トップページlic
1002コメント390KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お盆明けから本気出せ! 【不如帰】 (ワッチョイ 0a68-jkcM)2019/08/10(土) 21:44:45.88ID:S0THVBbC0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 402[kV]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563593178/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0502名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-CJaC)2019/08/17(土) 17:16:05.86ID:R6cLABcPM
簡単でも本質を理解しやすい参考書+実際の難解な過去問

これを繰り返すしかない

そして今年はもう時間がない
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ d968-x+FD)2019/08/17(土) 17:18:41.33ID:eJuwmDpJ0
>>498
みんほし法規届いた!
このシリーズは解説が易しくて理解しやすいから好き
テキスト繰り返し読んで、過去問といて理解を深めていくぞー

解説は易しいけど範囲は十分カバーされてるから、これで受からない人は理解が足りてないだけなんじゃ
0504名無し検定1級さん (スップ Sd73-JyYf)2019/08/17(土) 17:20:36.52ID:h5kU5rwxd
去年の問題 1年ぶりにやった
理論電力20点上がって合格だったが
法規は1点不足
法規過去問潰してミンホシ読み込んでも上がらん
何していいか教えて下さい
機械はまぐれ合格しています
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-Zpsd)2019/08/17(土) 17:26:52.49ID:GfcJWsdI0
>>467
>2017年電力問6で自励式・他励式交直変換器の問題あるけど当時の受験者ってこの問題解けたの?

自励他励に拘わらず、交直変換器の直後は高調波対策をしないといけないのは基本常識。
この問題は超サービス問題だと思うぞ。皆解けたと思いますよ。
0506名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-CJaC)2019/08/17(土) 17:27:43.10ID:P3XekvylM
去年法規受かったけど、完全マスターを一周しただけでした。
ちなみに60点だから、運の要素強いですw
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ fb08-VKx/)2019/08/17(土) 17:35:15.53ID:TAuT82Aa0
機械ってITと制御の知識があれば無勉でもいけるのかなと思ったら、
その分野は出ても2問くらいで、残りはほとんど4機の問題ばっかじゃねーかワロタwww
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ 81b5-xJYo)2019/08/17(土) 17:47:43.29ID:TcAwWni60
モーター変圧器完璧にとけたら合格するぞ
ほかの部分は広いだけでそんなに難易度高くない救助問題
でも救助の方が突破には必要かも
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-qnpc)2019/08/17(土) 17:49:13.52ID:M07hiKye0
電験三種の機械分野、範囲広スギィ!

回転機だの制御だの、こっちが問題を制御するどころか
ずっと振り回されてるよ!(機械だけに)
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-qnpc)2019/08/17(土) 17:51:01.20ID:M07hiKye0
(今更感)
0511名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-CJaC)2019/08/17(土) 17:59:55.80ID:XkldruD8M
逆に言うと、機械は範囲が広いだけで問題の難易度は鬼門難問はそこまで多くない?
0512名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-LeYS)2019/08/17(土) 18:11:48.33ID:yHph5CHKa
多いから皆んな苦労するんだろ
今更アホかよ
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bf3-DuLZ)2019/08/17(土) 18:19:06.27ID:3m0hVFlF0
>>505

自励式は高調波フィルタも調相設備もいらないんだから
例えばだけど問題文の自励式と他励式を入れ替えたら〇になっちゃうんじゃないの

交直変換で高調波対策が大事なのはもちろんわかってるけど
自励式他励式に拘らず絶対に高調波対策が必要だと理解していいものなのかなって
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ 1325-i18r)2019/08/17(土) 18:21:53.00ID:l7DueHp50
>>498
法規買ったけど個人的には微妙
それほど図が多いわけじゃないし、1つの条文について2回も3回も似たような説明をしてるからページ数の割りに内容が薄い
電力は図がたくさん載ってて分かりやすそうだったけどね
0515名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-LeYS)2019/08/17(土) 18:36:42.32ID:yHph5CHKa
TACは白紙の部分が多い
導入にはいいけど、どれか一冊だけ買うならやさしくの方が詳しいよ
問題集の方も電話帳と合わせて補うのがいいかな
個人的には電話帳の方が解りやすいけどドッコイドッコイか
電話帳にとって代われるスペックではないな
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ b92d-cQK/)2019/08/17(土) 18:47:15.15ID:PF6kGfEB0
>>514
俺みたいな完マス使いだと
物足りないかなー

てゆうか今日受験票届かなかった@関東
0517名無し検定1級さん (ラクペッ MM75-yJy8)2019/08/17(土) 18:49:10.65ID:qWbAC/VfM
電気計算買った人いる?
どんな感じ?近場の本屋に置いてないんだよね
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ b92d-cQK/)2019/08/17(土) 18:51:26.65ID:PF6kGfEB0
>>517
法規だけやったけど、難易度は普通かと。
新電気よりはかなり優しかった。
0519名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-LeYS)2019/08/17(土) 18:58:22.52ID:yHph5CHKa
>>516
関西だけど俺も届いてないよ
明日は配達ないから月曜日でしょう
0520名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-Eb7z)2019/08/17(土) 18:59:27.30ID:h9WrFNDOp
>>516
ちゃんと申し込んだか?
それとも家でヤギ飼ってないか?
確かめろよ
0521名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-WFs4)2019/08/17(土) 19:00:24.67ID:V0UWxvlXa
>>517
かなり簡単
特に法規
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 81f3-9wr5)2019/08/17(土) 19:10:19.06ID:B5vXC+LU0
法規の新問題うp汁
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc5-Zpsd)2019/08/17(土) 19:25:50.67ID:KRFdkjOY0
>>519
福岡も届いてないです。
昨年は、火曜に届きました。
0524名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp85-m73o)2019/08/17(土) 20:00:34.55ID:OjywUVtBp
>>520
ヤギに受験票食べられる可能性よりも郵便屋さんが受験票紛失する可能性の方が高い気がします…
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-aJyj)2019/08/17(土) 20:32:08.76ID:YEcrMmS+0
>>501

全科目受けましたよ(´・ω・`)
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b0d-nWzO)2019/08/17(土) 20:42:25.35ID:xlFgJuVr0
>>525
今年は理論残しってことね
0527名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b9c-d+hr)2019/08/17(土) 21:04:28.02ID:+UZ+9ix10
皆さんの書き込み見てよく受かったなと思います。1-2科目に絞ってやったのでだいぶ忘れてますし、脳内メモリーがオーバーフローします。
0528パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ 2974-kErz)2019/08/17(土) 21:31:12.39ID:hEqcXFHm0
ハゲ逃げるなや!ハゲ!
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/17(土) 21:50:42.80ID:88y/t6Bv0
電験三種って2年計画で余裕じゃね?
今年、理論と電力だけ勉強してる
試験自体は全科目受けるけど
0530名無し検定1級さん (スププ Sd33-jj+p)2019/08/17(土) 21:52:57.80ID:0J9MI6Kkd
>>529
来年機械法規残すつもりなら再来年法規頑張ってねって感じする
0531名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-Yla1)2019/08/17(土) 21:58:30.93ID:mLS9BWTqr
電気計算の予想問題難しくね?
全然わからん
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bb6-8h5T)2019/08/17(土) 22:16:49.58ID:7ZJEpGc20
鏡で見たほうが勃起チンポが大きく見えるのはなんでですか??
0533名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-v34K)2019/08/17(土) 22:35:46.91ID:wsM1XgetM
>>532
ブロッケン現象
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 5383-ixd9)2019/08/17(土) 22:42:17.85ID:duE2is6k0
毛剃るとマジで大きく見えるよな
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-aJyj)2019/08/17(土) 23:07:28.66ID:YEcrMmS+0
>>526

はい(´・ω・`)
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 9974-jj+p)2019/08/17(土) 23:16:33.65ID:8yQU05cb0
ハゲが逃げたかw
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ 4121-DgyG)2019/08/17(土) 23:42:11.52ID:zYDGjXtT0
(´・ω・`)


鼻に金玉くっつけた顔文字使ってるのはハゲチビデブニート君以外にいるの?
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 00:14:10.50ID:yO+L8iXQ0
>>530
どゆこと?来年で大丈夫でしょ笑
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 00:15:17.52ID:yO+L8iXQ0
荒野行動ハマりすぎて勉強が出来ない
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8e-JyYf)2019/08/18(日) 00:24:42.03ID:yEMVFTim0
当時受けて落ちた平成28年も29年も理論簡単だったんだなと思った
後20点づつ取れれば合格だった
もう少しあの時勉強してれななと
去年は受けて無いが去年の理論の問題見たが
ありゃあダメだ
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 00:37:11.64ID:yO+L8iXQ0
30年理論は二択まで絞れて
勘で答え書いてことごとく外してしもた
未だに悔しい
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ 81dc-LeYS)2019/08/18(日) 01:03:55.87ID:3WbHvRCS0
シコると記憶の定着率が明らかに上がる感じ
頭空っぽに無心でチンチンの感覚に集中することが瞑想と同じマインドフルな効果をもたらし海馬での記憶の定着を助けるのであろう
電験受験者ならお前らもやらな損だぞ
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 5383-ixd9)2019/08/18(日) 01:10:11.15ID:qmjJe+as0
試験中にはやらないでくれよな
0544名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-LeYS)2019/08/18(日) 01:40:58.67ID:0VwhF2RQa
天空の城シコぴゅー
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-bi3u)2019/08/18(日) 01:57:14.34ID:qPCqGhCa0
試験会場最寄り駅南郷18丁目かよ。家から一番遠いうえに土禁だよ日本4ね。道内試験会場増えて北大なしかよ。
0546パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp85-kErz)2019/08/18(日) 02:44:42.87ID:l4iGMsp1p
あれはハゲではない
本物はもっと嫌気のある湿気をレスに散りばめてくるハゲだ!
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-Zpsd)2019/08/18(日) 02:58:52.37ID:lLvJwKab0
どなたか、下の回答教えてください><

>なぜ一時電圧制御では周波数を下げなくてよいか

@一時だから、短時間なら過電流に耐えられるから。
A周波数を下げる機構が面倒でコストがかかるから。
B多少電流が増えても問題無いように作ってある。
C電圧を下げても電流はそれほど増えないような構造である。
Dその他
さあ、答えはどれでしょう?

あと、関東以外は受験票まだですか?
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 9974-jj+p)2019/08/18(日) 04:21:28.44ID:E6E4mBUs0
>>538
この試験最大の難関は法規だから
電力法規は電柱とか眺めてれば良いんだけど機械法規だとおぼえる範囲広がって法規が難しくなる。

>>541
理論は答え導いてから選択肢見るもの。二択になるのは電工一種レベル。悔しがるにはまだ力不足かと。
理論は論説含め計算問題が8割以上。計算抜きの論説があるとしたら半導体と電子理論あたり。
そもそもこの試験ちょっとかじれば二択までは絞れる。変に勉強してない方が完全なサイコロできそうだけど勉強してるから故に間違いへ誘導されてるところはある。
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8e-JyYf)2019/08/18(日) 04:33:22.62ID:yEMVFTim0
>>548
理論は立てる式の歯車が少しでも狂ったら間違いに行ってしまう。
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ b959-gWez)2019/08/18(日) 04:37:49.16ID:B9l+Gj0Z0
h27の理論って皆さん的には簡単でした?
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-JD70)2019/08/18(日) 05:40:36.03ID:l0lmlOM30
電力H30年簡単かなー?
今解いたら65点だったんだが、ここ5年では解きにくい問題が多い感じした。
重箱の隅をずっとつつかれてストレスMAXで解いてたんだけど。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-vqjO)2019/08/18(日) 06:20:39.64ID:bbMEglZc0
>>547
>>295 のリンク先のページをしっかり読めば誘導電動機の大半の事は理解できるようになると思う。
君はしっかり読んだのかい? 教えて君じゃあ駄目だよ。

一次電圧制御の目的は何なのか、その動作原理は? 注意点は? 理解してるかい?
周波数制御の目的は何なのか、その動作原理は?、注意点は? 理解してるかい?
※【一時】電圧制御ではなく【一次】電圧制御だよ
0553お盆明けから本気出せ! 【鳳凰】 (ワッチョイ 5168-k7j1)2019/08/18(日) 06:58:53.45ID:Er/lMZuv0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと14日!

さて、試験当日まで丁度2週間だ!
2週間後の今頃は試験直前。不安で食事ものどを通らないだろう。
その不安を取り除くためには勉強しかない!
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-JD70)2019/08/18(日) 07:11:55.84ID:l0lmlOM30
一次と一時を間違い、そこから考察書いてるから見てないのかな?
机上だと、公式から回転数を変えるにはこういうやり方がありますよ、の話で、
これだけ機械93ページに周波数を一定にして考えると書いてるんだが。
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 81b5-xJYo)2019/08/18(日) 07:46:56.25ID:2twYmJTw0
>>542
それ聞いたことあって実践もできるけどわからん
0556名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp85-m73o)2019/08/18(日) 10:08:44.97ID:8row3o4np
実践できてるのにわからんのか…
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 5383-ixd9)2019/08/18(日) 10:23:17.31ID:qmjJe+as0
個人的に一番集中できるの朝だわ
朝飯食ったあと勉強すると捗る
欲を言えば飯食わない方が頭回るけど空腹は我慢できんのでな
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b21-dCD9)2019/08/18(日) 11:05:54.96ID:Xth9/OLl0
高校野球見てしまう
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ad-b6EB)2019/08/18(日) 12:38:03.47ID:Td5Q+2y20
地元の高校の試合くらいはいいんじゃないか
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 9322-Zidw)2019/08/18(日) 12:50:53.62ID:fg6jCc3G0
受験票届きましたか?
0561名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-qbbD)2019/08/18(日) 13:03:08.85ID:62Z5rpzma
プロ野球見ろよ
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-sq+j)2019/08/18(日) 13:25:13.58ID:AwOJhNCJ0
さて、みんほし過去問しよう。
0563名無し検定1級さん (アメ MM4d-CX31)2019/08/18(日) 15:34:14.03ID:PJXPTIRyM
マクドナルドに電験の勉強をしてるカップルがおったわ
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 7175-DPc/)2019/08/18(日) 15:36:21.59ID:viQNAFJ+0
試験会場が目白大学岩槻キャンパスだったけどバスが一時間に一本しかないぞ…
歩いたら50分だしタクシーだと1600円くらいかな、はあ〜
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ b92d-cQK/)2019/08/18(日) 15:39:16.22ID:NhI+EtgT0
>>560
まだ来てないよ。
俺んとこは明日来ると思う。
0566名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-FeHf)2019/08/18(日) 16:14:15.99ID:WqvqmwvYM
>>563
カップルいいなぁ
ハメハメしながら公式の言い合いでもしてるのかな?
0567名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-LeYS)2019/08/18(日) 16:15:47.91ID:tAChdDP0a
>>566
フェラウンチ効果
0568名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-v+/i)2019/08/18(日) 16:47:03.59ID:hUhTwOMHa
この秘境にかかる電界を0.5T、流した精流を1μA、棒の長さが0.01mとした時、発生する電磁力とその方向を求めよ。

A、0
棒の長さが無視できるほど小さく電界領域に達しないため
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8e-Zpsd)2019/08/18(日) 16:47:21.30ID:yEMVFTim0
マックで勉強とかwww
0570名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-FeHf)2019/08/18(日) 16:54:40.85ID:WqvqmwvYM
>>567
スカトロかな?
0571名無し検定1級さん (ラクペッ MM75-b6EB)2019/08/18(日) 16:59:38.12ID:WkhSZI3RM
本屋よって完マスの電力立ち読みしてみて、かなり詳しく色んなのが載ってるな。
そんなに詰め込まないといかんのかなー
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b0d-nWzO)2019/08/18(日) 17:01:22.87ID:VxvBG2NB0
>>563
ごめん
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-bi3u)2019/08/18(日) 17:06:22.63ID:qPCqGhCa0
理論電力のみ受験だが、ようやく過去問10年分一回目終わりそう。
過去問10年分3周したら受かるって眉唾かと思ってたけど納得。
解説読んで復習しながらだから休みの日に丸一日かけて3試験分(理論のみ3年分)くらいのペースでしかすすめられないけどね。
0574名無し検定1級さん (ベーイモ MM8b-Yla1)2019/08/18(日) 17:16:52.07ID:l5TnDaOOM
>>573
理論10年分が復習込みで3日と少しとは、早いですね
理論電力一年分 復習で一日でめい一杯、
0575名無し検定1級さん (ベーイモ MM8b-Yla1)2019/08/18(日) 17:19:48.87ID:l5TnDaOOM
>>571
昨年の合格者様に、2年連続50点だったので、
完ます 勧められました、問題が難しいので今二週目、そんなに簡単に進まない参考書です
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8e-Zpsd)2019/08/18(日) 18:07:37.09ID:yEMVFTim0
同じΩ社でも
逆によくわかるシリーズは問題簡単で端おりすぎてよくわからないので、
ネットで調べた情報を細かく本に書き込んで
簡易的な参考書にしてる。
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-bi3u)2019/08/18(日) 18:07:42.11ID:qPCqGhCa0
>>574
無理矢理一週間で理論電力10年分(20試験)を終わらせるために、1日毎に理論電力理論か電力理論電力の3試験をやってます。
流石に1日で理論3試験は無理。
正直復習理解が追いついてないけどもう時間がないので問題数こなすことを優先。時間があったら1日で理論電力の2試験に抑えたかった。
0578名無し検定1級さん (スッップ Sd33-x+FD)2019/08/18(日) 18:12:08.52ID:UZwwOPTnd
>>573
一周目終わった時点の感想として、三周やると受かると思いますか?
逆に一周だけだと足りないと思いますか?
0579名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-UX26)2019/08/18(日) 18:14:44.41ID:TliSAjKMp
>>575
そんな甘えた君には、「合格一直線」をお勧めする!
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 18:15:39.65ID:yO+L8iXQ0
今年2科目合格目標だったけど4科目合格に切り替えます。
残り14日で機械法規を詰め込みで勉強して1発狙いすることにした!
無職の底力を見せてやらぁああああ
0581名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-UX26)2019/08/18(日) 18:18:37.71ID:TliSAjKMp
>>580
勉強が仕事とは羨ましい
それで落ちたら恥ずかしい
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 18:19:41.26ID:yO+L8iXQ0
一応、完ますを機械法規は1周目は終わって2周目の半分くらいまでは勉強してるので残り日数考えると難しいだろうけど
過去問周回と完ます残り半分済ませて挑もうかと思う!
何となく解いた機械法規の過去問が理論の知識だけで55点とか取れたので欲が出てきたー
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 18:24:15.17ID:yO+L8iXQ0
>>581
転職先決まってて4月から勤務なんだけど
今月の頭に早々辞めて資格取得でも暇つぶしにやろうかなと

長い人生なんだし休養も必要かなと思ってて転職先での勤務までのんびりしようかなと思ってて
0584名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-UX26)2019/08/18(日) 18:27:24.76ID:TliSAjKMp
>>583
そんな暇あるなら、過去問回すより、カンマスを回すけどな
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8e-Zpsd)2019/08/18(日) 18:31:51.26ID:yEMVFTim0
>>583
俺は7月から仕事切られて、理論だけでもと猛勉強してる。
受験申し込みした時には、仕事切られる兆候なかったけど
結果的に無職になったし、理論だけでも受かりたい。
0586名無し検定1級さん (スップ Sd73-KvO8)2019/08/18(日) 18:41:28.87ID:44UY2wbbd
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 533d-CJaC)2019/08/18(日) 18:45:51.77ID:JSuR6xHg0
受験票結局土日は届かなかった
クソ田舎は明日かな
0588名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-Eb7z)2019/08/18(日) 18:52:59.45ID:YhhfGv2Np
俺の同僚で千葉と神奈川いるけど届いてないって
大都会東京は一昨日届いたよ
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 5383-ixd9)2019/08/18(日) 18:55:32.85ID:qmjJe+as0
計算問題は正確な値を求める必要はない
概数で計算できるときは概数でよい
もちろん選択肢が細かく刻んである時は正確に求めよう
0590名無し検定1級さん (ラクペッ MM75-gMWG)2019/08/18(日) 18:55:49.36ID:/Z90zgOpM
機械と理論残したが共倒れになりそう
機械は情報、理論は計測がさっぱり
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 19:12:42.83ID:yO+L8iXQ0
>>585
猛勉強ってどれ位な感じ?
完ますはそこそこ回せそうな気がしてる
2周目は1周目の倍速で進めれる3周目は辞書のような使いた方になると思う
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-bi3u)2019/08/18(日) 19:23:35.57ID:qPCqGhCa0
>>578
1周回した時点だと本番は60点くらいとれそうな感触。
苦手な問題が予想以上出ると厳しいけど、なんとかなりそう。
3周回すことができれば本番80点くらいイケそうな気がするから、苦手な問題が多く出ても大丈夫、、かな?
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-m73o)2019/08/18(日) 19:35:09.35ID:yO+L8iXQ0
>>590
理論の計測とか捨てていいんじゃね?
B問題の選択で出る程度だし、それよりコンデンサの方固めた方がましな気がする
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ b92d-cQK/)2019/08/18(日) 19:46:10.22ID:NhI+EtgT0
大都会とは羨ましいなあ
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ b92d-cQK/)2019/08/18(日) 19:48:48.36ID:NhI+EtgT0
>>592
過去問より完マス回した方がいいよ。
過去問も時間配分確かめるために数年分は
解いた方がいい。
0596お盆明けから本気出せ! 【ひょん吉】 (ワッチョイ 5168-k7j1)2019/08/18(日) 19:49:59.80ID:Er/lMZuv0
試験日
2019年9月1日(日)   試験日まであと13日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと384日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと748日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1112日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1476日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと1840日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2211日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと2575日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと2939日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3303日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと3667日!
2030年9月1日(日)   試験日まであと4031日!
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 81dc-LeYS)2019/08/18(日) 20:11:54.73ID:3WbHvRCS0
完マスって辞書的にしか使わねえからこれ回せと言われてもなあ…
全く出題がないようなとこまで載ってるし、収録されてる問題も解説適当だしで辞書として以外に使い道無いと思う
電話帳の方がよほど良い
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-gMWG)2019/08/18(日) 20:12:35.33ID:xLz/7HA20
>>595
かんます回すとは例題を解いていけば良いのかな?
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ b92d-cQK/)2019/08/18(日) 20:19:36.15ID:NhI+EtgT0
>>598
去年3科目受かった時は、説明文もさらっと読んで、
あとは例題と章末問題の演習あるのみだった。
法規は無勉で今年受けるはめになったけど。
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 4121-DgyG)2019/08/18(日) 20:19:52.80ID:IU+7Q+2x0
カンマス回すとは、例題、練問やって、隅から隅まで読み込むという事
但し、時間が無いから今更そんな事しても無意味
今年不合格だったら、9月2日からカンマス使ってこの地道な作業を来年に向けてやっていけばいい
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-UX26)2019/08/18(日) 20:23:46.22ID:fJHlLo3Y0
>>597
余裕で受かりたいならカンマス完全理解だろ
ギリギリで受かっても明日はない
三種の次は二種だろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています