【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:30:27.40ID:samR7L3c【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.5【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564182493/
午後択一激難。
記述時間切れの影響はどのぐらい?
謎に包まれた記述採点方法
過去最低の合格点なるか
こもごも予想して一喜一憂
司法書士受験生、夏の醍醐味
0874名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:24:33.79ID:4XcnOjgzなんかたちの悪いのがいるなとは思ってたが
そのあとも永遠と5757って言ってたのはそのせいか
0875名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:30:49.30ID:ahOaA2zo残念な870がいるのでここは去ります。
0876名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:43:41.28ID:DwuETMriどうせどこかで勉強しなきゃってなるし
記述はミスの組み合わせが色々ありそうで予想もしにくい
0877名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:43:53.64ID:qqUnUb49特定部分をいじって帳尻合わせをするのか?
基準点をズラすのか?
時間的に記述の基準点が37以上とは思えない。
0878名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:48:11.27ID:QIZc4+S60879名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:50:04.07ID:2+9reS/m2,000人も採点しないでしょ
0880名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:54:00.53ID:4XcnOjgz今年からそんな風なのかな
0881名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 09:58:15.21ID:DwuETMriあまり下げると運の話になるから午後21にしないために調整した可能性もありそう
0882名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 10:05:26.30ID:QIZc4+S6しないだろうが
0883名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 10:14:02.58ID:71afObCF本当そうですね。
ありがとうございます。
もし合格できたとしても
ビリでのギリギリだと思います。
0884名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 10:21:47.76ID:dB5anJ6tみんなの合格を祈ってる
0885名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 10:54:52.32ID:qqUnUb49きっついな、ミスが許されない試験。
枠ずれや役員でやらかしたら致命傷かもだな
0886名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 10:59:20.78ID:cUPQC6tw0887名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:19:03.41ID:r+JMZl04試験4日後だけど海野さんが
取締役Bの退任はほぼ書けている人はおらず全滅です
って言ってた
0888名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:26:56.90ID:9S045fyrそこ書けたけど点数配分低そう⤵
0889名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:30:40.64ID:r+JMZl04定款1通と印鑑証明4通がセットになってるから、ある程度あるんじゃないかな。
0890名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:34:10.52ID:9S045fyrありがとうございます、そうだと良いな
0891名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:37:21.97ID:WnL0WIWx本当に受験生全体の傾向なのか?
>>873
地方法務局の職員がやります。
基本は全員合格で、一種の顔合わせ。
0892名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:45:26.05ID:r+JMZl04このうち6割くらいの人は午前25あったと推定して例年より350名の削減
被採点者 1800名
記述通過者 900名
合格者 600名
こんな感じかな
0893名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:46:14.70ID:zPf5NPqM厳しい試験だなあ
0894名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:47:19.16ID:r+JMZl04試験後まもなくの発言なので
50人くらいなんじゃないかなー
0895名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:55:58.69ID:my0KqtOEキャラバンやなんかで結構な数のサンプリングあるはず
0896名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:59:09.89ID:jRgN3WH8被採点者減少による基準点への影響は大きそうですね。
例年なら記述を通過する受験生、約200名が記述足切りとなる。
0897名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:59:48.95ID:r+JMZl04取締役Bの退任がほぼ全滅って発言は、試験4日後
取締役H就任を書けた人が3割しかいないって発言は、昨日のTwitter
0898名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:06:14.77ID:0Byq3GlBさて配点はどうなるか
0899名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:09:30.66ID:r+JMZl04うん大きいよね。
それが原因で合格できなくなる人は、択一で高得点を取ってる人だから、逃げ切り点もやや下がるよね。
0900名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:13:07.18ID:r+JMZl04記述で基準点ジャストの人と記述900位の人は3点しか点数差がないので、択一低得点の人の合否には影響が少ない、という意味ね。
0901名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:14:51.27ID:eaoUWMiO0902名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:20:12.85ID:r+JMZl04トモヒコさん午後25問取れてるって、1200番だからけっこう実力あるよね
記述もけっこう書けてるそうだから、少なくとも900番には入っていそう
0903名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:29:22.52ID:QIZc4+S6限界だよ。今年は午後が一つ上がったことで、殺された実力者が多数いる
0904名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:32:52.51ID:ikX+eIdV200人いうてました
0906名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:38:29.15ID:QIZc4+S60907名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:38:36.71ID:4XcnOjgzなにを言ってんのこの人
0908名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:54:28.54ID:r+JMZl0430-21とか
31-21とか
32-21とかあれば
十分に記述で戦えるからねぇ
本当に気の毒だ
0909名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:57:10.96ID:jRgN3WH8時間足りなかった自分にとっては
その3点が大きいんですわ。
まいったな〜
被採点者減少かよ
0910名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:57:42.91ID:XBQH3ryR今ドラクエの映画上映してるのもあって
0911名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:57:57.21ID:lI0zKMRHたかだか23問程度も正解できないような奴は元から話にならないんだよ
本気で受験してますかぁ?
本気でやってないんすわ
そういう連中は。落ちるべくして落ちる
そんなもんすわ
雑魚なんすよ、いいですか?
本気でやってるなら午後が23問すらとれないっちゅーことはないんすわ
もっとまじめに勉強したほうがいいっすよ
0912名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 12:59:43.83ID:JSa3SKew0913名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:00:48.09ID:4XcnOjgz司法書士試験ってレベル低いよね
行政書士から受ける者だけど、午前は25と午後23問正解でいいんでしょ
もちろんこれだけじゃ受からないのは分かってるけど、
あとは5問としても 27と27でいいやん。
これぐらい余裕っしょwww
行政書士からの転向ですか
ぜひがんばってください
0914名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:20:59.17ID:ZnbCbpnW0915名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:30:55.36ID:ZE6dqzYIおおまかな人数は900名前後な感じがします。択一基準点超えて、記述も基準点は大丈夫そうだけど(記述完投)択一51なので総合落ちの200〜300名になりそうで不安です。
0916名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:41:20.29ID:9jvX/9ho択一51で総合届くわけないじゃん。
記述自己採点で60超え若しくはレック赤松採点で55超えてたらいけるかもしれんが。
0917名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:51:10.25ID:r+JMZl04記述47点あれば総合200点ですね。
みんな不安なのは一緒。
0918名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:52:33.86ID:MyECUlmdまだわからんよ
0919名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:58:33.94ID:ZE6dqzYI>>918
有難うございます。不安になっている受験生が少しでも多く合格できると良いですね。
0920名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:59:10.53ID:r+JMZl04今年の上乗せ点は21点〜24点と予想してます。
h28の23点から1点下がって22点とズバリ予想。
ちゃんと昨日の法務省のデータに基づいて分析を済ませた根拠ある予想です。
0921名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 14:09:00.58ID:9jvX/9ho自己都合でデータみると、そういった見え方するんだなw
めでたい奴
0922名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 14:23:53.79ID:ZE6dqzYITACの山本先生のブログより
「たとえば、今年、午前27問、午後24問だった人(択一51)は、例年なら、午前30問、午後28問という感じです。」
と表現されています。講師が言われてますので、僕はこちらを信じたいと思います。
0923名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 14:47:51.32ID:weHecirj0924名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 14:54:09.11ID:N4+pGiMi0925名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:02:50.35ID:Rc9IyGNsうろ覚えだが
0926名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:21:26.91ID:DwuETMri基準が午前28午後26前後の時期と全体的に比較してるっぽい
それだけ低い数字に自信なくしてる受験生が多いのかも?
近年との比較ならマイナス3くらいだろうね
0927名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:40:30.90ID:lLv7Iz3a0928名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:44:56.73ID:N4+pGiMi0929名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:46:24.21ID:Rc9IyGNs適当な事言ってごめん、ありがとう
確認してきたけど、今年の問題は得点にプラス3問くらいで考えとけばいいと思ってたから山本先生の話には驚いた
0930名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:47:45.69ID:/cnTde1U0931名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:47:45.99ID:lLv7Iz3aありがと。
でも220はさすがに無いと思うよ?
貴方無茶苦茶だわ。
0932名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:56:39.23ID:7F1e6cmf記述基準点45くらいになるわ
0933名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:57:45.79ID:lLv7Iz3a択171
記述39
ありうる。
0934名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:00:14.96ID:Z4ejzcNJ0935名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:04:55.45ID:lLv7Iz3aは?逃げ切り択57ありえるよな?
記述39ありえるよな?
そういうことだ。
無理だと思うなら勉強しとけ。
0937名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:13:37.83ID:h3qTBqC8「基準点突破者が少なめな可能性がある」とのこと。
これって、記述ゆるゆる採点あるかも?っていう意味ですかね?
0938名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:15:00.53ID:/cnTde1U0939名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:16:21.81ID:lLv7Iz3a午後択一覚えてない。
理由は見直してないし、時間たったから。
記述はLEC採点で59.5
0940名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:19:22.45ID:4XcnOjgz覚えてない?
正解数?それとも間違えたとこ?
ご自分の問題にチェック入れたりしてたはずだからそこらへんは大丈夫でしょ
不登の27問はどうでしたか?あのあれですよ
0941名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:21:06.80ID:4XcnOjgzその記述の点数ならますます択一の点数とか大事じゃないですか
見直しもちゃんとやったほうがいいですよ それ
0942名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:22:05.44ID:lLv7Iz3a正解数は覚えてますよ。
28
工場抵当でしょ!正解アシ4でしょ!
あってますよ!
0943名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:22:36.81ID:r+JMZl04向田さんは被採点者が減ることを7月7日の時点で既にほのめかしてましたよ。
森山さんに「先生それ言っちゃうんですか」みたいなニュアンスの突っ込みを入れられた。
実際のところ4月頃に試験委員への日当予算がどっかに載るんだよね。
向田さんはそれをチェック済みのようだった。
0944名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:23:26.07ID:lLv7Iz3aどこを間違えたか細かく覚えてないてこと。
司法書士法は間違えた。
0945名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:24:01.67ID:4XcnOjgzそれが出来たのなら他のとこで間違えたとこ教えてほしかったですよw
どこ間違えたのかなと思ったんで
問題文捨てたとか?
0946名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:26:08.51ID:lLv7Iz3aん?当日答え合わせしただけとレックに解答だしただけで全く見直してないんよ。
んで時がたったから忘れた。
検証会も一回もいってない。
0947名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:26:27.92ID:WP41n81u去年はたしか最終的に25.5点でしたよね?
0948名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:28:25.28ID:r+JMZl04総合落ちする人が去年は540名だったのに、今年はいきなり300名とかになったら、合格するメンバーがけっこう入れ替わりそう。
0949名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:29:03.27ID:4XcnOjgz俺の感覚だけどあなたは予想しなくても受かってるじゃないですかw
その予想が高すぎる気がしますけどね
だからもう少し検証とか講師の見解とか見て見たらどうでしょうか
そうじゃないと例年の予想のまんまの感覚じゃないかと
0950名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:29:56.73ID:lLv7Iz3a失礼しました。
0951名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:30:49.80ID:r+JMZl0425.5
26
23
19.5
19.5
17.5
15
18
19
18
0953名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:39:30.18ID:0Byq3GlB書士会と連合会の目的の入れ替えなんて普通気付かねえよ
0954名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:44:28.07ID:3oxIOswC0955名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:46:47.78ID:QIZc4+S6基準点を高めにしたいのではないか? このままだと上乗せ30点とかに
なりそうだしな
>>953
あの問題は竹下氏ですら間違えたらしいからな
0956名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:47:03.32ID:lLv7Iz3aそもそも減ってないかもしれんぞ
午前25以上3000人いて
その中で午後22 2000人はいるかもしれん
0957名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 16:58:35.61ID:vaivQ/oE基準点去年と比べて午前-1午後-1しかなってないし
0958名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:01:04.25ID:qMc+/2Fl0959名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:07:57.42ID:SxIsh32xただ午前は今年の自分点数+1問で
例年の問題レベルってのは合ってると思う
午後は特殊な年で基準点が2問下がったと
いっても自分の点数+2問で例年通り
の午後の正解数とはならんよね
ちなみに自分は去年の午後29問、今年25問
0960名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:09:37.11ID:qN+iNoSg午前33はでかいよ。。
0961名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:10:50.12ID:lLv7Iz3a僕は去年26
今年は28
0962名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:10:55.44ID:2dSDgeyW0963名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:12:09.26ID:dBK66HaJH就任できてるのが3割なのに、なぜ3欄の役員の退任完答できてるのが
半分いるんだ?(焦り)
権利義務でBは退任できなくなるだろう?
0964名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:19:27.66ID:lLv7Iz3a辞任もできなくない?
0965名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:26:08.63ID:dBK66HaJそっかFの辞任もできないよね。
不思議だな。
3欄が思ったより皆で来てそうだから焦る
0966名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:29:36.35ID:lLv7Iz3a採点者もそういった矛盾にも罰つけてほしい
明らかにおかしい。
0967名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:29:47.40ID:YdiCp1RC少数派かもだがそういうのもいる
0968名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:32:06.63ID:dBK66HaJあ、事業年度変更によるBの退任に気づかない前提とFの辞任のコンボなら
Fだけ辞任できるのかな。
0969名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:33:01.30ID:lLv7Iz3a半分できてないなら結構だけどね。
しかも個別相談いってる人は比較的にできてるほうなんじゃない?
0970名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:37:57.93ID:dBK66HaJそうだといいけど
基準点突破するには上位半分に入らないといけないわけでしょ?
0971名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:39:40.56ID:0Byq3GlB殴り書きして日付を間違って逆に減点されるのも怖かったし
0972名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:42:38.37ID:QIZc4+S6日付を惑わせる問題なのは明らか。で、あれを消極とは考えにくいと思った
0973名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:49:45.09ID:QIZc4+S60974名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:55:37.94ID:lLv7Iz3a枠ズレ半分近くやらかしてる時点で中々ヤバくない?毎年こんなもん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。