【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-Zpsd)
2019/08/15(木) 03:39:29.74ID:ZPF91jlD0電圧を変化させてトルクが変わり、電流が増えてしまうのであれば、
周波数制御(V/f一定じゃないとする)となんら変わらない気がするのです
周波数だけさげても回転数は落ちますよね?
そしてすべりも増えて、トルクはすべりに比例するのでトルクも落ちる。
なぜ周波数はVを一定に下げるのに、Vは周波数を下げなくても
さげなくてもよいのか、理解できていません、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています