【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:30:27.40ID:samR7L3c【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.5【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564182493/
午後択一激難。
記述時間切れの影響はどのぐらい?
謎に包まれた記述採点方法
過去最低の合格点なるか
こもごも予想して一喜一憂
司法書士受験生、夏の醍醐味
0002名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:31:07.22ID:samR7L3c伊藤塾のデータでてましたよー(基準点予想はないですよー)
午前・午後の平均で,去年の平均より12.6点(約4問分)下がってますね。
2019年度(今年)
午前 66.5点
昨年度との差-4.5
午後 56.3点
昨年度との差-8.1
*登録参加者人数473人
(参考)2018年度
午前 71.0点(基準点との差+7.0)
午後 64.4点(基準点との差+7.6)
*登録参加者人数504人
0003名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:32:26.40ID:samR7L3cきのうは777人のデータだったのが、きょう増えていたよ。
168点 59.5
165点 58.6
だったのが、きょうは851人にデータが増えていた。
168点 59.7
165点 58.8
と、偏差値も0.2ずつ上昇した。
データ〆切は7/31までだっけ?
逃げ切りは165点前後で確定しそうだね。
午前26問 53.3
午前25問 51.6
午後22問 52.4
午後21問 50.9
午後20問 49.3
データ的には
25問-21問が基準点で
逃げ切りは9問というのが、
確定的になりつつあるねー。
0004名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:34:28.56ID:samR7L3c>>800
LEC生いわく
択一基準点25/21
上乗せ9問
不動産登記
第二欄 枠ズレ多数
第四欄 枠ズレ少数
商業登記
事業年度変更による代取ミス多数
役員変更複数ミス
時間切れ多数
だそうです…基準点発表後もお通夜状態かも
00051の人
2019/08/06(火) 00:00:50.71ID:wiuODP5o0006名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 00:10:15.26ID:DvDneiKo60.5
58.5
57.5
57.5
52
51
51
47
46.5
46
45
45
44.5
43.5
42
40
39
36
34
32
30
29
0007名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 09:45:24.80ID:/nk9I0K845が平均ぐらいかな?
0008名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:07:21.34ID:XuLjUWISおつ、ありがとう!
0009名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:10:53.81ID:E391ofVj1位〜10位
62.5
61
60.5
57
56.5
55
54.5
54
52.5
52
11位〜20位
50
49
48.5
48
47.5
45.5
45
44.5
43.5
43
21位〜25位
42.5
42
41
39
35.5
0010名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:47:09.68ID:XuLjUWISありがとう
上位以外は下がってるね
0011名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:50:38.71ID:E391ofVj平成30 LEC再現には300通の応募。
その平均点は48.4点だった。
(今年も8/18に根本さんが発表予定)
昨年の本試験は基準点37。
LEC 52 → 本試験 39
LEC 45 → 本試験 足切り
という投稿がある。
おおよそすぎる目安だが、LECが8/18に発表する平均点より上にいるか、下にいるかで、足切りになるか否かの、目安にはなると思う。
0012名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:53:52.25ID:Et23zD2C0013名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 11:09:47.77ID:n1XLOKIl仮にLEC採点が50点だとしてもその平均点が50点なら
本試験での実際の得点は35点付近に割当られるので落差があるのは当たり前だよ
0014名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 11:15:18.67ID:E391ofVjH29 LEC平均 38.1→基準点34
H30 LEC平均 48.4→基準点37
だったそうです。
LEC再現でつけてもらっ点数は、本試験の基準点と比べても無意味です。
比べるならLEC再現での平均点と比べましょう。
今年のLEC再現の平均点は、あまり根拠ないけど42〜44くらいかなー。
0015名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 11:16:44.96ID:n1XLOKIl出題論点を抽出して採点対象者の平均がどれが出来てどれが出来てないかを
LEC検証会などで調べて自分の出来と比較対象すれば自ずと見えてくる
海上世代はそれを合格発表直前までやって勝手に盛り上がっていたわw
0016名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 11:21:53.15ID:n1XLOKIl海上が事細かく報告してくれたからスレが大変盛り上がりましたw
0017名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 12:00:23.31ID:iDLsWzYt乙です。
ナレーションも名調子
芥川隆行、中江真司、城達也、矢島正明あたりでイメージしましょうw
0018名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 12:18:57.64ID:E391ofVj今年も8/18にあるよ。
Webでは8/22公開だよ。
0019名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 12:20:03.62ID:E391ofVjh28 基準点 30.5 だったときの合格者(記述50番以内)のはなし。
周りに白紙が多い中、商業裏もほぼ正解で埋めて、根本さんに見せに行ったら「見た中でダントツで一番の点数だ」って太鼓判を押されたんだって。
商業に自信があったんだ。
もちろん本試験では30点くらいつくものと期待してたんだけど、本試験は22点だったんだよね。
わけわからんって言ってた。
この例で起きたことを、偏差値採点の立場から推測。
H28は商業の白紙答案が多かったので、いつもは1100番の偏差を17.5にするところ、1100番の偏差を13にしたのではないだろうか。
(白紙を採点対象から外し、かつ不動産との点数バランスを維持するため)
そうすると基準点は17.5+13で30.5になる。
上に書いた合格者の超優良な答案に商業22点しかつかなかつた理由も、そもそも13点から偏差値の加点がスタートしたのであれば、商業22点は9点(科目上位150位)もの加点がある優良答案ですから、納得できる点数ですよね。
話の流れが見えない方ごめんなさい。
0020名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 12:33:59.09ID:AZyeiwln0021名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 14:29:32.99ID:E391ofVj今年の記述に似てて、白紙が多く難易度の高かったh28(基準点30.5)の記述の得点分布に、例年と違う特徴を見つけたよ。
上位300番を超える層だけ、例年より多く加点されてた。
もうちょっと分かりやすく言うと、
上位300番だと、例年なら加点は択一4問分なのに、h28は5問分の加点。
上位150番だと、例年なら加点は択一5問分なのに、h28は6問分の加点がされてた。
(崩壊する人が多い年には、記述ができた人の偏差値が相対的に上がるのでしょうね)
今年もh28と同じくらい記述崩壊した人が多いなら、逃げきりに足らない
択一50問〜54問の人も、記述で300番以内に入れば合格できるよ。
トモヒコさん25問-25問らしいから、記述300番に入って合格したりして。
0022名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 14:50:20.14ID:xfi7tVTI記述基準点30.5点
記述45.5点の順位は198位
暑過ぎるんだなw
0023名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 14:53:14.20ID:5iv1g2++0024名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 14:53:45.49ID:lFnZgqTH最初から記述で高得点を狙うというのも難しかったり
なんだかんだいってもバランスよく出来るようにすることしか確実な道はないんだな
0025名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 15:06:02.75ID:Et23zD2C早い話がそういうことだね!全てはバランス
0026名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 15:09:45.08ID:Et23zD2C合格点次第だと。択一50だったら、記述は50以上必要じゃね
0027名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 15:47:48.08ID:9LWGO/Fy択一53はほしい所だな
0028名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:06:41.83ID:U4fuc8IQ40前半でした。平均で40後半以上、きそうですかね。
0029名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:17:58.22ID:E391ofVjLEC平均というのは、ここに書いている点数の平均ではなくて、8/18にLECが公表する200通くらいの再現の平均点のことです。
まだ誰にも分かりません。
0030名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:26:39.39ID:HtrWnwg+海上にアキバJKリフレ代として1マソ握らせればマブダチのウンニョに聞いて来て貰えるしw
0031名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:27:35.11ID:K8ABNqA3蓋開けてみるまで誰にもわからんのだからそこまで神経質にならんでもいいんじゃないかな
0032名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:31:37.17ID:U4fuc8IQ8/18公表の再現答案の平均に、自分の再現点数が届かなかったら厳しいとみた方が良いかな、という意味でした。
わかりずらくてすみません。
そうですよね、まだLec平均点がどれくらいになるかもわからないですよね。
上がり過ぎないことに期待です。。
0033名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:32:55.42ID:BSdkbj+S予約制の個別相談行ったら色々教えてくれたわ
ここで言ってるような記述の偏差値採点についてとかLEC生の出来栄えとか
0034名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 16:38:57.85ID:U4fuc8IQそうですね!
待つのも醍醐味ですね
0035名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:17:04.81ID:M81jiPgrLEC生の出来栄えとか、どんな感じって言ってました?
0036名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:27:22.84ID:M81jiPgrLECに集まる答案数はせいぜい200通前後で、
提出するのはある程度出来てる人だけでは?
白紙や10点台の人とかわざわざ出さないだろうし。LEC平均は本試験より自ずと高くなるでしょ。
0037名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:33:18.80ID:U4fuc8IQそうですよね
そこを加味して、平均を(やや)下回ったときにどう見れば良いかなーと思いまして…。
ビビりすぎですね。。
0038名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:36:33.44ID:/6I+xVBlホント辛いよな。期待と不安。
0040名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:47:01.74ID:XuLjUWIS自分の答案は基準点にとどくか微妙な感じ
強気で待ちましょう!
0041名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:00:02.46ID:ZpKTY9Ps合格を確信しながら過ごした1年前の夏休みは、人生で一番ハッピーな夏休みだったなぁ。
1年前に戻りたい。
0042名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:02:43.33ID:U4fuc8IQありがとうございます。
お互い、良い結果になりますように!
0043名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:08:16.42ID:M81jiPgr情報ありがとうございます。私も37問の3欄の登記すべき事項は書けましたが、添付書類は殆ど書けてないです。
不登法はどんな感じって言ってましたか?
0044名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:09:12.61ID:/6I+xVBl合格者なのにこんなスレ見てるんですか?
0045名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:17:48.32ID:ZpKTY9Ps合格を確信してたのに落ちたからここにいるんだよー泣
昨年のハッピーな夏休みとはうって変わって今年の夏休みは不安で苦しい。
0046名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:26:53.91ID:X7Qk5Mce0047名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:27:22.24ID:X7Qk5Mceすまぬ。合格しようがでした。
0048名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:30:26.16ID:X7Qk5Mce0049名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:33:22.04ID:iDLsWzYt私は一ヶ月前に戻りたい…
午前、あと5問取れたのに…泣
0050名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:34:47.81ID:X7Qk5Mce君だけじゃないよ、。
0051名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:38:17.81ID:04GE8JCC0052名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:44:51.96ID:320acGtc0053名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:46:58.02ID:wiuODP5o0054名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:48:52.21ID:d3neMk9A直感ベースなのに、流石の大御所、という感じ。
逃げ切りは55だけど、午後択一で21までは下がらない、まあそんなところなのかもね。
0055名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:51:05.47ID:iDLsWzYtケケの動画
どこで見れますか?
きのうから探してるけど見つからないのです…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています