>>752
何か色々噛みつかれてるけど、気にすんな。
俺もその不動先生の徹底解説買って、大体君と同じような感想抱いたけども、
他の人がレスしてるように正直エネ管に良書は無いと思う。
余弦定理も言葉だけは聞いたことあるなぁレベルだけども大体5月のGW明けくらいから勉強して、無事余裕をもって今年自己採点では受かってるから気にするな。
徹底解説+過去問集が1番無難な選択技かもしれんな。浮気して他の参考書行くより、受験まで時間あるんだから、その本をそれこそ徹底的にやればええやん。
俺は分からんことがでてきたら、基本調べてたよ。面倒かもしれんが結局それが1番早い。自分で加筆?てのも違うかもしれんが、1〜10まで説明されてないなら自分で足りないところ穴埋めてくつもりで行けばええやん。
試験会場でも結構な割合でその本やったぞ。