トップページlic
1002コメント263KB

公害防止管理者 part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/12(月) 21:27:18.46ID:rMqj77xC
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560263749/
0580名無し検定1級さん2019/09/18(水) 21:25:27.01ID:+FuYpUh6
ガスの特殊成分は
あんな蓋、水が流れる!流れる!
あん(モニウム)なふた(レン)、水(分)が硫(黄)れる!硫(化水素)れる!

ほな!
0581名無し検定1級さん2019/09/18(水) 21:56:17.67ID:NhLETCKU
>>579-580
がちょっと有能で草
0582名無し検定1級さん2019/09/18(水) 22:01:04.13ID:is5PieAb
大気の話か?
0583名無し検定1級さん2019/09/18(水) 22:48:05.03ID:/rbSxcXX
痰壺糞壺管理士、だ〜い好き!!
0584名無し検定1級さん2019/09/18(水) 23:55:49.04ID:d0bb/snn
どうでもいい話だけど
4種→2種(または3種)→1種
と取得していくと、賞状3枚持つことになるのか
職場に有資格者として載せてもらう1種は当然として
コレクションとして3枚集めるのも面白いかもな
0585名無し検定1級さん2019/09/19(木) 00:09:26.89ID:JqGaZnWQ
>>584
なぜ1種を直接狙わないの?
無駄に時間を使ってもったいない。
0586名無し検定1級さん2019/09/19(木) 05:34:24.48ID:5h+WqQyz
ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!

何かこのおじさん変なんですぅ〜

な、何だチミは?

何だチミはってか!

ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ

そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほなな
0587名無し検定1級さん2019/09/19(木) 10:32:17.49ID:3SXU2Zoh
分析装置と器具、用語の組み合わせがどうしても覚えられない。捨てていいよね?
0588名無し検定1級さん2019/09/19(木) 11:30:10.81ID:h0gLLBOm
大嘗祭

昭和天皇

1928年(昭和3年)
近江米
滋賀県野洲郡三上村
(現・野洲市三上[御上神社前])

今回は京都と栃木に
0589名無し検定1級さん2019/09/19(木) 18:23:22.33ID:er5mdlmf
トリクロの生物分解やで
レメディエーション→修復
スティミレーション→注入
オーグメンテーション→別のところ
=レス男、集中別

ほな
0590名無し検定1級さん2019/09/19(木) 19:39:14.68ID:ND3t+5ZV
騒音振動今年初受験だけど受ける人多くなさそうかな
物理なんてわかんねす


>>585
危険物コンプする人種もいるからね世の中広いね
0591名無し検定1級さん2019/09/19(木) 22:32:07.77ID:Tbas+xOo
Fe+Ca塩法は
Feで置換してCaで落とすんやで

ほな
0592名無し検定1級さん2019/09/19(木) 22:56:22.21ID:PDZhoFo0
>>574
概論だけ残して、1種3年目...
脅さないでくれよぃ
0593名無し検定1級さん2019/09/20(金) 00:07:50.04ID:YPoDEHwH
>>592
ちょっと前の俺だ・・
1年目概論以外合格→2年目仕事の都合で受けれず→3年目概論落とす→4年目概論以外再合格→概論合格
大丈夫受かるさ
0594名無し検定1級さん2019/09/20(金) 00:11:40.07ID:YPoDEHwH
大気は一発だったし、この間に冷凍機械1種とエネ管、高圧ガス甲と受かったで、
水質概論が一番の強敵だったよ・・
0595名無し検定1級さん2019/09/20(金) 00:46:24.28ID:h+bLqY+y
ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!

何かこのおじさん変なんですぅ〜

な、何だチミは?

何だチミはってか!

ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ

そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほなな
0596名無し検定1級さん2019/09/20(金) 10:24:17.09ID:KH3BgmEZ
有機水銀にメチル水銀、アルキル水銀、フェニル水銀等があるが
フェニル水銀は腎臓障害を起こすが、水俣病様症状を示さない。
メチル水銀は神経毒(ハンターラッセル症候群)がある。
アルキル水銀は排水基準、環境基準共に検出されないこととなっている
0597名無し検定1級さん2019/09/20(金) 10:27:38.04ID:KH3BgmEZ
>>594
同じく冷凍1種、エネ管(熱)、高圧ガス甲(機械)を
取得しているが、公害防止管理者水質1種が
一番難しいわ
水質概論だけ3年目だし
0598名無し検定1級さん2019/09/20(金) 12:16:56.61ID:NHliAJ5A
>>597
ガス甲機ってどうよ?
問題は定形化してるん?
化学よりは易しいの?
0599名無し検定1級さん2019/09/20(金) 12:49:58.05ID:m5SzJ0oi
溶液導電方式の測定値は、なかなか出んどー(導電)

溶液導電方式だけ、SO2計測システムとして満足すべき応答時間が15分で、他は4分

ほな
0600名無し検定1級さん2019/09/20(金) 13:42:09.26ID:VYCHfGtY
概論ってそんなに難しいかな?
汚水、有害のほうがよっぽど難しいと思うけど
仕事とかで関連してることしてるなら簡単なのかもしれないが
0601名無し検定1級さん2019/09/20(金) 14:52:10.73ID:o9V0yyDk
資格をたくさん持ってても仕事が全く出来ない奴もいるからなぁ
深く考えすぎてんのか知らないけど
やれと言われたことを1つ2つすっ飛ばしてやがるし
以前何回も注意したことをまた覚えてやがらないし
どっか抜けてるとこがあったりするし
顔を見るたびにやれやれって思わされる奴
資格取得以前に社会人として当たり前のことすら出来ないのかと呆れるんだわ
0602名無し検定1級さん2019/09/20(金) 18:30:09.62ID:jxny7oMP
>>601
あぁおれだなぁw
開き直ってますがww
0603名無し検定1級さん2019/09/20(金) 18:39:46.32ID:ESjZ2VQw
>>579
ガスの一般成分にヘリウムってありましたっけ?
0604名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:17:40.97ID:jgmB8olS
>>603
あるよ
0605名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:23:37.42ID:7hrPUSvr
誰に向けて言ってるの
0606名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:24:55.34ID:QAURngmE
今のお前たちの力では、何も成す事などできない
愚かな凡脳を捨てつつ、己のために精進するがよい

レベル
75 裁判官
74 検察官
72 弁護士
71 公認会計士
69 不動産鑑定士
68 電験1種、弁理士
66 原子炉、司法書士
65 1級建築士、ITストラテジスト、税理士
64 電験2種、中小企業診断士
63 気象予報士、NW、社労士
62 環境計量士濃度、核燃料、マン管
61 環境計量士騒振、放射線1種
60 電験3種、行政書士
59 エネ管電気
58 高圧ガス甲種化学
57 高圧ガス甲種機械、エネ管熱、AP、1FP
56 ボイラー特級、火薬類製造甲種、放射線2種
55 冷凍1種、宅建、総合旅行業務
54 火薬類製造乙種、社会福祉士、FE
53 高圧ガス乙種機械、2FP
52 高圧ガス乙種化学、施工管理1級(管造電建土)
51 公害大気1種
50 公害水質1種、高圧ガス丙種液石、冷凍2種
49 公害大気2種、公害水質2種、電気工事士1種
48 高圧ガス丙種特別、公害振騒、臭気
47 施工管理2級(管造電建土)、ボイラー1級
46 公害大気4種、公害水質4種
45 公害DXN、冷凍3種
44 危険物甲種、電気工事士2種
43 ITパスポート
0607名無し検定1級さん2019/09/20(金) 21:09:58.60ID:YPoDEHwH
>>597
熱と機械も全く一緒でワロタ
俺の二の舞にならないようにしてくれw
俺は振動・騒音受けるで
0608名無し検定1級さん2019/09/20(金) 21:30:02.64ID:77RM4ZFN
>>601
それを言う人結構いるけどさ、資格は関係無いよね。あんたの言うその人が資格全く持ってなかったらもっとボロクソに言うでしょ。
どんな人間でも資格が無いよりはあるほうが良いし、わざわざこのスレに来てまで言うことじゃないよね。今勉強して資格取ろうとしてる人が全員あんたの言う人みたいになるってわけじゃないんだから
0609名無し検定1級さん2019/09/20(金) 21:49:45.14ID:+sgEqaXb
たくさんの資格を取得しても東大の卒業証書が一枚あればこと足ります。
資格取得の前になぜ東大に入れなかったのか考えてみてください。
0610名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:02:49.12ID:YPoDEHwH
おめでたいな
0611名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:14:30.19ID:yrT8cNdv
>>601
お前のマイルールなんて誰もやってないんだよ
どうせ公害防止持ってる奴で気に入らないのが居るんだろ

お前と同レベルの池沼と一緒にするな、こっちはちゃんと仕事出来るんだよ
0612名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:23:04.09ID:pYiweNXP
>>598
公害1種と比べたら遥かに難しいよ
0613名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:55:05.13ID:2PgFbEVi
塩化カドミウムは水に溶ける
硫化カドミウムや水酸化カドミウムは溶けない

ほな
0614名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:56:59.48ID:pYiweNXP
(最難関)
電気主任技術者1種
技術士

(非常に難しい)
電気主任技術者2種
1級総合無線通信士
ITストラテジスト
1級建築士
原子炉主任技術者

(難しい)
1級陸上無線技術士
応用情報技術者
電気主任技術者3種
エネルギー管理士
環境計量士
高圧ガス製造保安責任者甲種化学
高圧ガス製造保安責任者甲種機械
冷凍機械責任者1種
放射線取扱主任者1種
ボイラー技士特級

(普通)
1級アマチュア無線技士
1級陸上特殊無線技士
基本情報技術者
公害防止管理者大気1種
公害防止管理者水質1種
高圧ガス製造保安責任者乙種化学
高圧ガス製造保安責任者乙種機械
高圧ガス製造保安責任者丙種液石
冷凍機械責任者2種
電気工事士1種
ボイラー技士1級

(簡単)
ITパスポート
2級アマチュア無線技士
公害防止管理者大気4種
公害防止管理者水質4種
高圧ガス製造保安責任者丙種特別
冷凍機械責任者3種
危険物取扱者甲種
電気工事士2種
ボイラー技士2級

(非常に簡単)
4級アマチュア無線技士
危険物取扱者乙種
危険物取扱者丙種
0615名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:59:28.77ID:T11//wLP
公害が必要なのはプラント系だろ。
手順書を作らずに口答だけで教えてんの?
いずれ取返しのつかないミスに発展するぞ。
0616名無し検定1級さん2019/09/21(土) 05:40:32.15ID:5g2HOm30
>>609
入れる頭と金がないからだ
0617名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:22:34.05ID:1H5AKA+m
科目合格制でマークシートのエネ管や公害1種如きが
大学レベルの記述式を求められる高圧ガス甲種より難しいわけないだろ
馬鹿も休み休み言え
0618名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:50:03.10ID:vJt3DiAw
>>601
資格もなくて仕事も出来ないくせにw
0619名無し検定1級さん2019/09/21(土) 08:28:56.10ID:q2u6nu7h
>>617
難しいってお前の中だけだろ
0620名無し検定1級さん2019/09/21(土) 08:32:05.15ID:yjQ+h4uv
>>617
大学入試を突破した理系なら、マークシートより途中点が入る記述式の方がいいってこと。
しかも高圧ガス甲種は覚えることはそんなに多くなく、理論と紐づけられるし、計算は練習次第。
こんなに点とりやすいのもないよ。
0621名無し検定1級さん2019/09/21(土) 08:34:16.43ID:yjQ+h4uv
記述式で解けない→決まった試験範囲なのに考えて論理展開できない→まさに仕事で使えない
0622名無し検定1級さん2019/09/21(土) 08:37:50.23ID:90em6asc
ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!

何かこのおじさん変なんですぅ〜

な、何だチミは?

何だチミはってか!

ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ

そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほなな
0623名無し検定1級さん2019/09/21(土) 09:55:24.05ID:O3ywxx5Y
あと2週間か・・・

落ちたな(確信)
0624名無し検定1級さん2019/09/21(土) 10:09:32.85ID:d3Nv+xfz
あと2週間しか、ではなく
さらに2週間もある幸せ…!
0625名無し検定1級さん2019/09/21(土) 11:46:22.68ID:+4c3Gfx9
燃焼計算変わったやつだったら捨てる
0626名無し検定1級さん2019/09/21(土) 12:47:28.67ID:YC9z0Pxk
過去問ほぼ解けるようになったから、あらためて電話帳読み直したら、不安が増した...
0627名無し検定1級さん2019/09/21(土) 14:58:40.15ID:hIztTg7p
>>617
ぷっw
あ、ごめん、ケツから高圧ガスが漏れちゃったw
0628名無し検定1級さん2019/09/21(土) 16:59:04.13ID:Wx5xFS9M
>>627
だからあれほど言ったじゃないか
玉葱の食べ過ぎには注意しろと
0629名無し検定1級さん2019/09/21(土) 19:28:38.10ID:64ITbaD/
溶存酸素曲線
0630名無し検定1級さん2019/09/22(日) 07:19:50.15ID:clT1hOER
ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!

何かこのおじさん変なんですぅ〜

な、何だチミは?

何だチミはってか!

ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ

そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほなな
0631名無し検定1級さん2019/09/22(日) 07:34:18.37ID:B98/3aHL
概論は解けるようになった
特論は正解率の高い五角形鉛筆を用意した
0632名無し検定1級さん2019/09/22(日) 12:45:33.09ID:6OnYKCa1
水質1種、過去問1年分だけでも解説までしっかり読んでたら7時間以上かかるんだが
他の人はどれくらい時間かかってる?
こんなに時間かかるもん?
0633名無し検定1級さん2019/09/22(日) 12:52:32.81ID:VJmAMsCY
解説まで理解できなかった問題だけ周回しなさい。
いずれは全問理解できる。
0634名無し検定1級さん2019/09/22(日) 14:10:07.82ID:tfu2sG1x
>>632
水1は過去問10年分完璧に解説できるレベルまでやり込んだ。
電話帳は一切使ってない
勉強時間100時間は超えてると思う
0635名無し検定1級さん2019/09/22(日) 14:54:04.87ID:8tEIcJ50
俺が受けた大昔は、大気の環境基準は
窒素酸化物とSPMが、都市部で依然として基準未達成だと覚えたが
今じゃほぼ達成してんだってね
0636名無し検定1級さん2019/09/22(日) 15:16:02.97ID:BaVWtfIM
>>632
普通だと思う
電話帳なんて理解しようと思ったらもっとかかると思うぜ
過去問だけ解説までじっくり読んで電話帳はぱらぱらでいい
0637名無し検定1級さん2019/09/22(日) 15:34:42.19ID:rK4Mcu8d
過去問理解した段階で電話帳読むと
理解が深まって、理屈で覚えられるようになるよ
0638名無し検定1級さん2019/09/22(日) 15:56:07.91ID:VJLKypYZ
>>580
温泉湯の華腐卵臭
0639名無し検定1級さん2019/09/22(日) 16:07:32.06ID:o+hcj7bX
>>636
自分の頭が悪いだけなんだろうけど
ぱらぱらと電話帳読むだけでは自分は頭に入らない

実は昨年そんな感じで勉強してて、いざ試験受けてみたら
消去法で絞って見事にハズれて落ちたのよ・・・
有害と概論ね
0640名無し検定1級さん2019/09/22(日) 16:58:40.63ID:jcdx8vB+
汚水の計算はもう間に合いそうにないから
全部か3.4にしてかけるわ
0641名無し検定1級さん2019/09/22(日) 18:53:04.31ID:c8f7/zHu
ご先祖様がいなかったら、お前は存在してないんやで
0642名無し検定1級さん2019/09/22(日) 19:31:18.37ID:ABoHE4DW
今年汚水と有害とれば念願の大1水1両持ちになれるんだけどさ、水質有害難しすぎるね。
0643名無し検定1級さん2019/09/22(日) 19:49:33.78ID:6OnYKCa1
>>634
10年間分だと100時間程度じゃ全然足りなく無い?
ざっくり1年間1回5時間だとしても2周しか出来ないでしょ
完璧レベルだと最低でも5周は要ると思うんだけど
300時間とかの間違いじゃ・・・
0644名無し検定1級さん2019/09/22(日) 20:16:49.13ID:F6OXDJal
>>640
合格がスタートだぞ
MLSSだけでも覚えなよ〜
0645名無し検定1級さん2019/09/22(日) 20:35:09.68ID:nv4trgjl
下3、危険物、→公害防止、臭気→計量士、測定士→技術士
0646名無し検定1級さん2019/09/22(日) 20:56:01.36ID:eh7+LNEU
今年ようやく高圧ガス乙種の検定受かったから
あとは法規を残すのみとなり、ついでに水質1種の勉強もしてるところだが
過去問さえやっとけば受かるんだから楽チンすぎるだろ

今のところ勉強時間は40時間ぐらいで6年分を3周できた
高圧ガス乙種のときは100時間以上やったからなぁ

これ受かったら最終目標である環境計量士か高圧ガス甲種のどっちかになるけど
このレベルになると水質1種に比べて5倍ぐらい飛躍的に難しくなるらしいから一層精進しないとな
0647名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:12:43.93ID:GgU6FMby
さて、あと1週間かそろそろ追い込みやな
0648名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:36:01.01ID:ysuC0hcf
>>635
そうそうたぶんディーゼル車の排ガス規制の効果かな
0649名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:37:17.46ID:pbqDdfh3
オーム社の川村本1冊で騒音振動の合格を目指すのは不可能ですか?


https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274222238/
0650名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:45:06.21ID:B98/3aHL
>>649
そういうのは人によるでしょうよ
水、大気、DXNは一冊でいけたが騒振は無理だと悟った
0651名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:51:58.71ID:pbqDdfh3
>>650

>>騒振は無理だと悟った

人によるのはあり得ますね。
しかし、騒振は無理なのはなぜでしょうか?
0652名無し検定1級さん2019/09/22(日) 22:15:09.09ID:B98/3aHL
>>651
物理が苦手すぎて解説の解説が必要だったから
水とかは仕事でよく使うから少ない解説でも問題なかった
0653名無し検定1級さん2019/09/22(日) 22:36:15.35ID:6nhOfFfL
>>645
最後のは受験資格あるから無理ゲー
0654名無し検定1級さん2019/09/22(日) 22:45:17.17ID:0zexgAuV
2年で大1水1取った僕が通りますよっと
0655名無し検定1級さん2019/09/22(日) 22:55:33.13ID:pbqDdfh3
>>652

物理苦手者はつらいとのご説明よくわかりました。
ありがとうございます。

では、物理苦手者は協会発行「正解とヒント」も必要でしょうか?
0656名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:02:37.29ID:eh7+LNEU
>>654
大1水1の1発合格程度で何か?

ちなみに自分は
環境計量士濃度、放射線1種、1陸技、電験3種、エネ電、エネ熱、高圧ガス甲種機械など持ってるけど

大1は50時間、水1は40時間の勉強時間で受かったよ
0657名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:12:23.81ID:B98/3aHL
>>655
自分に必要そうとか金に余裕があるなら買えばいい
「人による」ってのはその人の知識量や得意不得意、合った勉強方法が全然違うから
安易にこれで良いって回答はできないってこと…とマジレス

まぁ5chで安易な回答以外は求められてない気はするけど
0658名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:23:06.29ID:pbqDdfh3
>>657
わかりました。
そして、ありがとうございました。
0659名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:28:45.91ID:0m0mO1v0
ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!

何かこのおじさん変なんですぅ〜

な、何だチミは?

何だチミはってか!

ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ

そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほなな
0660名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:30:23.08ID:LVI5uGQB
心配しなくても大丈夫だよ
0661名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:43:29.92ID:tfu2sG1x
>>656
最終目標は計量士騒音なわけ?
0662名無し検定1級さん2019/09/23(月) 01:44:13.80ID:nq3xDmWG
>>656
お前、環境計量士と甲種持ってないんじゃなかったか?何も持ってねえくせにすぐウソつくな。
乙4すら持ってねえだろ。
0663名無し検定1級さん2019/09/23(月) 05:06:19.53ID:ZsjAXcUz
残り2週間なのに水質測定技術、分析方法が全く頭に入らない〜
タスケテ
0664名無し検定1級さん2019/09/23(月) 07:50:50.06ID:ppsmh68P
今更気づいたけど、活性汚泥法での余剰汚泥量と必要酸素量の式って符号が違うだけなんだな
0665名無し検定1級さん2019/09/23(月) 12:48:54.34ID:401F4eCo
なんとか分析法はひどいときだと3問出るからほぼ必修なんだよな
運がいいとチウラムしか出ないけどさw
0666名無し検定1級さん2019/09/23(月) 16:25:52.34ID:401F4eCo
硝酸性窒素は有機物や
排出原因はウンコが多いんや
ウンコは有機物やからな

ほな
0667名無し検定1級さん2019/09/23(月) 16:31:38.97ID:jAlcjYlk
>>665
それくらい覚えれるだろ
0668名無し検定1級さん2019/09/23(月) 16:32:52.13ID:jAlcjYlk
>>662
スルースキル推奨
0669名無し検定1級さん2019/09/23(月) 17:22:56.23ID:o6yxOXWy
連投でバカ丸出し
0670名無し検定1級さん2019/09/23(月) 18:40:10.79ID:TInoHNsH
水質で受ける人多いんだな。大気で受ける人が少なくて寂しい・・・

さっき受験票を確認したんだけど、定規の持ちこみってNGなんだな。
パスキル線図読むとき、どうすればいいんだよ・・・
0671名無し検定1級さん2019/09/23(月) 19:55:20.81ID:JXeyv9fq
>>670
大気で受けます!公式のテキスト間違いが多すぎ
0672名無し検定1級さん2019/09/23(月) 19:59:32.52ID:7mJ2CcQ4
>>670
(・∀・)人(・∀・)ノシ
一種@東北大会場
定規ダメなのか...orz
問題だってやっとよんでんのに老眼には辛いわ
連休ラストスパートかけたら知恵熱でて苦しい...
0673名無し検定1級さん2019/09/23(月) 20:08:30.79ID:v1CwDBRG
代わりに鉛筆当てましょうかw
0674名無し検定1級さん2019/09/23(月) 20:09:00.21ID:401F4eCo
直線が必要なだけなら鉛筆でもええやん
0675名無し検定1級さん2019/09/23(月) 20:13:27.50ID:v1CwDBRG
家で計算問題解く時はスマホの電卓使ってるが去年試験会場でCASIOの電卓使ったらバックできなくて最初から打ち直さなきゃいけないことに気付いた。
定規が許されるならスマホの電卓も認めて欲しいわ。
06766722019/09/23(月) 20:34:56.72ID:o6yxOXWy
問題用紙当てればいいんだな!
0677名無し検定1級さん2019/09/23(月) 22:09:12.44ID:xn2a3WUY
流体力学モデルはその基盤がニュートン力学であり決定論的なモデルである
生態系モデルは構成する方程式系が経験則に基づくものである

ここ、試験に出るからから覚えておくように
0678名無し検定1級さん2019/09/23(月) 22:20:30.84ID:bX/FYdBH
ナナナナナナボッ!!
ナナナナナナボッ!!

何かこのおじさん変なんですぅ〜

な、何だチミは?

何だチミはってか!

ンへへへへへへ いいよなぁ〜変なおじさんはいいよなぁ〜ン〜いいよぉ
ンハンハンハンハ

そうどぅんす、わたすが変なおじさんどぅす!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほなな
0679名無し検定1級さん2019/09/24(火) 01:21:12.71ID:ySRsP+Iz
電験3種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています