(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 22:59:43.52ID:qgydKaYR(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part31(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564402797/
0002名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:00:50.16ID:qgydKaYR(2019年8月21日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア3 不動産登記法 第5版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア4 会社法・商法・商業登記法 I 第5版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア5 会社法・商法・商業登記法 U第5版
2,160円(税込)
(2019年10月16日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム1 民法I 第8版
2,376円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム2 民法II 第8版
2,376円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム3 民法III 第8版
3,132円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第5版
3,024円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム9 供託法・司法書士法 第5版
1,944円(税込)
(2019年10月17日発売予定)
司法書士 2020年版 山本浩司のオートマシステム 総集編 短期合格のツボ
3,240円(税込)
(2019年10月23日発売予定)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(1) 民法 I
3,024円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(2) 民法II
2,808円(税込)
0003名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:02:33.77ID:qgydKaYR司法書士 新版 デュープロセス6 供託法・司法書士法 第4版
2,376円(税込)
司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)
(2019年10月10日発売予定)
司法書士 2020年度版 竹下流過去問攻略 分析&演習 I (午前の部)
2,376円(税込)
(2019年10月15日発売予定)
司法書士 2020年度版 竹下流過去問攻略 分析&演習 II (午後の部)
3,672円(税込)
(2019年9月18日発売予定)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 1 択一式 民法(総則・債権)
3,240円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 2 択一式 民法(物権・担保物権)
3,456円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 3 択一式 民法(親族・相続)
2,160円(税込)
(2019年9月20日発売予定)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 4 択一式 不動産登記法 I
3,240円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 5 択一式 不動産登記法 II
3,024円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 6 択一式 商法・会社法
3,456円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 7 択一式 商業登記法
3,024円(税込)
0004名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:03:32.27ID:qgydKaYR司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 8 択一式 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
2,808円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 9 択一式 供託法・司法書士法
2,376円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 10 択一式 刑法・憲法
2,808円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 11 記述式 不動産登記法
3,240円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集12 記述式 商業登記法
3,024円(税込)
(2019年8月23日発売予定)
令和2年4月1日現在 新・民法全条文集 重要旧条文併記 2版 (旧:平成29年大改正 新・民法 全条文集 重要旧条文併記)
1,512円(税込)
0005名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:09:44.55ID:qgydKaYR<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf
<辰巳>
(2019年9月19日発売予定)
司法書士試験 リアリスティック6 会社法・商業登記法T
3,132円
司法書士試験 リアリスティック7 会社法・商業登記法U
3,348円
<伊藤塾>
(2019年10月発売予定)
伊藤塾セレクション3 司法書士過去問 会社法・商法・商業登記法 第12版 (法学書院)
価格未定
伊藤塾セレクション4 司法書士過去問 不動産登記法 第12版 (法学書院)
価格未定
『基礎から学ぶ要件事実』 坂本龍治著 (弘文堂)
価格未定
『認定司法書士への道 理論編』 坂本龍治著 (弘文堂)
価格未定
(2019年11月発売予定)
『認定司法書士への道 実践編』 坂本龍治著 (弘文堂)
価格未定
(2019年12月発売予定)
伊藤塾セレクション2 司法書士過去問 憲法・刑法・民訴法・民執法・供託法・司書法 第12版 (法学書院)
価格未定
0006アニキ
2019/08/11(日) 23:12:01.97ID:y3dMGoy50007名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:15:30.91ID:a3pq4Kdl0008アニキ
2019/08/11(日) 23:16:42.56ID:y3dMGoy50009名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:18:35.29ID:0VgiDEWX0010名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:22:39.03ID:VuvKuF5r2030年は司法書士の仕事は8割はなく2割のみの時代となり
弁護士事務所での雑用で生活するためにも必死にならんといけない。
0011名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:26:30.16ID:5o6AmHju0012名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:31:08.99ID:5o6AmHju『基礎から学ぶ要件事実』 『認定司法書士への道 理論編』 『認定司法書士への道 実践編』
三分冊になるのか
合格したら欲しいけど、まだまだ先だぜ
0014名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:55:20.70ID:0VgiDEWXどうせ試験日までまた憲法やらんわ
0015名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:55:51.02ID:0VgiDEWXスレチ
0016名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:56:10.51ID:TXqd9Pc+0か100かという思考になっていて間違ってるし、よくない。
司法書士になったから人生がバラ色になるなんてことはない。
司法書士になれなくても、人生が終わりになることは絶対ない。生きる方法はたくさんある。
それと高齢無職や非正規が合格率3パーセントに全てを賭けてるということもおかしい。
97%が落ちるんだからふつうに考えれば落ちるに決まってるだろ。
まず定職を見つけて衣食住を安定確保することが先決。その為にはたくさん努力をするんだ。
その上で司法書士になりたかったり、法律の知識が必要なら受験すればいい。
これなら何年不合格でも、自殺なんてことを考える人はいなくなる。
0017名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:56:54.00ID:5o6AmHju改正あと半月もあれば全部終わる予定
出るトコ全部やったし、新作問題欲しいが、年明けの改正民法対応答練しかないかな
0018名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:59:22.68ID:a3pq4Kdlそんくらい悩んで追い詰められていたんだよ。
自殺してしまった。
女性で未婚、子供も産めない年齢になってしまって、絶望したのかもしれない。
0019名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 00:04:56.36ID:BFCMFNNl誰かを非難冒涜したんじゃないよ
あまりに悲惨な書き込みが続いたからこれ以上不幸な人を出さないように、
俺なりに考えただけ。
その女性のご冥福をお祈りします。
0020名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 00:10:56.54ID:FjcIS+sx本当に勉強しとるのかね?
あれニートの隠れ蓑で親に対して勉強してるふりなのでは?
パルトークでもスタディなんたらとかって部屋作って勉強してるふり垂れ流してるけど、てか勉強って過去問解いてなんぼなのに基本書に蛍光ペンで終始アンダーラインだし。彼が本気で書士の勉強してるとは思えない。まるで松岡みたい
0021アニキ
2019/08/12(月) 00:31:51.83ID:d4Xb03f/0022アニキ
2019/08/12(月) 00:33:56.79ID:d4Xb03f/(2019年8月21日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア3 不動産登記法 第5版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア4 会社法・商法・商業登記法 I 第5版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア5 会社法・商法・商業登記法 ?第5版
2,160円(税込)
(2019年10月16日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム1 民法I 第8版
2,376円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム2 民法II 第8版
2,376円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム3 民法III 第8版
3,132円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第5版
3,024円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム9 供託法・司法書士法 第5版
1,944円(税込)
(2019年10月17日発売予定)
司法書士 2020年版 山本浩司のオートマシステム 総集編 短期合格のツボ
3,240円(税込)
(2019年10月23日発売予定)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(1) 民法 I
3,024円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(2) 民法II
2,808円(税込)
0023名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 02:04:39.96ID:+VsbpBei小泉司法書士予備校の月額制と迷っています。
0024名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 02:14:53.78ID:biLLGDS3講義が付いてくるけど、実態は完全独学クラスだぞ、あれ。
0025名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 02:19:06.50ID:FjcIS+sx両方とも金どぶになるのでは?
36万払って竹ちゃんの答練抜き講座受講したほうがええかもデュープロ直チェも付いてるし
0026名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 06:05:02.66ID:QJFgjESTアホの勉強時間の書き込みなんぞ何の役にたたない
0027名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 07:41:11.12ID:+OHiV3jnアニキみたいに新聞配達、新聞拡張員、コンビニバイト、介護
くらいしかないね
0028アニキ
2019/08/12(月) 09:08:14.85ID:+FE31WJH0029名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 09:48:49.75ID:v7u9HNG/小泉受講→1週間でやめた!
スタディング受講→半年でやめた!
スタディング悪くないけどテキストの間違いが多い!誤字脱字ぐらいならいいけど過去問とかの解答が間違ってるのもある。質問受け付けないので訂正されない。安いから我慢と思って自分で基本書買ったり調べながらやってたけど結局その手間が時間と金の無駄だと気づいた!
0030名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 09:52:12.88ID:v7u9HNG/あれで受かった田端ちゃんが信じられん。さらに10ヶ月未満で解約申し込みすると20万請求される!問い合わせるたびに請求額が変わるというよくわからん料金システム
0031名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:30:01.76ID:BFCMFNNl暗記すればいだけの試験なのに予備校高いんだよな。
0033名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:35:38.75ID:BFCMFNNl後は、激安予備校だとアガルートというのがあるみたい。択一講座の講師が未知数なんだよね。
0034名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:38:06.48ID:BFCMFNNlノーマークだった。
0035名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:40:16.16ID:Dpv/58NQ暗記だけすれば良い試験と認識してるなら予備校通う必要なくね?
予備校なんてあくまで理解の補助に必要なものであるわけで
0036名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:42:25.73ID:gdDCKZNc小泉予備校はお金ないやつが集まりがち。だからみんなハングリーだよね。
1年で受からないと人生終わりとおもってる人多そうだから、結果が出てる気がする。
0038名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:44:59.81ID:gdDCKZNc消費者金融に借金して、司法書士の勉強始めたから
失敗したら破産して人生詰んでたよな。
0039名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:47:27.56ID:BFCMFNNl予備校使うと予備校のカリキュラムに従えばいいから楽じゃん。
独学だと自分で教材選んで、カリキュラム組んで、穴がないかチェックして面倒くさいだろ。
0040名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:48:25.15ID:u0YYx08I辰巳の田端講師(元ギャル)も、小泉予備校やで。
0041名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:48:53.64ID:BFCMFNNlん?大栄のこと?アガルートのこと?
0043名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:00:39.03ID:BFCMFNNlどうしても来年受かりたい人はそういう講座をとるのがいいと思う。
合格者もそのあたりの講義受けた人に集中してるんじゃないか。
俺はいいかげんな受験生だから、高いから行かないw
0044名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:02:03.59ID:BFCMFNNlありがとう。大栄は消えた。
0045名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:03:12.67ID:BFCMFNNl0046名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:41:01.83ID:gdDCKZNcまあどんな講義をうけても、さいごは独学になる。そこの伸びで決まるからね。
田端もマリノも高卒だから、法律の勉強が楽しくてハマったんだろ。
毎日勉強してる自分に酔えると何時間でもやれるからな。
0047名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:50:56.24ID:naf3dM4v後悔するのがオチだぞ
○○は小泉で受かった、なんて聞くがそいつは例外だぞ
初学者で小泉で受かる奴なら、LECでも伊藤塾でも受かるわ
0048名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 12:43:36.22ID:biLLGDS3講義の意味が全くない、ただ時間が過ぎていくだけ。
それも眠そうな声で、本当に朗読するだけだから、補足の解説や過去問に関することなども一切なし。
テキストはとにかく細かい。
にもかかわらず、小泉本人も会社法や商登法を理解していないせいか、基本書のツギハギだらけ。
旧商法時代の人という感じで、テキストの計算規則などがとにかく改正に合ってない。
小泉予備校で合格できる人は、本当に何を使っても独学で合格できる人だと思う。
予備校利用しなくても、市販の書籍だけで合格できる人たちだ。
だって、実質講義ないんだもん。
0049名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 12:46:22.77ID:biLLGDS3伊藤塾は7月末までならLECやTACのほぼ半額だから、一番安いと思う。
俺は小泉予備校の後、翌年にLECで再度受講した。
インプット講座だけ20%割引くらいで35万円くらい。
0050名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:09:09.59ID:gdDCKZNcボクの講義で目からウロコを100枚おとしますっていうてたな。
いまはそんなに眠そうに朗読してるだけなの?
授業はハキハキときっちりしてるイメージだが。
0051名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:24:35.38ID:zk+6Bk/Nそれともネタ?
0052名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:24:58.23ID:biLLGDS3俺のまわりでも小泉で合格したやついるわ。
小泉予備校はお金ないやつが集まりがち。だからみんなハングリーだよね。
1年で受からないと人生終わりとおもってる人多そうだから、結果が出てる気がする。
そりゃあ10年くらい前のLEC時代に小泉で合格した奴はいるんじゃないのか。
小泉予備校で合格した田端なんて、本当に超人的だよ。
0054名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 15:05:51.95ID:biLLGDS3小泉予備校とLECしかやったことないわ。
LECはだめなんて一言も書いてない。
LECは良かったわ。
0055名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 15:36:15.41ID:gAnYSF2s必要費は直ちに貸主に償還請求できるけど、返還から1年過ぎたら請求できないということでしょうか?
0057アニキ
2019/08/12(月) 16:04:51.18ID:KLBQu0edやっと店舗の見回りが終わったぜ。
あとはゆっくりするぜ。
また、明日見回るがな。
はっははっはhっは。どこも大盛況だわ。
はっはっははははっはっはh。
がっぽり稼ぐぜ。
はっはっはははっははhhっはは。
羨ましいかい?
ははっはっははははhh。
0058名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:05:33.97ID:KLBQu0edえっ、おめえ拾ってんのか?なりすまし野郎。
0059名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:05:46.42ID:k4JkblgBスタディングはどこらへんに間違いあったん?
2020年向けの使ってるが間違い見当たらないが・・・・
0061嘘つくな。アニキは違うぞ。
2019/08/12(月) 16:07:59.15ID:KLBQu0edアニキが新聞配達や拡張員やコンビニや
介護の仕事してないことは、明らかだよ。
ばーか。あほ。
アニキはな。スーパーチェーンの経営者だよ。
進撃さんと同じ、勝ち組だよ。
0062こらあ!なりすまし野郎。
2019/08/12(月) 16:09:20.71ID:KLBQu0ed貴様が、書き込んでるだけだろうが。カスが。
なりすましのくされ外道が。
0063名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:19:42.31ID:JrsAQe340064無職の専業の皆さんへ
2019/08/12(月) 16:24:28.37ID:KLBQu0ed「人のことは、どうでもいいだろう。だから仕事してないことを突っ込むな」っていう専業の方
がいらっしゃいます。
「おまえには迷惑はかけてないだろう」とも。
でもね、専業で10年以上やってるってのは、親には相当迷惑だ。
親が死んだら、どうなる。
資産家の息子だったら問題ないが。
そうでなければ、人様に迷惑をかけることになる。生活保護の世話になるとか。
迷惑をかけない。おめいには関係ねえだろうが、などと言った以上は、
ちゃんと、その通り、自己完結させろよ。
専業10年未満の人も、司法書士試験受験のために、わざと非正規の人も、
人事じゃないんだよ。
俺は、このスレに来る人の半分以上は撤退すべきだと思う。
試験が新傾向になったから、などというのは言い訳だよ。
0065名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:26:25.86ID:KLBQu0edしないよ。
おめえは、どうなんだよ。
0066名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:31:56.85ID:KLBQu0ed進撃さんが高学歴で高収入で司法書士に受かり、司法試験にチャレンジしている
のが気に入らない。
またまた進撃さんが司法書士や司法試験に受かっても開業しないこと。自己啓発のために、
ただ合格すれば満足することも理解できない。
大バカ達だよ。まったく。
下ネタやわいせつ文句やスカトロが多い。卑猥で下劣だ。
連中が、司法書士試験に合格できないとことは小学生にでも分かる。
連中が、ゴキブリ以下うんこ以下の存在であることも小学生が分かる。
この世から消え去ったほうた良い事もな。
0067名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:34:51.99ID:KLBQu0ed0068名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:40:00.62ID:OHjsGSX+NG全部回避されてたわ
めんどくさいのぅ
0069名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:42:20.78ID:KLBQu0ed失せろ! 無職モンスター野郎!
(現代用語の基礎知識)
「ムモ」
無職モンスターの略。
働かず、親に養ってもらい、社会に害をなす存在。
例えば、5ちゃんねるの「アニキ」のなりすまし等。
表向き、正当性を装うために、司法書士試験など難易度の高い国家資格試験
の受験生になりきっている場合もある。
試験に落ちてもショックは受けない。内心では、能力的に合格が不可能なことを
悟っているからである。
怠惰で無法図な生活の果てに、親の死後、困窮し、老後無年金となり生活保護費
の受給者となる場合が殆どである。
口がうまく人をだます才があるため、外見でムモだとは見抜けない。
0070名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:42:48.78ID:dpVN8rUp弁済による代位で保証人と第三取得者の表は旧法のもの。相殺の所の人物相関図は細かい所が違ってる。用益物権のスマート問題は答えが真逆。異時配当の所は解説の結論が完全にちがってた。不動産投機法のスマート問題も正誤が全く違うのがあった。調べる労力が大変
0071名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:43:47.41ID:hHZo1UmHレスありがとうございます
それらの条文の費用含めて600条に書かれている費用ってことでしょうか?
間違ってたらすみません
0072名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:44:23.99ID:KLBQu0edだったら、おめえからも、なりすまし野郎に
「アニキ」のコテを使わないように言えや。
「ムモ」・・・・・・・・無職モンスターの略
0074名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:52:02.75ID:biLLGDS3異時配当なんか改正まったく影響ないところなのにな。
どんなふうに結論が違ってたんだ?
スタディングはテキスト非売品なんだな、一応。
>>71
通常の必要費以外は、貸主が返還を受けた時から1年以内。
0075名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:54:09.59ID:biLLGDS30076名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:58:31.68ID:gdDCKZNcケイタイ捨てて、家にひきこもって1日
18時間も勉強やってんだもん。。
ようは執念だろ。見返してやるという。
へんに学歴あるやつにはわからん心境だろうな。
0077アニキ
2019/08/12(月) 17:43:18.16ID:+FE31WJH0078アニキ
2019/08/12(月) 17:45:14.54ID:+FE31WJHここは、進撃と俺のガチホモスレだ
出ていけ!
0079アニキ
2019/08/12(月) 17:46:03.89ID:+FE31WJHここは、進撃と俺のガチホモスレだ
出ていけ!
0080アニキ
2019/08/12(月) 17:47:02.42ID:+FE31WJHここは、進撃と俺のガチホモスレだ
出ていけ!
0081アニキ
2019/08/12(月) 17:47:33.43ID:+FE31WJH0082アニキ
2019/08/12(月) 17:50:32.80ID:+FE31WJH0083アニキ
2019/08/12(月) 17:53:46.63ID:+FE31WJH進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0084アニキ
2019/08/12(月) 17:56:26.30ID:+FE31WJH進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0085名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:57:50.55ID:KLBQu0edバカはおめえだ。ばーか。
0086名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:58:38.53ID:KLBQu0ed偽者だろうが。ボケカスが。くされ外道。
0087アニキ
2019/08/12(月) 17:59:09.88ID:+FE31WJH進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0088名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:59:50.71ID:KLBQu0ed何言うか、荒らしの張本人の
くされ外道のなりすまし野郎!
0089名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:01:27.35ID:KLBQu0edおめえが、かすだ。
0091名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:03:59.60ID:KLBQu0ed>>83
>>84
よっ。無職無収入、口だけは達者な
ゴミカスのなりすまし君。
どうせ彼女も友達もいないんだよね。
オナニーやって、早く寝ろや。タコ。
0092アニキ
2019/08/12(月) 18:04:39.95ID:BcOkQ7Ar進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0093アニキ
2019/08/12(月) 18:05:25.41ID:BcOkQ7Ar進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0094アニキ
2019/08/12(月) 18:06:45.52ID:BcOkQ7Arくされ外道のなりすまし野郎!
カスの進撃!
0095名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:06:56.01ID:KLBQu0edおめえが荒らしてんだろうが、
なりすまし野郎が。
だから、おめえ、もう、ここには来るな。
オナニーやって寝ろや。
何なら、オナニーやり過ぎて、永遠に
寝てもいいんだぜ。
ははっはははっはははははあh。
オナペットは誰じゃ。
オナペットはおめえの安アパートの
前と偶然通りかかった女子高生か?
0096名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:07:59.10ID:KLBQu0edカスはおめえだ、アニキのなりすまし。
0097アニキ
2019/08/12(月) 18:09:04.56ID:BcOkQ7Arくされ外道のなりすまし野郎!
オナニーでもしとけ
進撃のカス!
0098名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:09:08.93ID:KLBQu0ed>>94
演技するな。なりすまし野郎が。
アニキじゃねえんだよ、おめえはよお。たこ。
おめえは無職モンスターのくされ外道じゃ。
オナニーやって寝ろ。たこ。
0099名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:10:41.63ID:ZE92ayjB[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0100名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:11:20.87ID:KLBQu0edなりすまし野郎!
いい加減、失せろや。ゴミカスが。
オナニーやって、早く寝ろや。ボケっ。
ははっはははっははははは。
オナペットは誰じゃ?
ははっははっははは。
オナペットは、おめえが、こっそり排水溝
に隠れて除いた通勤途中のOLの股ぐら
じゃねえのか?
ははっはっははははっはは。
失せろ、カスが。
0101名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:11:52.46ID:ZE92ayjB[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0102アニキ
2019/08/12(月) 18:36:30.10ID:BcOkQ7Arくされ外道のなりすまし野郎!
進撃死ね!
0103アニキ
2019/08/12(月) 18:37:48.60ID:BcOkQ7Ar0104名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:39:11.47ID:KLBQu0edおめえも、よお、失せろや。
0105アニキ
2019/08/12(月) 18:39:55.85ID:BcOkQ7Ar[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0106アニキ
2019/08/12(月) 18:40:56.45ID:BcOkQ7Ar0107アニキ
2019/08/12(月) 18:42:07.30ID:BcOkQ7Ar0108アニキ
2019/08/12(月) 19:00:15.17ID:ZE92ayjBせやな
0109アニキ
2019/08/12(月) 19:02:39.73ID:x65h6HVR進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0110アニキ
2019/08/12(月) 19:05:19.84ID:x65h6HVR0111名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:10:05.76ID:S7SMdpWv0112名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:28:06.83ID:+VsbpBei23です。
司法書士試験の勉強は、とびとびながら、4年ほどです。
宅建、行政書士は保有しているのと、仕事では法務をしているので、法律経験はゼロではありません。
おととしに、0.5点足りずに不合格でしたが、まぐれだと思うので、基礎から勉強しようと考え、スタンディングと小泉司法書士予備校で検討しています。
たしかに小泉司法書士予備校は、テキストがいまひとつなのと、講義が読むだけ感がありますが、費用はスタンディングより安いので、迷っています。
スタンディングは、誤記など、あんまりなのでしょうか?
0113アニキ
2019/08/12(月) 20:00:12.39ID:R1cHsLgS進撃がなりすましてるのはわかっている!
ウンコ以下だ!
0114アニキ
2019/08/12(月) 20:08:47.39ID:R1cHsLgSくされ外道のなりすまし野郎!
進撃死ね!
0115名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 20:17:53.63ID:Zx5VBVh4荒らしがいなくなるってことが
経営者になってもわからないのか
0116アニキ
2019/08/12(月) 20:22:41.50ID:ZE92ayjB[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0117名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 20:53:59.58ID:L//ISmFf会社法改正後で総合0.5点落ちなら、小泉予備校でも大丈夫だと思います。
ただ、他の人も書いておられますが、小泉予備校は独学と何ら変わりありません。
安いと思って飛びつくと、テキストを読むだけの講義で時間の無駄を感じてしまいます。
テキスト自体は、LECの中上級講座で使用していたものなので、中身は本試験に出ない知識も多いですね。
総合0.5点落ちの実力者なら、市販のテキストを独学するだけでも大丈夫だと思います。
あと、20万円くらい用意できるなら、伊藤塾の中上級コースが答練模試付きでそんなもんです。
伊藤塾だけだいぶ受講料安くなりました。
0118名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:12:36.05ID:JrsAQe340119名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:10:24.29ID:BFCMFNNl来年合格したい。
2030年は司法書士の仕事は8割はなく2割のみの時代となり
弁護士事務所での雑用で生活するためにも必死にならんといけない。
これ本当?弁護士事務所で雑用するの?雑用も採用倍率高かったりして。
0120名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:22:32.50ID:KUMvIgII小泉予備校が気になるなら、テキスト公開してあるから全科目見てみるといい。
内容は詳しいが、解説は一切されないから、自分で勉強できる人向け。
0121名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:33:37.12ID:OHjsGSX+いくらなんでも合格したら雑用しないだろ
認定司法書士なら示談とかもできるわけだし
0122名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:40:42.67ID:BFCMFNNl司法書士でいいよ。簡易裁判?そんな仕事、大手の事務所でもなければなさそう。
0123アニキ
2019/08/12(月) 23:01:22.95ID:TC+F9ubSくされ外道のなりすまし野郎!
進撃死ね!
0124名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:10:00.69ID:k4JkblgB修正報告できるんだから
報告すればええのに
>>121
そもそも弁護士でも旨みの少ない簡易訴訟を司法書士に任せるためにあるようなもん。
>>122
と、思うだろ?
一番警戒すべきは弁護士が司法書士の業界に参入した場合だわ。
オンライン申請が当たり前の時代で
不動産登記法改正によって昔より容易に登記できるようになり
弁護士が登記業務始めたら、司法書士の仕事本当に無くなる可能性ある。
0125名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:31:38.28ID:Zx5VBVh4登記申請って書類集めるのが
大変だから、弁護士は自分で
できる簡単な登記だけを金取って
やりそうだな
0126名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:57:29.02ID:KUMvIgIIただ当時から棒読み講義で評判悪くてワロタ。
0127名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:41:19.81ID:OmwOT5AK0128名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:45:48.55ID:OmwOT5AK0129名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:46:04.68ID:zkYskJb+信用されるはずもない。
0130名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:51:23.03ID:OmwOT5AK0132名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:32:36.26ID:V3CvUyIYおめえ、今、「アニキ」っていう奴は、なりすまし
野郎だ。
俺が本物のアニキだが、なりすましが跋扈して
いる間は、コテは使わねえ。
受験生じゃねえってか?
俺は、もうすぐ、受験生になるんだよ。
1年後か2年後か分かんないけどな。
0133名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:33:39.41ID:V3CvUyIYおめえが、なりすまし野郎だろうが。かす。
0134名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:35:29.06ID:V3CvUyIYアニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
タコ助が。
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0135名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:13:33.41ID:6aG22BPZやっぱり午後21問はなかったか・・・
また来年も受験だ
0136アニキ
2019/08/13(火) 16:47:38.42ID:sgtztaN+くされ外道のなりすまし野郎!
進撃死ね!
0137アニキ
2019/08/13(火) 16:48:38.71ID:sgtztaN+[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0138名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:51:18.21ID:6VJpU9dI午前足切り25問クリアで
今年は受かってるんじゃね
0139アニキ
2019/08/13(火) 16:53:34.01ID:sgtztaN+アニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
進撃!
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0140アニキ
2019/08/13(火) 16:53:45.29ID:sgtztaN+アニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
進撃!
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0141アニキ
2019/08/13(火) 16:54:29.18ID:sgtztaN+アニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
タコ助が。
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0142名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:55:46.79ID:6aG22BPZ今年9年目で午後21問だった俺はアホだ
0143アニキ
2019/08/13(火) 16:57:01.57ID:sgtztaN+アニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
進撃!
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0144名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:00:01.77ID:6aG22BPZすごいや
0145アニキ
2019/08/13(火) 17:02:31.53ID:sgtztaN+アニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
進撃!
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0146アニキ
2019/08/13(火) 17:08:24.85ID:sgtztaN+0147名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:17:40.58ID:6aG22BPZ午前499位(上位3.55%) 午後506位(上位3.70%)
記述が基準点ぎりぎりでも合格してそうだ
1000時間の勉強でよく合格できたな
素直に感心
0149名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:25:32.27ID:6aG22BPZそれでも20年間勉強してちゃんと合格しているからえらいわ
今年の本試験で択一57問は立派
記述もそこそこできているらしいから、総合合格しているだろう
えらい
0150名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:28:37.73ID:6aG22BPZ9年目の俺は択一51問だけど足切り・・・泣けてくる
0151名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:33:54.27ID:Pmx9HjUyトモヒコさんどうやろか?
択一逃げ切り取れてればええやろうけど。個人的にはトモヒコさんには受かってもらいたい。
0152名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:39:33.65ID:6aG22BPZ択一50問だから、記述基準点突破しても落ちてると思う・・・
23年目に期待したい
0153名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:03:35.17ID:hzqrsS8e賠償金と比較して損害の額が大きい場合に別途不法行為による賠償請求などはできないんですか?
0154名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:23:19.36ID:9As+jJ1K0155名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:26:04.20ID:6aG22BPZ選択的併合ができるんじゃないの
0156名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:26:25.87ID:6aG22BPZ開業じゃないけど勤務ならトモヒコさんが22年目
0157名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:28:13.33ID:6aG22BPZ0158名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:40:09.52ID:Pmx9HjUyあの事務所は補助者でも高待遇だな
0159アニキ
2019/08/13(火) 18:57:54.72ID:lApIkAsIアニキのなりすまし野郎!
いい加減、なりすましは、やめろや。
進撃!
おめえはゴキブリのゴキ子ちゃんやブリ夫君以下の存在だ。
0160アニキ
2019/08/13(火) 19:01:05.03ID:lApIkAsI0161名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 20:27:56.40ID:OmwOT5AK弁護士も最近は増えすぎて大変みたいだから、東大法学部だと弁護士でももったいない気がする。
東大の人脈いかして東大卒グループで企業したほうが断然儲かりそうだし面白そう。
0162名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 20:28:54.83ID:OmwOT5AK0163名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 20:29:20.96ID:OmwOT5AK0164名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 20:33:39.17ID:OmwOT5AK0165名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 21:22:56.37ID:AtM6nlon弁護士目指すわ
0166名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 21:52:43.58ID:NOtP6Uvy俺は司法書士と行政書士と社会保険労務士と中小企業診断士とって法律家を目指す。
0167名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:09:11.44ID:HG9VZ0dy午後20問だから、基準点未満だったかw
当方7年目であるがうまくいかんねw
0168名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:39:05.34ID:7uzS7sll上位20%に入れなかった。
7年目で初の足切り、情けない。
0169名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:44:39.80ID:hOWRdEUZ5年目ですが、記述半分くらいしか出来てないので総合落ちです
基準点は突破できたけど、午後の時間が足りませんでした
5年目が一番だめでした
また今年もよろしくです
0170名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:46:21.92ID:HG9VZ0dy試験委員更迭されてほしいわ
0171名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:47:14.55ID:HG9VZ0dy2年連続きつかった
しかし7年目なのに午後20問の当方はあかんなw
0172名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:52:58.83ID:hOWRdEUZなんとかならないですかね、この傾向
辰巳の朝倉先生みたいに択一60問取って記述は基準点でいい、みたいな戦略無理ですよ
0173名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 07:57:52.73ID:6Cz1MN10どんな問題だろうが上から3パーセントに入らなければならないのは変わらない
0174名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 08:13:34.31ID:SxCCFLZw俺たちとは別格だろ。1000時間合格といっても参考にならない。
住む世界が違い過ぎる。
しかも今は司法試験予備試験に移行したらしいけど
司法書士も司法試験も遊びで合格したいだけらしいから邪魔だよな。
こちとら人生かけて勉強してるのに会社経営しながら遊びで受験して
合格枠を減らすのはやめて欲しいわ。
頭は良いのだろうけど人間の屑だわ。
0175名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:14:38.39ID:/cnTde1Uあれもこれもやっても頭に入らんし
0176名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:31:51.86ID:2+9reS/m0177アニキ
2019/08/14(水) 10:15:11.41ID:CzLcTBW1合格するという証拠でもあったか?
0178名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 10:47:36.22ID:DkzrDk8y別に屑ではないだろ。
0179アニキ
2019/08/14(水) 11:44:53.47ID:W3bwu8Bu頑なに拒んでたなw
最初からデマカセだろ
0180名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:43:06.50ID:mpcxSj3L一般の債権者代位権とは異なる別規定を新設したが、中身は従前の判例理論と変わらず
(423条の5と423条の6は新設だが一般の債権者代位権と同じ規制)
0181名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 14:42:24.37ID:H6brMC3s0182アニキ
2019/08/14(水) 15:00:03.43ID:W3bwu8Bu0183名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 20:01:44.63ID:6MKQ05bw皆さん、俺が誰だか分かるかな?
本物だよ。
本物のアニキだよ。
進撃さん。おめでとう。
合格ですな。
おめでとうございます。
0184名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:29:38.66ID:Io4hQUu/無理じゃねーのこんなん
不動産登記法から脱落増えるの分かるわ
0185名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:40:42.50ID:mpcxSj3L講座取ろうぜ
0186名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:05:42.86ID:CirjyRjE0187名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:22:33.80ID:DkzrDk8y商業登記法もつまらない。
登記法で脱落する人多いと思うわ。
民法だけ楽しい。
0188名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:25:21.47ID:CirjyRjE講義では不登法終わる頃には3割脱落して、商登法が終わる頃には半分くらい消えてるけど。
商登法まで残ることが出来れば、残った人はみんな司法書士法まで講座受けてるけどね。
0189名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:53:04.14ID:I9XDiTXa記述先にやるのもありよ
0190名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:56:31.65ID:przsaF0V独学でだめなら、記述だけ10万円くらいかけて講座を取るのもいいよ。
0191名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:57:59.25ID:CirjyRjEだめそうなら記述対策の講座を受講するといいかもね。
いろいろな記述本が今はあるみたい。
0192アニキ
2019/08/15(木) 09:02:30.73ID:lIkHJE0uお前ら俺が誰だか分かるかな?
本物だよ。
本物のアニキだよ。
進撃死ねや
0193碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/15(木) 09:05:33.55ID:fmsJgwim(3年前)
https://i.imgur.com/eVWCarq.jpg
0195アニキ
2019/08/15(木) 09:09:11.87ID:lIkHJE0uお前ら俺が誰だか分かるかな?
本物だよ。
本物のアニキだよ。
進撃死ねや
0196名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:15:39.78ID:59Lm1KAU0197名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:19:53.42ID:+IaMnCG7http://imgur.com/9jBMidC
チンタ氏より鼻の下が長いww
0198名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:46:25.28ID:/PyAkYdu0199名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:47:00.00ID:/PyAkYdu0200名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:51:14.03ID:0KplJOcVその嘘つきホラッチョ講師の
言うことは信じない方がいいね
程度の差こそあれ初回の講義にいた
人数で、最後の講義まで生き残って
いるのは5〜8割くらいだよ
0201名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:58:11.42ID:0KplJOcVなんの合格するための要素にならんから
直前期の答練・公開模試の点数で
客観的に他の受験者との序列が判明する
からそこで判断しな
初学者で過去問とかそこそここなして
いたなら模試等で20〜24問くらい正解
できると思うが残念ながらその点数だと
本試験の合格は0%に近いくらい無理だね
0202名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:46:40.73ID:lI60w/TM通学だと不動法終わって7割、商登法終わって5割、司法書士法終わって4割くらいだったよ。
最後まで受講した人も4割くらいいた。
通信だと、視聴期限までに受講自体が終わらない人が8割以上だってさ。
講義未視聴が多いらしい。
0204名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 13:24:57.43ID:JtYSXEMMhttps://entamega.com/21591
NHKから国民を守る党の立花孝志党首と交際中の「まりちゃん」がかわいいと話題だ。
立花氏が「まりちゃん」と呼ぶ人物は、26歳の司法書士でYouTubeチャンネル「あさなぎコンサルティング」を運営する加陽麻里布(かようまりの)氏。
51歳の立花氏とは25歳差で、立花氏と元妻との間に設けた長女と同い年だという。
「今年2月より立花氏との交際を開始したというまりちゃんですが、『かわいすぎる司法書士』としてネットでジワジワと人気を集めている人物。
以前から『立花議員の愛人では?』とウワサされていましたが、今月に入り交際を宣言しました」(記者)
立花氏を特集した9日深夜放送のフジテレビ系『真夜中の事件簿 ディープな現場を直撃スクープ』では、加陽氏が“今カノ”としてスタジオに出演。
立花氏の密着VTRでは、“元カノ”だという同党所属の松戸市議会議員・中村典子氏や、“元々カノ”だという23歳の事務所スタッフも登場した。
立花氏は、NHK職員だった26歳で結婚し一男一女を儲けるも、後に離婚。
その後は、政治活動を通じて知り合った女性と自由な恋愛を楽しんでいるようだ。
「ネット上には、立花氏とまりちゃんがボディタッチを繰り返すイチャイチャ動画や、
まりちゃんが元々カノにヤキモチを焼いていることを立花氏が暴露する動画なども投稿され、話題に。
売名のためなら私生活の切り売りも厭わない立花氏らしい戦略が見て取れます。
今後は、まりちゃんもN国党の顔になるのでは?」(同)
立花氏の奇抜な活動の数々から、賛否両論を巻き起こしているN国党。
タレントのマツコ・デラックスは、先月29日放送のTOKYO MX『5時に夢中!』で「宗教的な感じもあると思うんだよね。
NHKぶっ壊す教みたいな。ちょっと気持ち悪い」とコメントしていた。
「一部から『宗教感が強い』と評されているN国党ですが、立花氏が党内で若い歴代彼女に囲まれている様子は、新興宗教の教祖そのもの。
このハーレム状態の職場を、有権者はどう評価するでしょうか……?」(同)
政治的パフォーマンスだけでなく、恋愛事情も注目されている立花氏。
ネタは尽きなさそうだ。
0205名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 14:04:21.89ID:JtYSXEMM根本講師の本試験分析
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/kouhyou.html
午後突破人数が3000人未満になったのは史上初とのこと
午後大変だな
0206名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 14:42:35.12ID:0b1iZiLU0207名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 14:51:19.92ID:nr9C96OA0208名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 15:14:10.97ID:TrPahXgPこんな依頼がきたらパニくるわ。
M&Aとかストックオプションの登記もよくやってるんだよね。
なんだかんだよくやってるよな、まだ新人司法書士なのに。
0210名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 17:44:04.99ID:3e9clYssあんなに酷い主題だったからお詫びに人数を増やすかと思ってたのに、減らすなんてひどいよー
0211名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 17:51:48.65ID:lI60w/TMやはり通学のときに受けた講義内容をまったく理解してなかったところがたくさん発見できるよね。
一回の講義だけでは無理だよ。
0212名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 17:58:17.56ID:l2WjUW7Z講義とか交えると長続きできる。不思議
0213名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 18:45:43.88ID:p/skF7W+土地家屋調査士試験スレ159が「アニキ」は怖くなって書き込めなくなったという話題で
持ちきりです。
やはりそうなのですか。いつも大口叩くほどのものではないね。
0215名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:43:28.88ID:YPdKv90S俺はその逆だ
講義一発勝負のつもりで望むから講義の内容はほぼ全部頭に入ってるから、帰ってからテキスト復習がしやすい。
念の為にとってある音声のほうはほとんど聞いたことがない。同じ講義を何度も聞くのは時間の無駄だと思ってる。
まあ、人それぞれだね。こういうのは。
0216名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:53:16.25ID:JtYSXEMMN国党首、司法書士かようまりの氏と正式に交際宣言 年の差26歳
https://www.sanspo.com/geino/news/20190815/geo19081520320020-n1.html
NHKから国民を守る党(N国党)の立花孝志党首(52)が自身のユーチューブチャンネルに、
司法書士、かようまりの氏(26)と登場し、正式に交際宣言をした。
かよう氏とは今年の1月末にユーチューブでコラボした際に出会い、2月25日から交際にしているという。
立花氏は「「正式にかようまりのさんと私、立花孝志は交際をしておりますので、よろしくお願いします」と交際宣言した。
かよう氏は現在26歳で立花氏との年の差は2倍。
立花氏の娘と同い年だそうだが、かよう氏はまだ結婚は考えていないと言う。
かよう氏は立花氏について「立花先生はモテるのも間違いないんです。
いろいろな女の子と遊んでいるイメージがあったんですけど、本当に一途で硬派なんですよ」と人柄を紹介していた。
0217名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:57:10.80ID:616GdTBeまさか人の彼女を見て恋心を抱いてたとはなw
0218名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:03:34.24ID:nr9C96OAどうでもいいわほんと
キャバクラでも行けよ
可愛い女がたくさんいるから
0219名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:07:33.25ID:QCzEkLws同じやり方
通学一度だけじゃ分からんのよ
眠くなって講義あやふやに聞いてたところもあるしな
>>215
そりゃすごい
講義一発勝負の人はしっかりしてるな
0220名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:15:12.35ID:rbgf1wQN0221名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:43:54.96ID:7B9nqpaU両方取っても
仕事じゃ結局どっちか専業になるのがオチ
それだったら片方にして、知識蓄えたほうがいい
0222名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:51:16.38ID:Lfi5g5opいくらでもあるのに何も知らない
受験生ごときが偉そうによく言えるな
0223名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:00:42.59ID:9E3CAjFn司法書士試験の受験生って視野が狭い
専業でなきゃ受からないとか言ってるのも同じ
0224名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:00:46.29ID:7B9nqpaUはっきりいって登記研究などで様々な事例に対応できる司法書士と
中途半端な知識しかない兼業司法書士じゃ前者のほうを求めるわw
兼業事務所は多いよ。
スタッフは司法書士と調査士別々がほぼほぼだけどね。
0225名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:05:39.83ID:9wtyMy5N熟知してなきゃ対応できない依頼が
年間どんだけあるってんだよw
一部だけを切り取ってさも全体が
そうであるのように言う5chネラーの
得意技かよ
0226名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:09:10.71ID:DKmEnBgiアニキの真実
[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
土地家屋調査士試験に合格したってのも嘘だよ。
あなたは合格者なの?障碍者には負けないよね?
まあ、確実なのは、
俺が永遠に司法書士に受かることはないってことだ
0227名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:10:17.91ID:DKmEnBgi受からないと旗振り(警備)か、
アニキみたいに新聞配達、新聞拡張員、コンビニバイト、介護
くらいしかないね
0228名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:11:10.13ID:DKmEnBgiその松岡ってよく知らんのだけど
ISISの嶺先生にいちゃもんつけてた奴?
596名無し検定1級さん2019/08/09(金) 21:15:48.93ID:g2O6ZWYZ
>>595
そのアイシス嶺に名誉毀損で敗訴し、自己破産でトンズラしたような…
よくは覚えてない
597名無し検定1級さん2019/08/09(金) 21:32:15.74ID:szeYB/AP
アニキ(カミパック)と同一人物やろその人
0229名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:18:09.58ID:QCzEkLwsISIS本人のブログに敗訴したことが書いてある
0230名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:44:45.18ID:YPdKv90S2つの資格を両方やってる人もいる。二つぐらいなら別にいいとは思う。
だけどそういう人は大概仕事があまりない。もちろん例外はある。
一つの資格の中からさらに専門分野を見つけてとことん勉強するのが王道。
そこまでは簡単。
難しいのはそこから先。
0231名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:02:41.95ID:yvwF6WKy運の要素で解けた人と解けなかった人が分かれるようなレベルだったそうな。
とにかく難しかったから、落ちたら落ちたでしょうがないので来年頑張るしかないよね。
0232名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:14:52.70ID:6ykIxIvIそれで片付けるのもどうかと思うよ
実際に20%以上の人が22問以上正解
して足切りクリアしてるし
本当に正解しないといけない問題を
落としてるくせに、そこを見ようとせず
自分の反省すべき点から逃げてる受講生
も多いと講師から聞いたけどね
0233名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:18:26.93ID:yvwF6WKy基準点突破の話じゃなくて、総合合格の話だよ。
午後22問で基準点突破しても総合合格できなきゃ意味ないという話。
0234名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:18:41.66ID:YPdKv90S司法書士も任期は2年と考えていいんじゃないの。再選とかあるのかも知れないけど。
来年も午後の難しい科目は同じ人達が作問する可能性が高い。また死屍累々だな。
0235名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:29:30.58ID:8OPSwVOiお前の感想よりも講師の感想のほうを信じるわ
0236名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:59:36.51ID:yvwF6WKy講師が難しいと言ってるくらいだから、来年も午後大変だねえ。
0237名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 01:09:07.16ID:dKAkwrbW0238名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 02:22:55.91ID:gZlHQjOA司法書士は合格率だけなら日本屈指の難易度資格だろ
0239名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:24:32.87ID:Vz+WorU8オートマ過去問の不動産登記法の1をやっているが、随分間違えるな
もう5回回したのにな
2ヶ月前には問題無く正解した問題も2ヶ月離れたらもう平気で忘却の向こうに飛ばされてしまうようだ
まったくひどいもんだ
で、思ったんだが、テキストや過去問全部
つまり試験範囲全部の勉強は必要かも知れんがそれら全部頭に入れようとするのは正しくないんじゃないのかね?
そうやってたら頭入れては脱け出るもしくは覚えられないってなるまったくの悪循環だ
そういえば森山と共著した小野さんは
「最初は無数の黒点で散らばっていたのがだんだんと黒点と黒点がくっついて1つの大きな黒になっていった」
みたいな話をしていたよな
つまり、最終的には数えるくらいの大きな数個を覚えていれば良い状態にしてある
たぶんそれこそ合格に必要な能力であり、自分ならばどうすればそう出来るかだな
0240名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:27:03.80ID:0qwH8cgV0241名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:34:44.17ID:lpwnu89Q言いたくないがもうだいぶ前からギャンブル化した試験なんだわ
つかもう立派にギャンブルだろう
一生懸命に学校のテキストや過去問を信じてそれに邁進している連中はアホを見る結果となる鬼畜ぶり
0242名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:42:38.69ID:fH0FIrpK開業も去年だし、スキル低そう・・・
女って得だなぁw
0243名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:44:15.00ID:JgCZNarl0244名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:47:24.47ID:fH0FIrpK0245名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:57:10.74ID:k4bWYCIL研修に行けばすぐに納得するよw
0246名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 12:24:53.87ID:0qwH8cgVじゃあ年収3億越えか。
男はお金と社会的地位を売り、女は若さを売る。
それは今もむかしも変わらないんだな
0247名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:24:12.92ID:h/viUVwF不登法の過去問を間違えるレベルとかじゃないんだな
オートマ過去問に限らず、過去40年分の不登法過去問を100%にしても今年の不登法はどうにもならない問題だった
テキストも条文も暗記したうえで、最低の基準点を突破したのが3000人もいなかった
これは司法書士試験で初めてのこと
オートマは使ってないからわからないが、
今年合格できる人はオートマのテキストや過去問や問題集は全部頭に入れてるんじゃないのか?
でなきゃ、今年の本試験のレベルで総合合格できなくね?
0248名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:26:49.47ID:GL5ZFh6r最近悩むわ
0249名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:32:18.39ID:lpwnu89Q本当にギャンブルになってきたな
受験者としてはこの響きに耳を塞ぎたいだろうけども
0250名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:32:37.47ID:/nhhqUQF顧問料なんて普通はないよw 社労士とかほがい弁護士ならあるけど。あんなチンピラが
仕事取れるほど甘い業界ではない。もともとパトロンがいる開店休業状態の事務所だよー
0251名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:33:03.81ID:h/viUVwF仕事辞めたら本当に合格するまで悲惨だぜ
俺は仕事辞めてから6年経過するけど今年も総合点に足りず落ちるだろう
収入途絶えるから、定期的に日雇いやったりバイトやったりはしているが
実家に居候して肩身が狭い
かといって仕事してたときは疲れて勉強全然できず
入門講座を通信で全科目やり終えるのに3年近くかかったしな
仕事やりながら1年で合格している人たちは本当にすごいと思う
尊敬します
0252名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:33:47.17ID:lnTQ0/xQ言ってる奴はマイナー科目や商登法で
落としちゃいけない問題を相当
落としてるんだろ?
仮に不登法で半分くらい間違えても
他でカバーすれば24問25問取れる
で、午前で30問とれば択一は普通に
合格ラインに乗る。所詮は現実逃避だな
0253名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 13:35:58.21ID:h/viUVwF今年合格できそうだな
おめ
0254名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 14:19:09.37ID:1HKh4V5Q0255名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:02:23.78ID:0qwH8cgV生き方がギャンブルそのもの。
不動産屋時代はイスがないテレアポ営業で人間扱いされてなかったから、
そんな底辺から這い上がるにはこの資格しかなかったんだろ。
0257名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:38:38.06ID:h/viUVwF東スポの手繋ぎ写真楽しそうだな
靖国参拝デートで来年は代議士になるのか
司法書士試験に合格するだけすごいわ
0258名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:47:51.05ID:4EQiohDFてことは、午前30問午後24問はちゃんと取ってるんだな。
択一54問(上乗せ7問)なら、記述6割でも合格しているんじゃね?
おめでとう。
0261名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:36:55.03ID:w7XuDXX20262名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:44:28.36ID:1pJ5+S1t0263名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:47:05.22ID:4EQiohDFその番組で司法書士の人の特集やってたな。
事務所構えてしっかりやってるけど、私生活は離婚して、子供にも会えず。
かわいそうになった。
0264名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:51:03.91ID:R72eGW0H進撃に続き合格予備軍の人だな
おめでとうございます
0265名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:57:20.27ID:R72eGW0H司法書士事務所経営してるけど、月に2〜3回しか帰宅しなくて、結局家族バラバラになったという司法書士さんのやつだよな
土地家屋調査士兼業で、忙しそうだったけど、家について行ったら一人暮らしでさ
話聞いたら、奥さんと娘さんは家から出て行ったという悲しい話だった
0266名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:42:03.74ID:54Vpth1q東大、京大の出身者?実家が大富豪とか?
0267名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:52:15.17ID:9j42kPiW憧れのまりのちゃんが謎の教祖とラブラブらしいが今どんな気持ち(笑)?
0268名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:52:38.11ID:0UvXL0glつらたん
0269名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:12:15.85ID:54Vpth1q早慶レベルの人はそんなにいないと思うけど。
0270名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:13:39.44ID:9j42kPiW0272名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:19:53.40ID:54Vpth1q最近、来たからスレのことは分らないんだよ
0273名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:21:04.51ID:4EQiohDF早稲田法学部卒だから、自分は早慶レベルだよ。
0274名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:24:44.30ID:54Vpth1q予備試験行ってくれ
0275名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:30:14.48ID:62plzSnyまりの先生が立花氏と交際しているって憶測でしょ。
証拠はあるのですか。
0276名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:32:34.99ID:S6cR718Vまあまあレベル高いと言っても上位20%まで
それ以下は変わらんて
0277名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:33:23.47ID:54Vpth1qそうじゃないと俺が永遠に受からない
0279名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:34:01.21ID:4EQiohDFだいじょうぶ。
自分も8年目でまだ合格してないから。
0281名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:42:12.92ID:iA4DqfB0そもそも
大学受験レベルの試験ではないから
関係ないよ
早慶受かるより
はるかに難しいから
0282名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:42:47.26ID:KA0HAuEm予備試験は論文試験で毎時間アラームを鳴らす奴とか机を揺らす奴とか迷惑な奴が多かった。
予備試験は若造のガキが多いから躾がなってないのが多い。
0283名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:45:59.59ID:54Vpth1q努力で才能は超えられない。俺が人生で学んだ教訓。
0284名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:48:38.61ID:54Vpth1qいくら何でも早慶より難しいはないね。
0285名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:50:22.03ID:4EQiohDFいや難しいよ。
勉強開始して8年だけど、まだ合格できないもん。
0286名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:51:00.89ID:DTnfTjL40287名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:52:53.83ID:54Vpth1qあなた早慶なの?だとしたら余程運のない人なんだろう
0288名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:54:47.13ID:7ToRpOxr俺がその最難関学部卒だもの
関係ないよ、学歴なんか
司法試験なら文章作成能力が必要だろうから別だろうが
0289名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:59:58.22ID:54Vpth1q絶対関係あるって18才の時あれだけ難しい試験に受かった人が司法書士に何年もうからないはずがない。
よほど運が悪いか相性が悪いんだろ。予備試験に転向してみればいいのに。
0290名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:01:30.61ID:4EQiohDF273で君にレスしているじゃん。
運じゃなくて、知識足りないからずっと受け続けてるだけ。
暗記して知識がしっかりある人は、高卒でもなんでもみんな合格しているから、
早慶レベルとか関係ないと思う。
0292名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:06:23.44ID:7ToRpOxr学歴もこの試験も結局根性だと思うけどね
そん時どれだけなりたいとか入りたいとか思えて努力できたか
それだけのことだ
学歴が保証するのはせいぜい記憶力や情報処理能力が人並みにはあるってことだけだ
合格者が身近にいるけどやっぱイかれてるくらい努力してたみたい
「そこまでやらなくても受かる」とは言ってたけどさ
0293名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:15:39.65ID:54Vpth1qあなたはそう感じてるのかも知れないけど、そうではないと思う。
0294名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:20:21.12ID:4EQiohDFとにかくどんな難易度だろうと、司法書士試験に合格している人は高卒の人だってたくさんいるんだから、
大卒とか早慶レベルとか関係なく合格すりゃいいんだよ。
さっさと合格しないと、自分みたいに8年目になるよ。
0295名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:27:50.14ID:54Vpth1q俺は5回受験してだめなら受験を止める。それが俺の能力の限界だ。
心・配・御・無・用
0297名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:29:56.55ID:4EQiohDF5回で撤退すると決めてるなら、引きずらなくていいかもね。
今年で何回目?
0298名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:31:10.33ID:4EQiohDF午前30問だけど午後23問だから、無理っぽい。
記述7割取れてる自信ないから、来年9回目に突入する。
0300名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:33:55.40ID:QljgnErK普通に受かるだろうよ
0301名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:35:33.25ID:QhyWmtqZ0302名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:36:44.79ID:4EQiohDFちょっと午後の択一には参ったよ。
試験直後は30問取れた感触だったけど、23問だった。
正直、今年こそ合格できたという実感あったけど、だめっぽい。
記述は基準点38点くらいに到達できるかどうかのレベルだから、総合197点くらいだと落ちてると思う。
試験直後は合格できたと思ったんだけど。
択一は3300選だけを繰り返し勉強していたから、午後も手ごたえあったんだけどね。
23問しか取れなかったのは、ショックではあった。
もうテキスト関係はやるつもりないから、改正民法も3300選だけで来年も受ける予定。
0303名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:37:27.88ID:4EQiohDF200点行ってないよ、確実に。
0304名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:41:54.75ID:QljgnErK記述できなかったの?
0305名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:44:35.39ID:4EQiohDF記述ようやく勉強して分かってきたレベルなんで、自分としてはできたけど、それが基準点くらい。
他の受験生みたいな「できた」のレベルではない。
でも、去年は記述16点だったし、3年前は白紙で0点だったし、だんだん記述が分かってきた。
今年は基準点38点くらいを目指したけど、足切りになってるかどうかのレベルだよ。
0306名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:51:06.90ID:YhInEt5c多分専業ではなく、兼業だと思うけど大体毎日どのくらい勉強してるの?
0307アニキ
2019/08/16(金) 20:55:01.36ID:pqwgyPji0308名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:01:35.01ID:4EQiohDF3300選で平日2時間、週末10時間くらい。
記述は1月から講座で2回転ほど。
0309名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:04:49.71ID:YhInEt5c所々休みはあるにしろザッと7000時間以上は費やしてるのかー
巷では司法書士ら3000時間とか言われたりするけど、やっぱり難関なんだなぁ…
0310名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:07:14.54ID:4EQiohDFあ、いや最初の5年目くらいまでは専業無職だったので、そんときは1日8時間毎日やってたよ。
お金尽きてきたから、再就職して、今は兼業というだけで。
勉強時間は2万時間くらいあるはず、たぶん。
0311名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:09:41.60ID:Hwn2Y19rなんてザラにいるの知らんの?
0312名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:31:49.63ID:0qwH8cgV0313名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:39:01.48ID:54Vpth1q費用対効果考えろよ、資格を取ったところで時間は取り戻せない。
人生大損じゃないか。
0314名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:40:02.73ID:4EQiohDF5回までは受験するんでしょ?
5年以上勉強していれば、1万時間行くよ。
0315名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:45:22.25ID:1HKh4V5Q0316名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:48:23.00ID:oLP4L/NZこれで午前29問午後21問だった
午後足切りになったがw まあ3300選で十分択一は賄えるだろう
午後なんとかしねえとアレだがw
0317名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:52:39.17ID:0qwH8cgVもはや恒例イベントみたいになってて楽しんでるわ。毎年毎年。
試験後にうまいビール飲むための苦行みたいな感覚だろうな。
0318名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:54:49.91ID:oLP4L/NZ仕事しながらだと仕方ない。
0319名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 22:08:13.31ID:QhyWmtqZ使用人1人
調査士社員2人って規模のわりに
資格者少なすぎない?
0320柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/16(金) 22:09:41.73ID:MGMJ5uZY0322名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 22:19:10.19ID:mE8XxgRQ司法書士多くても待遇安いのかな。
0324名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 22:35:52.00ID:1HKh4V5Q0325名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:49:22.01ID:R72eGW0H市販のやつはPowerPointないからわかりにくい
0326名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:49:39.90ID:54Vpth1q俺は兼業だから一万時間はとても無理
5回の受験で5000〜6000時間が限度
0327名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:51:50.16ID:oLP4L/NZ進撃レベルの能力が無いときついんでねえの?
午後21問で足切りになった俺でさえ年間2000時間くらい6年間やってるぞw
0328名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:51:53.55ID:54Vpth1q0329名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:53:30.49ID:R72eGW0H0331名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:55:53.31ID:54Vpth1q費用対効果考えたらそのくらいが限度だろ。
人生時には損切りだって出来なければ致命傷を負うこともある。
0332名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:56:02.36ID:mE8XxgRQ0333名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:57:12.70ID:54Vpth1q俺は無理だw
頑張ってくれ
0334名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:57:33.49ID:mE8XxgRQ0335名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 00:33:01.50ID:sWFcvQv+そこからがスタートなんだべ。
0336名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 00:57:44.54ID:KNbheigQ土地家屋調査士試験スレ159であんたの
事が話題になっている。もう怖くなって、来れないんだろうってな。
土地家屋調査士試験スレにも行ったレや。
0337名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 02:00:32.35ID:o1hKs2tJ0338名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 02:00:42.36ID:o1hKs2tJ0339名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 09:37:52.93ID:qLLk2X7B名古屋校の合格率すごいね
おじいちゃんの通う所っていうイメージだけど(笑
LECの森山さんがいたところだよね
0340名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 09:47:15.23ID:CzHEVWLm0341名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 10:16:32.55ID:o1hKs2tJ0342名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 11:21:30.46ID:6Gl6STdJ受験して最低60%割引をGETしろ
(記述講座の単科申込には使えないはず)
0343名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 11:47:44.57ID:o1hKs2tJ奨学生以外はそんなに割引ないか
6割カットって実力者じゃないと無理じゃないか?
俺去年の時点で何とか午前午後20問前後なので
0344名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:00:26.85ID:ECNHTA5w去年のでも一昨年のでもいいから
その年度の早稲田合格答練を一式全部
手に入れて、主要4科目全て覚えれば
60%割引は取れるとは思うぞ
一応自分は過去に80%割引get経験ありな
0345名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:17:22.98ID:o1hKs2tJ0346名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:17:40.76ID:o1hKs2tJ講座は諦めて地道にやります
0347名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:27:43.29ID:e14Bmjzs民法大改正されるから
ある意味、民法のみは無駄になったのかもな
0348名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:30:56.69ID:cGnVG3kmその後もTACのみ?
TACの基礎講座のレベルはマジ低いよ
LECの海野・根元、伊藤塾の山村あたり
とは比較にならんと思う。3年やって
択一が20問全国的ならまともな講師の
基礎講座を取り直すのも一つの手かと
0349名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:31:40.47ID:cGnVG3km前後 ○
0350名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:36:47.06ID:o1hKs2tJ過去問解かずにテキストばっかり読む勉強してたからそのあたりが原因だと思ってる、自分では
しかもその勉強の仕方が苦痛になって勉強自体放棄してしまったり
0352アニキさんの支援者
2019/08/17(土) 13:04:13.92ID:KNbheigQ逃げた」といってる。
アニキさん、そうなんですか。出現の頻度が少ないようですが。
いつものようにガンガンやってください。
土地家屋調査士試験スレ159の人達を懲らしめてやってください。
0353名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:28:12.97ID:mzB7WMIP過去問一題解説の確認も含めて何分ぐらいかけてます?平均で
慣れてくれば誰しも速くなるんでしょうけど
0354名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:32:25.26ID:377QdZ7H本当に初めて過去問を解くときは、1日10時間勉強しても8問くらいが限界でした。
問題を解く→解説を読む→テキストに戻る→六法で条文確認の流れだけでも時間かかりますね。
0355名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:35:25.89ID:377QdZ7H去年までは姫野講師の記述(答練なし)がクーポン20%オフくらいで12万円くらいでした。
今年からは記述の単科講座が消滅して、答練セットのみになってしまいました。
クーポン割引も消滅したので、通常購入は20万円以上になりましたね。
0357名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:45:38.33ID:kSVFH6Nfこういうスレでどういう風に理解したら
いいか聞くのも一つの手
0358名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:57:55.20ID:377QdZ7H衆院選比例東京ブロック第一位に決定したそうです。
参院選の得票数が維持できるなら、このまま確実に当選ですね。
司法書士の代議士は、姫井先生以来だそうです。
0359名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 14:11:13.49ID:KzJgiOhN0360碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/17(土) 14:30:07.07ID:K/W0c9Ewしてます。
山田巨樹先生サイコー。
0361名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:07:13.50ID:mzB7WMIPはじめの頃几帳面にやって疲れてしまい、最近はわからなくても速くすすめることにしてます。これはこれで不安。さすがきちんとされてる方はいるんですね
0362名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:09:25.27ID:mzB7WMIP受験生のスレですもんね
時間大事だしたまには人に聞くもんですよね
0363名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:14:29.24ID:377QdZ7H最初は誰でも1問解くのに2時間とかかかってるんじゃないですかね。
ただ解くだけなら即できると思いますが、解いて、解説を見て、テキスト確認して、条文を確認する。
そのうえで周辺知識も確認して、同じような知識の問題は過去問集約したり、あるいはまとめ本に集約したり、
問題を解くよりもその後の「知識集約作業」に時間がかかるので、やはり1問2時間かかっても仕方ないのではないでしょうか。
そんなに時間を費やしていたら、過去問約40年分となると1年間では消化できないかもしれませんね。
私の場合、全科目講義を聴いて、過去問も全部一回転し終わったのは、専業で2年半くらいでした。
過去問やってる暇がないなら、伊藤塾のセレクションとかオートマ過去問とかで問題数減らすしかないと思います。
あるいは、>>361さんのようにさっさと先に進んで、「知識集約作業」を省略して、全部頭の中だけで集約するとかですね。
でも、急いで先に進んでも、共同抵当とか事例問題が少ないところでは体系的な勉強ができなくなるので、
テキストや条文・判例を確認して知識集約が必要なときがあるとは思います。
予備校の講座を利用すると、解くべき過去問bニかも全部教えてくれるので時間省略にはなりますよ。
0364名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:24:35.60ID:8rRDPb0J悪いことだと勘違いしている人が
かなりいるけど、丸暗記・語呂合わせ
これらを否定するのは止めた方がいいよ
自分は今年択一で55問でき、記述の結果
がイマイチだから合否のボーダーライン上
にいる感じだが、予備校で初学者とか
初中級者と話するとこれらを否定する
考えの奴多いんだよね
0365名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:26:53.60ID:8rRDPb0J理解できるようになってる可能性もあり
怖がらずに先に進むこと
そして語呂合わせは問題を解くスピード
アップに役立つし効率もいい
(初学者で偉そうに語呂合わせなんて駄目
だと否定しながら速攻挫折した奴もいたね)
とにかく理解できるまで同じ問題で
何時間も立ち止まっている人いるが
絶対止めた方がいい
0366名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:29:21.11ID:377QdZ7H設立をとにかく無理矢理でも丸暗記して、次に株式進んで、とにかく忘れてもいいから無理やり暗記作業をしないと、
会社法は理解ができないと言ってました。
実際に、会社法は理解が先じゃなくて、暗記が先のほうが断然楽でした。
会社法やって、商業登記法も全部やって、一通り終わる頃に暗記して進んだおかげで、ようやく理解が伴う感じですね。
民法を最初に勉強すると思いますが、民法は理解が先で暗記が後という学習方法ですから、
ある程度暗記してなくても理解だけで問題が解けてしまいます。
でも、そのやり方が会社法以降に苦しむんですよね。
0367名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:41:35.37ID:8rRDPb0J連帯債権・連帯債務・連帯保証の
保証人に生じた事由・通常保証の
保証人に生じた事由の「絶対効」の
比較についてややこしいけど
語呂合わせ自分で作って完璧に覚えたわ
もちろん理解も同時に進めてるけど
一回説明聞けば十分。常に本試験の実戦
を意識したら語呂合わせとか似てる制度
の比較表を丸暗記とかになるんだよね
(458条の2、458条の3の情報提供義務
の比較表とかね)
0368名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:52:12.72ID:o1hKs2tJ0369名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:00:32.21ID:mzB7WMIP0370名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:38:19.58ID:T56Xej81過去問先でもテキスト先でもどちらでもいいけど、
過去問はたぶん分野別だろうから、問題解く前にその単元をテキストで一読してから解いたほうがいいよ。
いきなり過去問からだと、不登法以降はさっぱり解説がわからなくなるから。
0371名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:42:04.79ID:sWFcvQv+むしろ、細かく暗記するのが面倒なだけ。
0372名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:42:59.10ID:9z2eMS6WLEC時代はそれで1発合格者をかなり排出してたみたいだし。
年明け3月まで基礎講座で、そこから本試験まで残りすくないから、詰め込みでいくしかないんだろな。
0373名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:56:33.44ID:KzJgiOhN紙のテキスト、使ってますか?
0375名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 17:41:37.00ID:CcBcfv0oありがとうございます。
スタンディング以外に、過去問や、まとめ本は、使用されていますか?
0376名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 17:46:00.15ID:e14Bmjzs使う必要あるんですか?
予想問題集ならいざしらず
別途で過去問やまとめ本を用意するという考えに至った理由が逆に気になる。
0377名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 18:03:14.48ID:KzJgiOhNまだ受講を始めたばかりですが、過去問の数は、単元ごとですが、あれだけでいけるのかなと素朴に疑問を抱いただけです。
まとめ本代りに、要点ツールがありますが、同じく充分なものでしょうか?
まだまだ始めたばかりの、素朴な疑問なので、ご容赦ください。
0378名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 18:27:22.84ID:e14Bmjzs無料でお試しがありますから、それを使っての自分自身が使いやすいと思えば使えばいいと思う。
1問1答と各章ごとの過去問は1〜10問ぐらいでしょうか
あれは結局ユーザーがこれ使いやすい!って思えばそうだし
不便だなと思えば辞めればいいだけだし
そのための無料部分がありますから
ちなみに僕は、そういうツールめんどうなので
民法終わったら過去問のみのモードに切り替えてランダムでずーと解いてるくらいだな。
飽きてきたら、不安になった部分のみをもう一度確認
時間が圧倒的に足りず効率必須な試験ですから効率を考えたほうが良いかと
司法書士の勉強を1周2周を終わらせないと
終わらず過去問だのなんだので躓いてたら試験範囲の勉強到底終わりませんよ。
範囲は広く、問われる問題はめんどうなの多いし
0379名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 23:41:13.39ID:E5i+wQxBレジュメとか白黒にしてるわ
0380名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 23:41:35.83ID:E5i+wQxBレジュメとか白黒にしてるわ
枚数多すぎるよ
0381名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 23:53:58.05ID:7qia8cjQ現行民法より明らかに楽になって覚えやすくなってね?
現行民法はゴロ合わせを作って覚える必要もあったけど、新債権法になってからは超楽になったと思うが
458条の3とかは確かに新規に覚えなきゃいけないけど、そこまで面倒なもんじゃないしなあ
0382名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 23:55:47.97ID:7qia8cjQ>現行民法はゴロ合わせを作って覚える必要もあったけど、新債権法になってからは超楽になったと思うが
連帯債権・連帯債務・連帯保証の保証人に生じた事由・通常保証の保証人に生じた事由の「絶対効」の比較のことね
0384名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:27:40.13ID:HIv+Yw1E白黒のレジュメを印刷するだけで2000ページくらいになる。
紙代は2000円くらいだからいいけど、自宅のプリンタだと純正じゃなくても7000円分くらいかかった。
近くに印刷会社ないし、ほんと困るよ。
アガルートはフルカラーとか言ってるけど、ほんと迷惑。
0385名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:30:12.73ID:HIv+Yw1E0386名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:41:50.87ID:60ucW5MF白黒でしょ?
フルカラーなら考えたけど
自宅のプリンターで白黒印刷に使うプリンターって限られてるし
両面印刷目の用紙でも7000はいかないと思うが・・・・
用紙はどこの?
インクはどこの?
プリンターはどこの?
カラーだったらいざしらず白黒なら高くても4千ぐらいだが・・・
0387名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:49:07.75ID:HIv+Yw1E用紙はコクヨ、インクは汎用会社のやつ、プリンタはキヤノン。
だいたい400ページ(200枚)くらいでインクが全部切れる。
0388名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:51:04.48ID:HIv+Yw1Eカラーインクも白黒印刷で消費しているけど、2000ページ印刷でまだ8割くらい残ってる。
問題は白黒インクのほう。
印刷会社に頼んだすれば安いけど、近くにないし。
キンコーズとかあればいいけど、これも近くにない。
コンビニ印刷だと高いし、自宅で印刷しているけど、白黒インク代が馬鹿にならない。
0389名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:58:10.52ID:60ucW5MFインクは安いので6色2500円で
ブラックだけだと600円で
俺の計算では両面で400枚だとしても6千円ぐらいだわ
司法書士範囲分全だとしても2万は行かず
カラーで学べる分
理解度は白黒よりいいかと
0390名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 01:07:16.27ID:HIv+Yw1E俺は上のスタディングの人じゃないよ。
全然違う予備校利用者。
レジュメのほかにパワーポイントはフルカラーで講義ごとに20ページ(10枚)以上になるけど、白黒で印刷している。
俺の場合、カラーでも白黒でも理解度は変わらないな。
0391名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 01:14:49.45ID:60ucW5MFなる。
あくまでも僕のほうですが
白黒オンリーの文章はラノベなどの小説じゃない限り眠くなる。
眠くなる理由はわかってるので改善は難しいが
スタディングは音声と動画両方あるので
眠気を防ぐには丁度良く、その上で続け安い。
すっきりわかるシリーズだったかフルカラーのテキストの市販の本あるが
やっぱ色が少ないより多いほうが続けやすいと思った。
苦手に思うところがあったら脳みそは即時眠りのモードに以降するとあるが本当だとは思わなかった
0392名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 01:25:14.91ID:HIv+Yw1E市販の過去問や問題集を使ってるんだけど、それ白黒なんで、あんまり気にならないんだよね。
テキストにペンで書き込みしたり、赤や青のマーカーも使うから、カラーでなくても特に気にならなくなった。
パワーポイントなんかもカラーだけど、白黒で違和感なし。
スタディングの講義時間数がどんくらいか分からないけど、
俺のところは民法だけで100時間くらいになるから、テキストとレジュメだけでも結構な枚数になるのよね。
過去問や問題集もカラーなら違和感も出てくるけど、市販の過去問や問題集は白黒だったので、
あんまりテキストやレジュメが白黒でも気にならなくなった。
答練は白黒冊子のみだしねえ。
0393名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 03:14:28.67ID:60ucW5MFスタディングの場合に限ってですが
動画や音声の講座部分を完全に飛ばして
webテキストと過去問だけなら、一般的に時間は変わらないが
理解度を深めるという意味では動画や音声をまじめに聞く価値はある。
それは人それぞれなので僕は聞いて理解を深めて次に進める形にしてますが
これからの教育の学習方法としては非常に理解度の高い学習方法だと思うので
子供に勉強の”仕方”を教えるにはちょうどいいかなと思ってる。
0394名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:26:13.17ID:XQBTazL/0395名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:31:55.19ID:BGoP1+ILよっぽど腹座ってるよなマリノ
0396名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:05:12.98ID:1JCxpjbQ怖い女やで。
0397名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 10:53:51.75ID:vza97loO0398名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 12:29:18.53ID:H/1gFY2S立花に、毎日寝てまーすって言われて恥ずかしそうにしてるマリノがよかった。
あんな気が強い女でも照れたりするんだな
0399名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 13:38:26.47ID:XQBTazL/0400名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 13:42:32.34ID:VoImq9qWあそこは結局製本テキストで儲けてるようなところだよ
自分でプリントアウトしたら枚数多すぎて印刷代のほうが高くなるような状態だから
挿絵と吹き出しは本当に不要と思う
テキスト自体は極めて難解、それもそのはず基本書のツギハギだらけ
講義はただテキストを読み上げるだけで一切補充解説もない
安かろう悪かろうの典型だと思ったけど、今は月額制で途中解約高額になってるし、
そのうち消費者訴訟提起されるんじゃないかと思ってる
0401名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 13:46:45.47ID:VoImq9qWしかも働きながらの兼業で
宅建試験に合格していたとはいえ、田端さんは本当に凄すぎると思う
尊敬しますわ
0402名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 13:54:11.42ID:WnzgMZxp最低10年20年の長い闘いになるぜ
0403名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 13:56:01.94ID:ke3vSiKj月額3300円の予備校つかまえて
何言ってんだよ
まともな受験生なら最初から
検討にも入れてない予備校だわ
0405名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 14:12:33.58ID:NYfPWnt9感謝の気持ちくらい持つよな?
それもしないで5chで叩きとか
クズすぎね〜か
0406名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 14:17:22.71ID:VoImq9qWクズと言われても別にいい
講義完全無料で受講したらテキスト読み上げるだけという内容だっただけ
それには感謝の気持ちなんかない
テキスト代やアウトプット講義代とかで10万円くらい払ったよ
0407碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/18(日) 14:22:16.70ID:x6jtYx3t息抜き。
https://i.imgur.com/VlsJ9Wp.jpg
0408名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 14:25:30.26ID:1+74NYA6まさに「読経」
あまりの講義のひどさにびっくりしたわ
感謝してるやつは小泉信者だけだろ
本当に「読経」にお布施してる感じだった
0410名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 14:28:54.18ID:VoImq9qW講義完全無料だから仕方ないかもしれないが、さすがにテキスト読み上げはきつすぎるよな
テキスト代とアウトプット講義代で10万円くらい払ってるけど一切お構いなし
各自勉強は自分でしろ、という予備校なんだと思った
0411名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 14:41:45.38ID:W5KO4MGq学習しやすそうにはみえるんだけど
0412名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 14:54:56.95ID:Bpkru1UK0413名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 15:19:52.15ID:XqJKroFF死ねよ!
0414名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 15:33:57.29ID:gP+f8XG8安くても自分に合えば評価あがるし、
合わなければ周りがみんないいと言ってもダメだし
0415名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 15:41:26.53ID:shtxL8ZlいくらテキストがLEC中上級コースで使用していたものでも、講師自身がテキスト棒読みじゃどうにもならんよね。
0416名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 15:50:36.04ID:hWJvoFbOたしかに、テキストは微妙です。
なにより、挿絵と吹き出しや、キャラクター名が突然登場すること、それを淡々と読み上げながらの説明は、しんどいです。
しかし、途中解約するのは高額違約金らしいので、最低契約月数を継続するほうが、まだ傷は浅くなるようです。
失敗しました、、。
まだスタンディングにしたほうが、マシでした。
0417名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:00:23.64ID:shtxL8Zlまあテキスト自体はLECの中上級コースで使用していたものだから、
初学者じゃなけりゃなんとか理解していくことも可能かもしれんけどね。
さすがに初学者には無理でしょw
図表も当時の改訂前のブレークスルー(現在売ってる大幅改定前のやつ)からのパクりがかなり多い。
けど、講師本人が理解していないせいか、図表の説明すら一切ないんだもんな。
講師の解説がないと、なぜこの図表になっているのか?すら受講生にはわからないもんだが、
講師は図表の文章をそのまま棒読みするだけ。
LEC時代には一発合格者が多くて優秀な講師だったみたいだけど、
とてもそんな風には思えなかったな。
とにかくテキスト棒読みするだけで司法書士法まで行くわけだから、講義やる気ないのかと思った。
0418名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:14:17.62ID:auoEp2mQマリノショックで死んでない?
0419名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:15:33.72ID:Lvz6wfkG0420名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:16:52.91ID:Lvz6wfkG0421名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:34:53.66ID:shtxL8Zl講義は最初から最後までテキスト棒読みで終わるのみ。
板書とかもないし、テキストに何かを書き込んだり、図を書いたりすることもない。
本当にテキスト棒読みだけw
口コミに騙されたらアカンよ。
0422名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:44:13.40ID:hWJvoFbODVD版の解約と同じですとしか書いていません。
0423名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:54:54.04ID:1+74NYA617万円−それまでの月額料金だったかと
0424名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 16:56:41.51ID:covGTzuk税理士試験受けてきたとツイッター更新してるからワイさん生きてると思う。
アイドルのホームページも更新してるしw
0425名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 17:03:33.56ID:hWJvoFbOありがとうございます。しかし、高すぎですね、、。最低10ヶ月の継続をすれば、それ以上の解約費用は不要なのでしょうか?
0426名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 17:14:13.72ID:1+74NYA6不要
だから10ヶ月で解約すると自分で印刷したテキストとインク代などの印刷費用で結局5万円くらいの最低金額になるのだろう
テキストページ数が尋常じゃないから10ヶ月解約でも高額になる
0427名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 17:43:15.43ID:hWJvoFbOありがとうございます。
契約期間は10ヶ月でも、支払いが翌月から開始なので、実際には9ヶ月分の月額のみを我慢すれば、それで解約できるということでしょうか?
テキストは、ページ数が無駄に多いので、PDF保存だけするつもりです。
0428名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 17:51:53.30ID:1+74NYA6払込期間10ヶ月では?
PDFは暗号式だから期間経過後は見られなかったはず
0429名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 17:53:15.53ID:/hXBezyaS式合格講座の方がよさそうだけど
メリット・デメリットは何があるの?
ちなみに講義時間は同じくらいみたい
0430名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 17:53:54.83ID:3Wg4Ayz8撤退させない方面の検索結果ばかり
出るんやけどどういうこと?
0431名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 18:08:50.88ID:ztod4iX3講義時間数が少なすぎるから、ブレークスルーを独学で出来る人向けだよ。
しかもコンパクトブレークスルーだから、理由付けとかはほとんど省略されてるんで、結論まとめ本みたいな感じ。
初学者じゃないなら安くておすすめ。
0432名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 18:28:59.02ID:/hXBezya実際に受講しての感想?
総講義時間はスタディングと殆ど
変わらないようだから決め手には
ならないと思うが、S式って必ず出る
とこしかやらないと書いてあったから
(根)抵当権はちゃんと説明するが
永小作権とか採石権とかは一切解説なし みたいな認識でいいのかな
テキストは詳細な説明まで記載なくても
講師がちゃんと口頭や図表で解説して
くれるならまだいいんだが
0433名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 18:41:40.03ID:F8QPx9F92019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money
0434名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 18:54:24.62ID:ztod4iX315ヶ月講座を受講して今年4年目なんで、安いまとめテキストの講座として受講してる。
基本15分講座だから、基本知識の半分もやらないよ。
インプットは自分でやれ、って感じ。
講義では図表説明あったりなかったり。
講義時間数が全然足りないから仕方ない。
初学者以外ならやっていけると思うよ。
金ないから、中上級講座取らなかった。
コンパクトブレークスルーをまとめ本にしてる。
0435名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 19:11:07.65ID:/hXBezyaありがとう。実際にS式の受講した人の
話は初めて聞いた。
ちなみにS式だけで合格なんて目指して
ない前提だけど、一応は完全初学者向け
の説明はしてくれるんだよね
(説明時間が圧倒的に足りないのは承知)
新15ヶ月は高額だしローンを組んで
やるには挫折した時のリスクは高い
でも、本格的に本試験に挑戦してみたい
そんな人には、まずはS式の内容を
完璧に理解できたら新15ヶ月申込みを
してみなって感じで勧められるかな?
そんなに難易度高い箇所はS式では
説明しないよね?
0436名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 20:22:45.32ID:8QR0E8A2ユニットに以前から関心あります。これって時間どおりにこなせば合格できそうですか?個人的な感覚で結構です。
0437名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 20:28:25.18ID:ztod4iX3コンパクトとはいえ、ブレークスルーそのまんまだから、
不動産登記法以降は講義にすらついていけないよ、初学者は。
説明は初歩の初歩なんで。
0438名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 20:46:26.99ID:/MPdC/PM横からスマソ
S式、講師がしっかりしてるから
興味あるんだが、初歩の初歩の説明しか
しないのに講義についていけなくなるって
どういうこと?
ある程度、難しい論点も取り扱うって
ことかな。でも前提になる知識が
まるで得られてないから結局理解できずと
0439名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 21:09:08.32ID:0EhgeQEU初学者だけど2年以内で受かりました
ってのは、ほぼ全部過去の経験を生かせてるから短期間で出来てるのであって
本当の意味で完全に初心者の方は短期間では絶対に受からん。
合格者の宣伝文句は、その方の学歴や前職や現在の職業などの掲載があればいいのに
たいていは早稲田慶応の法学部以上の大学の学部卒だったり
不動産や企業法務で法律に触れる機会が多かったが司法書士の”学習”に関しては本当に初学者ってオチなどもありそうだし
高卒だけど司法書士試験1年で受かりました!って方なんて
十中八九各都道府県の名門進学校出身で頭は良かったが事情で進学せず就職したってオチなどもありそうだし
基本本気にしちゃいけないと思う。
0440名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 21:52:20.02ID:ztod4iX3絶対的に講義時間数が足りないのよ、コンパクトブレークスルーを説明するのに。
15ヶ月講座だと3時間講義を不動産登記法で33回とかブレークスルーテキストでやるんだよ、しかも択一知識のみを。
ブレークスルーテキストを読み解くために、さらにレジュメや講義ノートが別途数百ページあるわけで。
講師がいくら有名でも、1回15分ではコンパクトブレークスルーを圧縮できないよ。
レジュメや講義ノートもないし。
だから、初学者にはきついんじゃないかな。
初学者以外なら大丈夫なんで、まとめとして分量的にもちょうどいいよ。
安い中上級講座という感じで。
0441碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/18(日) 22:03:22.04ID:nr11ErO3ありがとう。
ヽ(*´∀`)ノ
0442名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 23:42:20.18ID:n0e+dh6F0443名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 23:55:27.57ID:CSELSYz1今なら無料で民法・不登法・会社法が30分ずつ受講できる
雰囲気だけ試してみれば?
コンパクトブレークスルーテキストは、通常のブレークスルーテキストが3〜400ページあるのに対して、
わずか100ページ分にしている
かなり内容が薄くなってるから、適宜通常のブレークスルーテキストを参照しながらまとめ本として利用する感じ
図表などもかなり削ぎ落とされている
基本的にはLECあるいは他の予備校で一通り受講して、勉強が一通り11科目終わった人向け
講義は導入イントロスタイルなので、講義聴いたら二度と視聴しないで答練とかアウトプットやって身につけろ!という感じ
自分も初学者にはきついと思う
0444名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 23:59:39.61ID:CSELSYz1自分にとって盲点だったところを基本テキストで補充するやり方とか
そういうやり方は自分はやってないけど、製本テキストのほうを購入しない場合は、
コンパクトブレークスルーのテキストも画面に表示されたまま講義がなされるから、
支障はないのかもしれない
0445名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 00:21:34.76ID:xUedpQkqなかなか人や学習経歴を選ぶ講座
みたいね
通常の15ヶ月や全日制に比べれば
安いとはいえ5万円は高額には間違い
ないのでよく考えてみます
0446名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 00:45:31.74ID:dlXNtq1C純粋な講義代が5万円なので、5万円だと自分でテキストを調達してこないといけないよ。
一応、講義画面にテキストは出てくるけど、来年の本試験後に視聴できなくなる。
あと、当然書き込みは不可。
ペンタブとかでもダメっぽい。
製本のコンパクトブレークスルーは、11科目15冊分約1500ページなんだけど、32000円くらい。
ちなみに、一度でも15か月コースを受講したことがあるLEC受講生なら、過去の受講年度を問わず、
通常のブレークスルー11科目15冊分も32000円なんで、価格は一緒だよ。
0447名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 06:10:37.21ID:geU1yaAv田端教祖は最低3回繰り返し学習しろと言ってる。不安な所は5回とかそれ以上。民法終わったら民法2回目。不登法終わったら民法3回目と不登法2回目。なおかつ講座付属の問題集は平成全部網羅。なかなかボリューミー。それをこなせるなら受かると思う。
0448名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 06:13:35.43ID:geU1yaAv0449名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 06:57:49.89ID:Wk0lPe4xってか立花の野郎、マリノという彼女がいるくせにシングルマザーの生主とボーリングしてやがるな。
権力者はずるいよ。
0450名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 08:00:23.59ID:q413E4UDこの田端は専業でやっていたんじゃないの?
0451名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 10:15:11.95ID:zgXsfANsおまいらのアイドルではないw
0452名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 10:17:51.44ID:zgXsfANsガイダンス程度で十分という感じ。
0453名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 10:18:51.86ID:xTB6C84x人の美的感覚っていうのは様々なんだなーと思い知らされる
0454碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/19(月) 12:29:11.20ID:ROzwFhJDチンタ氏、リーディング75upするも、
リスニング65downで、結局10点しか変わらず。
また来年受けます。
法律の勉強に戻ります。
https://i.imgur.com/TUfKINX.jpg
0455名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 13:12:24.99ID:4u/6VrhVまりの=出世欲の塊
彼女らに比べたら一番マシかと
0456名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 13:52:42.64ID:dlXNtq1Cあきらめないで 全国一斉養育費相談会 〜法律改正により、養育費の支払いが強化されます!〜
https://www.atpress.ne.jp/news/190442
養育費問題も司法書士ができるとは。
いろいろできるもんだな。
0457名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 14:14:32.46ID:kqWnAYbL18時間連続とかできる根性が必要になってくる。
マリノは条文素読で丸暗記らしい。理解しようとせず
0458名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 14:16:31.74ID:kqWnAYbL0459名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 14:45:26.42ID:hx0VzaGq青年司法書士協議会ってのは、キチガイ極左の団体だぞ
LGBTや母子問題にも首をつっこんでくる反日プロ市民団体だからな
0460アニキIN別荘
2019/08/19(月) 16:33:14.04ID:mju7Cq2eしばらく書き込みできなかった。
俺のこと、心配する書き込み見たぜ。
すまねえ。すぐには対応できなかった。
なぜなら。なぜなら。
前に予告したよな。
ははっははっはははははあははh。
今、俺は避暑地にいるんだよ。
はははっはははははあははっはh。
家族とな。
もうすぐ帰る。
ここはな、涼しいぞ。
朝はな、ひんやりとした爽やかな風が入ってくる。
楽園だ。
じゃあ。また。
さっき汗流したから、この後、近くのホテルのサウナに
行く。
その後は親戚や知人たちと屋外でバーベキューじゃあ。
はっはっははっはははははははは。
そいじゃ。また。
とりあえずな。
さうなら。
0461名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 16:42:15.60ID:dlXNtq1C0462名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 18:04:01.47ID:lDoEGMo7実際、平成以降の過去問を全部潰してたら、テキスト含めて1年間2回転くらいが限界だろう。
5回転できた田端さんはすごいよ。
石動さんみたいに働きながら20回転は超人過ぎて参考にならないけど。
0463名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 18:28:32.19ID:HF11dgO1アニキ IS 宮崎文夫's BEST FRIEND
0464アニキIN別荘
2019/08/19(月) 18:50:39.98ID:mju7Cq2e帰ってきたぜ。サウナから。いつも通っているサウナとの違いがいろいろあった。
こういうのもいいな。風情もあるし、旅行に来たことを再認識させられる。
この後、食事だ。
じゃあ、少し付き合うとするか。
0465アニキIN別荘
2019/08/19(月) 18:53:31.72ID:mju7Cq2e>>463
こらあ! 何度言ったら分かるんだよ。タコ。
俺はカミパックじゃねえよ。それにここは大船渡じゃねえ。小菅でもねえ。シャバだ。ボケっ。
宮崎文夫とは面識はねえ。
0466アニキIN別荘
2019/08/19(月) 18:55:21.05ID:mju7Cq2e連中は、俺が土地家屋調査士試験に合格したことが嘘だと言い張っている。
嘘じゃねえよ。タコ。
0467アニキIN別荘
2019/08/19(月) 18:59:47.36ID:mju7Cq2e言ってるが、それは違うぜ。
俺はこのスレでも前々から予告した通り、お盆のかきいれ時の後、家族と旅行するっていう約束を、
実践したまでだよ。だから、司法書士スレ、土地家屋調査士スレともに書き込めなかった。
代わりに、なりすましが数名、書き込んでくれていたようだがな。
中には俺そっくりの「なりすまし」がいたので、びっくりした。
そいじゃ。また後でな。食事行ってくるわ。
0468名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 19:17:27.28ID:mntBsVUJ436です。実感伝わりました。講座、比較的安いし各ユニットを時間どおりにこなせれば面白いかなと思ってました
ありがとうございます。今年の試験いけそうですか?
0469名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 19:31:40.23ID:Ph/2WA4d0470名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 20:42:34.96ID:kqWnAYbL要領がいいんだよ。田端もマリノも。
見てたらわかるじゃん。
過去問5回転といっても全部じゃなくて、間違ったとこだけ集中して5回転ということだろ
0471名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 21:01:14.29ID:lDoEGMo7過去問はそうだとしても、テキスト5回転はほぼ全部じゃなかろうか?
しかも、講義棒読みなのにボリューム異常な小泉予備校のテキストを5回転なのだから、
田端さんは凄すぎる印象。
0472名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 21:03:13.60ID:+VGlhj+a上のレスを見ると、週3日のバイトだけやってたみたいだが、
それでも田端講師はテキスト5回転尋常じゃないな。
よく1年間で回せるもんだ。
0473名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 21:04:45.27ID:+VGlhj+a今年の、実際の本試験レベルの難易度だった。
偏差値とか学歴とか関係なく、田端講師は頭いいんだろうな。
0474名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 21:36:48.33ID:aPWwdQ23司法書士としての品位、品格に欠けると思うけど、書士会は
何の対処もしないのかな
0475名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 22:05:56.25ID:Wk0lPe4xよりによって立花かよ。
0476名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 22:57:38.65ID:VaW+ObNoおめえはいつもうるせんだよ
0477名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 22:57:43.58ID:kqWnAYbLなおなおさんと仲よさそうだったもんなー
『おい、なおなおよ。待ってるから』って、あれ誘ってたのに。
しつこい男に女性は弱いですって言ってたから立花なんかモロだもんなー
0478名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 23:05:52.99ID:Q8B8OI/9何の関係もない女に何で執着してんの?
0479名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 23:06:51.56ID:ZoI23CNJ0480名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 23:08:25.55ID:XuTbxLHmパーフェクトユニットはちょうどいい難易度の記述問題集だったなあ
オートマやブリッジは、ちょっとズレてるよね
0481名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 23:43:13.07ID:VRwrjE2yやや簡単だけど論点式でわかりやすい
オートマよりちゃんとしてるイメージだった
あとは市販なら伊藤塾だな
0482名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 23:55:55.95ID:XuTbxLHmそうなんだよね
オートマはちょっと本試験からズレてまくってる感じだった
既に今の傾向に合ってないというか
田端先生は最近の合格者だから、本試験傾向からズレてなくて、
なおかつ受験生の視点での書籍だったから使いやすかったよ
オートマは上級者向けの記述本だったなあ
0483名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 00:00:07.55ID:9O6Ized70484名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 00:06:45.23ID:9O6Ized7ただし9月10日までは20%割引8800円で販売
どうせなら不登法以降も販売してほしいな
平成以降30年間分の過去問と昭和過去問肢を債権法改正・相続法改正に合わせてリニューアル
本屋では市販予定がないので、直接辰巳で注文するしかないようだ
0485名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 07:51:50.33ID:ZUOTI09Lずっと他の講座受けててここじゃダメだと思って田端教に入信したのでまだ民法の途中です。追いつくので必死です。TACやLECより安いとはいえ高額なのでまずはやりきれるよう頑張ります!
0486名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 09:41:50.53ID:NUKKlJnG0487名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 09:44:36.75ID:tf+jYkcf改正で譲渡制限に反する譲渡も(常に)有効だとしたなら、譲受人だよね。
債権者不確知に準じてやるの?
0488名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 09:53:16.04ID:9/j58fBl0489名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 10:15:13.30ID:IYSo3fBQ同期になったらよろしくね
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16947917/
文部科学省内で覚醒剤を所持したとして、覚せい剤取締法違反(所持、使用)などの罪に問われた同省の元キャリア官僚福沢光祐被告(44)に東京地裁は19日、懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。
判決理由で秋田志保裁判官は「覚醒剤への依存性は根深いが、職場まで捜査対象になったことによる社会的反響の大きさを自覚し、反省の気持ちを表している」と指摘した。
福沢被告は7月31日の初公判で、起訴内容を認め「職場で理不尽な扱いを受けたストレスで、どうにでもなれと思って使った」と話した。
871 陽気な名無しさん 2019/08/19(月) 23:20:06.70 ID:f2a53hkF0
まだ決めてないけど司法書士とか社労士を考えてる、って答えてたわよ。
国I受かって実務経験15年だから司法書士試験くらいなら余裕でしょ。
物足りないし見返してやりたいしで、執行猶予中に猛勉強して司法試験に挑みそうな気もするわ。
0490名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 12:48:04.60ID:SEZ6P6QA0491名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 13:15:04.32ID:+nSmi6yR0492名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 14:05:40.90ID:9O6Ized7466条2項により債権者不確知は不可能(無過失ではない)
したがって、受領拒否か受領不能による弁済供託のみと講義でやったよ
法令条項「民法466条の3」
0493アニキIN別荘
2019/08/20(火) 15:53:25.60ID:NYOFqXpe明日帰る。
この後、汗を流して、またホテルのサウナに行く。
そいじゃな。また後で。
とりあえず、さうなら。
0494名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 16:18:00.38ID:9O6Ized7https://bunshun.jp/articles/-/13472
第三者割当で増資の登記がなされておらず、しかも株主総会が一度も開催されず、配当金も一度もないとのことだけど
彼女が司法書士なら会社法的には処理が大丈夫だよね、たぶん
貸付金扱いになってるみたいだけど
0495名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 18:33:05.63ID:YKJAjH75この先、景気悪くなったら登記激減して業界自体が絶滅危惧種になりそうだし、
何だか受験してる時が一番楽しそうだなw
0496名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 19:04:44.75ID:9Y+1CSh10497名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 19:38:11.54ID:UEPySItY0498名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 19:53:10.77ID:YKJAjH750499名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 20:08:19.83ID:nFyY1JyQ仕事してる人が勉強することを前提にユニット作ったと先生はいってますね
にしても中身厚そうだな。自分はもう少し検討してみます
0500アニキIN別荘
2019/08/20(火) 21:04:56.40ID:NYOFqXpe通報されたんじゃなくて、通報したんだよ。
もう去年のことになるが、泥棒が入った。
それとな。予定変更じゃ。
家族がもう少し当地に居たいってさ。
だから夏休みを延長する。
0501名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 21:27:34.34ID:rhKTowc2不可分債権・不可分債務・連帯債権・連帯債務の絶対効と負担部分のみの効力
森山講座のゴロが強引過ぎて、全然頭に入らねえ・・・
自分でゴロ作ったわ
0502名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 21:37:33.39ID:rhKTowc2先生は働けなくなったんだよ
いろいろなゴタゴタがあってね・・・
それでなんとかしようと思って、勉強して宅建試験に合格したんだよ
いろいろあって働けない人、働けるけど勉強時間が取れない人、そういう人のための講座なんだよ
0503名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 22:13:10.98ID:HNqNmMAAいろいろあってのワケあり感
それはあっちの資格だけど大平先生の受験の時と似てるな
ちょっと後ろ姿が詫びしい人、それは法律関係の受験生。演歌が似合う最果ての地より
0504名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 22:40:55.06ID:YKJAjH750505名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 23:35:18.30ID:TUoEcMOu風は向かい風 抗う かわす 受けとめる
前を向けども後ずさり
0506名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 23:52:53.70ID:rhKTowc2働けなくなってしまってね・・・
もう女である以上、若い自分にはさっさと結婚して養ってもらうことしか道がないと嘆いていたんだよ
なんせ学歴もないしね
でも、自分で収入も稼がないで結婚して終わるような人生は絶対に嫌だったから、資格の勉強を始めた
それで宅建に合格してから道が開けたみたいだよ
だから働けない人や働いているけど勉強時間がなかなか取れない人のために、
ユニット講座でなるべく凝縮して勉強できるようにしたらしい
もっとも合格者がいるのか、果たして効果あるのかどうかはわからない・・・
0507名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 23:55:29.69ID:xIMh3W4zなぜか松本も田端の問題演習使って同じ演習講座やるみたいだが
東京と大阪だから田端来られないんだな
両方とも3万円だから改正民法問題演習にはいいかもしれん
0508名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 23:57:22.85ID:xIMh3W4z松本のオリジナル問題演習講座はないみたいね
松本が田端の教材を使用するやつしかないらしい
田端のほうが受講生多いのだろうか
0509名無し検定1級さん
2019/08/20(火) 23:59:36.16ID:15DLnKhU0510名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 01:39:09.81ID:l60kEetR不可分債権、不可分債務の絶対効は
99%本試験には出ないよ
余裕がない人は覚えなくていいかな
連帯債権、連帯債務、連帯保証人、通常
保証人についての絶対項は暗記必須だけど
あと147条と148条に掲げられてる
時効の完成猶予+時効の更新事由に
ついてはこれから重要になりそうだから
そっちを漏れなく覚えた方がいいかもと
個人的感想
0511名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 06:02:19.24ID:AB7M1kgJそれに準用されてる連帯債権・連帯債務を暗記したら不可分債権・債務もできるでしょw
おまえ5年やって基準点始めて超えたくらい?
0512名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 06:03:50.83ID:rQYXmVZBバカがひっかかるし
0513名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 08:14:41.46ID:2H7ugnqn偉そうに言ってて笑えるわw
まあいちいち何が違うとか教えてやらんけど
0515名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 08:32:40.74ID:a2BgbiC30516名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 12:41:41.12ID:9Cq9G3Nt東京法経の本試験分析が載ってた
不動産登記法てむずかしいのは2、3問で13問は取りたいとのこと
他校とは見解が違うのでびっくりしたか
0517名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 13:01:15.07ID:5i5FmjN00518柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/21(水) 13:40:28.53ID:62dSScHF僕の打ち上げ花火は不発でしたが...。
0520名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 14:50:28.44ID:NVi5tGrN0521アニキ
2019/08/21(水) 15:11:12.03ID:XJtXBqn+死ねや
0522名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 15:16:21.43ID:Vq3AV/c/0523名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 16:14:21.29ID:s1OEWs2a0524名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 16:47:19.54ID:5i5FmjN0身バレしちゃったか
0526名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 17:36:37.34ID:bYxSeoxS0527アニキの信奉者
2019/08/21(水) 18:44:07.74ID:9zeFQgQ+アニキさん!
土地家屋調査士試験スレ159では、アニキさん
が怖くなって、登場しなくなったっていう話です
どんどん登場して、がんがん言ってやってください。
前の元気はどうされたんですか。
0528名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 18:48:43.56ID:8RwIfcpRお試し受験でもいいから受ければ良かったのに
お試し受験だったら受験回数にカウントされないし
今年はクソヴェテ有利25-22のボーナスステージやったのにな
30-30に拘って直前に挫けるぐらいなら
お試し受験しろよ
0529アニキさんの信奉者
2019/08/21(水) 18:58:45.87ID:9zeFQgQ+アニキさん!
土地家屋調査士試験スレ159はアニキさん
の登場がないので、動きが悪くなっています。
何とかしてやって下さい。
それとも何ですか。
ワッチョイスレになったので怖いのですか?
0530名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 19:27:29.11ID:ma3vxZ3Aまだあるぞ
https://twitter.com/shihosyoshi3/status/1164079295003652096?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0531名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 20:12:27.92ID:28kcKGSB0534名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 20:25:46.23ID:28kcKGSB就職試験のくだらなさからすれば潔さがここにはある
こっちに軸足を移そう
0535名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 21:26:54.86ID:HKnwx+eB0536名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 21:32:25.16ID:C2725xTQ改正講座だと、不可分債権・不可分債務も絶対効が連帯債権・連帯債務と全部違うことになったから、
比較問題として出題されると教わったけど・・・。
以前の過去問のように、不可分債権・不可分債務の出題が単純にないとか、そんな話ではなく。
0537名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 22:16:41.01ID:28kcKGSB司法書士試験は最後の手段だって。そうだよね。おれも行き場はもうなくなったからここでひとはな咲かせましょ
金メダルじゃなくても500番でも認められるんだから
0538名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 22:35:57.70ID:/O0NFkBw0539名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:35:09.62ID:Ih6Ezu1k絶対効の比較では出題されると思うよ
0540名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:36:57.67ID:Ih6Ezu1kなんかまた新しいポエム書いて商材売り付けてるね
年商1億円を目指すなら、怪しい情報商材無しで頑張ってほしいな
0541名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:45:58.16ID:8jao41bF改正された債権法は不可分債権・不可分債務の絶対効がバラバラになったから、覚えにくくなった
それに加えて、連帯債権・連帯債務もバラバラに覚えないといけないから、図表で4種類比較されているものが予備校でも使用されている
その意味で、絶対効の比較は問題として出しやすいだろうな
条文だけ見てても分かりにくいところだし
0543名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:47:50.94ID:8jao41bF森山の語呂は今の民法のやつも改正債権法のやつもやってるけど、
まるで語呂が変わってるから覚えにくいんだよな
事前求償権の語呂も完全に変わったし
とにかく覚えにくい
0544柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/21(水) 23:48:19.23ID:mOw1z04Lもはや30・30の時代ではなくなったのか?
数少ない友人に本試験問題見せてもらったが、不登記述は簡単に感じた。
0545名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:48:41.63ID:8jao41bF柴胡氏は午前午後60問取ってたわけだから、今年受かってたかもしれないんだよな
来年こそ合格しそうだからがんばろうぜ
0547名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:51:45.72ID:8jao41bF今年の本試験は午後択一むずかったよ
不登法16問中10問しか取れなかった
きついよ
法務省に問題アップしてあるぞ
0548柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/21(水) 23:54:48.45ID:mOw1z04Lよし、敵前逃亡した俺が法務省から問題をダウンロードして、
5時間で全問やってみるぜよ。
まぁ、世界に何の影響もないけどなw
0549名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:55:27.50ID:Ih6Ezu1k金持ちすなあ
0550名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:56:30.30ID:8jao41bF今年の午後択一で25問とか取れるならすごいと思う
俺23問だったもん
0551名無し検定1級さん
2019/08/21(水) 23:58:57.12ID:8jao41bF直前チェック使用者には有利だったそうな
0552名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 00:03:36.66ID:G9YGRyfZ>おまえ5年やって基準点始めて超えたくら>い?
>>511で言ってるこいつって、連帯債権・
連帯債務と不可分債権・債務って絶対効2種類しかないと思っていて
それを覚えればあとは共通と思ってるの?
0553名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 00:08:06.13ID:loPehk8t現行民法と同じレベルの比較図表で大丈夫と思っているのでは。
改正民法になってから、ここはゴロ合わせとか使わないと4つとも覚えにくくなったよ。
出題実績も、今までみたいな不可分債権・不可分債務の賃貸借契約の債権債務とは違うだろうしね。
0554名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 00:10:53.17ID:EM3UvwQGここ近年の傾向からすると
択一30−30で記述は足切り点クリアという感じじゃなくなったね
択一は基準点+αで記述勝負って感じがする
0555名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 00:12:37.26ID:HpMM5/bV0556柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/22(木) 00:23:53.28ID:sQ4VW5nC最近は仕事入れてないから夜更かししても大丈夫(o^―^o)
0558名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 07:11:27.31ID:kdqXATi4お前達の闘いは始まったばかり
10年後も20年後も同じ事やってる
0559名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 08:30:13.93ID:VksQ2QPuケイコって大阪にいるの?
受講案内に「田端講師への質問は大阪を経由するので多少時間がかかります」って書いてあったから実家大阪だけど東京だと思ってた。
0560名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 08:41:04.69ID:VksQ2QPuby LEC海野
0561名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 11:20:10.91ID:fAPdjE6P十分受かるだろ
松本講師のリアリスティックもこなせば
十分受かるだろ
どの講座も講師の指示を守ってない
大半は指定された学習さえしてない受講生
が落ちて批判ばっかりしてる
よっぽど酷い講座じゃなければ受かるように
カリキュラムされてるよ
小泉クレアールやらでは無理と思ってたけど
受かってる方は普通に受かってる
0562名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 11:46:49.09ID:uknvR67Cそうや。京都やないよ。道頓堀の舟に揺られながら供託についてやりとりする、そんな粋な学びを実践したい人はぎょうさんおる
船賃はケイコに出してもらう
0563名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 12:07:11.42ID:2SlwRjmD3%な
その他97パーはソレデモ取れない
0564名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 12:24:31.56ID:rm25KKYA今年は4.5%いくかもな
3%なんてインチキ数字そろそろ
言うのやめな
0565名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 12:43:56.50ID:2SlwRjmD0566名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 12:47:45.64ID:sLoIOjgt0567名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 12:52:23.49ID:gPRa6IuV社労士とおんなじ(←なぜか変換できない)ような難易度の資格になるんじゃね
受験者数も減って土地家屋調査士とおんなじような受験者の資格になるんじゃね
0568名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 12:55:32.20ID:vTAhzjuY繰り返し昭和時代の過去問も出てるしね。
専業なら1年間で昭和時代から過去問全部潰しても間に合う。
兼業はきつそうだけど。
5年目以上の人は、さすがに合格ゾーンで昭和時代から全部潰してるよね。
辰巳でさえ、昭和時代の重要過去問は肢別収録してあるくらいだし。
0569名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:00:40.35ID:4OyZQliy0570名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:11:00.47ID:vTAhzjuY毎年そうだよ。
4月講座に合わせて、民法債権法だけ15年間分のみ先に限定販売してるけど、
10月に完全版販売予定だよ。
0571名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:14:56.17ID:vTAhzjuY債権法改正・相続法改正に対応した昭和時代肢別過去問収録してあったよ。
0572名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:24:48.78ID:x6Fa3jRJ0573名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:25:51.60ID:tOwHt1oX民法だけで3冊あるし、全部揃えたら中々の金額になりそうだ
0574名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:28:28.00ID:PNHlvp6z0575名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:32:50.24ID:IeIhvdrtその資金レベルなら
マジで試験続けるのムリだぞ。
お金貯めないと
0576名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:34:28.89ID:loPehk8t冊子版は今年もそのくらいの値段。
26穴版は割引セールで8800円だから、倍近いかな。
>>573
3万円もしないよ。
0577名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 13:34:39.74ID:PNHlvp6z0578名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:09:37.08ID:x6Fa3jRJレスありがd
合格ゾーンの半額ってのがウリだったからどうしたのかと
小玉講師に「辰巳の過去問と合格ゾーン、どっちを買えば良いですか?」って今だからこそ聞きたいw
0579名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:12:03.55ID:loPehk8tテキストへの過去問解説の書き込みなんかは合格ゾーン使ってる。
辰巳の過去問はよく間違える過去問の確認用で使ってる。
辰巳は解説がすごく簡潔に見えるけど、解説かなり詳しいよ。
TACのやつよりいい。
0580名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:15:46.86ID:x6Fa3jRJレスd
2018年向けの辰巳の過去問を全巻使ってて、単年度版を足して使ってたんだけど、全科目買い換えるか、民法だけ買い換えるか合格ゾーンに乗り換えるか悩み中
金額的な問題よりも、スペースと重量、あとは既存の書き込みを転記するのが億劫なんよね
2020年向けのオートマ過去問を今はやってる
0581名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:15:52.67ID:loPehk8tあと26穴版はバインダーに入れられるようにB5版で使いやすくなってる。
その代わり、民法3分冊じゃなくて5分冊になってるから、値段が倍近くになってしまったようだ。
債権法3分冊目だけの購入とか、単体購入不可。
セット販売のみだよ。
0582名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:19:32.72ID:loPehk8tたしかに書き込み作業は時間かかる。
金額的な問題がないなら、民法だけ辰巳の田端改正民法演習講座を取ったら?
3万円で改正民法の創作演習問題を含めて、平成以降全肢+昭和過去問肢セットだよ。
民法以外は、2018年度版でいいんじゃないかな。
買い換える必要なさそうだし、書き込み面倒だし。
0583名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:20:59.84ID:x6Fa3jRJ単体購入不可とはなかなか強気だねw
手元にLECの2020年向けの合格ゾーン民法(15年分)と2020年向けのオートマ過去問民法
2018年向けの辰巳過去問全科目とオートマ過去問全科目があるけど、全部の買い替えは避けたいw
不登法と供託法は仕方ないかな
0584名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:22:46.49ID:x6Fa3jRJ田端講座、良さそうだね
条文ベースで改正民法対策したいから、クレアールの択一六法付きの講座申し込んだよ 物足りなかったらパーフェクトローラー買い足す予定だったけど、検討します
いろいろありがとうございました
0585名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:26:05.49ID:x6Fa3jRJ随分先の講座なのね・・・
0586名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:31:22.58ID:loPehk8t改正民法の問題演習だから、答練の代わりという感じ。
どこの予備校も答練は各科目だけで申し込めないから、コースで買う金がない人用かな。
予備校・講師ごとに対策違うんだろうけど、
債権編は4問しか出題されなくて、しかも範囲も広いから、
合格者でも4問全部落としてしまった人もいるんで、
改正ばかりに囚われないでくれ、と言ってた講師もいた。
事務管理・不当利得・不法行為は改正ほぼないし、賃借権は改正というよりも現行法からの拡張みたいなもんだから、
現行民法の知識だけでもでも1問はなんとか取れるんじゃないかな、と。
ま、改正に囚われるすぎないでね、という話みたい。
俺は市販のテキストしか改正部分やらないんで、金もかからないな。
0587名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 14:49:27.77ID:loPehk8thttps://twitter.com/hyFsTLphmO0ixl7/status/1164001129413222400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0588名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 16:51:43.17ID:fAPdjE6P数で云えばそうなるな
書いたことの主旨は合格者は不思議なほどに
この講師講座のお陰とか言わないよな
合格体験記は別だけどな
勉強全体の九割の部分を
自分自身の勉強が占めてることを
知ってるからだな
0589名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 19:00:05.46ID:9VNr70zQ0590名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 22:33:56.09ID:vBfPBcey0591名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 22:38:50.03ID:VKkBhAuH辰巳の過去問は、なぜかブックオフにあまり出てこない
民法はたまに売ってるけど、マイナー科目見たことない
あんまり買ってる人がいない印象
合格ゾーンとオートマ過去問は全科目ブックオフで売ってたりする
0592名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 22:40:45.90ID:vIY/1DsF単年度版のみ購入してるが何か?
0593名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 22:49:17.19ID:VKkBhAuH結構そういう受験生多いと思う
0594名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 22:58:06.70ID:Jv7KEFNG単年度版に今年はとりあえず15年分
民法合格ゾーンを購入した
15年分だと民法総則は想像以上に
過去問に影響少なかった
秋に出る合格ゾーン債権・親族・相続
のみ購入予定。15年分合格ゾーンは
総則で改正が影響する過去問だけ
コピーして手元に残してメルカリ行き
0595名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:01:20.30ID:VKkBhAuH発売が今年の本試験前だったから買わなかった
10月発売予定の合格ゾーンで民法だけ3冊全部買い換え予定
物権編も全部買い換えようと思う
0596名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:12:58.96ID:Jv7KEFNG15年以上前の総則の過去問で法改正の
影響がある問題多ければ教えて
まあ改正法講座のインプットはほぼ
完了してるから自分で調べればいいだけだが
0597名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:15:50.39ID:vBfPBceyブックオフオンラインに出てたんすよ
試しに買ったら寝ながらでも読めるところがよいと
他の人も買い足してたんすね。民法だけ買い足しても胸張っていいんすね
0598名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:16:25.01ID:VKkBhAuHとりあえずは平成12年第2問の解説がどうなってるのか
学説も別れてて一問一答もまだ出てないみたいなので、没問になってるかもしれない
0599名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:18:58.25ID:VKkBhAuHブックオフオンライン利用したことないや
大学周辺のブックオフとか駅周辺のブックオフとか気分転換も兼ねて物色してる
辰巳あんまり見ないんだよね
ブックオフ実店舗にあるのは、辰巳は5か月合格法と趣旨規範本?というやつはしょっちゅう売ってる
108円だけど買う意味なさそうだった
お金かかるし、書き込みとかもあるだろうから、買い揃えるのは3〜4年に一度とかでいいんじゃないの
単年度版でも十分だよ
0600名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:34:43.60ID:vBfPBceyですか。はじめは版の大きいのが好みだったんだけど手軽じゃないところがどうもなぁと思っていまは小さいサイズのがお気に入りすね
先輩もそうしてるのなら一安心す
0601名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:37:04.98ID:VKkBhAuH過去問は解説の好みじゃないのかな
俺は合格ゾーンの解説好きだから合格ゾーン使ってるだけよ
0602名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:37:59.85ID:Jv7KEFNGおっ、問題サンキュー
まだ帰宅できてなくスマホで平成12年
過去問検索したけど仮差押の問題ね
とりあえず改正法からは仮差押は
時効の中断事由から時効の完成猶予事由
に格下げになったから問題自体成立
しないとすることもできそうだね
ただ旧法でも仮差押の登記があるうちは
永久に時効は完成しないのか?の論点
については新法になってからも
引き継がれるような条文の書き方に
なっていたように記憶してる
0603名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:49:10.89ID:VKkBhAuHそれが、条文はそうなんだけど、効力については未だどうなるか不明らしい
それで今後の課題というか、なお当該判例が有効かどうか不明とのこと
きんざいの金融法務に書いてあった
結論まだ出てないらしい
だから合格ゾーン発売時点でも不明だろうから、没問になるのかどうか
0604名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:51:48.70ID:VKkBhAuHあとは時効学説の平成8年の問題はそのまま使えるし
それ以外の時効の改正も文言変える程度で年数とか問題にならないから、
たぶん15年分以前の問題でも影響ないと思う
代理のあたりの改正も過去問には影響ないし
詐欺と錯誤のところも過去問で影響あるところはなくて、無効が取消しに文言変わるくらいかな
0605名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 23:55:17.38ID:Jv7KEFNG全く知らなくても来年の本試験に影響は
なさそうだが、頭の隅っこには置いておく
お互い改正法がんばろ〜
0607名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 00:31:56.31ID:rKY4QctSおそらく若い頃それなりに遊んできてモテてたやろ。
今は改心して落ち着いた。
変な男に騙されることはなさそうや。
マリノはモテそうなタイプちゃうし、司法書士になって物珍しいからオッサンにモテだしたニワカデビューっぽい。
0608名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 01:32:29.51ID:d9lAklIe0609名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 01:57:03.86ID:tWHGzf2a0610名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 06:00:19.58ID:rKY4QctSオッサンばかりの環境でチヤホヤされて変わったんやろ。
根は地味な女やと思うで。
0611名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 06:20:38.39ID:tqef6Flsブスと断定はしないけどどちらかと言えばブスな方やろ
0612名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 07:03:40.37ID:mWNjv4ho進撃は司法書士になる気もない癖に1000時間で合格したようだが
頭いい自慢する為に資格を取る最低のクズ。
本気で目指してる人間からしたら迷惑すぎる。
不快なクズヤロウにはいつかバチがあたる。
0613名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 07:15:23.62ID:rKY4QctS進撃のことは尊敬してるよ
結局口だけだったカミパックとは違ってな
0614名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 07:54:37.79ID:S+8TPYmt0615名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 10:35:49.55ID:OLSsesD2>>593
結構そういう受験生多いと思う
ってのは2017年向け合格ゾーンが
他より誤植が少ないとかできがいいの?
0616名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 11:06:20.19ID:P4PcUWQsいや、一式揃えた後に単年度版を
買い増して言ったとしても
3年か4年も経てば、また最新の合格ゾーン
を全科目買い揃えるかと思う受験生が
多いと思うから時期的なものと思う
0617名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 11:17:48.16ID:I+hXLBhQ過去問の「要所」を採取したならば過去問「自体」はそれ以上やる必要無いんだ
つか過去は変えられないんだから今年度までの過去問はどうにか要点採取して圧縮してしまうことだ
次回以降は単年版買い足して行けるように
近年は過去問だけじゃもうダメなんだからあまりそう過去問過去問とガツガツやる必要は無い
0618名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 11:37:25.98ID:YRVaBY5iまず過去問完璧にするのがスタートじゃない
プラスアルファの勉強はそこからでしょ
0619名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 11:55:46.42ID:xL5egR13覚えても絶対忘れるからな
0620名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 12:56:02.21ID:PkWzR/Nuさらにそのプラスアルファなんて
できるわけないだろw
0621名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 13:12:48.47ID:XGIwHbgA0622名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 14:25:57.75ID:eBe06xWI当事者が認めた話なのですか?
僕はどうも、この話はあやしいと思うのですが。
ユーチューブの閲覧数を増やすために、立花氏が、そう思われるようにマリノ司法書士と
仕組んでいるとは考えられませんか?
0623名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 14:31:14.39ID:Ky1/BaAx年内答練から答練コースを受講する予定の人は、過去問の買い替えとか一切不要だと思う
答練受けない人は、過去問買い換えないのと改正民法がどうにもならんような
0624名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 15:15:48.34ID:vbzfhumdから比べればごく僅かじゃん
0625名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 15:25:17.49ID:Ky1/BaAx3〜4年前の過去問を買い換えなくてもいいということ
3〜4年前に買った過去問については、当然昭和55年から全肢を潰しているのが前提
受験するうえで過去問全部潰しているのは当たり前の話だから
過去問やらないで年内答練だけやれって話ではない
過去問の買い替えの話
0626名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 15:43:11.00ID:2xs0lHiGオートマの基礎講座ではサラッと流せって言われてた
本試験では取れなかった
今年受けた人、どうでした?
0627名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 15:45:41.95ID:Ky1/BaAx同じ辰巳の講師が書いた商法だけの本で仲立取れたよ
0628名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 16:41:04.67ID:esaUJztj自分も辰巳3時間商法で今年の商法は解けました。
ブレークスルーでもやってたので、商法は大丈夫でしたね。
過去問にもありましたし。
0630名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 18:52:23.52ID:g0bkYot/受験1年目ならしょうがいかもしれんが・・・。
受験3年目以上なら、過去問40年分くらい一度は全部潰しているっしょ。
過去問やっていれば、繰り返し同じやつや近い範囲のやつがいくつか出てくるよ。
今年の民法混和の問題も昭和の過去問で昭和以来二度目の出題だったしね。
テキストには書いてあるけど、過去問も一緒にやらんとテキストの中身理解できなくね?
0631名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 18:56:11.87ID:g0bkYot/>過去問の「要所」を採取したならば過去問「自体」はそれ以上やる必要無いんだ
>つか過去は変えられないんだから今年度までの過去問はどうにか要点採取して圧縮してしまうことだ
これはそのとおりだけど・・・。
この「要所」がテキストにはまとまってるが、過去問や問題集なんかで実際にその文脈の問題を解いてみないと、
テキストの中身が理解しにくいんだよな・・・。
アウトプットで答練やっていればいいんだろうけど、独学で答練やってない人には過去問40年分潰したほうがやりやすいというか。
テキストの中身は分かりやすくなってくるよ。
0632名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 19:09:44.28ID:OLSsesD2情報ありがとう
平成から全部やりたいなら10月まで待って
2020の合格ゾーン全部買った方がよさそうだな
0633名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 20:07:33.16ID:6vQgOmQ2要所とか最小限の努力とかいったらダメ(笑)
0634名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 22:01:58.49ID:nV+6Au7s0635名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 23:07:34.23ID:Xdf6I14w平成からならTACと辰巳でいいんじゃないの
LECは昭和からだよ
0636名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 23:08:25.95ID:Xdf6I14wしかも宛先無しの領収証だから無効だろうに
0637名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 23:13:21.30ID:eBe06xWI分かる人、パソコンの画像データから貼り付け完了までの手順を教えて。
0638名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 23:19:15.69ID:Xdf6I14whttps://dotup.org/
ここが使いやすいですよ
「ファイル」にパソコンの写真データを出して、「アップロード」押せばアップロードされます
リンクをコピペして投稿すればそこにアクセスして直接見られますよ
0639名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 00:19:34.90ID:b3hXvGJp飲食しながらその道に詳しい女子におもてなしされる
飲めるは食えるは教わることができわで毎晩通ってもよいと思う貴兄は少なくないはず
0641名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 01:09:49.34ID:+sxAi8OR染之助・染太郎みたい。
0642名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 07:45:55.91ID:2sQYyvWnお前達の闘いは始まったばかり
10年後も20年後も同じ事やってる
0643名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 09:24:43.38ID:W02S/dI5一部弁済では、一部代位として権利行使を共同するときさらに債権者の意思を問題にするのか。
いずれも債権者の意思は第三者弁済の要件であるのに。
0644名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 09:38:36.82ID:mfY0Kb3Dそこらへんって
今回の改正と関係ないところなの?
0645名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 09:40:20.74ID:VEthGYrx素晴らしい!
通いまくっておっぱいを差し押さえしたい
0647名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 11:05:49.14ID:+79OnnTD過去問はやるべきだろ
司法書士試験の問題形式って特殊なんだから
教授と生徒の会話とか
あんなの司法書士試験しかでないだろw
0648名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 11:47:15.94ID:VRzbkOYl過去問選びも大変だわ
0649名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 13:28:33.10ID:lKNa73eTゾーンかオートマか好きな方にしとけ。
0650名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 13:55:54.32ID:+sxAi8OR0651名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 15:23:11.23ID:ggsD5MPG0652名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 16:19:59.68ID:lKNa73eTゾーンかオートマか、どちらかだ。
0653名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 16:27:30.39ID:0TUlLkiw0654名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 17:40:13.76ID:ggsD5MPG一部弁済の権利行使共同は改正と関係あるね
判例変更
0655アニキ
2019/08/24(土) 18:06:39.29ID:yM0aiR0sはははっははっははははh。
お久しぶりでんな。
帰ってきたぜ。別荘から家へ。
さっき職場にも寄ってきた。またまた明日から、いつもの日常に戻るのだ。
ははっははっはははは。
みんな、寂しかったかい?
0656名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 18:31:59.62ID:B980i1iR0657名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 19:03:50.29ID:vR/9iilk直前期になると病気になったから今年は諦めますと毎年言ってるバケモンいました。
皆さんも専念は長くても3年までにして、それでもチャレンジしたいなら補助者で実務経験しながら勉強しましょう。
そいつマジ糞だから。
0658名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 19:07:14.86ID:vR/9iilk年齢は40歳前後。
受かったら勝ち組確定的な事いってたな。
司法書士も実務ついてからが勝負だよー
ていったらムッとした顔して聞く耳持たない。
掲示板みてそうだから自分の事言われてるて分かってるかもな。
0659名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 19:15:04.79ID:Zvb8LsRj正直、司法書士は後10年ぐらいが精一杯
その10年の間にも家族信託など
実務の知識がより深く求められるからな・・・
0660名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 20:57:57.48ID:+sxAi8OR他の士業はどうなるの?
司法書士だけあと10年で終わりなの?
0661名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:10:49.06ID:o/wIVemC信託銀行なんかに常駐している司法書士て結構いるもんなの?
0662名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:14:24.79ID:obAMQvjV司法書士は知らん
0663名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:44:49.89ID:+mvHze7a司法書士はどうだろうね。
0664名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:46:37.51ID:Zvb8LsRjんーとね
結局は予測でしかないが、法務省の方針次第
例えば、今の登記って半ライン申請で特例として紙書類の提出を認めてるってだけで
これが完全にオンライン化に切り替われば、不動産登記で司法書士って必要なの?ってことになる。
相続登記だって、戸籍集めるのがめんどいから
時間をお金に変えて司法書士に依頼してるようなもので、戸籍や印鑑証明書が電子化提出対応になったらどうよ?
登記申請は今は法務局の方の相談で自分で作成する方増えてるのに
需要が増えてる相続登記の大部分で司法書士は不要になってくる。
家族信託など、小難しくめんどくさそうなことに関して相談すればいい、仕事依頼すればいいって流れはあるが
法務省の方針次第で本当にどうなるかわからんよ。
10年はあくまでも2030年ごろのIT技術は現状よりもより高度になり行政の職員減らしても対応できる状態が出来上がるからな・・
0665名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:49:08.85ID:Zvb8LsRj>>663
窓口が行政書士
実際に仕事で動くのは司法書士or弁護士でしょ
動く方に関しては別個で仕事依頼という形にしてるだろうが
ただ、弁護士が増えすぎたから司法書士業界に参入考えてる弁護士でそうだからな・・
今はすみわけがしっかりしてるからよいが、数年もしたら確実に弁護士が登記業務に参入するわ
0666名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:50:40.38ID:+mvHze7a信託銀行勤務で、許可を得たうえで行政書士登録もして、
信託銀行経由で行政書士として遺言・相続案件やってるよ。
0667名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:52:23.79ID:Zvb8LsRjマジか、銀行員が行政書士の資格とって活動してるのか・・・
ってか、今の銀行員に求められるスキル高すぎだろ
0668名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 21:57:23.01ID:+mvHze7a元々は地銀の人で、転職で信託銀行に今現在勤務しているんだけど、
地銀時代も個人顧客相手の資産形成・相続案件メインだったみたいね。
信託銀行に転職してから行政書士試験に合格して、許可もらって登録してた。
信託銀行も副業として許可してくれてるから、理解はあるようだけど、
司法書士は知らないなあ。
0669名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:00:26.73ID:obAMQvjV行政書士はやりやすいんじゃないか
司法書士は知らん
行政書士の場合は登録申請で信託銀行頭取のはんこまでいるみたいだぜ
0670名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:01:15.32ID:Zvb8LsRjすごいキャリアの持ち主だわ。
あぁ・・・確かに不動産屋の方で家族信託に詳しい方いたな・・
後見人を嫌がる方が増えて、家族信託で対応してもらうとか
ただ両方ともメリットデメリットあるから一概に片方がいいとはいえないみたい。
どっちみち10年ぐらいは家族信託メインになっていくだろうから
知識もそうだが、コミュ力も必須になるわで
司法書士も高度化しつつあるな・・・
逆に今の中高年の司法書士の方は対応できるんだろうか?
0672名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:04:13.98ID:+mvHze7aその家族信託とか、そういうのはやってないみたいね。
信託銀行自体はそういう信託サービスやってるみたいだけど、最低でも108万円とかだった。
家族信託なら、司法書士ばかりやってるイメージあるから、行政書士よりずっと多いんじゃないかな。
自宅にも今週チラシきてたよ、某司法書士事務所の家族信託チラシが。
0673名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:09:06.58ID:Zvb8LsRjそこらへん、合間合間で勉強しないとな・・・
家族信託のチラシは確かに増えてきてるな
来年の民法改正からの影響で知識対応でどこまでやれるか
実地で経験積まないとわからんこと多そうだし・・・
0674名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:11:30.39ID:+mvHze7a儲かってると思うよ。
かなさんみたいな地方住みの人間だけど、司法書士試験合格者は月30万円から求人出してたくらいだから。
司法書士会に新規求人として出てたよ。
0675名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:12:08.20ID:+mvHze7a0676名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:21:44.83ID:Zvb8LsRj10年後の司法書士の業務完了の可能性を視野に入れると
今出来ることを本気で考えないと
生活ができないからな・・
0677名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 22:30:36.95ID:03NTMuoD過去問全部をやらない場合は、伊藤塾セレクションはアリかなあ。
オートマ過去問は解説もほぼなくて○×だけだから、さすがにないけど。
0678名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:37:52.87ID:03NTMuoDブックオフで2400円で購入。
一切書き込みもなくてとてもきれいだけど、こういう最新刊も安く売ってるんだね。
助かります。
0679名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:39:11.70ID:03NTMuoD明日、本屋さんで購入してこようっと。
0680名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:39:56.73ID:CdOtBRJ40681名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:42:07.57ID:03NTMuoDすごい安いとは思ったんだよね。
1冊600円で全部第4版だったから。
しかもとても美品。
わけあり品なのかな?
隣に第3版の民法も売ってたんだけど、改正対応していないのに1冊600円。
第4版と同じ価格で販売されてた。
同価格は不思議。
0682名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:45:54.03ID:GVzlB3g9しかも3セットも。
意味わからないよね。
見た限り、完全未使用なんだけど、横流し品みたいな印象受けた(笑)
0683名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:48:47.66ID:03NTMuoDついでにVマジックも1冊1500円くらいで売ってたんだよね。
森山先生のテキストとか人気かと思いきや、売る人多いんだなあ。
0684名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:50:02.80ID:03NTMuoD0685名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:52:45.07ID:GVzlB3g9NEO民法を買いたかったんだけど、NEO民法はブックオフ売ってなかった。
ケータイ司法書士は赤い最新版が投げ売り状態だったよ。
NEO民法は、さすがに今の所、だれも持ち込まないみたいね。
0686名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:56:12.64ID:+sxAi8OR0687名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:57:57.28ID:obAMQvjV0688名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 23:58:16.60ID:+sxAi8OR行政書士、社労士は10年後どうなるの?
0691名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 01:41:17.80ID:PsqrZ1IL司法書士が一番早く消えるだろ
0692名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 01:51:13.26ID:PsqrZ1IL行政書士は扱える書類1万種以上
社労士は労働コンサルタント分野が大きい市場
司法書士は?真っ先に消える
0693名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 01:55:44.73ID:vWaiPYJF0694名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 07:22:49.56ID:xj63nFe50695名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 09:06:25.46ID:1RlONFQr0696名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 09:15:30.31ID:vQ2ewGPL*AIによる代替可能性は2015年公表の野村総研・英オックスフォード大学との共同研究で
「10〜20年後にAIによって自動化できるであろう技術的な可能性」より
出典 日経新聞
登記分野はブロックチェーンとの相性も抜群だし、AIに間違いなく代替される
登記で食っていく時代は10年以内に終わるだろう
0697名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 10:23:00.43ID:ZJn5SaNO今日の「行政書士」は、まちの法律家として、広く法務サービスを期待されている。
新10版では「登記所手続代理」の新しい動向を見据える。
0698名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 11:10:11.16ID:OlwNZHzw0699名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 11:27:15.61ID:0YeIczw9あなたはどの立場にいる人?
司法書士?
撤退した受験生?
0700名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 11:41:03.09ID:vWaiPYJF0701名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 12:52:16.30ID:dKcbWKNE司法書士より難しいと思うがそこまで難易度に差はないにも関わらず合格後のリターンが法曹と司法書士ではあまりに違いすぎる
0702名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 13:53:08.98ID:TGVEPMS6士業がAIに代替されるとかいうなら、公務員の連中が真っ先にAIに消されるわ
役所の窓口の仕事なんて、アホみたいに簡単だからな
0704名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:15:36.53ID:pnjD69gY一日中監視する松岡死刑囚(58)
30代より司法書士試験を受験開始し、ヴェテ歴は四半世紀を超えるスレの重鎮
誹謗中傷で司法書士予備校ISISを倒産に追い込む (民事では松岡敗訴)
0705名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:20:26.25ID:4mlhJMl0優秀なら予備試験経由の弁護士もしくは裁判官も悪くはないと思うが
予備試験〜弁護士までにかかる時間とお金
飽和状態の弁護士業界
リターンは司法書士とそこまで変わらないような・・・。
0707名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:26:35.99ID:h55122lh司法書士も教材揃えるの金かかるし予備や司法試験にかかる講座の金も50万〜100万くらいでそこまで高い訳ではない
飽和というなら司法書士の方がはるかにあてはまる
むしろ今の弁護士は飽和どころか就活楽勝で大手に入れなくても初年度から600は貰える
それにプラスして自分の顧客から100くらいは入ってくるし5年もやればトータル一本超える
0708名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:30:57.03ID:4C/sd+Ep0709名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:35:58.90ID:jVbOIPBo俺が持ってるコンメンタールだと、
行政書士は相続にかかる登記申請代理ができると書いてあるが
0710名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:39:41.99ID:jVbOIPBo新10版だと行政書士は登記所「手続」代理にまた変わってるのか?
行政書士が出来る業務が
登記申請代理→登記所申請代理→登記所手続代理とレベルが下がってる気がするんだが
どういうことだ
0711名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 14:50:01.82ID:epQ77WVK0713名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:08:28.85ID:4QOOf4o9夏休みの終わりの焦燥感が出てきた、、、
0714名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:10:51.75ID:jVbOIPBo今までの民法知識+民法改正対策でもう民法は終わりじゃないか
復習早くてうらやましいぜ
0715名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:18:21.33ID:4mlhJMl00716名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:40:26.52ID:PsqrZ1IL定年後の資格と考えてない人は弁護士のほうが良い。弁護士のほうがいい理由は他の人が上のほうで書いてる通り。
司法書士は10年後には沈む泥船だ。これから受験する人は泥船と共に沈む覚悟が必要だ。
0717名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:42:15.92ID:jVbOIPBo「司法書士試験受験生」が
雑談するスレッドだぞ
0718名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:42:33.34ID:QCDLx1RW0719名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:47:21.49ID:a/l/Yte5松岡は脳が逝かれてるのか?
0720名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:52:45.76ID:AgBJKVabいまだに会計士が就活難と言ってる人間と変わらないのか
法律事務所の就職も楽だし大手企業で働きたいならインハウスの求人が腐るほどある
0721名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 15:57:54.49ID:a/l/Yte5また人を騙してライバル減らしとか松岡クズやのw
0722名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 16:29:53.06ID:jVbOIPBo2021年度の東大理三合格を目指して、将来的には精神科医と小説になることを目指しているようだが
予備試験や専修大学法科大学院はどうしたんだ?
アミューズメントメディア総合学院入学も目指しているようだが
財布の中身が67円とかやばすぎだろう
派遣で食いつないでいるとはいえ、いくらなんでも貧困すぎる
でも司法書士登録しているから、会費くらいはちゃんと払えているんだよな
奥さんと娘さんもいるんだから、真面目に司法書士で仕事をやっていれば、ちゃんと儲かるんだろうに
TAC辞めてから自由すぎっぞ
よく家族3人で生活できてるな
0723名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 16:32:53.37ID:iWpbrBcxえ、マジ?
0724名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 16:35:22.00ID:jVbOIPBoマジ
去年までTAC講師やってたけど、予備試験辞めたのかな
専修大学法科大学院も入学自体してなかったのではなかろうか
財布の中身67円には泣いたが、派遣の仕事で給与は貰えているようだ
司法書士の会費は月2万円くらいするみたいだが、そんくらいは稼いでるらしい
0725名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 16:37:11.38ID:AtuML/Fd0726名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 16:49:42.13ID:jVbOIPBo司法書士業務もっとやってくれい
0727名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:09:15.86ID:8je+l6wS予備試験受験したけど簡単、論文も合格可能性ある、成績公表する→酷い成績だったから公表できない
とかのグダグダぐらいまでは見てたけど、今そんな事になってたのか
金がもらえるというロースクールに行ったもんだと思ってた
0728名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:10:28.75ID:bmH308XGそれにしても即日払い派遣で食いつないでいたとは。
気象予報士とかも持ってたはずだけど、典型的な資格マニアになってしまったのかな。
TAC辞めてからきついっすね。
0729名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:17:02.91ID:7rPf3Bma個別指導塾も潰れてるのかこれ?
マイベストプロ東京の記事全部消えてるわ
でもまだ司法書士はやってたんだな
この男、司法書士。
0730名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:20:42.70ID:7rPf3Bma日雇い派遣で年会費払いながら司法書士として生活しているのか?
司法書士の月末ヘルプとかでなんとか月20万円くらいは稼げそうな気もするけど
まだ41歳なら、どっかの勤務司法書士になれそうな気もするし
家族2人養いながら小説家はさすがにきつくねえかなあ
司法書士としてもっと活躍してほしいぜ
0731名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:01:55.50ID:PsqrZ1IL将来独立前提だから給料もほとんど上がらないだろうし。
そもそも非正規やバイトのぬるま湯に浸かってた人達が上下関係が超キビシイ、
司法書士の事務所に勤め続けられるとはとても思えん。
ただ就職したいだけなら司法書士に拘らなければ景気がいい今ならいくらでも道はあるだろ。
友人・知人・親戚に頭さげまくって、それでだめなら受かるまで求人ひたすら受けまくる。
努力と熱意があればそのうち実を結ぶよ。
0732名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:07:13.42ID:80g/v9vgTwitterのアカウントや過去のブログ見てたら悲しくなってきた
0733名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:16:05.72ID:80g/v9vgまあ本人の人生だから頑張ってほしいね
一つ言えることは医師や弁護士でも下の方はぐらついてるくらいなんだから資格に受かったらバラ色の人生とはいかないってことか
0734アニキ
2019/08/25(日) 19:22:00.55ID:mCBbEQcR早く秋になってほしいな。
避暑地から帰ってきたが、涼しい方がいいよな。
0735名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:38:01.55ID:fsrnguIi0736名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:39:15.78ID:XP3BNGKs> 上下関係が超キビシイ、司法書士の事務所
司法書士事務所に務めた事ないんだけどこれマジなん?
0737名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:42:06.05ID:qVzmV97q普通、プラス仕事に出来る人出きない人で更に関係が厳しくなる。
その上、夕方から仕事が増えるパターンが日常なので定時で上がれる概念が少ない。
0738名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:55:21.30ID:1UBbc9CLYoutubeもTwitterも更新されなくなったと思ってたら
そんなことになってたのか
司法書士になっても食えないんだな
0740名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 19:59:47.59ID:PsqrZ1ILマジだよ。もちろん。
例外もたまにはあるかも知れないけど。それはあくまで例外。
0741名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 20:10:07.53ID:XP3BNGKs司法書士事務所ってパワハラ横行してるのか
年齢が上でも新米なら年下に怒鳴られたりするの?
0744アニキ
2019/08/25(日) 20:36:30.73ID:mCBbEQcR言いがかりは止めてくれたまえ。
0745アニキ
2019/08/25(日) 20:37:43.06ID:mCBbEQcR分かり切ったことを訊くな。
無職モンスターに決まってるだろ。
0746アニキ
2019/08/25(日) 20:38:37.93ID:mCBbEQcR君い!
仕事は何やってんの?
0747名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 20:39:09.48ID:0Rjd9F6iようつべはアカウントあるけど動画全部削除してあるので実質終了だな
予備校講師だけじゃなくて司法書士登録もしてるわけだから実務もやってるはずなのに
さすがに派遣即日払いは泣けるわ
医者目指してんのかよ
0748アニキ
2019/08/25(日) 20:40:04.02ID:mCBbEQcRまた後でな。
さうなら。
0750名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 20:54:55.39ID:16rZaoi0冷静に考えて、即日払いの派遣で生活しているなら司法書士の会費負担やばいっしょ。
どうやって飯食ってるんだよ。
0751名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 20:57:42.75ID:16rZaoi0わずか1年で潰れたのか?
行政書士試験のときは、風営法の問題で抗議してた記憶があるが。
0752名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 22:20:26.53ID:0Rjd9F6i司法書士だとそこまで儲からないもんかな
派遣即日払いが本業はかなしいぜ
0753名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:13:22.28ID:iDnYgiEzあれも潰れたのかねえ?
「この男、司法書士。」は立ち読みしたことあるが、半分以上が自叙伝だったもんね。
しかも余白だらけで行間も大きくてさ。
中身スカスカで、肝心のオートマを利用した勉強方法については最後のほうで薄っぺらに書いていただけ。
こんな人が講師やってるのか?と思ったけど、いつのまにかオートマ実行委員会からも消えてた。
結局、東大医学部を今は目指しているんだね。
0754名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:25:40.45ID:extZ1RzS0755名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:28:34.59ID:iDnYgiEzTACは姫野先生の記述式単科講座も消滅して答練セットでしか販売しなくなったし、
司法書士講座の売上もかなり悪くなってるみたいね。
TACの四半期決算を見ても、司法書士講座が受講者数も売上も減少しまくってるし。
辰巳は横浜・名古屋・京都と潰れてしまうし、司法書士講座たいへんなんだな。
0756名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:32:16.40ID:extZ1RzS0757名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:33:52.42ID:0Y1qhQOO学費等無料で毎月8万円のお小遣いもらえる特待生になって弁護士になるより大変そうだが目論見どおり行けばリターンは大きいか
村上春樹ぐらいの売れっ子になれれば弁護士の稼ぎなんてゴミみたいなもんだろうしな
0758名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:35:35.26ID:iDnYgiEzいくらなんでもねえ、生活に困らんのかね?
派遣の仕事終わってから、即日払いの申請したそうだが。
0760名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:42:39.49ID:iDnYgiEz2021年度向けの講師から消えてない?
2020年度向けの講師紹介しかないんだけど、辞めてないの?
0761名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:46:32.25ID:0Rjd9F6i辞めてBEXAでエスプレッソ講座やってる
0762名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:51:17.01ID:PsqrZ1IL泥船には乗りたくないということだろ
0763名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:54:33.74ID:0Rjd9F6i0764名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 00:11:44.90ID:XCQ3p2Ukその本科生の担当講座が終了次第、TACとの契約終了なんじゃないのかな。
パンフ見ると、2021年度コースは一切担当してないね。
中上級コースなどの担当も消滅してた。
TAC司法試験講座の中村講師もBEXAに移籍しているみたいだし、
Wセミナーでやってた司法試験講座や司法書士試験講座の担当講師たちが流れてるのかな?
0765名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 02:44:13.09ID:W8c5tTZr財布に67円しか入ってなくて
司法書士では食って行けへんのか。。。Orz
0766碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 02:48:35.62ID:8tI+1l1D本当は柴胡加竜骨牡蠣湯。
医師に処方された西洋薬を勝手にやめて、
柴胡加竜骨牡蠣湯に変えたら、発狂。
信州大学人文学部を、あと9単位残して退学w
0767碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 02:48:45.05ID:8tI+1l1D本当は柴胡加竜骨牡蠣湯。
医師に処方された西洋薬を勝手にやめて、
柴胡加竜骨牡蠣湯に変えたら、発狂。
信州大学人文学部を、あと9単位残して退学w
0768名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 03:20:35.49ID:MG1UhkaCワイさん、これが事実なんだな
司法書士続けながら、即日払い派遣で頑張ってるんだよ
67円はたまたまだよ
0769名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 03:22:10.43ID:MG1UhkaC柴胡さんは本当の漢方なんだよ
漢方コテ名乗るなら、まずはチンタの症状を正確に言ってみな
0770碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 03:38:30.37ID:An+fzC72漢方でいうと、まさにコレ、らしいのですが、
チンタには効かないと主治医が言ってました。
漢方医と主治医で見解が違い、主治医を無視した結果...。
il||li_| ̄|○ il||l
0771名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 04:00:04.46ID:MG1UhkaC貴方の新コテは……
ズバリ「酸棗仁湯」です!!
いかがでしたか?
0772アニキ
2019/08/26(月) 04:50:08.95ID:PGdF8CZUて言っても、とんでもなく早い時間だから、誰もいないか。
昨日はよ。サウナ行って、すぐに帰って来て、そのまま寝たんだよ。
いつもより早い時間に。
そうしたらな、今日はな。4時半に目が覚めたぜ。
0773アニキ
2019/08/26(月) 04:51:14.60ID:PGdF8CZUチンタさん!
何で、こんな早い時間に起きてるの?
0774アニキ
2019/08/26(月) 04:52:59.12ID:PGdF8CZU俺はもう少し寝るわ。
寝れるかどうか分からないが。
0775名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 07:09:21.20ID:lXRBS1l0スゲー不愉快。
0776名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 07:37:01.55ID:lXRBS1l00777柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/26(月) 09:29:43.93ID:LJdty807竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)にしろ。
これは本来泌尿器の薬だが、鎮静作用が相当に強い。
中国ではリスパダールと同様に急性期の鎮静に使われる…。
0778柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/26(月) 09:31:51.74ID:LJdty807ケータイシリーズが届いたら冬の野菜の種まきだ。
俺の種はいつ撒けるのだろうか?
明日はどっちだ...。
0779名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 10:20:49.56ID:n+cA4RuIだったらなぜ日雇い派遣に登録してんの
そろそろ真実に気づいたら?
0780碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 11:09:34.32ID:IwaFEMIHおはようございます。
中途覚醒でした。
>>771
>>777
おふた方ありがとうございます!
迷って決めます。
0781柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/26(月) 11:56:47.16ID:Xvy2H/iyヒステリー神経症や解離性障害には酸棗仁湯と柴胡加竜骨牡蛎湯が併せて処方される。
良く覚えておくとよい。
僕は今、柴胡加竜骨牡蛎湯と小建中湯の合包を飲んだところだ。
0782名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 13:51:20.96ID:StzkDmXS0783名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 15:18:21.72ID:XCQ3p2Uk最近はドラッグストアで値段も安いので、意外といいよ。
0784名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 15:28:44.05ID:zmKcipp+0785名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 15:31:43.67ID:XCQ3p2Uk半夏厚朴湯もストレスに効果的だね。
クラシエシリーズ使ってるんだけど、半夏厚朴湯は抑肝散加芍薬黄連より倍近い値段なので、
ついついドラッグストアで買うのをためらってしまう。
常用だと安いほうに手が伸びてしまうのが、貧乏人のサガ。
0786名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 15:44:36.30ID:ybcPdYa4常備しておくと、意外と使える。
ハピコムだと値段安いけど種類少ないのがネック。
0787名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 15:47:07.90ID:ybcPdYa4今日はコルセン派遣と家庭教師。
バイト掛け持ちで乗り切ってるようだ。
家庭教師は即日払いじゃないから、派遣のほうで即日払い申請してる。
0788名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 16:12:45.47ID:RNMBviMX東京弁護士会から退職代行の非弁調査受けてるのね
0789名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 16:24:52.07ID:RNMBviMX全国3位で合格したから新しい挑戦をしているのだ
今は作家と東大医学部を目指している
東大医学部を卒業したら精神科医になる予定なのだ
しかし、現状は受験参考書も買えない生活状態だし、そもそも東大医学部に入学するお金も足りない状況
そこでまずは1年間ほどお金を貯めることにしている
だから来年度ではなく再来年度の東大理科三類合格を目指しているのだ
とにかく最初は受験参考を買ったりするお金を貯めること
これが何よりも大事だから、派遣と家庭教師のWバイトをしているのだ
全国3位で合格する実力がなければ、今から東大医学部を目指すことはできないだろう
0790碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 17:41:30.34ID:3Ga4PPbBなるほど!
柴胡加竜骨牡蠣湯なつかしい。
>>783
>>785
クラシエシリーズ、スティック状のやつですな!
>>784
胃に優しくて、やんわり効いていいですよね。
>>786
チンタはマジモンの精神安定剤のタブレット常用です。
皆さん、チンタは9.11の水曜は登録販売者の試験です。
行政書士合格後は薬局バイトしつつ司法書士目指したい。
0791名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 17:45:43.26ID:RNMBviMX全国3位で司法書士試験に合格した 「この男、司法書士。」
41歳でありながら、これから東大医学部合格を目指す
卒業後は精神科医になる
上には上がいるのだ
0792碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 17:48:21.60ID:3Ga4PPbBすごい。
頭キレキレの若者に混じって東大理III...。
0793名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 17:51:51.72ID:RNMBviMXしかも作家兼業だぞ
ただ作家は応募しても死ぬまで選考されない可能性もあるから
東大理科三類に合格して医学部卒業して精神科医にこれなるのだ
司法書士もまだ登録し続けている
コールセンターバイトと家庭教師バイトを続けながら受験参考書を購入する予定
とりあえずお金ないと受験参考書も買えないからな
0794名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 17:59:07.98ID:ybcPdYa4最終学歴高卒の君とは違うからな。
都立大学理学部地理学科卒だよ。
司法書士試験全国3位合格。
とにかく優秀なんだよ。
0795碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 18:03:40.89ID:3Ga4PPbB( °_° )なんと!?
チンタの「たぬきの砦」より面白いかも。
>>794
チンタは、高校中退ですよ。
(`・ω・´*)モキュ
0796名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:09:50.47ID:rVfxZPeP40歳過ぎたら東大医学部に合格出来るようになるんですか?
東大他学部OBで40歳過ぎで俺今度理3受けるわと言ったら
みんなに病院に連れて行かれるわw
精神科医になるんじゃなくて患者さんになるんだわw
0798名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:12:56.66ID:RNMBviMX現役司法書士だ
しかも全国3位で司法書士試験に合格した俊英
家庭教師や塾講師歴は実に20数年になる
再来年度の東大理科三類合格は十分ありうることだ
「この男、司法書士。」
0799碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 18:17:33.15ID:3Ga4PPbB3回留年、1年生として4年間在籍の果て、ゼロ単位で中退。
松本深志高校中退
松商学園短期大学卒
信州大学人文学部3年次編入学→中退
法政大学文学部通信3年次編入学→中退
独立行政法人大学評価・学位授与機構より文学士を授与される
放送大学大学院文化科学研究科科目生として4単位取得
中央大学法学部通信3年次編入学→現在3年生として在学中
チンタの戦いは続く...。
0800名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:19:29.97ID:paqxGNpvご愁傷様でございます
0801名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:20:17.90ID:ybcPdYa41年生4年間!?凄い。
ぎりぎり卒業できるけど、2年生以降で留年したら除籍か。
これは失礼いたしましたm(__)m
0802碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 18:20:53.76ID:3Ga4PPbB(;´Д`)
0804名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:23:07.21ID:b4tuAECYどうしてこうなった・・・。
小説家&東大医学部卒の精神科医をこれから目指すのか・・・。
0805名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:25:40.67ID:b4tuAECY司法書士試験に合格すれば、専修大学法科大学院既習コーススカラシップ特待生になれますよ!
奨学金とは別に、毎月8万円支給されます(返還不要)。
最終学歴・中卒でも可能です。
最終学歴・中卒で修道大学法科大学院修了した行政書士もいますしね。
0807碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/26(月) 18:32:02.70ID:3Ga4PPbB(;´Д`)
0808名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:33:37.83ID:b4tuAECY栗原先生はそのことをずっと強調してたけど、結局専修大学法科大学院に入学しなかったみたいですね・・・。
東大医学部を目指すことになって、びっくりしました。
0809名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:55:45.58ID:5WmX+aVi底辺私大医学部狙いなら、まだ少しは可能性あったのに。
作家は自費出版でもする気か・・・
なんか単に自惚れてる人にしかみえないんだが。このままだと自滅しそう。
他人のことだからどうでもいいけど。
0810名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 19:58:19.84ID:W8c5tTZr税理士・社労士・中小企業診断士も受けるゆうて
結局YoutubeもTwitterも削除して逃亡かよ
0811名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:11:06.79ID:AOGBprBE0812名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:22:27.09ID:477NejYyまさか山本さん?
0813名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:59:09.07ID:b4tuAECYワイさん、Twitterは削除して逃亡したけど、Youtubeはまだ閉鎖してないから再開するかもしれないよ。
Youtubeは動画だけ削除しただけ。
0814名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 21:10:40.96ID:RbJBtSbPhttps://drive.google.com/file/d/1-oz9HbeDNJnrIKWn-i3KIyrVUMQaxyIW/view
東京弁護士会だけでもこれだけあるのね
一弁と二弁も調査されると大変だな
0815名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 21:48:24.62ID:RbJBtSbP「この男、コールセンターバイト。」
マジやんけ・・・
全国3位で司法書士試験に合格しても、仕事で成功するかどうかは別ってことかな
個別指導塾とかも閉鎖しているっぽいな
これはちょっと悲しいぜ
0816名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 22:13:17.84ID:ybcPdYa4東京は単発バイトでも日給1万円くらい出るんだね。
うらやましい。
0817名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:21:54.38ID:hG8j5J/u同期のマリノさんに送った下心丸見えLINEを第三者が晒して馬鹿にするのは、さすがにいただけない
これではマリノさんがあちこちにやり取りをバラしちゃってる印象を持たせちゃう
いくらなんでもやりすぎですよ
怖い時代ですね
0818名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:24:35.97ID:ICHTy82M0819名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:31:57.42ID:hG8j5J/u司法書士でも独身男性だとガツガツしたらだめということですか
はぁー怖い怖い
0820名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:34:24.63ID:+cQWqK2hだいたい何を司法書士に期待してんだよ
研修に行けば司法書士なんて糞人間ばかりだと納得すっぞw
0822名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:40:24.46ID:hG8j5J/uべーやんさんも司法書士の同期女性をセフレにして晒されてましたが
合格しても40歳代独身男性が若い女性に近付いたらセクハラみたいなもんなんでしょうね
さすがに晒されるのはいただけない
でも合格したいっす
0823名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:45:45.81ID:hG8j5J/u顔も名前もバレてるからせめてLINE晒しだけは勘弁してあげて
さすがにかわいそうだ
0824名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 02:00:58.78ID:6SXDP8Poせっかく合格しても司法書士業に専念しないで
他の道を模索する人達を見てると
合格後が不安になるな
合格してから心配しろって言われそうだが
0826名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 07:11:27.93ID:Xx1h+OBQゼロエンマンツーマンいいわよ!
わたしはあなたを受からすからあなたはわたしをいかせてね!
0827名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 09:17:50.41ID:iih/U2Gh財布に67円しか入ってへんのやろ
司法書士って夢がないな
0830名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 12:44:39.17ID:vBjhmdW6一番町に突撃してこいや!
0831名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 12:51:44.02ID:B6i/58Xs普通に法科大学院行ってんじゃないの
0832柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/27(火) 13:09:04.65ID:XjDD+Mcd朝昼晩に欠かさずやってますw
おかげさまで今日あたりから足腰が立ちませんw
0833名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 13:17:47.68ID:G+WF6L3o(2019年10月16日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム1 民法I 第8版
2,376円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム2 民法II 第8版
2,376円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム3 民法III 第8版
3,132円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第5版
3,024円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム9 供託法・司法書士法 第5版
1,944円(税込)
(2019年10月17日発売予定)
司法書士 2020年版 山本浩司のオートマシステム 総集編 短期合格のツボ
3,240円(税込)
(2019年10月23日発売予定)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(1) 民法 I
3,024円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(2) 民法II
2,808円(税込)
(2019年11月26日発売予定)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(3) 不動産登記法 I
2,592円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(4) 不動産登記法II
2,592円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(5) 会社法・商法
2,592円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(6) 商業登記法
2,160円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(7) 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
2,592円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(8) 憲法・刑法
2,160円(税込)
司法書士 2020年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問(9) 供託法・司法書士法
2,160円(税込)
0834名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 13:19:54.97ID:G+WF6L3o司法書士 新版 デュープロセス6 供託法・司法書士法 第4版
2,376円(税込)
司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)
(2019年10月10日発売予定)
司法書士 2020年度版 竹下流過去問攻略 分析&演習 I (午前の部)
2,376円(税込)
(2019年10月15日発売予定)
司法書士 2020年度版 竹下流過去問攻略 分析&演習 II (午後の部)
3,672円(税込)
(2019年9月18日発売予定)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 1 択一式 民法(総則・債権)
3,240円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 2 択一式 民法(物権・担保物権)
3,456円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 3 択一式 民法(親族・相続)
2,160円(税込)
(2019年9月20日発売予定)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 4 択一式 不動産登記法 I
3,240円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 5 択一式 不動産登記法 II
3,024円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 6 択一式 商法・会社法
3,456円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 7 択一式 商業登記法
3,024円(税込)
(2019年10月9日発売予定)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 8 択一式 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
2,808円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 9 択一式 供託法・司法書士法
2,376円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 10 択一式 刑法・憲法
2,808円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 11 記述式 不動産登記法
3,240円(税込)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集12 記述式 商業登記法
3,024円(税込)
0835名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 13:21:06.70ID:G+WF6L3o<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf
(2019年8月31日発売予定)
司法書士 合格ゾーン 単年度版過去問題集 平成31年度(2019年度)
2,052円(税込)
<辰巳>
(2019年9月3日発売予定)
司法書士試験 本試験問題&解説 New スタンダード本 令和元年 単年度版
1,458円(税込)
(2019年9月19日発売予定)
司法書士試験 リアリスティック6 会社法・商業登記法T
3,132円
司法書士試験 リアリスティック7 会社法・商業登記法U
3,348円
<伊藤塾>
(2019年10月発売予定)
伊藤塾セレクション3 司法書士過去問 会社法・商法・商業登記法 第12版 (法学書院)
価格未定
伊藤塾セレクション4 司法書士過去問 不動産登記法 第12版 (法学書院)
価格未定
『基礎から学ぶ要件事実』 坂本龍治著 (弘文堂)
価格未定
『認定司法書士への道 理論編』 坂本龍治著 (弘文堂)
価格未定
(2019年11月発売予定)
『認定司法書士への道 実践編』 坂本龍治著 (弘文堂)
価格未定
(2019年12月発売予定)
伊藤塾セレクション2 司法書士過去問 憲法・刑法・民訴法・民執法・供託法・司書法 第12版 (法学書院)
価格未定
<東京法経学院>
(2019年9月発売予定)
司法書士本試験問題と詳細解説 令和元年度
1,296円(税込)
0836名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 15:52:49.12ID:0sclmj8d「甲および乙は、丙から自動車を共同で買い入れた場合に、甲の解除権が消滅しても乙は単独で契約の解除はできない。」
ということの説明について、この場合にもし乙の解除権を認めてしまうと自動車が甲丙の共有になってしまうという記述があるのですが、
なぜ売主である丙と共有になってしまうのでしょうか?
0838名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 16:54:51.92ID:Vg+cAlU9仮に当該事例で、乙のみの解除を認めると、
自動車の乙持分2分の1が売主丙に移転する(戻る)。
甲の解除権は消滅しているから、自動車の甲持分2分の1は買主甲にそのまま残る(変わらない)。
したがって、「自動車は甲丙(持分2分の1ずつ)の共有になってしまう。」
上記結論は「ややこしい結果になるのだ。」
そこで、544条2項ということですな。
0839名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 18:33:00.32ID:bJZsUayS民法改正で不登記法にも影響出てるのに。
何か特別な意味があるの?
LECもブレークスルー不登記法の改訂版出さないって言ってるし。
0840名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 19:58:01.94ID:TxZia+qI司法書士登録もしているし、東京会にも入会続けてるみたいだが、
既に司法書士業務自体は現在休業状態だとさ。
コールセンターと家庭教師と単発日雇派遣が主力業務だそうな。
0841名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 20:01:18.06ID:TxZia+qIスタンダードとリアリスティックは不登法の改正対応本が出てたけど、
ほとんど内容が変わってなかった。
現行民法の不登法そのまんま、という感じ。
詳しい先例通達も発出されてないし、現行民法対応の不登法でオートマは問題ないと思っているのでは。
あるいは年明けに販売するとか?
ブレークスルーは現行不登法のやつとオリジナルレジュメで基礎講座やってるみたいよ。
0842名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 20:24:46.35ID:egZ6ezxdソースはどこ?
どこからの情報なの?
0843名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 22:56:30.95ID:Ljp/QhGk毎日18時間やって、過去問1つの肢から3つ論点を派生させていくスタイルだったみたいだ。
0844名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 23:40:26.98ID:bJZsUaySその後の行動みても分るけどw
0845名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 23:42:59.36ID:gFRor9Q9これに応募するから選ばれるといいね。
https://mitsubachi-enrai-movie.jp/concours/campaign2.html
0847名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 23:46:24.37ID:gFRor9Q9非弁調査されても、来年は東京比例ブロック単独1位だから衆院議員当選確実だよ。
弁護士法72条の改正のほうが先かな!
0848名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 23:49:38.75ID:gFRor9Q90849名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 06:52:09.31ID:p4kqonYG0850名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 11:14:06.65ID:vm9Ch5rMマリノは俺たちに、女司法書士としての立派な生き方を示してくれた
0851名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 12:20:23.54ID:r5IyZZyUとても覚え切れない
覚えても頭から遺漏する
必死に漏れないように頑張っても未出問題でやられてしまう
それが97%
残りの3%の内2%もこの問題と無関係ではなかろう
同じ人間なんだから
これこそ真剣に考える部分
0852名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 12:58:26.07ID:v8XtBf6iたふん軽いトランス状態だったんだろな。
知り合いの合格者も、勉強をやればやるほど心が落ち着くとか言ってて
そんな心境になったことないからびびったわ。。
無意味にあせったりイライラしてるようじゃまだまだなんだろなー
0853名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 13:12:56.26ID:3PLRppN3つまり、この道を行けば(この勉強法を貫けば)間違い無く目的地(合格)に到達できるという確信のごときもの
そらやればやるほど目的地までの距離は縮まるんだから落ち着いてくるわな
その他の大勢は未だに道がみつからずそもそもやるべき対象物さえ定まっていない状況ではなかろうか?
結局のところ近年の本試験の傾向から普段使っているテキスト過去問に対する信頼度もグラグラになってしまってるからな
0854836
2019/08/28(水) 15:22:36.30ID:6LKzVU9Vレスどうもありがとうございます
御礼が遅れてしまいすみません
乙の分が戻るということなんですね
ちなみに甲だけが買うということにするならわざわざ乙と甲で契約解除してまた甲だけで契約しないといけないのでしょうか?
0855名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 15:23:08.22ID:93jTDR39メインテキストはどれ使っても分量多いと感じてるなら、まとめ本繰り返したほうが覚えやすいよ。
年明けからになるけど、3300選の講座で2回転するだけでもだいぶ遺漏が減る。
メインテキストだと、直前期に繰り返せないよねえ。
直前チェックでもケータイ司法書士でもオートマプレミアでもまとめ本はあったほうがいいかもしれない。
0857名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 16:15:31.81ID:93jTDR39BEXA 司法書士
https://twitter.com/BEXA00332476
公式アカウント出来たみたいですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0858名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:02:10.02ID:H1dZ1RCiうまいこと言うね
すとんと落ちるなまさにそれ
>>851
近年だと難しい問題正解しなくてもABランク落とさなければ受かるみたいだ
それが難しいんだけど
0859名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:40:49.52ID:KASJv9TZ見苦しいんだよ。いや聞き苦しいんだよ。
負け犬の遠吠えみたいで。
0860名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:43:15.18ID:KASJv9TZ学生時代に優秀だったとか、前職がいい仕事だったとか、そのなのは言い訳にならないよ。
0861名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:44:44.75ID:KASJv9TZ資格があるのかよ。
0862名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:46:07.01ID:i9u9ftAM早くうpしてみせろよ豚w
0863名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:46:58.08ID:KASJv9TZほうっ。
あんたは、そのカスの資格に専業で何浪してんの?
0864名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:48:04.89ID:KASJv9TZアニキ1号じゃないよ。
俺はアニキの弟子だよ。
0865名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:49:11.29ID:KASJv9TZおまえは何浪してるのか?
0866名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:50:05.29ID:i9u9ftAM0867名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:54:06.95ID:KASJv9TZ俺が豚なら、おまえはゴキブリだな。
よっ、ゴキブリのゴキオ君。
君は無職なんだろ。
0868名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 17:59:29.78ID:KASJv9TZチキンはお前じゃ。あほ。
お前は何浪しているのか?
0869名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 18:04:33.95ID:i9u9ftAM調査士の合格証を早くうpしないと夏が終わっちゃうよw
0870名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 18:36:59.17ID:9L611GMMお前がアニキなのはバレバレやで
0871名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 19:14:27.16ID:f+WEigEoお前ら司法書士が弁護士からいじめられてるの見て何とも思わないのか!?
0872名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 19:35:22.73ID:PJDknieYhttps://news.yahoo.co.jp/byline/takeuchiyutaka/20190828-00140246/
明後日までだってさ
受ける人はがんばってくれい
0873アニキ
2019/08/28(水) 19:54:07.98ID:k6CIlTBHお前、調査士スレで
本物アニキを擁護している奴とID一緒じゃえなか
偶然だなw
0874名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 20:12:44.02ID:KASJv9TZ自分はアニキの弟子じゃよ。
0875名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 20:37:02.45ID:V/K+CWPaしょうがないよ。弁護士会には歯向かえない。圧倒的に立場が強いし。何も言えない。
司法書士なんて、みんなまともな奴らではないと弁護士会は思ってる。
そういうとこだよ弁護士会は。
0876名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 21:23:44.36ID:V/K+CWPa登記屋ごときが、高度な法律知識と倫理性を兼ね備えた弁護士の仕事に首を突っ込んでくるとは、
けしからん。と思ってる。もちろん自分たちの職域を守りたい、仕事の量が減るのが困るというのも当然ある。
弁護士会の力はとても強く、他の士業の会でも全く太刀打ちできない。
0877アニキ
2019/08/28(水) 21:35:43.71ID:XiTHGd0T0878名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 21:40:25.31ID:KASJv9TZあ、あんた、本物アニキじゃなかったのか。
0879名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 21:43:21.08ID:vB1E5Bj9直前チェックくらいの分量を何回もやったほうがいいんじゃないか?
基本知識だけ忘れなきゃなんとかなる
近年はどうせテキストにも書いてない知識が出るわけだしさ
0880名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 21:57:35.45ID:PJDknieY午前も午後もこれで基準点は取れるし、おもしろいくらい3300選から出てた
基準点まではなんとかなるけど、そこから先は本人次第かなw
0881名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 21:59:42.21ID:PJDknieYコンパクトなテキストで何回もやったうえで、答練なんかで知識増やすほうが手っ取り早いのかもね
今年は答練受けなかったから、来年は答練初受講してみようと思ってる
0882名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:04:45.38ID:V/K+CWPa年内とは言わないから、来年の試験前には出して欲しい。
好みによると思うけど、直全チェックより3300選のほうがずっといいよ。
あれ以上のまとめ本ないだろ。
金がなくて講座取れないのが悲しい。
0883名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:08:10.45ID:0Q9DGeMi今年の民法譲渡担保問題も3つの肢は判例すら知らなかったけど、
2つの肢はクイックマスターテキストから出てたので、その組み合わせだけで1分で正解できたよ。
細かい知識を増やすよりも基本的な知識を忘れないほうがいいかも?とは実感した。
講師自身がクイックマスターのテキストやれば、なんとか2肢はふんばれるので、
あとは組み合わせでかじりついてみてください(笑)と言ってたとおりだったね。
0884名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:11:09.00ID:PJDknieY出ないよw
11月から来年試験向けの講座募集で改訂予定なかったから
去年も問い合わせたけど11月から講座募集で改訂なかったんで出版なかったし
3300選非売品テキストは3300選とほとんど変わらない
テキストだけ欲しいなら市販の今のやつでいいんでないの
民法改正に対応してないけど
講座の講師解説とレジュメが秀逸だから気に入ってる
0885名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:11:29.62ID:V/K+CWPaふつうの人は基本書いるぞ
0886名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:15:08.72ID:PJDknieY譲渡担保のやつねw
講師が「集合動産譲渡担保は太陽光パネルとかと合わせて最近の司法書士業界の流行だから、出題されそうですね」と言ってたもんな
「でも出題されるとたぶん肢半分も分からないから、なんとか組み合わせ駆使して現場思考であとは解いてくださいw」と言ってたけど、
実際に解けちゃうんだもんなあ
花押も講義ではちゃんとやってたし、テキストよりも講師の解説が良かったな
講義時間もっと欲しかったわ
0887名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:15:56.50ID:PJDknieYそりゃテキストはいるだろうよ
各自好きなテキスト使えばいい
0888名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:19:51.98ID:V/K+CWPa5年前のだろ、リスク高すぎて無理。
0889名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:19:51.87ID:0Q9DGeMiそうそう、太陽光パネルと絡めて牛の受精で集合動産譲渡担保やってたね。
ドンピシャで出るもんだ。
たぶん他の中級コースなんかでもやってはいたんだろうけど、
民法なら講義12時間しかないからクイックマスターテキストくらいの分量が限界なのかもねえ。
0890名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:26:35.72ID:0Q9DGeMi今年の講座用は、市販3300選とほぼいっしょだよ。
あまり変わってない。
だから市販で買っても独学できる人は大丈夫かと。
右ページの図表の意味とか、左ページの問題と関連して判例プラスアルファとか、
3300選の構成や補充知識なんかは講座受講しないとだめだけどね。
ちなみに、2万円くらいで受講生なら買えるよ。
0891名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:32:19.34ID:xW60wbPd金がなくて講座取れないなら、ケータイ司法書士とかオートマプレミアとか、まとめ本シリーズまだあるでしょ?
それ使ったらどうなん?
ケータイ司法書士なら、上のほうにも書いてあったけど俺の地域のブックオフでも最新版が6冊3600円だったぞ。
超美品。
0892名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:35:11.14ID:xW60wbPd基本書って学者の本か?
俺は会社法のコンメンタールとか民訴法のコンメンタールとかは参考として使ってるけど、なくてもいいっしょ。
分からないところを辞書的に条文参照する程度でしか使ってないわ。
予備校の基本テキストが必要という意味なら、そりゃ最低限テキストはいるだろうな。
0893名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:42:53.48ID:vB1E5Bj9金がないなら出版されない3300選にいくら愚痴ってもしかたないだろう
来年春以降出版なら本試験までに回せないかもだし
ちなみに>>835の伊藤塾発売スケジュールも今は一ヶ月ズレて遅れてるくらいだからな
3300選なんか改訂してる暇ないと思う
0894名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:53:12.64ID:V/K+CWPa予備校のやつか市販の受験用基本書
学者本じゃない。
0895名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:57:34.26ID:xW60wbPd市販の司法書士試験受験テキストなら、たくさん売ってるだろ。
市販でも予備校専用でも、とにかくみんな使ってるはず。
好きなの買えよ。
0897名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 23:16:39.32ID:QEMA8wHM過去問や答練の知識を書き込んだりすれば、自分なりのテキストになって回しやすいよ
基本テキストの分量でも回しやすいという人はそちらのほうがいいけどね
自分はプレミアシリーズ使ってます
0898名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 23:36:40.00ID:f+WEigEo0899名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 23:45:22.08ID:En8ZuK4+0901名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 23:53:30.57ID:QEMA8wHM0902名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 03:52:31.24ID:/DHNpyt4逆に541条や562条では買主の責めについて書かれているのに債務者の責めに書かれていないのはなぜですか?
0903名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 07:52:11.09ID:owQ/TrdP0905名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 08:40:10.18ID:3b/jJYh30906名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 11:08:47.13ID:p/EnAEa+いまのフォロワー数なら、月100万ぐらいの副収入になるのに。
受験生に対してはなんでも無料で開放する太っ腹なとこあるよな、マリノ先生って。
あとは万年受験生って煽るクセを治せばもっと人気でるのにな。
0909名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 14:50:26.14ID:dQyiFKifとうとう今までの設定をこっそりと色々消してる真っ最中。
新しい設定で商売再開するから、それ向けの案内。
0910名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:54:48.92ID:paY5LRe7司法書士受験通信講座の販売メールが届いたんだけどこれ購入した人いる?
GoogleChromeでメール読んだけどめちゃめちゃ重たかった
0911名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:57:56.12ID:dQyiFKif設定変えて新しく商売再開して販売することになったんだよ。
だから購入者はまだゼロ。
昨日からだから。
0912名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 17:06:42.13ID:paY5LRe7前もなんかあったんですか?
宣伝メールを纏めると要は、
勉強法のコンテンツのようで勉強法に関する情報を8万弱で提供してくれる教材のようです。
つまり手に入るのは勉強法のノウハウ情報ということになると思います。
テキスト等は市販のものを指定するから何もついてないみたいです。
なお、個別指導コースも人数制限ありであるみたいです。
0913アニキ
2019/08/29(木) 17:19:07.22ID:Y/ZMFgwq今日は早上がりしたわ。
少々、付き合ってやるぜ。
0914アニキ
2019/08/29(木) 17:21:46.59ID:Y/ZMFgwqどれ程いるのだろうか?
あるいは達成感を感じている人は?
0915アニキ
2019/08/29(木) 17:26:02.33ID:Y/ZMFgwq自分の価値観と異なる人のもな。
エリートや金持ちと言われている人たちでさえ、決して平坦な人生ではない。
だから感情の鈍化はないのだが、ここのスレの専業の人達はどうですか?
ネット以外で人との交流はあるの?感情は鈍化していない?
0916名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 17:28:15.83ID:paY5LRe7設定変える?
ごめんなさい、以前のことを全く知らないので。
かなり怪しい商品だと個人的に思いましたが以前に何か問題があったのでしょうか?
0917アニキ
2019/08/29(木) 17:33:40.20ID:Y/ZMFgwqいくら学生時代、優秀な成績であってもな。以前、いい会社に勤めていたとしてもな。
10年も専業していればな。世間の人は、みんな、どう思うかな。
東大合格して院行って、博士号取っても、採用されなければ、中卒の大工以下なんだよ。
医学部に入っても2留して放校になれば、これまた、中卒の大工以下なんだよ。
いや、怖いことは、もともと優秀だったってことが仇となり、自他ともに、よくない思考に
陥りやすいんだよ。
東大卒や医学部中退の非正規労働者の多くが、職場で学歴を隠していることを知っているか?
0918名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 17:36:15.39ID:RKBrJGHv[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0919アニキ
2019/08/29(木) 17:41:51.22ID:Y/ZMFgwq「何年も専業しながら、合格できないアホの戯言だわ」
「私は、こんな人たちとは違う。だらだらと人生、無為に過ごさないわ。
頑張って、社会的に経済的に上を目指すわ」
こう思うんじゃないかな。
あるいは、こう思ってるかもしれないぜ。
「司法書士受験生が雑談するスレッドの20代30代のイケメン専業より
立花さんの方がはるかに素敵だわ」
0920名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 17:42:09.44ID:zliPXVFP笑わしていただきますたwww
オサーんミジメ
0921名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:10:25.38ID:joY4gl5k昨日でかなさんは終わったんだよ
今日からは今までの設定を変更して、都合が悪くなったところは修正したり削除したりして再スタート
0922名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:12:36.71ID:5HuAzn1m29日午前4時前、東京 板橋区大山西町のアパートに住む男から「自宅で母が亡くなった」と警視庁に110番通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、寝室の布団の上で、88歳の母親とみられる女性が袋に包まれた状態で遺体で見つかり、死後1週間から10日ほどたった状態だったということです。
目立った外傷はなかったということです。
警視庁は遺体を放置したとして、この部屋に住む無職の本村克之容疑者(53)を逮捕しました。
本村容疑者は母親と2人暮らしで、母親の年金で生活していたということです。
調べに対して「今月19日に母親の息が止まり、亡くなったと思った。警察や消防に連絡すればよかったが、何も考えられなかった」と供述しているということです。
警視庁は、詳しいいきさつを調べることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190829/amp/k10012055371000.html
0923アニキ
2019/08/29(木) 18:36:18.44ID:Y/ZMFgwq早めの食事を自宅でした。
じゃあ少し付き合ってやるぜ。
0924アニキ
2019/08/29(木) 18:41:00.74ID:Y/ZMFgwqぷっ。うふふふふ。は。あっ。
ははっはははっはははははははあはh。
わっはははっははっははははははあはh。
何、言ってるんだよ。ゴミカスが。
誰に向かって口きいとるんか。ぼけっ。
無職モンスターなんだろ。
ぼくちゃんは。いや、おっさん。
ははっははっははははははは。
ははっはははっはははははっは。
腹が痛くなるだろ。ボケカスが。
お前、今、自分が置かれている社会的、
経済的な立場を、よーく考えてみろや。
はっはははっはははははあっはは。
雑魚が。
デカい口は働くか、そこそこ難易度の高い
試験に合格してから、叩けや。ボケ。
0925アニキ
2019/08/29(木) 18:42:53.29ID:Y/ZMFgwqで、君、結局、仕事はしてるのかい。
いや、仕事する気があるのか。
惨めなのは、どっちか、よーく考えてみようぜ。
ははっはははっはははあっは。
0926アニキ
2019/08/29(木) 18:44:33.21ID:Y/ZMFgwq実際、そうなんじゃ。たこ。>>920
0927アニキ
2019/08/29(木) 18:48:44.64ID:Y/ZMFgwq君い!
実際に起こった事件の概要を書き込むだけじゃ、
君の言わんとする事が、読み手に伝わらないんだよ。
もっと、はっきり、言ってやれよ。
無職モンスターどもに。
その言い方は、じれったいだろ。
非難を恐れて、婉曲的な表現をするのか。
そんなんじゃ、鈍感な無職モンスターには
意思を伝えることはできねえ。
良い子になっちゃ、説教はできないんだよ。
0928名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:50:16.01ID:QBumCcvkドリンク品出しでレッドブル万引きしてセンズリこかないで下さいね!ww
0929名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:53:28.87ID:iF+r7KGDつーかいつになったら調査士合格証をうPするの?
とうにさよなら夏の日だよww
0930名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:56:40.06ID:4KNgw4Npスゲーな
0931アニキ
2019/08/29(木) 19:43:35.66ID:Y/ZMFgwqセンズリこくかよ。ボケっ。
若い娘にhandjobやってもらってるぜ。
ははっはははっはははあh。
0932アニキ
2019/08/29(木) 19:44:39.14ID:Y/ZMFgwqまだ音楽流れないだろうが。
まだ先の話だよ。
0933アニキ
2019/08/29(木) 19:46:13.65ID:Y/ZMFgwqいい年して親の厄介になっている
無職モンスターのどこがすごいの?
0934アニキ
2019/08/29(木) 19:47:34.38ID:Y/ZMFgwqついでに言っておく。
俺は生まれてから今まで、1度も
万引きしたことはねえ。
0935アニキ
2019/08/29(木) 19:49:10.06ID:Y/ZMFgwq早く終われば、サウナに行く。
時間があれば、また来るよ。
じゃあな。
とりあえず、さうなら。
0936名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 19:54:46.64ID:zT/mrLB00937名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:02:55.67ID:qkvAAM9xぼくが毎晩晩飯を作る、和洋中まかせて。だからケイコは食材料費と教材とマンツーマン講座を負担する。どうだい?これなら不満はないはずだ。
0938名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:24:56.32ID:Rbp+tDVwようやく事情把握、理解できた。
とうとう自分の設定もわからなくなってきた?
じゃんじゃん消しててびっくり。
情報商材を売り付けることができなくなったから、再構築してるわけね。
にしても、自分の設定があやふやになるというのはさすがにまずくない?
メンヘラすぎるっしょ。
0939名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:46:04.45ID:8mJE16//0940名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:59:07.39ID:Rbp+tDVwまた今日から新しく鴨を見つけて受験生?を食っていくというしたたかさ。
0941名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:01:42.92ID:8mJE16//0942名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:12:25.80ID:vyV/kUtn昼間みたいに名無しで書き込んだ方が良いぞ
受験することさえできなくて荒らしてるだけじゃなw
0943名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:14:47.03ID:vyV/kUtnアニキの真実
[]:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
土地家屋調査士試験に合格したってのも嘘だよ。
あなたは合格者なの?障碍者には負けないよね?
まあ、確実なのは
俺が永遠に司法書士に受かることはないってことだ
0944名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:16:12.44ID:vyV/kUtn受からないと旗振り(警備)か、
アニキみたいに新聞配達、新聞拡張員、コンビニバイト、介護
くらいしかないね
0945名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:40:34.22ID:joY4gl5kこの雑談スレでは、何か月も前からかなさんの正体分かってたしな
本人の正体分かってたから、設定ブレブレなのがようやく明るみになった感じ
都合が悪い設定は削除して情報商材販売を再スタート
これで引っかかる受験生もいなくなるだろう
0946名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:48:07.23ID:joY4gl5k0947アニキ
2019/08/29(木) 23:57:35.33ID:Y/ZMFgwq帰ってきたぜ。でもな。もう寝るぜ。
俺のこと悪く言っている奴ら。
明日、反論するぜ。
じゃあな。さうなら。
0948名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:58:18.78ID:wj4I2kYM0949名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:13:38.97ID:pPWNbOMF0950アニキ
2019/08/30(金) 00:22:51.75ID:DzIuBBKJ今までの悪事を許してくれ
0951名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:23:29.98ID:t85NLFVqここに書き込む資格がないからな
まあ、三日に1回くらいなら許してやるけど
アニキの書き込みが一番多いって異常だ
0952アニキ
2019/08/30(金) 00:25:07.66ID:DzIuBBKJコテンパンにやられました
もう降参
0953アニキ
2019/08/30(金) 00:26:33.01ID:DzIuBBKJその通り、キチガイではなく精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
土地家屋調査士試験に合格したってのも嘘だよ。
あなたは合格者なの?障碍者には負けないよね?
まあ、確実なのは
俺が永遠に司法書士に受かることはないってことだ
0954アニキ
2019/08/30(金) 00:40:47.40ID:DzIuBBKJ俺の弟子だということにしていたが、バレバレ
情けない
0955アニキ
2019/08/30(金) 00:46:06.29ID:DzIuBBKJ0956アニキ
2019/08/30(金) 00:47:51.02ID:DzIuBBKJ早く終われば、サウナに行く。
時間があれば、また来るよ。
じゃあな。
0957アニキ
2019/08/30(金) 00:53:16.23ID:DzIuBBKJいくら学生時代、優秀な成績であってもな。以前、いい会社に勤めていたとしてもな。
10年も専業していればな。世間の人は、みんな、どう思うかな。
東大合格して院行って、博士号取っても、採用されなければ、中卒の大工以下なんだよ。
医学部に入っても2留して放校になれば、これまた、中卒の大工以下なんだよ。
いや、怖いことは、もともと優秀だったってことが仇となり、自他ともに、よくない思考に
陥りやすいんだよ。
東大卒や医学部中退の非正規労働者の多くが、職場で学歴を隠していることを知っているか?
0958アニキ
2019/08/30(金) 00:54:22.94ID:DzIuBBKJ0959アニキ
2019/08/30(金) 00:57:57.43ID:DzIuBBKJ頼むからかまってくれよ。
0960名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 01:10:07.85ID:Lf+OsbrK0961名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 01:12:52.21ID:A05zr6GH情弱の俺にかなさんの正体を教えてくれ
要するに情報商材を売り付ける詐欺か何かか?
0962名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 02:13:10.59ID:51wXZOWU予備校へのお布施無しで受かりたい。
0963名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 02:20:26.16ID:+HrGwF/y0964名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 02:33:49.40ID:ovGTUl/O(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567098956/
0965アニキ
2019/08/30(金) 02:54:54.70ID:DzIuBBKJ勝手に寝ろや
0966名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 07:37:52.99ID:j2lALwl70968アニキ
2019/08/30(金) 09:00:02.91ID:OzDjRyfR0969アニキ
2019/08/30(金) 10:49:14.65ID:4h1ZGk/pワッチョイスレに行って下さい
0970アニキ
2019/08/30(金) 10:50:48.51ID:4h1ZGk/p俺の弟子だということにしていたが、バレバレ
情けない
0971名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 11:32:28.92ID:KCbDvLgVおまえらより年下だろ?
そんな子らに勉強方法きいてどうすんだよ
0972名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:16:57.23ID:j2lALwl7じゃあ年上の海野に聞こう!
0973名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:35:27.63ID:0749EjjPあちこちの女性受験生にケンカ売ってるんだね。
とうとう削除したけど、かなさんのリツイートしてて「あ・・・」ってなった。
女性受験生同士で何人もケンカしているとか意味あんのかな。
しかも1人は自撮り大好きな勘違いインスタ受験生だった。
0974名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:37:21.34ID:0749EjjP6年目の俺とは大違いだな。
ベテになる前に、椎茸さんには合格してほしい。
0975名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:55:19.44ID:0749EjjP0976名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 16:28:57.31ID:j2lALwl7あっ!若くなかったか!
0977アニキ
2019/08/30(金) 17:12:49.12ID:uOLkGiLyこらあ!
偽アニキ野郎!
0978名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 17:39:02.96ID:A05zr6GH20名が教材購入したってメールきてたよ。
0979名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 17:45:33.66ID:prtj30cp統括登記官で司法書士になれなかった人に話聞いたら、
退職時の一発試験に合格しなかったら二度と特認になれないみたいね。
当然落ちても法務省には戻れないので(つまり退官前提片道切符)、
民間会社を自分で探して再就職なさってた。
司法書士事務所や測量会社は比較的再就職先が見つかりやすいそうな。
一発試験は、それでも司法書士試験よりはかんたんらしい。
認定者はブロックごと地域ごとの試験合格者数によって政策的に変わるので、一定じゃないとのこと。
0980名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:23:29.82ID:Su9jup+Y気が向いたら今定期的に払っている代金の支払いを止めるというのは解除条件付法律行為にならないんですか?
0982名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:31:21.72ID:uOLkGiLyこらあ!
なりすまし野郎。いい加減にしろや。
0983名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:31:55.14ID:uOLkGiLy降参する訳ねえだろ。たこ。
0984名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:32:35.21ID:uOLkGiLy自演するか。たこ。
0985名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:36:32.01ID:nYXeZbpAキモいよマジで
0986名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:19:14.88ID:LPSI7PTl発狂すんな、ぼけが
0987名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:21:53.10ID:prtj30cp気が向いたら今定期的に払っている代金の支払いを止めるというのは停止条件付法律行為で、
気が向いたら今まで定期的に払っていた代金の返還を求めるというのが解除条件付法律行為だよ。
0988名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:05:59.77ID:HrtdTnSiありがとうございます
すごい馬鹿な質問かもしれないんですけど、
134条で債務者の意思にかかる停止条件付法律行為は無効となってますが、
代金を払う義務があるという意味では債務者でも例えばその代金を払うために何か買った場合には同じ契約において債権者?でもあるわけで、
134条等においてもそういう債権者と債務者ってどうやって使い分けるんですか?
0989名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:42:01.09ID:prtj30cpたとえば売買代金債権に着目すれば売主債権者・買主債務者になるし、
目的物引渡債権に着目すれば売主債務者・買主債権者になるよ。
試験では、贈与契約で贈与者が欲するときは贈与した物を返還するものとする旨の条件は、解除条件であり、
また贈与者は解除条件成就によって目的物返還を受ける地位にあるので債権者だから、当該贈与契約は有効となる、というのが出題されてるね。
0990名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:54:09.11ID:uOLkGiLy俺はヘテロじゃ。
ぼけ。
0991名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:55:00.96ID:uOLkGiLyこらあ!
誰に向かって口きいとんじゃ。ごみかすが。
0992名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:55:48.60ID:uOLkGiLyおめえ、職歴あんのか。たこ。
0993名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:57:01.15ID:LPSI7PTlお前に向かって言ってんだよ、ボケ
0994名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:03:06.15ID:/xQe4an1身の程を知って不動産鑑定士に転向して受験するんじゃなかったの
全く勉強してなくない???
0996名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:18:13.76ID:prtj30cpちなみに、テキストや過去問解説によっては、贈与者=債務者としているものもあるから、
あんまりどっちが債権者か債務者かは関係ないみたいだね。
問題自体は解除条件付だから、債権者でも債務者でもいずれにしても当該贈与契約は有効となるので、
贈与者を債権者としようが債務者としようが影響ないみたい。
0997アニキ
2019/08/31(土) 00:14:37.31ID:MvSh4OSjその通り、キチガイではなく精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
土地家屋調査士試験に合格したってのも嘘だよ。
あなたは合格者なの?障碍者には負けないよね?
まあ、確実なのは
俺が永遠に司法書士に受かることはないってことだ
0998名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:15:23.23ID:MvSh4OSjアニキみたいに新聞配達、新聞拡張員、コンビニバイト、介護
くらいしかないね
0999名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:16:30.56ID:MvSh4OSj昼間みたいに名無しで書き込んだ方が良いぞ
受験することさえできなくて荒らしてるだけじゃなw
1000名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:17:16.36ID:MvSh4OSjここに書き込む資格がないからな
まあ、三日に1回くらいなら許してやるけど
アニキの書き込みが一番多いって異常だ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 17分 33秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。