トップページlic
1002コメント277KB

エネルギー管理士(熱・電気) その60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/06(火) 22:21:44.06ID:8oXKOLiz
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563890467/
0002名無し検定1級さん2019/08/07(水) 10:11:01.93ID:723V9UPN
>>1
エネ乙
0003名無し検定1級さん2019/08/07(水) 10:32:31.11ID:b+22fVnF
age
0004名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:07:56.02ID:2fPaH9ce
アドバイスって書かれてたからわいも 熱だけど

とりあえず徹底研究とか一通り読んだら過去問やればいと思う
多分全然できないけどどんな感じかやってみる
わからないところは復習しつつで過ごす

あとは2019年度の問1→2018年度の問1→2017年度の…ってやった方がいい
2019年度の1から18→2018年度の1から18とかやってると覚えられないしおすすめしない
というか1月前くらいまでこっちでやってたけど全然ダメだったから問1だけってやり方変えたら点数上がったというお話

他の参考書はあんまりいらないかもしれない
なんなら徹底研究もいらない気もするけど何もない状態で突っ込むよりはよさそう
第2版も出てるけど中古の第1班で問題なし
ディーゼル機関がーとかPIDがーとかはググればだいたい出てくるからその辺でどうぞ
0005名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:21:28.24ID:kv+aJI8v
>>4
科目2は最難関みたいだけど、やっぱり計算問題が難しいんですか?
0006名無し検定1級さん2019/08/07(水) 12:29:57.82ID:Lu7S86LR
熱初受験工学部卒だが1ヶ月前からの勉強で過去問5年分5周くらいすりゃ嫌でも覚える
マークシートで6割取ればいいんだから確実に半分取れる勉強しときゃ後はこれまでの社会人生活で得た知識と運で6割超える
それでも取れないなら基礎学力が足りないか勉強のやり方を知らないか
前スレくらいに過去問2年分解くのに2週間かかったとか言ってた奴がいたがああいう虫ケラレベルのゴミクズは何やっても受からんだろうな
0007名無し検定1級さん2019/08/07(水) 12:35:11.96ID:9CPaLt/g
15年分2週+予想1回やっただけだが@電気
0008名無し検定1級さん2019/08/07(水) 12:40:07.97ID:kv+aJI8v
やっぱり電気にしても熱にしても、余裕の高得点で一発合格するような人は学生時代の下地が全然違うんだよなあ
0009名無し検定1級さん2019/08/07(水) 12:44:11.58ID:/iC46tE0
エネ管なら下地なんてなくても過去問何周かすれば高得点取れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています