【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-Ortg)
2019/08/12(月) 14:02:10.11ID:PGC7e58Aa電工1は5年に1度講習受けないといけなくて、その講習も意味がなくほぼ寝てるって、
協会の維持だけのためって、職場の1種持ちが言ってるし、
田舎住みだけど、中学同期先輩後輩で工業高校卒で電工1もってる人はいなかった。
なので、俺が電工1受けてみるわって言ったら、職場の将来の犠牲者決定ってみんな言ってたわw。
俺の県は無理だけど、県にきいたほうがいいけど、
実務経験をどう認定されてるか次第で、電工1合格のみで低圧高圧両方できそうw。
昔、電工はどっちもできて(実技がコンパネにがいしとかつけてた時代かと)、
1種2種区別するときに、昔の電工持ってる人が1か2どっちかに持てることにして、
今の1種2種に分けたらしい。なので、電工2無くて電工1のみの人は俺の県にもいるかもしれないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています