エネルギー管理士(熱・電気) その60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:55:09.10ID:nDuCT6Gqエネ管.com
http://energy-kanrishi.com/steam-reduce/
減圧する蒸気が乾き蒸気の場合
減圧が断熱膨張の場合、等エントロピー変化なので、
飽和蒸気の温度上昇に使われ、過熱蒸気になる。温度上昇ね。
(減圧弁を通過するときの温度低下は無視)
関節過熱の場合は0.2MPaになることで潜熱が増加と温度上昇で省エネになる。
https://www.yoshitake.co.jp/ys/ys01_3_3.html
減圧弁で減圧は蒸気の高品質化(湿り度を下げる)や省エネになるわけだな。
ちなみに熱で科目2を落っことしてるので、知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています