【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:30:27.40ID:samR7L3c【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.5【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564182493/
午後択一激難。
記述時間切れの影響はどのぐらい?
謎に包まれた記述採点方法
過去最低の合格点なるか
こもごも予想して一喜一憂
司法書士受験生、夏の醍醐味
0629名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:06:58.88ID:+ElbT2Bsこりゃ択一で上乗せでほぼ決まりの年かな
記述逆転が厳しい
0631名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:07:46.28ID:2PJ0Y75p普通の試験になってきたな
0632名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:08:17.04ID:OBvik6Cb名無しキング昔合格者荒らしの俺の予想通りやんけwww
0633名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:08:22.04ID:5m2Y9cM2いくらなんでも少なすぎないか?
0634名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:08:26.08ID:Pmx9HjUy29の25ってこと?
0635名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:09:11.52ID:n7Tu+Je50636名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:09:51.85ID:3h8RKlGl最近だとプラス9問あればいける
0637名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:10:12.98ID:3h8RKlGl0638名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:10:20.89ID:mhP/wp7i0639名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:10:49.44ID:N+gBEp4e0640名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:10:50.53ID:OBvik6Cb0641名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:11:53.52ID:lVpMr4EQ0642名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:12:01.98ID:NKsOzcid0643名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:15:12.03ID:lVpMr4EQ0644名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:15:14.07ID:IEQSP6tBマークミス無ければ最初から記述採点してもらえるだけ良いかー
これで記述そこそこ出来てれば来年希望あるかね
さて民法の勉強に戻るとしますか
0645名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:15:47.40ID:+ElbT2Bsまた翌年には戻るのかな これは
0646名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:18:26.00ID:3h8RKlGl午前も最低点じゃない?同点だけど。
0647名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:18:34.52ID:OBvik6Cb2000人くらいかな
偏差値的に逃切りは55問だからな
0648名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:19:03.11ID:4HOt0wYz0649名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:19:52.73ID:n7Tu+Je50650名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:21:40.76ID:mhP/wp7i同じく
0651名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:22:25.60ID:yV4XuZi+もうやだああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0652名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:23:37.65ID:OBvik6Cb逃切りに必要になる上乗せが減る
記述基準点が思ってるより若干高くなる
逃切りとって記述不安の人にとってシビアな現実
0653名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:24:05.49ID:yV4XuZi+もうやだああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0654名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:24:06.84ID:NKsOzcid易しめだったから
0655名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:24:24.78ID:lVpMr4EQ月並みだけど、その悔しさを来年に向けるんだ。
0658名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:26:52.53ID:3xInheEtだよう
0659名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:28:24.18ID:0oUhs4dD56or57
56が濃厚
後は記述の周りの出来だな
レックの話きいたらなんとなくわかるだろ
0660名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:28:51.60ID:lVpMr4EQうん、あと2か月はこんな感じだね。去年は総合落ちだから、少し慣れたけどw
0661名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:29:01.49ID:v7vzbovN結構記述の採点者は多くなってそうだが…
0662名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:29:29.31ID:3xInheEt記述出来ましたか?
0663名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:31:28.17ID:1yQABvbuこう考える時点で物事を論理的に考える力がないと思う。
法律学習に向いていない。
0664名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:31:34.99ID:0oUhs4dDレック47
赤松39ぐらいかな
択一は57
0666名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:32:07.57ID:+ElbT2Bsあんた上で2623って言ってた人か
なぜそんなことをするのよ ダメだよみんな真剣なんだから
0667名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:33:08.79ID:lVpMr4EQ択一も記述もほぼ一緒。生殺しですよね、基準点発表されても。
0668名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:33:48.99ID:6Tl2RK5L0669名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:36:36.44ID:lVpMr4EQなんとなーく仕事して、勉強で身体がなまってた分ジョギングとかして、あとは試験期間中に付き合い悪くなってたから、友達と飲んだり。
あんまり関係ないけど、この試験の勉強始めてから付き合い悪くなったってかなりの人に言われたw
0670名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:38:39.05ID:o3LAI50E0671名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:38:56.80ID:n7Tu+Je5勉強はあまりしてなかった感じ?
確かに自分も本格的に勉強はじめてからはほとんど遊びに行かなかったわ
元々弱かったお酒が全然飲めなくなったw
0672名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:40:11.39ID:iKqNzS9dあの難易度でこれだけ得点取れてる人がいるんだから
やっぱりみんな真剣に結構勉強してるんだな
よく言われる受験生のレベルが低くて実際の倍率は4〜5倍なんてことはないと思う
0673名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:42:20.63ID:OBvik6Cb記述の基準点は思ってるより相当高いはず
いわゆるお客さんが少ないからな
0674名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:43:17.73ID:lVpMr4EQうん、10月から始動したけど、去年よりも今年の試験は伸ばす事出来たよ、択一は。
ただ記述は雛形で間違えないようになってからも、書いてみないと分からないとこがあるように思う。
0675名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:44:38.28ID:YN4Sp2Sw失敗みたいになるからな。
実際は、失敗だけど。
0676名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:47:12.55ID:3xInheEtあとは記述の点数配分だね
ここに居る方は記述もバッチリな方ばかりな気がする
0678名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:48:08.40ID:TgsuqLm30679名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:48:15.27ID:ZySaDiub午後の最高33やないか
恥を知れ!
0680名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:52:46.70ID:iKqNzS9dこれなら21でよかったのに
0681名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:53:24.24ID:H6/9Gpet0682名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:53:33.71ID:0oUhs4dDマークミスで今頃焦ってるかもよ!笑
0683名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:53:59.18ID:iTJqsgjl31−26
これは希望あるかも
0685名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:55:45.91ID:4yY5sc5j0686名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:55:52.82ID:0oUhs4dD記述いけてそう?
0687名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:56:03.99ID:d7FpqzA0すごいなー、1年で何時間くらい勉強した?
0689名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:00:28.40ID:v7vzbovNH29-3069-3139-2179
H30-2897-3461-2135
H31-3030-2817-
午後が少ない珍しいケースだ。
0690名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:02:25.67ID:0oUhs4dDそれだけ午後とれてる人は午前25はとれてるいうことでしょ!
0692名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:04:19.65ID:iKqNzS9dこれ採点人数かなり減りそうだな
おそらく今まで最少だろ
もしかして合格者数も絞るのかな?
0693名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:07:52.50ID:TJ4ulU2x余裕で受かるでしょ
0695名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:14:57.23ID:FETRqKKY0696名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:19:59.62ID:iTJqsgjl詳しいこと言えるのは
0697名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:21:24.33ID:Pmx9HjUy>>687
>>688
>>693
てか↑のゴミってiPhoneから書き込んでるの?PCから?
0698名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:22:33.66ID:+ElbT2Bs午後の高得点者はかなり特殊な存在に見えてくるな
0699名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:23:13.76ID:pngro8gY基準点発表まではワンチャンあるかと思って期待してたが
0700名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:24:30.13ID:2PJ0Y75pまあ当たり前だけどさ
0701名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:29:04.35ID:iKqNzS9d残る950で最終合格を争うわけだけから54はあり得ると思うよ
少なくとも54寄りの55かもしれない
0703名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:41:36.16ID:YN4Sp2Sw字が汚い点はネックだけどな。
実際は五分五分だろうな。
0704名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:45:32.01ID:0oUhs4dD奇跡が起きたらいいな。
0705名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:13:41.36ID:3xInheEt0706名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:22:31.37ID:7kMpAedB0707名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:30:24.90ID:eWCUbXL3何やりたいのか分からない、この試験委員
おれ、午前30、午後24。
記述はボロボロ。だって時間足りないじゃん。
不動産登記の一回目の申請はほぼ完答。ごていねいに登録免許税もね。
時間足らないからあせって、2回目の申請はアウト。
商業登記も、あせりまくって、いつもの答案構成せずに、ダイレクトに書いて
アウト。
逆に聞きたいんだけど、午後の問題、時間内に完答できる人いるの?
0708名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:34:38.61ID:FOqKS2CU寧ろ合格してほしい!!
0709名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:35:38.43ID:TJ4ulU2x感覚的には記述足切りみたいな感覚なの?
受かってもおかしくない
五分五分のようにも思えるけれど
0710名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:38:10.12ID:+ElbT2Bs記述から先に解き始めた人
とくに消灯を先 そのあと択一とか けっこうトリッキーなやり方した人は
全部書けたとかそーいう人もいるとか
ちなみに俺も時間オーバー
0711名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:45:08.34ID:i8bU5CI0記述の被採点者は25、22以上の受験生だよー
合格者数も気になるよー
0712名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:55:39.81ID:NPMLCFBbこんなくその役にも立たない試験より受験者数少ないという事実
0713703
2019/08/13(火) 19:02:38.35ID:YN4Sp2Swサンキュ。
ここでは、前から私にケチを付けてきて不合格と言ってくるのが一人居るけど、それ以外の人からは、可能性あり、と評されているところです。
択一ばかりで勝負が決まるのもつまらないし、今年は逆転が横行して面白い試験になって欲しいものです。
0714名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:03:02.33ID:eWCUbXL3記述足切り確定ですよ。
だってきちんと解けたの、一回目申請の不動産登記だけですから。
もうパニクちゃって、商業登記は何書いたかおぼえてない。
たぶんみなさん一緒なんでしょうけど、時間があれば解ける問題。
で、試験委員は何を基準に司法書士の資格にふさわしい、って思ってるですかねえ。
有資格がどれだけ取れるんだよ。
0715名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:06:19.57ID:i8bU5CI0かもだねー
記述被採点者数は少し減るかも
>>514
突破しましたねー
今回の結果を踏まえ再考してみるよー
0716名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:09:39.19ID:FOqKS2CU514の人やりましたねー!
0718名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:17:48.73ID:UMw38AL/首の皮一枚つながりました。
でも問題ひどい内容なのに逆に午後の人数を絞るなんて、かなり酷いことするなぁと、心を痛めてます。
工場抵当の問題で5を選んだ21点の友人がいて、午前31問もとれてるそうなので、本当にかわいそうです。
0719名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:19:29.73ID:UMw38AL/716
ありがとうございます。
ちょっと涙でてきました
0720名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:21:20.57ID:/UBOsBp1模試ではs判定出てた感じですか?
0722名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:27:52.37ID:FOqKS2CU何いちゃもんつけてるの?
0724名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:33:53.79ID:0oUhs4dD不動産29
商業 17.5
レック採点だけどいけるかな?
0725707
2019/08/13(火) 19:39:42.83ID:eWCUbXL3模試受けてないでーす。完全独学です。
行政書士がそれでOKだったんでいけるかなと。
本試験、受けたの3回目、時間が足りないのは、重々承知。
答案構成用紙の作りかたも、市販本だけどさ、いちおう過去問対応出来るレベル
までは作ったつもり。時系列きちんと書くやつね。
でもさ、これどう考えたって時間が足りないでしょう。
0726名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:41:12.67ID:UMw38AL/被採点者が1800〜1900人程度しかいないように見えますが、削減するかもという噂が現実になったのでしょうか。
0727名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:44:45.96ID:4yY5sc5j午後22
一生受かる気がしない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています