【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 9974-jj+p)
2019/08/21(水) 05:34:13.01ID:ymwtcKOa0SW開いてる時は、Rにしか電流流れないからIR=2【A】、閉じたら電流2倍になったと書いてあるからIR=4【A】←【V】
閉じたとき1【Ω】に流れる電流はキルヒホッフで4-2=2【A】←その-2はどこから来たの?
後は1【Ω】の電圧は1【Ω】×?【A】で?【V】
R【Ω】の電圧は10-?=?【V】
Rの値は?【V】/?【A】=?【Ω】
なんとなくだけどスイッチ閉じた後定電流源から分流して電源側へ流れる電流無視してない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています