トップページlic
1002コメント277KB

エネルギー管理士(熱・電気) その60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/06(火) 22:21:44.06ID:8oXKOLiz
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563890467/
0781名無し検定1級さん2019/09/12(木) 14:26:19.80ID:Vm/bHo7c
合格発表は、明日の午後に掲載予定。しかし、おそい。
0782名無し検定1級さん2019/09/12(木) 14:52:28.58ID:XSTkl9go
認定研修受ける予定の人いる?
0783名無し検定1級さん2019/09/12(木) 18:01:50.87ID:cniRFlJZ
1発合格以外の合否はハガキ通知が来るまではわからないシステムですかね?例えば科目3だけ合格ですみたいな。
0784名無し検定1級さん2019/09/12(木) 19:20:29.90ID:dmBHwwNv
講習受けまーす
0785名無し検定1級さん2019/09/12(木) 19:51:40.11ID:5mkBh2pj
電験の時はネットで番号調べたら科目合格って書いてたけど、エネ管はどうなんだろうね
0786名無し検定1級さん2019/09/12(木) 19:56:30.57ID:jyqqf0MI
エネ間に科目合格の制度はない
0787オカラ ◆R6uwkq2Gqwse 2019/09/12(木) 20:11:24.89ID:04IYHBXW
明日の午後ってどっか書いてあんの
0788名無し検定1級さん2019/09/12(木) 20:21:38.27ID:Abw6t4dZ
去年のスレ見れば?
0789名無し検定1級さん2019/09/12(木) 21:20:17.07ID:kWYUdEqa
>>764
752です。
正直ここまで色々と言われるとは思ってもいませんでした、、、
相当レベル高い方ばかりなんですね。
しかしあなたのレスで元気が出ました。
こんな事書くとまたどうせ叩かれるかもしれませんが、知らないことを知るために勉強するわけで、知らないことを知りたいから勉強するわけで。

書き方も悪かったかもですが、高校卒業して数十年経って、使わない知識を覚えてるというのは私は中々難しいと思います。

でもここの方は高校のことまで覚えてて本当にすごいです。
そんなにすごい方ばかりなのに、2chに居座って他人のレスに寄ってたかって馬鹿にするなんて、頭は良くても行動はガキと一緒だなぁと思いました。

764さん、ほんとうにありがとうございました。
0790名無し検定1級さん2019/09/12(木) 21:25:01.84ID:VH1zLOMK
高校の初等数学の知識ないなら資格の勉強とかの前にそっちやった方がいいと思うよ
悔しいからって無理に叩こうとしてるのも含めて痛々しいし
0791名無し検定1級さん2019/09/12(木) 21:26:43.97ID:Vm/bHo7c
合格発表の時間は、省エネルギーセンターに、確認しました。
0792名無し検定1級さん2019/09/12(木) 21:29:42.17ID:kWYUdEqa
>>790
そうします。ありがとうございました。
0793名無し検定1級さん2019/09/12(木) 21:34:51.38ID:sZRzjrWI
>>789
電験三種の方が親切な本たくさん出てるからまずはそっち使うと良いよ
法規以外はエネ管電気とかなり内容被る

特にTACのみんなが欲しかったシリーズがかなり分かりやすい
逆にあれで理解できなかったら素直に諦めた方がいい
0794名無し検定1級さん2019/09/12(木) 22:13:13.54ID:jyqqf0MI
>>789
>高校卒業して数十年経って、




いい歳したおっさんが、今更、なんでエネ間受けようとするのかが分からん
しかも、sin 微分知らないことを恥じるにならともかく、居直って、歳下の著者に文句つけるとか、
頭は光っていても行動は暗いなぁと思いました。
0795名無し検定1級さん2019/09/12(木) 22:25:15.83ID:hnklbMSv
とりあえず今年の電気は難化ってことでいいの?
0796名無し検定1級さん2019/09/12(木) 22:30:29.77ID:aeBYgkvU
>>775
電験3種は基本9月最初の日曜日、今回は9月1日が日曜だったから
その前日の8月31日に2種1次があっただけで
2020年は2種1次は9月5日(土)、3種は6日(日)になると思う。
0797名無し検定1級さん2019/09/12(木) 22:57:21.80ID:zVy2l4AA
>>789
あんたもガキやで
お礼だけ言うとけば良かったのに
とマジレス
頑張ってくれ
0798名無し検定1級さん2019/09/12(木) 23:05:09.27ID:jyqqf0MI
こんな人間性だから、定年前にリストラくらって、資格で一発逆転とか夢見ることになるんだよ
しかも、余弦定理もわからない素人がいきなりエネ管とか身の程知らずめ
中学生レベルの算数知識しかないのなら、先ずは、電工2あたりから始めるのが筋だろ




>>789
>そんなにすごい方ばかりなのに、2chに居座って他人のレスに寄ってたかって馬鹿にするなんて、頭は良くても行動はガキと一緒だなぁと思いました。
0799名無し検定1級さん2019/09/12(木) 23:13:15.66ID:EFYzuRZw
宮廷院卒去年電験3今年エネ電ともに一発だが余弦定理とか忘れたな
座標をベクトル表示したらそんなん要らないんじゃないの?ww
0800名無し検定1級さん2019/09/13(金) 02:25:02.27ID:PvF92q7x
今不動さんの徹底研究で勉強してますが、解説が不親切でわかりにくくないですか?
いきなり座標をベクトル表示したら余弦定理要らないとか出てきたり、、、
知ってる前提なんでしょうか?
いきなり式が出てきても全然分からないのですが、、、
satの方が親切ですか?
0801名無し検定1級さん2019/09/13(金) 02:29:25.17ID:FwscK5ew
おお、既視感のあるレスだね
0802名無し検定1級さん2019/09/13(金) 02:41:35.36ID:PvF92q7x
既視感?宮廷院卒去年電験3今年エネ電ともに一発?
そんなにすごい視力の方ばかりなのに、2chに居座って他人のレスに寄ってたかって馬鹿にするなんて、頭は良くても行動はガキと一緒だなぁと思いました。
0803名無し検定1級さん2019/09/13(金) 05:08:29.38ID:+rITcL7C
宮廷院卒の人が実務者レベルの資格を取ると言うことがどういうことか考えたらいけない
0804名無し検定1級さん2019/09/13(金) 06:33:57.35ID:Zu9GF0QS
俺も似たような立場だけど会社で取れって言われたから受けたよ
あのクソザコ問題を6割で合格とか、どう考えても天下り用のゴミ資格ですねありがとうございます
0805名無し検定1級さん2019/09/13(金) 06:46:59.13ID:F0vDKDyF
そのゴミ資格を受けろと命令されたなら、会社はあなたをその程度だと評価してるんじゃない。
もっと凄い資格を取るよう命令されればいいね。
0806名無し検定1級さん2019/09/13(金) 07:46:05.06ID:93A4DdXn
難易度低くたって実務で必要なら取るしかないじゃんw
危険物なんて小学生でも取れるレベルだけどみんな仕方なく受けてるんだよ
0807名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:35:27.88ID:A4JZ7xpj
https://kanpou.npb.go.jp/20190913/20190913g00114/20190913g001140268f.html

官報で合格発表きた
0808名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:36:03.92ID:pdeEipRI
官報来てるよ。
無事受かってて安心した。
0809名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:38:18.17ID:A4JZ7xpj
番号あった
やったぜ

始業前に嬉しいぜー
0810名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:48:50.73ID:61mluQV6
合格した
0811名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:49:43.49ID:Zh1gEl9V
よっしゃ!一発合格!
0812名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:54:12.68ID:AU9xlCZn
合格率めっちゃ高そうやな
0813名無し検定1級さん2019/09/13(金) 08:55:59.91ID:O100KoLJ
な、ないぞわいの名前が‥
0814名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:05:39.78ID:pmfLuuom
受かったぞボケカスww
生ソープ行くぞボケカスww
0815名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:12:24.77ID:Z7AIPeSD
合格祝いは吉野家に限る
不合格反省会も吉野家だ
吉野家いけ吉野家
0816名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:13:14.84ID:pmfLuuom
去年の今頃は電験の発表もまだで谷に先輩風ふかされてたが
ふたつ一発合格であっさり越しちゃったなww
0817名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:30:21.43ID:PvF92q7x
合格おめでとうございます。

でも、そんなにすごい方ばかりなのに、2chに居座って他人のレスに寄ってたかって馬鹿にするなんて、頭は良くても行動はガキと一緒だなぁと思いました。
0818名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:32:37.92ID:Cqd5Xf9g
まあ問題に関する質問をしても一発合格したと宣ってる奴からは大抵回答が来ない時点でね
0819名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:35:51.14ID:93A4DdXn
教える義務はないと思うけどw
0820名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:42:53.48ID:8p3UZJ7S
番号探すのに一分かかった
署名が汚くて落ちたのかと思った
0821名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:45:59.23ID:m5cGs2ph
番号縦読みかと勘違いしてションベンちびりました。
0822名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:49:06.33ID:rRNl4C4q
見方がわからん
0823名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:52:10.62ID:eMY5Z8qf
受かったー!
0824名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:55:46.95ID:AU9xlCZn
合格率32.6%って…
0825名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:57:11.91ID:A4JZ7xpj
>>824
合格率どこ?
0826名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:58:31.49ID:AU9xlCZn
>>825
計算した
0827名無し検定1級さん2019/09/13(金) 09:59:34.03ID:asHeXPQP
アホなことを聞くけど、この資格って部分点あるの?
自己採点で明らかに6割行って無かったのに受かってるんだけど
0828名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:03:48.66ID:A4JZ7xpj
>>826
流石( ̄ー ̄)bグッ!
0829名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:12:17.60ID:XClAMZde
>>821
同じく
0830名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:17:28.39ID:pmfLuuom
>>824
熱は5割近く受かってんじゃないのか?
省エネセンターいい加減にしろ!
0831名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:21:31.41ID:XClAMZde
公式キタ
https://www.eccj.or.jp/mgr1/test/index.html
0832名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:24:57.62ID:7vF5H29v
ああ、良かった合格してた
0833名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:51:17.55ID:BeuqNl0d
合格してた
0834名無し検定1級さん2019/09/13(金) 10:58:31.83ID:mQ59lEwc
合格率33%は科目合格してた人も含むんだよな
4科目一発の合格率ってどれくらいなんだろ
0835名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:00:25.28ID:pmfLuuom
電気ワイの番号、首都圏の9324***なんだが
この番号984人中162合格で16.4%だぞ?
熱はどんだけぶっ通しなんだよ?マジ一緒にすんな
0836名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:08:20.84ID:7ZIcDUN6
熱は甘え。毎年ブログで受験番号から熱・電気それぞれの合格率を
割り出してくれる人がいるから、計算めんどいならその人の記事待ちかな。
0837名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:10:21.51ID:L+45D6Zc
>>827
何点でした?笑
0838名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:22:27.07ID:WjHvLcp7
科目別合格発表はないの?
0839名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:24:35.88ID:YGVENN3f
熱は甘えwww
熱選ぼうが電気選ぼうが同じ資格なのにハードモードの電気を選んだのはお前の勝手だろwww
0840名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:33:02.66ID:F1NRcBCr
ハガキが来るのはまだ先か?
0841名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:33:17.22ID:VyKf7kW2
会場で番号控えとけば分野別の合格率出せるな
0842名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:33:51.29ID:VyKf7kW2
>>835
貴重なデータだ
0843名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:38:09.16ID:pmfLuuom
>>841
受験番号の3桁目が1熱2電気らしい
あと頼んだ。外出中なのでww
0844名無し検定1級さん2019/09/13(金) 11:43:36.99ID:Yh+Np+BQ
全科目一発で受かってた@電気
三種が落ちてる可能性があるからエネ管一発は嬉しい
0845名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:00:04.38ID:cQpXj9X2
電気は甘え

科目Vで出題ミスがあり、4点分、全員正解扱いになってるじゃん
0846名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:05:10.45ID:+9He3Dd+
電気で合格してたわい
しかし電気・熱で合格率違いすぎ
おかしいわマジで
熱なんか合格率50%ぐらいやない
0847名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:06:03.98ID:FfxJhoIg
落ちてたー
さすがに1発は無理だったよ
せめて2科目は受かっていてほしいなぁ
0848名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:07:11.96ID:F39HqrHb
首都圏電気で9324だけど皆んな受かってる。朝一1科目だけ組だからかな
0849名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:12:58.02ID:yjyFDBN0
>>846
これでも科目2、4は去年より易化したんだけどな
0850名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:19:32.85ID:fYL2X7mP
熱簡単なのわかってるんだから熱で受けろよ
0851名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:20:59.19ID:JprE4u4G
合格証はいつくるんだ
郵便書留かな
0852名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:26:57.27ID:Yh+Np+BQ
>>850
電気で受ける奴なんて電験のついで組が8割でしょ
今年の電気機器の計算とか電験のb問亜種みたいな問題だったしな
0853名無し検定1級さん2019/09/13(金) 12:51:32.87ID:7vF5H29v
>>843
それが事実なら俺が受けた会場だと熱が電気の2倍以上合格してるね
俺は電気受けたけど
0854名無し検定1級さん2019/09/13(金) 13:06:49.04ID:uG19pbNB
いつ、合格証が届きますか?
0855名無し検定1級さん2019/09/13(金) 13:08:23.69ID:EwChjJqL
科目合格は含まれてませんよね
0856名無し検定1級さん2019/09/13(金) 13:09:04.31ID:d2cNsZRq
宮城見れば熱と電気の割合分かるかな。
たぶん上が熱で下が電気だよね。
https://www.eccj.or.jp/mgr1/test/pdf/success41/miyagi.pdf
0857名無し検定1級さん2019/09/13(金) 13:22:52.81ID:7m58X7Zu
熱が4割弱、電気は1割前後かな?
0858名無し検定1級さん2019/09/13(金) 13:59:48.54ID:fMtbdRjH
これが熱電気の格差社会だ
0859名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:37:00.50ID:RIjwJOnx
電気ひでえ 合格率の差は
考えてないのか
0860名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:41:59.61ID:oTFKan70
5割合格とか危険物乙かよw熱の連中は合格剥奪しろww
0861名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:45:45.68ID:QDpFBAnv
やはり熱受験生は優秀だなあ
それに比べて電気受験生の惨状は…やる気あんの?
0862名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:47:57.37ID:QDpFBAnv
>>850

熱に転身するには新しい概念や新しい数学を理解してマスターしなければならない
電気も熱もできる頭の良さ、若さが必要
0863名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:48:47.44ID:sRlu+Q9o
今日発表された合格者は、科目合格者は含まないのですか?
0864名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:49:08.93ID:oTFKan70
試験当日、熱はお祭り電気は葬式だったからな
熱が2倍以上受かってるのは体感正しいわ
上の方で自己採6割無かったけど受かった言ってるのいるが
熱電気の差が大きすぎて電気に補正入ったか?
0865名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:50:15.86ID:YGVENN3f
まともな知能があったら熱一択だからな
電気を選んでいる段階ですでに熱と知能の差がついてる
0866名無し検定1級さん2019/09/13(金) 14:53:04.11ID:oTFKan70
原発が止まって電気需要平準化する必要なくなったから熱で取れてことなんかね?
0867名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:02:55.36ID:YGVENN3f
やる気のあるやつは普通情報収集するだろ?熱と電気どっちを選ぶべきか、って
で、どこを見渡しても熱が楽と言っている、なら熱を選ぶのがまともな人間
電気関連の知識ではだれにも負けない電気マスターとか、ハードモードに挑む求道者も一部いるのかもしれないが…
つまり、電気を選ぶ奴というのは高専で電気をちょっとやりましたー、とか熱より電気のほうがかっこいい、とかそういうアホが多くなる、逆に熱を選ぶ集団からはそういうアホが流出して相対的に熱軍団のほうが賢い連中が揃う
賢い連中が簡単な試験を受けた結果が熱の5割であり、アホが難しい試験を受けた結果が電気の2割弱(笑)だよ
0868名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:06:36.47ID:jX50DHcd
電気で一発合格したけど電験より簡単だったし、電験の知識生かせた
過去問10年分繰り返しただけで全然大丈夫だった
電動力応用の計算は焦ったけど、電気加熱はいつもの計算問題だった
0869名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:08:51.20ID:ypcxaKMv
>>867
まとめブログで去年までのデータ見ろよ。今年ほどの差は無い
1個のハズレ値でドヤ顔で結論とかやっぱり熱は甘えたアホしかいないな
こいつらの合格取り消ししないと燃料資源の効率的利用にかかわるww
0870名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:11:23.28ID:OOF9k5yh
電気で受けて自己採点では電力応用で点数足りなかったはずなんだけど、なぜか受かっていた。
補正なのか、自分の勘違いなのか?
0871名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:21:04.97ID:5OPSY2gx
>>870
俺も電力応用が110点程度だったはずなのに受かってたんだよ
補正が掛かったとしか思えん
0872名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:25:46.95ID:x8fpzOxE
愛知だけど熱252人電気84人
熱の合格者は電気の合格者のちょうど3倍なんだけど、ええんかコレ
いやいや、アカンやろ流石に
0873名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:26:28.82ID:QDpFBAnv
愛知は熱いんだからOK
0874名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:28:09.22ID:7ZIcDUN6
計算問題で、一番下の桁は途中計算で有効数字の都合上解答と完全一致しなくても
正解扱い(±1の範囲内だろうけど)なのはちゃんと考慮してる?
0875名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:29:22.79ID:7m58X7Zu
>>874
桁切り間違いで正解なんて初めて聞いたわ
0876名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:36:07.48ID:ypcxaKMv
熱は再試験やろ
5割合格とか無勉を振るっただけのレベル
なんも理解してないゴミが大量混入してる
資格の意味がなくなる
0877名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:36:55.95ID:yjyFDBN0
>>872
俺はその中84人の中の一人か
受験者数は熱に比べて3/4な印象
0878名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:39:59.36ID:iuUU7ZHf
そもそも以前から2倍くらい合格率に差があって批判されてたから
批判されないよう電気と熱合算で発表するようになったんでしょ
0879名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:43:32.92ID:7ZIcDUN6
熱<エネ管受かりました

電気<エネ管(電気)受かりました


厄介なのは、熱組が熱基準で他にエネ管の難度を流布する事
0880名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:44:36.58ID:YGVENN3f
電気不合格奴の悲鳴で飯がうまい
あっここは電気合格した方しかいませんでしたねすいません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています