(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 22:59:43.52ID:qgydKaYR(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part31(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564402797/
0261名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:36:55.03ID:w7XuDXX20262名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:44:28.36ID:1pJ5+S1t0263名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:47:05.22ID:4EQiohDFその番組で司法書士の人の特集やってたな。
事務所構えてしっかりやってるけど、私生活は離婚して、子供にも会えず。
かわいそうになった。
0264名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:51:03.91ID:R72eGW0H進撃に続き合格予備軍の人だな
おめでとうございます
0265名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:57:20.27ID:R72eGW0H司法書士事務所経営してるけど、月に2〜3回しか帰宅しなくて、結局家族バラバラになったという司法書士さんのやつだよな
土地家屋調査士兼業で、忙しそうだったけど、家について行ったら一人暮らしでさ
話聞いたら、奥さんと娘さんは家から出て行ったという悲しい話だった
0266名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:42:03.74ID:54Vpth1q東大、京大の出身者?実家が大富豪とか?
0267名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:52:15.17ID:9j42kPiW憧れのまりのちゃんが謎の教祖とラブラブらしいが今どんな気持ち(笑)?
0268名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:52:38.11ID:0UvXL0glつらたん
0269名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:12:15.85ID:54Vpth1q早慶レベルの人はそんなにいないと思うけど。
0270名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:13:39.44ID:9j42kPiW0272名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:19:53.40ID:54Vpth1q最近、来たからスレのことは分らないんだよ
0273名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:21:04.51ID:4EQiohDF早稲田法学部卒だから、自分は早慶レベルだよ。
0274名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:24:44.30ID:54Vpth1q予備試験行ってくれ
0275名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:30:14.48ID:62plzSnyまりの先生が立花氏と交際しているって憶測でしょ。
証拠はあるのですか。
0276名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:32:34.99ID:S6cR718Vまあまあレベル高いと言っても上位20%まで
それ以下は変わらんて
0277名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:33:23.47ID:54Vpth1qそうじゃないと俺が永遠に受からない
0279名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:34:01.21ID:4EQiohDFだいじょうぶ。
自分も8年目でまだ合格してないから。
0281名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:42:12.92ID:iA4DqfB0そもそも
大学受験レベルの試験ではないから
関係ないよ
早慶受かるより
はるかに難しいから
0282名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:42:47.26ID:KA0HAuEm予備試験は論文試験で毎時間アラームを鳴らす奴とか机を揺らす奴とか迷惑な奴が多かった。
予備試験は若造のガキが多いから躾がなってないのが多い。
0283名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:45:59.59ID:54Vpth1q努力で才能は超えられない。俺が人生で学んだ教訓。
0284名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:48:38.61ID:54Vpth1qいくら何でも早慶より難しいはないね。
0285名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:50:22.03ID:4EQiohDFいや難しいよ。
勉強開始して8年だけど、まだ合格できないもん。
0286名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:51:00.89ID:DTnfTjL40287名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:52:53.83ID:54Vpth1qあなた早慶なの?だとしたら余程運のない人なんだろう
0288名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:54:47.13ID:7ToRpOxr俺がその最難関学部卒だもの
関係ないよ、学歴なんか
司法試験なら文章作成能力が必要だろうから別だろうが
0289名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:59:58.22ID:54Vpth1q絶対関係あるって18才の時あれだけ難しい試験に受かった人が司法書士に何年もうからないはずがない。
よほど運が悪いか相性が悪いんだろ。予備試験に転向してみればいいのに。
0290名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:01:30.61ID:4EQiohDF273で君にレスしているじゃん。
運じゃなくて、知識足りないからずっと受け続けてるだけ。
暗記して知識がしっかりある人は、高卒でもなんでもみんな合格しているから、
早慶レベルとか関係ないと思う。
0292名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:06:23.44ID:7ToRpOxr学歴もこの試験も結局根性だと思うけどね
そん時どれだけなりたいとか入りたいとか思えて努力できたか
それだけのことだ
学歴が保証するのはせいぜい記憶力や情報処理能力が人並みにはあるってことだけだ
合格者が身近にいるけどやっぱイかれてるくらい努力してたみたい
「そこまでやらなくても受かる」とは言ってたけどさ
0293名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:15:39.65ID:54Vpth1qあなたはそう感じてるのかも知れないけど、そうではないと思う。
0294名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:20:21.12ID:4EQiohDFとにかくどんな難易度だろうと、司法書士試験に合格している人は高卒の人だってたくさんいるんだから、
大卒とか早慶レベルとか関係なく合格すりゃいいんだよ。
さっさと合格しないと、自分みたいに8年目になるよ。
0295名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:27:50.14ID:54Vpth1q俺は5回受験してだめなら受験を止める。それが俺の能力の限界だ。
心・配・御・無・用
0297名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:29:56.55ID:4EQiohDF5回で撤退すると決めてるなら、引きずらなくていいかもね。
今年で何回目?
0298名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:31:10.33ID:4EQiohDF午前30問だけど午後23問だから、無理っぽい。
記述7割取れてる自信ないから、来年9回目に突入する。
0300名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:33:55.40ID:QljgnErK普通に受かるだろうよ
0301名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:35:33.25ID:QhyWmtqZ0302名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:36:44.79ID:4EQiohDFちょっと午後の択一には参ったよ。
試験直後は30問取れた感触だったけど、23問だった。
正直、今年こそ合格できたという実感あったけど、だめっぽい。
記述は基準点38点くらいに到達できるかどうかのレベルだから、総合197点くらいだと落ちてると思う。
試験直後は合格できたと思ったんだけど。
択一は3300選だけを繰り返し勉強していたから、午後も手ごたえあったんだけどね。
23問しか取れなかったのは、ショックではあった。
もうテキスト関係はやるつもりないから、改正民法も3300選だけで来年も受ける予定。
0303名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:37:27.88ID:4EQiohDF200点行ってないよ、確実に。
0304名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:41:54.75ID:QljgnErK記述できなかったの?
0305名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:44:35.39ID:4EQiohDF記述ようやく勉強して分かってきたレベルなんで、自分としてはできたけど、それが基準点くらい。
他の受験生みたいな「できた」のレベルではない。
でも、去年は記述16点だったし、3年前は白紙で0点だったし、だんだん記述が分かってきた。
今年は基準点38点くらいを目指したけど、足切りになってるかどうかのレベルだよ。
0306名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 20:51:06.90ID:YhInEt5c多分専業ではなく、兼業だと思うけど大体毎日どのくらい勉強してるの?
0307アニキ
2019/08/16(金) 20:55:01.36ID:pqwgyPji0308名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:01:35.01ID:4EQiohDF3300選で平日2時間、週末10時間くらい。
記述は1月から講座で2回転ほど。
0309名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:04:49.71ID:YhInEt5c所々休みはあるにしろザッと7000時間以上は費やしてるのかー
巷では司法書士ら3000時間とか言われたりするけど、やっぱり難関なんだなぁ…
0310名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:07:14.54ID:4EQiohDFあ、いや最初の5年目くらいまでは専業無職だったので、そんときは1日8時間毎日やってたよ。
お金尽きてきたから、再就職して、今は兼業というだけで。
勉強時間は2万時間くらいあるはず、たぶん。
0311名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:09:41.60ID:Hwn2Y19rなんてザラにいるの知らんの?
0312名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:31:49.63ID:0qwH8cgV0313名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:39:01.48ID:54Vpth1q費用対効果考えろよ、資格を取ったところで時間は取り戻せない。
人生大損じゃないか。
0314名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:40:02.73ID:4EQiohDF5回までは受験するんでしょ?
5年以上勉強していれば、1万時間行くよ。
0315名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:45:22.25ID:1HKh4V5Q0316名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:48:23.00ID:oLP4L/NZこれで午前29問午後21問だった
午後足切りになったがw まあ3300選で十分択一は賄えるだろう
午後なんとかしねえとアレだがw
0317名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:52:39.17ID:0qwH8cgVもはや恒例イベントみたいになってて楽しんでるわ。毎年毎年。
試験後にうまいビール飲むための苦行みたいな感覚だろうな。
0318名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 21:54:49.91ID:oLP4L/NZ仕事しながらだと仕方ない。
0319名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 22:08:13.31ID:QhyWmtqZ使用人1人
調査士社員2人って規模のわりに
資格者少なすぎない?
0320柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/08/16(金) 22:09:41.73ID:MGMJ5uZY0322名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 22:19:10.19ID:mE8XxgRQ司法書士多くても待遇安いのかな。
0324名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 22:35:52.00ID:1HKh4V5Q0325名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:49:22.01ID:R72eGW0H市販のやつはPowerPointないからわかりにくい
0326名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:49:39.90ID:54Vpth1q俺は兼業だから一万時間はとても無理
5回の受験で5000〜6000時間が限度
0327名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:51:50.16ID:oLP4L/NZ進撃レベルの能力が無いときついんでねえの?
午後21問で足切りになった俺でさえ年間2000時間くらい6年間やってるぞw
0328名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:51:53.55ID:54Vpth1q0329名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:53:30.49ID:R72eGW0H0331名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:55:53.31ID:54Vpth1q費用対効果考えたらそのくらいが限度だろ。
人生時には損切りだって出来なければ致命傷を負うこともある。
0332名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:56:02.36ID:mE8XxgRQ0333名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:57:12.70ID:54Vpth1q俺は無理だw
頑張ってくれ
0334名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:57:33.49ID:mE8XxgRQ0335名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 00:33:01.50ID:sWFcvQv+そこからがスタートなんだべ。
0336名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 00:57:44.54ID:KNbheigQ土地家屋調査士試験スレ159であんたの
事が話題になっている。もう怖くなって、来れないんだろうってな。
土地家屋調査士試験スレにも行ったレや。
0337名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 02:00:32.35ID:o1hKs2tJ0338名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 02:00:42.36ID:o1hKs2tJ0339名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 09:37:52.93ID:qLLk2X7B名古屋校の合格率すごいね
おじいちゃんの通う所っていうイメージだけど(笑
LECの森山さんがいたところだよね
0340名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 09:47:15.23ID:CzHEVWLm0341名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 10:16:32.55ID:o1hKs2tJ0342名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 11:21:30.46ID:6Gl6STdJ受験して最低60%割引をGETしろ
(記述講座の単科申込には使えないはず)
0343名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 11:47:44.57ID:o1hKs2tJ奨学生以外はそんなに割引ないか
6割カットって実力者じゃないと無理じゃないか?
俺去年の時点で何とか午前午後20問前後なので
0344名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:00:26.85ID:ECNHTA5w去年のでも一昨年のでもいいから
その年度の早稲田合格答練を一式全部
手に入れて、主要4科目全て覚えれば
60%割引は取れるとは思うぞ
一応自分は過去に80%割引get経験ありな
0345名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:17:22.98ID:o1hKs2tJ0346名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:17:40.76ID:o1hKs2tJ講座は諦めて地道にやります
0347名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:27:43.29ID:e14Bmjzs民法大改正されるから
ある意味、民法のみは無駄になったのかもな
0348名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:30:56.69ID:cGnVG3kmその後もTACのみ?
TACの基礎講座のレベルはマジ低いよ
LECの海野・根元、伊藤塾の山村あたり
とは比較にならんと思う。3年やって
択一が20問全国的ならまともな講師の
基礎講座を取り直すのも一つの手かと
0349名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:31:40.47ID:cGnVG3km前後 ○
0350名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:36:47.06ID:o1hKs2tJ過去問解かずにテキストばっかり読む勉強してたからそのあたりが原因だと思ってる、自分では
しかもその勉強の仕方が苦痛になって勉強自体放棄してしまったり
0352アニキさんの支援者
2019/08/17(土) 13:04:13.92ID:KNbheigQ逃げた」といってる。
アニキさん、そうなんですか。出現の頻度が少ないようですが。
いつものようにガンガンやってください。
土地家屋調査士試験スレ159の人達を懲らしめてやってください。
0353名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:28:12.97ID:mzB7WMIP過去問一題解説の確認も含めて何分ぐらいかけてます?平均で
慣れてくれば誰しも速くなるんでしょうけど
0354名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:32:25.26ID:377QdZ7H本当に初めて過去問を解くときは、1日10時間勉強しても8問くらいが限界でした。
問題を解く→解説を読む→テキストに戻る→六法で条文確認の流れだけでも時間かかりますね。
0355名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:35:25.89ID:377QdZ7H去年までは姫野講師の記述(答練なし)がクーポン20%オフくらいで12万円くらいでした。
今年からは記述の単科講座が消滅して、答練セットのみになってしまいました。
クーポン割引も消滅したので、通常購入は20万円以上になりましたね。
0357名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:45:38.33ID:kSVFH6Nfこういうスレでどういう風に理解したら
いいか聞くのも一つの手
0358名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 13:57:55.20ID:377QdZ7H衆院選比例東京ブロック第一位に決定したそうです。
参院選の得票数が維持できるなら、このまま確実に当選ですね。
司法書士の代議士は、姫井先生以来だそうです。
0359名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 14:11:13.49ID:KzJgiOhN0360碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
2019/08/17(土) 14:30:07.07ID:K/W0c9Ewしてます。
山田巨樹先生サイコー。
0361名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:07:13.50ID:mzB7WMIPはじめの頃几帳面にやって疲れてしまい、最近はわからなくても速くすすめることにしてます。これはこれで不安。さすがきちんとされてる方はいるんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています