公害防止管理者 part66
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:27:18.46ID:rMqj77xChttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560263749/
0820名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 10:28:35.33ID:rzw1K/L6公害総論だけでもがんばろう!
0821名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 14:47:16.78ID:jauMeTAN急な客先対応のせいで受験会場に行けなくなってしまった泣
0822名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:16:01.76ID:QDTNWZMf0823名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:43:33.12ID:6ARXWW6H水質一種なら今からでもいけるんじゃない?
大気一種でも、特定粉じんか四種持ちなら頑張ればいけるんじゃない?
0824名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 16:52:11.95ID:prGXNlH+け・い・そ・く・じ!!
0825名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 17:34:05.76ID:dp8J7yvx最新電話帳なんて要らんな
0826名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 21:17:13.14ID:psrxfXAwおれにはできね
あんたやってみな
0827名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 22:17:02.71ID:iT8X3xn00828名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 00:28:13.94ID:uHyvxacB0829名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 02:48:11.43ID:sQrQnWTN今年こそは…
0830名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 05:28:41.03ID:U8wLaTDAナナナナナナボッ!!
何かこのおじさん変なんですぅ〜
な、何だチミは?
何だチミはってか!
ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ
そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほなな
0831名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 11:14:43.98ID:HrTFywa6鬼門の有害さん、難しすぎるだろ。頼むから26年みたいな問題構成だけはやめてください
0832名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:33:48.02ID:27R5yhIB0833名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:35:34.57ID:27R5yhIB今年は何受けるの?ネタじゃなければ残り数日一緒に頑張ろう
0834名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:36:00.16ID:K4DCKWtI一昨年はかなり難しかったけど
0835名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:40:00.22ID:XfloXs6p0836名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:51:05.84ID:4qigibGW何か出題構成変えてきそうで怖い
これ取れたら今後皆さんなに受ける予定ですか?
同レベルくらいでなにかないかなー
0837名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:57:34.73ID:HrTFywa6俺も傾向が変わったらきついなー
次はエネ管熱かな
0839名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 14:30:25.16ID:OV58ZSe4来年また頑張ろ
0840名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 15:03:00.03ID:ngCBYtHs1年平均値が0.13mg/m3以下であること。(H30.11.19告示)
ほな
0841名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 18:50:54.67ID:jwmh0U99範囲は広いけど聞かれることは過去問で大体わかるから
0842名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:02:05.05ID:M/pGYGKr去年の話だから憶えなくてよし
これ効率化な
ふと会社の資格取得手当みたら
乙四:5千円
2種:3万円
1種:4万円
エネ管、計量士:10万円
なんかおかしくね
0843名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:04:54.49ID:OU562Fm1もし受かったら
来年→エネ管熱と水質1種
再来年→大気1種
とか狙いたいな。少しずつレベルアップしてる感じがして楽しいわ
0845名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:19:23.62ID:XFpMSu0B道理で自分が落ちるわけだ。
ちなみに昨年水質4種合格で今年1種昇格を狙う。
昨年の水質4種はとても簡単だったと思う。
0847名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:27:20.46ID:XFpMSu0B12%じゃなくて14%だった。
水質4種の合格率は
10%前後→20%前後→10%前後→25%前後と
年毎に変わるから
今年の水質4種受験者はもしかしたら・・・
0848名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:43:09.22ID:Wyg4oh8h0849名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:45:24.84ID:kwmxnRRq業種は何?
0850名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:59:42.89ID:sQrQnWTN水質4種です。
明日から勉強します。
0851名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:01:26.77ID:sQrQnWTN0854名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:23:10.80ID:K7it+wab科目合格ありなのと、がち勢が一種受けるから合格率高い。
三振したら一からやり直しとかいるから、一種は必死で勉強する
0855名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:35:56.51ID:XFpMSu0B1.焼結炉排水
2.分塊排水
3.酸洗排水
4.連鋳排水
5.転炉排水
0856名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:45:07.60ID:sQrQnWTN3
0859名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 22:29:12.92ID:cdy+f1jT水質1種って宅建より簡単なの?
0860名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 22:37:10.73ID:K7it+wabその人のバックボーンによる
私は宅建のほうが簡単だったと思う。宅建は10年くらい前の話だが
0861名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 22:59:49.71ID:CrU7ydORみたいな書き方いちいち腹たってしまう
0862名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 23:05:02.47ID:C89YZJiu2種と1種は公害?
そこは謎だけどエネ管が10万は(受験料考えたら)妥当な気がする
まぁ自分はエネ管電気で3年受けてリセットかかり熱に乗り換えて2年かけて取った残念な人だから…
0864名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 23:22:53.65ID:CrU7ydORほんとそれ、時間やりくりして勉強して直前とかに確認して分からないと焦るからまじでやめてほしい
0865名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 23:46:40.25ID:72Q50Fg9大気二種を免除利用してとって
そのあと大気一種の全科目免除で取得は出来るの?
0866名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:19:15.17ID:UWYBxFwDできる訳ないだろ
0867名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 01:15:07.69ID:A1LaNKlL0869名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 03:47:48.48ID:uY2df7cd0870名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 05:35:31.84ID:+rN8o9N5全然難しすぎじゃないよ。覚えるだけの試験なんだし、科目合格だってあるんだから。
難しすぎは電験2種。苦しんでる......
0871名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 06:27:21.50ID:9VUgI2nOカドミウムの溶解度積とか
ガスクロの値から検量線を作る問題とか出たら死ぬな
0873名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 07:32:46.70ID:hbIK3AyZその団体のおじいちゃん達を
養うのが君達なんだよ。
そう簡単には一発合格させてもらえない。
科目合格させて毎年受験させる。
真面目に勉強しない奴は
いいカモになる。
0874名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 08:54:46.40ID:cA3pLTdr最終的にカドミウムの濃度求めるやつ?
よく解説読んでみ、サービス問題レベルで簡単よ。俺も最初わけわからなかったけどすぐできた。
0875名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 08:58:01.11ID:cA3pLTdrちなみにガスクロの値から検量線つくる問題がでたら俺も死ぬw
0876名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 11:05:10.44ID:pWXSdfla理系資格からは離れたいわ
0877名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 12:52:47.91ID:0wr7vIOJ検量線から増した液量を除して濃度を計算する問題なんて
大サービス問題でしかないよ
あと分析法の問題も取れて当たり前のサービス問題だと思う
さすがに使用器具まで突くのはきついけど
ていうか正解とヒントなんか買うからそんなことになるんじゃないの
電話帳さえあればいいんだし変に迷う無駄もなくなるよ
0879名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 12:59:06.15ID:cA3pLTdr1カ月毎日勉強してやっと少しだけ処理方法覚えてきたレベルの俺の頭だよ。インプットのみを続ける電話帳の読み込みで知識が定着しないのを分かっているから過去問なり旧エッセンシャルを買ってやってるんだ。出来が悪いのだよ。
ちなみに電話帳持ってるけどほとんど使ってない。使った方いいかな?w
0880名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:18:53.91ID:Cnjx5F56あと何ヶ月か勉強してると電話帳の有用性が分かってくるぞ
過去問を解きまくって、出た内容をマーキングして、ひたすら電話帳を読む
これを繰り返すんだ
自分は電話帳は必須だと思ってる
0881名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:45:32.76ID:Cnjx5F56こういう問題も電話帳さえあれば解けるんだし
ちなみに>>856、>>878は間違ってるよ
0882名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:52:07.27ID:cA3pLTdrそっかー。あと数日だけど活用してみるよ。ありがとう!
大気一種の時に総論と概論は電話帳必要だなーと思ったんだ。他は特にいらないかって思ってたら今水質有害で痛い目みてるからね。ちょっと甘く見てた
0883名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 15:57:48.20ID:MzyfrYfK1位建設2位工場
ほな
0884名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 20:39:40.15ID:T3fCozV/ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!
何かこのおじさん変なんですぅ〜
な、何だチミは?
何だチミはってか!
ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ
そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほなな
0885名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 20:47:46.88ID:uY2df7cd0886名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 20:55:15.10ID:EkW7bLeR容易に判断できるサービス問題であるとか
大変なサービス問題であるとかさ
出来てないから本買ってんのになんでこんな問題わからないの感が凄いわ
0888名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:27:33.06ID:ZaxTErYY0889名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:36:54.83ID:+EALGzGs0890名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:48:17.43ID:cVFi6xV6団体を認可してる環境省にクレーム入れる
環境省、総務省に団体認可関係の開示請求する
団体が適当でないことしてると感じる個人個人がそれをやって件数増やすことも効果大。
0891名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:50:38.78ID:SqTTXOcl総量規制基準、上乗せ排水基準の
方針を定めるのは環境大臣
基準を定めるのは都道府県知事
0892名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 22:50:19.20ID:uY2df7cd0893名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 23:46:25.07ID:JX2s1Odp残し手段はカン◯ングしかないか…
0894名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 23:49:43.62ID:YEAMzIDo0895名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 00:31:19.13ID:7sYHh33v0896名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 06:48:23.91ID:VHTDgUmoそういえば今年取ると小泉進次郎になるのか
0897名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 06:54:23.71ID:se/ckReQもう十数年前から協会と会長名だったろうに
0898名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 06:55:15.07ID:VHTDgUmo0899名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 07:45:53.85ID:kajJLw08ナナナナナナボッ!!
何かこのおじさん変なんですぅ〜
な、何だチミは?
何だチミはってか!
ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ
そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほなな
0900名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 08:15:26.79ID:VHTDgUmoほな
0901名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:32:26.07ID:eCBsFj99大気1種なんだが何とか有害と大規模だけはとるぜ!
0902名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 11:11:19.00ID:EL+nC8R5今日から勉強開始www
騒音振動の初受験
もう間に合わない気がするが2日半頑張るwww
大気1種と水質1種持ちだが騒音振動は物理なので大気や水質とは毛色が全く違うんだよな
どうせろくに勉強できないなら大気や水質の応用が少しはききそうな?化学系のダイオキシンにしとけばよかったとちょっと後悔
0903名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 11:22:48.34ID:diG/v897もう無理
水3の大規模だけに絞るw
0904名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 11:58:25.05ID:EL+nC8R5マジか!
DXNってそれほど難しいのか?
0905名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 12:12:32.31ID:iEutSk/V0906名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 12:18:38.38ID:EL+nC8R5国家資格でいえば文系国家資格は理系国家資格に比べると圧倒的に種類が少ないぞ
国家資格マニアな俺は文系国家資格と理系国家資格を並行して取得してきたが
一般的に独学で取得できると言われている文系国家資格の大まかなところはだいたい取ってしまった
社労士、行政書士、1級FP技能士(金財)、1級FP技能士(協会)、1級金窓技能士、マン管、宅建士、管業、貸金、2級知財
宅建士の合格証書は年度違いで3枚持っている
民間文系資格もビジネス系ばかりを30種類以上持ち
理系国家資格のほうが文系国家資格よりも分野も多種多様で、幅が広がるので楽しい
理系資格も文系資格もどんな資格でも勉強そのものは苦行で苦痛なんだが、
合格したときの快感という成功体験が麻薬のように働くので懲りずにいろんな資格を受け続けている
0907名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 12:21:15.58ID:VHTDgUmo0909名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 12:42:22.56ID:EL+nC8R5そう感じるやつ自身の低すぎる能力を自白しているようなもの
0910名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 13:18:38.15ID:t3LctB3r↑
技術士(環境部門)
環境計量士(濃度)
公害防止管理者水質1種、エネルギー管理士熱
浄化槽管理士、臭気判定士
危険物取扱者甲種
危険物取扱者乙種(1〜6類)
↓
易
0911名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 14:34:03.64ID:DhFLoT9V0912名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 14:50:03.62ID:Vf5rGulk水質1、大気1、騒音振動ととってきて今年ダイオキシン受ける者だが、他のに比べたらかなり楽。
重箱の隅問題もあまり出題されないし、暗記量も少ない。
0913名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 15:02:21.46ID:jYbWtWpX実際仕事じゃいらないし会社からも推奨はされてなかったわ
資格手当稼ぎたい人とか向けだね
0914名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 15:27:46.54ID:JhocDFEQ0915名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 15:32:37.75ID:QSqo5GrL0916名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 15:33:46.48ID:VHTDgUmo0917名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:37:44.78ID:4E9aDbdJ試験終わるのが待ち遠しい
0918名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:39:48.47ID:GDwoUwy9レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。