すいません、初めてこのスレを見ました
電験三種に関してご質問したいことがあり、書き込みさせてもらいます
どなたかお答えいただけると嬉しいです

自分は今、電験三種の資格に関心を持っており、来年(2020年)の試験を受けたいと思っています
しかし、どのように電験三種の勉強をしていけばいいのか、初めてのことで正直よくわかりません
書店に行けば山のように参考書があり、ネットをたたけば様々な記事や、通信教材のページが出てきて玉石混合です
「これが正解」なんてものはもちろん各人によるとは思うのですが、よろしければ皆さんの勉強法などを教えていただきたいです

ちなみに自分のスペックは下記の通りです
・電気については素人レベル(電気工事士1種の免状は取得しているが、ドカタ仕事のみで専門知識は一切なし)
・理系の素養はなし(文系Fラン大卒)
・今年(2019年)、エネルギー管理士合格見込み(熱分野で2年要した)
・年齢はおじさん(30代)

試験直前期でお忙しいとは思いますが、どういうテキストでどのような勉強をするとよいか、電験三種の専門学校などに通う必要があるのか等、どんなことでも構いませんので教えていただけると嬉しいです