トップページlic
1002コメント277KB

エネルギー管理士(熱・電気) その60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/08/06(火) 22:21:44.06ID:8oXKOLiz
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563890467/
0961名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:22:59.83ID:JzaMl0mH
ごめん、>>942>>939へでした
0962名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:23:37.92ID:7ZIcDUN6
熱は甘えから、熱は恥になったな。
火消の煽りまで湧いてるし
0963名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:23:51.15ID:2R00ccUx
まぐれで受かっても何ひとつ価値はない
自分は今年の熱で受かりましたが、合格免状が届いたら破棄することにした
そして来年、もう一度お金を払い、ちゃんとした試験の難易度で受験をすることに決めた
0964オカラ ◆R6uwkq2Gqwse 2019/09/13(金) 23:25:15.54ID:1iJFxHOh
電気一発合格キタコレ
じゃあなもまいら
次は二種二次で会おう
0965名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:25:21.50ID:+/lto8Ov
勝手に破棄してろよwwwエネルギーの無駄遣いだなwww
0966名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:25:22.28ID:7ZIcDUN6
熱管理士、電気管理士に戻して、両方合格のものにのみ
エネルギー管理士の免状を実務経験免除で発行しようぜ。
0967名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:25:29.76ID:5PC+rBJ3
>>963
そんな自己満足にこそ価値はない
0968名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:26:41.05ID:PwIJyxeJ
受け直すなんて偉いンゴねぇ
0969名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:26:53.52ID:JzaMl0mH
>>960
これは間違いなく熱に受検者が偏るわ
熱で受けさせたいという思惑が強いからとしか言えない
さすがに無策でこんなことはしないだろ
0970名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:27:05.49ID:JEDhTDqR
なんでこんなに荒れるねん
0971名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:30:23.58ID:+/lto8Ov
かwwwちwww
役人が天下りポスト確保のために作った資格に、業務上必要以上の価値なんてねえよwww
熱がこれだけ簡単という段階でお役人様に本気で省エネ社会を目指す気なんてないことがわかるだろうがwww
せいぜい受け直しでもなんでもして時間と金の無駄遣いしてろやwww省エネとはなんだったのかwww
0972名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:30:45.23ID:JzaMl0mH
やっぱあれですよ
電気のこぎりを使うよりもガソリン使ったチェーンソーのほうが豪快にキレるってことですよきっと
それに電気じゃ卵孵化させることもできないしねw
0973名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:37:41.10ID:obNtWUth
今年熱簡単だったんか
俺は単純に勉強不足でても足も出なかったわ
来年合格率調整で難化するんだろうなあ
電験も捨てた年が機会簡単だったのに捨ててしまって
翌年難化死んだわ…
0974名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:40:35.60ID:PwIJyxeJ
熱は大学受験の熱力だけで合格点行くんか?
0975名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:42:11.65ID:+/lto8Ov
PV=nRTさえ覚えておけば余裕
今年の熱IIはそのレベル
0976名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:51:38.65ID:hwtYVnNC
今年は勉強時間足りなくて熱2は後回しにしてしまった自分が恨めしい
0977名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:58:23.57ID:2R00ccUx
やさしい熱計算からマセマ、微積分までやり込んだのに、試験のハズレ年のためにたまたまのまぐれでラッキー合格
こんなに易化した難易度で熱合格した人たちは、それで満足なのか
危険物の合格率より高いから、危険物より難易度も低いなんてのは、そもそも受験者層が違うから違うってのはわかるけどけど、じゃあエネルギー管理士熱の合格率が難関資格だと言えるかっていうと、それもまた違うと思う

やはり再受験して、本当の難しさで合格しなければ意味がないとおもう
0978名無し検定1級さん2019/09/14(土) 00:02:51.82ID:Piun+RGD
>>977
今トリップ付けてくれ
俺も来年、熱受けるから、来年合格報告するかどうかチェックするから
0979名無し検定1級さん2019/09/14(土) 00:14:43.98ID:aNU6xk1o
過去問を10年分1周やっただけで合格してすまん…本当にすまん…
似たような問題しか出ねえし楽勝だな、と舐め腐ってたら本当に合格してすまん…
0980名無し検定1級さん2019/09/14(土) 00:59:34.71ID:rhrqtBck
熱で受けるかどうかという点で省エネの概念を実生活に行かせているか試されてるんですねわかります。
0981名無し検定1級さん2019/09/14(土) 01:01:36.58ID:QSy5WzMQ
今年熱合格のヤツは認定をバカにできないな。
一週間缶詰で5割と無勉も入れて4割なら認定の方が難しいまである
0982名無し検定1級さん2019/09/14(土) 04:35:18.20ID:mPx7Ojec
熱と電気に分けてる時点でこの資格はセンスがないわ。
0983名無し検定1級さん2019/09/14(土) 04:44:19.99ID:kxAcQh/e
極端で悪いけど、
仮に省エネセンターが熱の合格者ばかりを増やす方針ならば、もうエネ管の内容は熱だけでいいんじゃない
電気の知識は科目Tの内容で増やして対応すれば
0984名無し検定1級さん2019/09/14(土) 05:34:05.05ID:9SFBDIAs
なにせあの熱い時期の試験から開放され
来年から糞高い受験料17000円が不要になったことが凄く嬉しい
正式に合格通知きたら回らない寿司食いに行くよw
0985名無し検定1級さん2019/09/14(土) 06:25:33.39ID:92lIbtqq
まあ、エネ管よりも電験の方が圧倒的に需要あるからな。
電験に力入れた方がマシ
0986名無し検定1級さん2019/09/14(土) 07:10:22.26ID:AUoLVdOl
電気受験者は頭が悪いってのがよく分かった今年の試験・・・w
0987名無し検定1級さん2019/09/14(土) 07:11:56.63ID:VLBWa45L
毎年17,000円払って熱は甘えと言い訳するの楽しいですか(笑)
0988名無し検定1級さん2019/09/14(土) 07:23:25.50ID:h4+lQxlY
よかった電気で受かって
熱で受かると一生コンプレックスを抱えて生きなきゃけいないんだもんな
0989名無し検定1級さん2019/09/14(土) 07:31:59.32ID:AUoLVdOl
>>988
電気で落ちたのか?ん?
無理すんなって(笑)
0990名無し検定1級さん2019/09/14(土) 07:37:41.85ID:9SFBDIAs
悪いけど受験話は合格したそのとき一瞬騒ぐだけで来週になればみんな忘れてるw
すでに問題はそこでなく次のステップに移ってるんだよ
職場は大規模現場だから計画書だけで200ページ以上
来年は間違いなく書類作成手伝えと言われてるの目に見えてるし今から頭が痛い
0991名無し検定1級さん2019/09/14(土) 07:51:07.11ID:ClaF3PJ1
せやな。
俺は委託業者やから、客先に判子貰わないとエネ管の免状申請出来ないけども、客先に判子貰うとでかい借りを作ってしまうからできない。ただでさえ現状無理難題押し付けてくるからなぁ、
抜け道でも何でもないが本社の社印と委託契約書のコピーで申請だけども、免状が手元にくるまでどんだけ時間かかるだろうか
0992名無し検定1級さん2019/09/14(土) 08:31:29.54ID:C2/PwfiU
温対法と省エネ法の報告書作成するだけだし
あまりかわらんな。
適応策を基本計画か総合計画に盛り込む用の案作成
くらいか。
0993名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:46:59.11ID:+BBQtne7
通知書まだ~
0994名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:23:44.59ID:O5eZsrS7
仮に電気の合格率20%、熱の合格率40%だとしても、電気の受験者は電験持ちや電験同時受験者がほとんど
一方熱受験者は馬鹿ばかりw
なので、電気と熱の難易度は数字以上の開きがあるって事(笑)
0995名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:31:33.04ID:9SFBDIAs
まだそんなどうでもいいことで躓いてるのw
不合格者は往生際悪いしみっともない
段階は既に実務に移ってるんだよ
今回熱で受けたけど1冷、1ボ、ビル管、電験2種既に持ってるってw
0996名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:34:13.32ID:8ii9B71n
免状貼れる?
0997名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:44:17.81ID:vdxEqUCe
>>994
電験同時受験者も電気がそんなに詳しくないのに受けてるんだろう
同時受験は伸びしろのある人ならいづれ受かるし無駄にはならない
0998名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:49:59.56ID:aNU6xk1o
電験持ちなのに電気の試験落ちた無能って事でOK?
0999名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:02:16.79ID:k1SF6ysl
うめ
1000名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:02:35.04ID:1vxuBsoK
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 13時間 40分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。