(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 22:59:43.52ID:qgydKaYR(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part31(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564402797/
0964名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 02:33:49.40ID:ovGTUl/O(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567098956/
0965アニキ
2019/08/30(金) 02:54:54.70ID:DzIuBBKJ勝手に寝ろや
0966名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 07:37:52.99ID:j2lALwl70968アニキ
2019/08/30(金) 09:00:02.91ID:OzDjRyfR0969アニキ
2019/08/30(金) 10:49:14.65ID:4h1ZGk/pワッチョイスレに行って下さい
0970アニキ
2019/08/30(金) 10:50:48.51ID:4h1ZGk/p俺の弟子だということにしていたが、バレバレ
情けない
0971名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 11:32:28.92ID:KCbDvLgVおまえらより年下だろ?
そんな子らに勉強方法きいてどうすんだよ
0972名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:16:57.23ID:j2lALwl7じゃあ年上の海野に聞こう!
0973名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:35:27.63ID:0749EjjPあちこちの女性受験生にケンカ売ってるんだね。
とうとう削除したけど、かなさんのリツイートしてて「あ・・・」ってなった。
女性受験生同士で何人もケンカしているとか意味あんのかな。
しかも1人は自撮り大好きな勘違いインスタ受験生だった。
0974名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:37:21.34ID:0749EjjP6年目の俺とは大違いだな。
ベテになる前に、椎茸さんには合格してほしい。
0975名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:55:19.44ID:0749EjjP0976名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 16:28:57.31ID:j2lALwl7あっ!若くなかったか!
0977アニキ
2019/08/30(金) 17:12:49.12ID:uOLkGiLyこらあ!
偽アニキ野郎!
0978名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 17:39:02.96ID:A05zr6GH20名が教材購入したってメールきてたよ。
0979名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 17:45:33.66ID:prtj30cp統括登記官で司法書士になれなかった人に話聞いたら、
退職時の一発試験に合格しなかったら二度と特認になれないみたいね。
当然落ちても法務省には戻れないので(つまり退官前提片道切符)、
民間会社を自分で探して再就職なさってた。
司法書士事務所や測量会社は比較的再就職先が見つかりやすいそうな。
一発試験は、それでも司法書士試験よりはかんたんらしい。
認定者はブロックごと地域ごとの試験合格者数によって政策的に変わるので、一定じゃないとのこと。
0980名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:23:29.82ID:Su9jup+Y気が向いたら今定期的に払っている代金の支払いを止めるというのは解除条件付法律行為にならないんですか?
0982名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:31:21.72ID:uOLkGiLyこらあ!
なりすまし野郎。いい加減にしろや。
0983名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:31:55.14ID:uOLkGiLy降参する訳ねえだろ。たこ。
0984名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:32:35.21ID:uOLkGiLy自演するか。たこ。
0985名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 18:36:32.01ID:nYXeZbpAキモいよマジで
0986名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:19:14.88ID:LPSI7PTl発狂すんな、ぼけが
0987名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:21:53.10ID:prtj30cp気が向いたら今定期的に払っている代金の支払いを止めるというのは停止条件付法律行為で、
気が向いたら今まで定期的に払っていた代金の返還を求めるというのが解除条件付法律行為だよ。
0988名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:05:59.77ID:HrtdTnSiありがとうございます
すごい馬鹿な質問かもしれないんですけど、
134条で債務者の意思にかかる停止条件付法律行為は無効となってますが、
代金を払う義務があるという意味では債務者でも例えばその代金を払うために何か買った場合には同じ契約において債権者?でもあるわけで、
134条等においてもそういう債権者と債務者ってどうやって使い分けるんですか?
0989名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:42:01.09ID:prtj30cpたとえば売買代金債権に着目すれば売主債権者・買主債務者になるし、
目的物引渡債権に着目すれば売主債務者・買主債権者になるよ。
試験では、贈与契約で贈与者が欲するときは贈与した物を返還するものとする旨の条件は、解除条件であり、
また贈与者は解除条件成就によって目的物返還を受ける地位にあるので債権者だから、当該贈与契約は有効となる、というのが出題されてるね。
0990名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:54:09.11ID:uOLkGiLy俺はヘテロじゃ。
ぼけ。
0991名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:55:00.96ID:uOLkGiLyこらあ!
誰に向かって口きいとんじゃ。ごみかすが。
0992名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:55:48.60ID:uOLkGiLyおめえ、職歴あんのか。たこ。
0993名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:57:01.15ID:LPSI7PTlお前に向かって言ってんだよ、ボケ
0994名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:03:06.15ID:/xQe4an1身の程を知って不動産鑑定士に転向して受験するんじゃなかったの
全く勉強してなくない???
0996名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:18:13.76ID:prtj30cpちなみに、テキストや過去問解説によっては、贈与者=債務者としているものもあるから、
あんまりどっちが債権者か債務者かは関係ないみたいだね。
問題自体は解除条件付だから、債権者でも債務者でもいずれにしても当該贈与契約は有効となるので、
贈与者を債権者としようが債務者としようが影響ないみたい。
0997アニキ
2019/08/31(土) 00:14:37.31ID:MvSh4OSjその通り、キチガイではなく精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
土地家屋調査士試験に合格したってのも嘘だよ。
あなたは合格者なの?障碍者には負けないよね?
まあ、確実なのは
俺が永遠に司法書士に受かることはないってことだ
0998名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:15:23.23ID:MvSh4OSjアニキみたいに新聞配達、新聞拡張員、コンビニバイト、介護
くらいしかないね
0999名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:16:30.56ID:MvSh4OSj昼間みたいに名無しで書き込んだ方が良いぞ
受験することさえできなくて荒らしてるだけじゃなw
1000名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:17:16.36ID:MvSh4OSjここに書き込む資格がないからな
まあ、三日に1回くらいなら許してやるけど
アニキの書き込みが一番多いって異常だ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 17分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。