トップページlic
1002コメント277KB

エネルギー管理士(熱・電気) その60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/06(火) 22:21:44.06ID:8oXKOLiz
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563890467/
0306名無し検定1級さん2019/08/17(土) 14:06:34.26ID:gnRWCV0D
大手は学歴も職歴もしっかりした人しか無理やで
電験やエネ管持ちなんか腐るほどおるからな
0307名無し検定1級さん2019/08/17(土) 14:07:24.09ID:3KN1Hh8e
高認取って大学出た方がいいな
0308名無し検定1級さん2019/08/17(土) 14:20:39.53ID:c4itkhtN
>>306
二種電験持ちなら大手行ける
あと三種かエネ管持ちならビルメンでもそこそこ高待遇だぞ
0309名無し検定1級さん2019/08/17(土) 14:34:12.51ID:PvcauqrV
工業高校卒だが、現在、一部上場企業を3社目。
資格は電験3種、エネ管、公害、その他色々持っているが、大事なのは職歴と資格のミックスだと思う。
勿論、学歴で落ちることがあるのは当たり前。
0310名無し検定1級さん2019/08/17(土) 15:15:01.76ID:PZOzrt35
>>305
あなたが努力できる人なのは面接官もきっとわかってくれる。
その資格が活かせる業界を受けるのがいいのもわかってると思う。
ただ、中卒だと面接まで行けない。夜間でも認定でもいいから高卒資格をとれば道はかなり開ける。

でも、このご時世中卒の理由は聞かれるとおもうよ。
例えば、喧嘩等の暴力事件で中退?家が裕福でなく家族を支えるために働くため?
でも印象は天と地ほど違う。あなたが問題児だったようには思えないけど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています