【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:30:27.40ID:samR7L3c【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.5【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564182493/
午後択一激難。
記述時間切れの影響はどのぐらい?
謎に包まれた記述採点方法
過去最低の合格点なるか
こもごも予想して一喜一憂
司法書士受験生、夏の醍醐味
0498名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:21:54.44ID:gX4aR7M1実際のところそんな線が濃そうですね!
以前の書き込みでこのような数値書くと、けちょんけちょんに言われましたわ。
しかし、冷静に考えるとたかだかレック700人ちょっとの人数のデーター人数ですよね。それを考えるとやはり逃げ切り安心は27になりますよね。
0499名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:23:07.48ID:gX4aR7M127ではなく、57でした。
0500名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:30:43.25ID:H3NbZKoxhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1561787650/l50
0501名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:32:19.28ID:q5hLvABv単に新規の若い受験者が参入してこないだけだと思う
就職状況がいいのにコスパの悪い司法書士をわざわざ目指す理由がない
0502名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:45:50.84ID:MgugmpDq説得力ありますねー。
記述はまあまあ出来るけど択一が苦手な中高年は合格しやすくなったんですね。
H27までは不登の記述では申請人のみを書く形式だったのに、H28から登記事項をみっちり書かせる形式に変わりました。
商業の記載量もH28に激増してます。
長い間、勉強を積み重ねた人のほうが、H28以降は記述は書きやすいかもしれないですね。
0503名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:06:37.32ID:q5hLvABv若年層はかなり少ない
0504名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:09:54.12ID:MgugmpDqH22からH27にかけて、受験者数は2万8千人から1万7千人に激減しました。
それなのに、逃げ切り点ってH22からH27までずっと19点前後で変化してません。
H28に突然に逃げ切り点が上昇したのは、合格者の中に記述で点数を上積みする者の割合が増えたからなのではないかと、私は仮説を立てています。
0505名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:28:05.68ID:ACMytHjz受験者数どんどん減ってるのに
記述採点される人数は変わらないから
最終的に記述勝負というか
上乗せ点が上がってるって
根本先生が言っていたような
0506名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:00:09.77ID:u0YYx08I0507名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:57:21.37ID:gX4aR7M10508名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 20:21:20.40ID:OEvb9nPgLECにデータ提出してるのは、毎年5人に1人くらいの割合だと思った。
0509名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 20:25:06.78ID:SUN9SQub偏差値採点について詳しく投稿されてた方ですよね。記述は結構出来てらっしゃるみたいですが、択一はどのくらいだったんですか?
0510名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 20:29:25.87ID:gX4aR7M1TACは?
0511名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:09:40.74ID:YOBw89nF頼むー
0512名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:13:00.41ID:gX4aR7M10513名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:24:20.31ID:uYDu3uwb発表楽しみだねー
予備校偏差値とズレるのか?
上なのか下なのか?
また、どの程度ズレるのか?
早めにワイン開けるよー
0514名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:25:55.03ID:MgugmpDq午前28 午後22
LEC再現 58.5
不登30 商業28.5でした。
不登63分 商業53分 択一64分 かけてます。
0515名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:28:57.97ID:j72snoaS明日で合否わかってしまうんだな
午後択一の足切りしだい
0516名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:43:40.74ID:gX4aR7M1レックの採点どおりだとよいですね
0518名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:48:51.15ID:J4DO/3ZX午後択一足切りは22より上はないと思いますよ、23はまずないでしょうし。
足切りクリアーして記述も点数とれてるようなので普通に受かってるのでは?
偏差値採点とかいう制度がなくても普通に合格してますよ。
0519名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:48:52.09ID:MgugmpDq0520名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:52:32.99ID:uYDu3uwbいいねー
わたしも功利主義者の一面を持ち合わせてるよー
相対評価は承知だけど
予備校偏差値がズレるなら下にズレてほしいと願うよー
0521名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:56:09.76ID:MgugmpDq516
517
518
コメントありがとうございます。
せっかくここの人数が少ないことだし、みんなが合格できるように祈ってます。
0522名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:16:33.14ID:uYDu3uwbマジレスするよー
択一、記述ともに基準点超えている可能性が高いよー
(午後の23以上はどこの予備校数値をとっても考えづらいよー、22の可能性はあると思うよー)
予備校が把握できていない層が午後の数字を押し上げる可能性は低いと思うよー
発表を待って総合を予想しようねー
択一基準点しだいでは再考の余地は十分にあるよー
0523名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:23:55.65ID:YOBw89nF間違いなく総合届かないですよ
0524名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:26:21.06ID:N6hPpiVY再現答案の精度も低いし上手く書けてないのではって感触だけが残ってる
0525名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:48:33.44ID:uAgXUtDiあると思います。
午前は24でもいいよ
0526名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:14:28.78ID:J4DO/3ZXLECの再現答案は何点くらいだったんですか?
0527名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:28:15.34ID:rECFr7Jcトータル57問で同じく逃げ切りは確保(多分)してるけど、記述についてはあの時間のない中だと、誤字や判別不能な文字があったかもしれないし、書いたつもりで書いてないものがあるかもしれないし、ものすごく不安です。
かなり厳しめに赤松式採点を根拠に自己採点してみたら記述のトータル38点くらい。
一応枠を外しはやってないし、全部書ききってはいるんだけど不安です。
こういうパターンだと、明日基準点の発表があったところで、不安の程度は全く変わらんな。
0528名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:54:31.16ID:0CCGpgNQ簡単には受からない試験だから仕方ないけど
0529名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:03:16.62ID:3OQFCgzn>>527
赤松採点が41、LECの再現は47でしたが模範解答を見て都合良く同じように書けたと錯覚していたり漏れがある事に気づいてなかったりで予想以上に減点されるのでは?と考えてます
今年は時間がカツカツで余裕がなかった分、去年よりも不安な気持ちで結果待ちの状態です
0530名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:21:43.97ID:lVpMr4EQ527です。
時間がないのはみんな同じで、午後の択一が難しいのもみんな同じで、その中で1枠埋めたり、商業の添付書面を一つ二つ書く、こういう所がこの試験の正念場ですよね。
根本先生が、よく最期の最後まで絶対あきらめるなって言ってたのが身に染みるなぁ
まあ、絶望してするほどでもないですよ、気持ちを楽に待ちましょう。お互いに。
0531名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:23:08.98ID:nBoLl3XH45:00〜
0532名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:30:27.67ID:3OQFCgzn根本先生は1点でも死ぬ気で取りに行きなさいと仰っていましたが、まさにそんな年でしたね
なんとか記述基準点を突破してることを祈るしかないです
結果発表までずっと不安になって落ち込んでいても仕方ないので、適度に息抜きをしつつぼちぼち改正法や他資格の勉強にも励もうかと思います
0533名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:44:54.88ID:WCXaIYSPコメントありがとうございます。
私もワインでベロベロになってます笑
総合予想も期待してます。
0534名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:46:24.48ID:nBoLl3XH記述で逆転狙っている人達にとっては
今日夕方の発表って
基準点がより下がった方が有利なの?
0535名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:01:50.85ID:WCXaIYSP逆転狙ってる。
下がったほうが有利と思ってるけど、その理由。
記述の基準点を通過するのは約1150人でほぼ変動が無い。
この1150人で争う総合点レースに、10人でも20人でもいいから少しでも多くの、択一低得点の人が参入して欲しい。
って、そんな気持ちかな。
0536名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:12:10.23ID:WCXaIYSP逃げ切り点を取れてる人は、この総合点レースには参加できただけで、もう合格が決まります。
そういう人は1150名中の350名から400名いるだろうと推定してます。
だからこのレースで競っているのは、実質200名から250名くらいかな。
だから
0537名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:12:27.07ID:nBoLl3XHやっぱりそうですよね。
そっか最後は、1150人の中での話ですもんね。
私は合格最低点200点くらいなら
ギリギリ受かりそうだと思い込みたいのですが
それ以上になると数点足りなくて
総合落ちの気がしています。
0538名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:17:58.38ID:nBoLl3XH残り200の席を
逃げ切り取れていない600人が
争うみたいなイメージ?
去年の総合落ちの人数って
何人でしたっけ?
400人くらい?
0539名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:20:13.15ID:WCXaIYSP540人でした
0540名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:30:17.71ID:nBoLl3XHキツイな。
540人もいるんだ。
完全にダメかも今年
やっぱり択一だよな
択一の3点は裏切らないけれど
記述はどこにどう配点されてるのかもわからないし
記述は基準点は超えてる答案だとは思うけれど
プラスで何点取れてるかは
正直わからないし
ダメだ
総合落ちかもしれない
0541名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:33:27.80ID:Pmx9HjUy竹ちゃんがもう試験辞めたって人には民法改正なんか関係ないけど…なんたらかんたら言ってるが
こんな試験もうみんな辞めちゃえばいいんだよ
0542名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:33:33.43ID:WCXaIYSPそんなイメージです。
750人で250個の椅子を争ってるイメージなので、択一低得点の方がゲームに参加してくれるのは嬉しいです。
0543名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 04:45:25.66ID:FOqKS2CU0544名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 07:44:40.93ID:i8bU5CI0洗濯おわったよー
基準点楽しみにしてるよー
0545名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 09:07:37.67ID:yV4XuZi+殺すならとっとと殺せよおおおおおお
0546名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 09:33:14.48ID:FOqKS2CU25 22
0547名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 09:33:59.47ID:qwqUi8N90548名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 09:44:38.28ID:FETRqKKY※ホントは 24 20 キボンヌ
0549名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 09:50:02.53ID:+ElbT2Bs2422
0550名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 09:58:06.28ID:YN4Sp2Sw被採点者数減る可能性あるから、
26-23
もなきにしもあらず。
と思う。
0551名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 10:00:02.39ID:+M6JQSOG0552名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 10:15:07.71ID:7kMpAedB0553名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 10:16:26.08ID:3xInheEtそれが良い
0554名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 10:32:32.00ID:3xInheEt0555名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 10:47:09.28ID:6Tl2RK5L去年その中にいた
実力者を追いかける立場だったからまだ気楽さもあったけど
今年は全体的に中途半端で特に記述が怖い
0556名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:13:03.91ID:lVpMr4EQ0557名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:28:01.22ID:FOqKS2CU0558名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:29:03.11ID:+M6JQSOG0559名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:29:41.82ID:i8bU5CI0刺身も付けるよー
0560名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:38:31.04ID:Qu+2aORt0561名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:38:54.87ID:FOqKS2CU平然とはしてないさ。
もう、試験は過ぎてしまったことだし
結果は受け入れるしかない。
0562名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:38:55.10ID:lkMH6KA60563名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:44:36.15ID:FOqKS2CU自分だって択一逃げ切り点といわれてる9問やらは何を基準かわからんが微妙ですよ。
0564名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:47:33.42ID:3xInheEt総合合格点はさがるのかな?
0565名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 12:01:20.77ID:FOqKS2CUうーむ、、、下がるとも思えないかな。。。。逃げ切り点に関しては近年ではだいたい8〜9問あたりでしたので、みんなそういってるだけですが、そもそも今年に限ってはなかなか記述足切りも読みにくく、、と行った感じではないでしょうか。
0566名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 12:28:57.15ID:GbRWZSZ00567名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 12:39:27.64ID:TJ4ulU2x57なら絶望。
0568名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 12:56:19.97ID:IEQSP6tB改正民法勉強しながら待機してるよ
0569名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:00:50.26ID:FOqKS2CU0570名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:04:36.43ID:UMw38AL/記述の基準点を超えてからが総合落ち。
という理解で良いのかな?
0571名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:04:52.90ID:2PJ0Y75pやめたはうがいいよ
アル中になると詰むから
0572名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:15:47.38ID:TJ4ulU2x記述で逆転狙っている人いる?
逃げ切り55なら
自分達にもチャンスあるよね?
0573名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:16:36.82ID:IEQSP6tBそれで良いと思う
自分が総合落ち確定って書いたのは午後は記述から解いていて、記述で基準割れはさすがに無いなっていう手応えだから
でも不登に空欄ある時点で記述超高得点からの逆転は無理なんだよな…
0574名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:21:37.35ID:TJ4ulU2x去年総合落ちしてからの
この1年のモチベーションって
大変でしたか?
あと一歩だったのにとモチベーション低下?
それとも逆にヤル気にみなぎる感じですか?
0575名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:27:38.23ID:IEQSP6tB今年1年目だからそれは経験した人にこっちが聞きたいwでも基準点越えてれば多分、あと一歩だと思ってもう一年は頑張れそうかな
1点や0.5点不足じゃ凹むだろうけどそこまで惜しくはなさそうだし
あと基準点割れで落ちても次の年に合格できた人がいるのかも聞きたい
0576名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:30:38.36ID:+ElbT2Bs泣きだしてどうしていいかわからない人などいろいろらしい
0577名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:41:27.29ID:UMw38AL/逃げ切り者の記述落ちはもっとつらいと思う 期待してた分の反動が、、
涙が枯れたころに成績が届いて
あと1点とかだと
枯れたはずの涙がまた、、
0578名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:44:53.29ID:IEQSP6tB同意
絶対受かったと思って掲示見に行ったら番号無かったって人いたよね
その後無事に家に帰れただけでも精神力すごいや…
0579名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:47:15.49ID:+ElbT2Bs試験やってる間は極限の状態で生き続けなきゃいけない
0580名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:47:38.23ID:NPMLCFBb全員解散
諦めて債権の勉強をしろ
0581名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 13:52:07.32ID:YN4Sp2Sw0582名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:08:50.90ID:dai/GAGQ俺は210でもいいよ
0583名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:09:05.43ID:7kMpAedB0585名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:13:57.10ID:dai/GAGQ基地外が
0586名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:32:09.52ID:NKsOzcid午後が難しすぎたから調整する意味もある
0588名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:52:38.50ID:FOqKS2CUその言葉自分に返ってくるからやめようね
0589名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:55:37.67ID:FOqKS2CU受験者少なくなったからさっさと出してほしい。
0590名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:57:28.95ID:2PJ0Y75p0591名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:57:44.85ID:KtAuAwl/俺、去年は択一1問分で総合落ちしたけど、別に泣きもしなければ放心もしなかった。
「ま、仕方ねーな」→「さて、明日からやるか」
だったよ。結局勉強を再開したのは10月中旬だった。
今年はまあ大丈夫かなって感じだけど、あまり深刻にならないね。
そういう性格だから、去年は総合落ちなんていう結果になったのかもしれないけど。
なんか「本気出した感」が今まで生きてきてないんだよね。
セックスしてても醒めてるみたいな人間なんで。
0592名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:05:09.05ID:ZySaDiubそれはないでしょ。
レックも間違え認めた訳だし
0593名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:07:02.05ID:YN4Sp2Sw実際は、かなり前に決めた数値を、派遣系のIT職員の人がアップするだけなんだろうけど。
0595名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:09:20.38ID:N+gBEp4eもう記述の採点も終わってる
0596名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:10:07.65ID:IEQSP6tBまぁ人によるんだろうけど
自分も普段何も真剣にやらない性格だから他の資格や入試じゃ緊張したりテンパったりしたことなくて、だから実力出し切れて落ちたことない
…が、ワケあって今回一発合格狙って本気出してしまって空回りした感じ
試験中に脚が震えて頭カーッとなったのなんて初めてだった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています