【2019】令和元年度行政書士試験 part6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1f-7p+E)
2019/08/05(月) 20:28:20.69ID:w8LBN2CMM!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)
前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560947861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
08115ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)
2019/08/26(月) 09:25:03.01ID:LJdty807a司法書士試験にかける情熱大陸よ!
この感情のアップダウンこそ、
生きてく原動力!
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)
2019/08/26(月) 10:25:03.85ID:kH8+yRjx0必要費!
ちなみにウオシュレットも必要費
0813名無し検定1級さん (ブーイモ MMf1-LzRA)
2019/08/26(月) 10:34:04.43ID:X4ZGfvPJMマジックリンはどうなんだ
0814名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)
2019/08/26(月) 10:46:29.33ID:aFbDqz0fa上の事例は、賃貸人が賃借物の修理(賃借物について発生した必要費)について対価関係なしに利得を受けた場合で不当利得がある場合で
債権者代位権に表意者の意思表示の瑕疵は関係ないでしょ。
被保全債権があって、無資力の債務者に行使できる権利(一身専属権除く)があって、それを債務者が行使していない、ときなら債権は代位行使できるんじゃないの。
0815名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)
2019/08/26(月) 11:40:32.92ID:cvg9eW+Za会社法もやれたらやりたいけどその時間を足切りのあるパンチキ(個人情報)に充てた方が良いよな
0816名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-LpVq)
2019/08/26(月) 12:17:09.15ID:BffTEwjJp現時点でのハメちゃんの人生のピーク
1 税理士科目合格
2 大原講師採用
3 H27年度司法書士試験午前基準点突破
4 H30年度行政書士試験合格
本人的にはどれがピークよ
参考 ハメちゃんの人生のドン底
H28年 惚れ合った一番町泡姫に失恋(ヒモが飛び出して来た笑)
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 15e9-db+i)
2019/08/26(月) 12:23:35.06ID:SxJLfefl0とりあえず単純に要件を満たせば債権者代位権の行使ができると考えておいて問題はないと思う。
(歯切れの悪い表現になるのは、賃借人は現実の出捐をしてないから
償還請求権は発生してないと考え、債権者代位は行使できないとし、
650U類推で請求することになると構成する学者がいるから)
また債権者代位権(または代弁済請求権類推)の行使が可能な場合にも、
転用物訴権での不当利得返還請求ができるかは判例の射程外で
学説上も議論があるので不当利得返還請求ができると安易に考えてはいけない。
08185ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)
2019/08/26(月) 12:35:50.48ID:Xvy2H/iya3・・・かな。
会社法改正時に一緒に消灯規則とかも、合格講座のペースで勉強できてたら違っただろうね。
その頃は根抵当の記述も書けたし。
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)
2019/08/26(月) 12:39:44.86ID:kH8+yRjx0何言ってんだこいつ
0820名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-LpVq)
2019/08/26(月) 13:04:56.75ID:BffTEwjJp普通は1か2じゃないかな
ひとはそれぞれだな
0821碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM62-Q/CE)
2019/08/26(月) 13:21:43.44ID:IwaFEMIHM2と4がヨダレものの羨ましさ。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/26(月) 13:44:57.39ID:YWFIzwYc0お前もいたのか
お前はまだ行政書士試験に受かってなかったよな
今年の調子はどうだい?
0823碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM5e-Q/CE)
2019/08/26(月) 14:04:40.14ID:3Ga4PPbBM去年の内訳
法令択一84←
記述28
一般知識44
計156
法令ガタガタだったので、穴埋め作戦粘り強く進行中です。
パンチキは水物。
今年例えば24点と計算したら、法令と記述で、50点はアップしないと...。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)
2019/08/26(月) 14:37:44.28ID:kH8+yRjx00825名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)
2019/08/26(月) 15:15:37.47ID:C+WIxDuaa処分知った日の翌日から三ヶ月
行政事件訴訟法の出訴期間
処分知った日から六ヶ月
なんで?
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a0d-P0k6)
2019/08/26(月) 15:21:40.47ID:TCXaOVsU00827名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)
2019/08/26(月) 15:37:38.72ID:u8aplChja行政事件訴訟法は民法の例による、だから民法の初日不算入が適用されるから。
行政不服審査法は民法の例によるって規定してないから、ご丁寧に翌日からってなってる。
だと思う。
0828名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)
2019/08/26(月) 15:46:02.98ID:u8aplChja債権者代位権が行使が可能な場合にもってどういう意味ですか?
例えば上の事例だと債権者代位権の方が王道なの?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/26(月) 16:32:33.40ID:M6mQnO8d0俺もそうだったけど、なんでこうなってるんだろう?とか
いちいち考えてると学習のスピードが異様に遅くなるんだよな
0830名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)
2019/08/26(月) 16:46:23.44ID:/JqB2ryXa民法の例にじゃないや民事訴訟の例による、だから
結局は民法の初日不算入の原則を使うってことだけど。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 01a8-PSUU)
2019/08/26(月) 18:06:51.26ID:Uem1+AL80でも内容はざっくりで薄いわwww
0832名無し検定1級さん (バッミングク MMde-+75S)
2019/08/26(月) 18:13:54.30ID:ymEFbYOOM0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 15e9-db+i)
2019/08/26(月) 18:41:02.01ID:SxJLfefl0考え方によるけどそういう考えもある。
費用償還請求権が発生している場合には転用物訴権は認めない、
債権者代位の可否だけ検討、と考える立場で結構有力。
この考えの背景には債務者の第三債務者に対する債権行使という構成を取る場合には
債務者のその他の債権者との関係では債権者平等の関係に立つのに
債務者をすっ飛ばして、不当利得による請求をダイレクトに認めた場合には
債務者のその他の債権者に優先することになってしまうが、
これでは明文なき先取特権(の物上代位行使)を認めるようなことになるという問題意識がある。
ごちゃごちゃ言われてもわからないなら、債務者の他の債権者が費用償還請求権を差押えた場合、
転用物訴権の不当利得返還請求権を認めるとしたら、その両者の関係はどうなるのだろうか?
と考えてみると感覚的に問題点がわかるかもしれない。
もちろん転用物訴権を認める立場もあるよ。
0834リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/26(月) 20:47:25.45ID:2EFCZNf20リークエ最高!
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/26(月) 20:57:56.36ID:cKMqzv9H00836名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-BXNL)
2019/08/26(月) 22:44:57.11ID:lm/2KRi+a0837名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-r3Qq)
2019/08/26(月) 22:49:55.61ID:YoHMbYFSr0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a54-fLM7)
2019/08/26(月) 23:03:50.02ID:eK1vk1j9008395ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)
2019/08/26(月) 23:17:01.13ID:8ehhAzZ3aなんか気持ち悪い きっと本当は分かってる
0840リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/27(火) 01:36:49.60ID:kfUDc9IU0過去問とレックの予想問題集だよ
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-fOxg)
2019/08/27(火) 02:23:49.22ID:hbzbQBce00842名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-olSi)
2019/08/27(火) 02:42:01.13ID:S3gMwxfS0もう読んでいるので安心だな。よかったw
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-olSi)
2019/08/27(火) 02:50:23.80ID:S3gMwxfS00844名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-tMq9)
2019/08/27(火) 04:56:59.94ID:5dLY4ZETdB’z?
0845リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/27(火) 09:26:50.19ID:kfUDc9IU0最高の本買いましたね。センスいいよ。
これで本番で会社法満点が約束されました。満点おめでとうございます。
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a0d-PSUU)
2019/08/27(火) 09:45:29.22ID:+aI3+KTU0キモイ!シネ!!
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ fa5f-MaC5)
2019/08/27(火) 10:48:59.09ID:IRTVRhVu0入管法とかって今でてる参考書に全然書いてない。
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d95-7nd5)
2019/08/27(火) 10:53:30.57ID:Fvd4qSJy0会社法にさく時間あったら行政法で満点近く取る勉強したほうがいい。
0849名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)
2019/08/27(火) 10:59:27.87ID:LUId43hHaスー過去社会科学
0851名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-vGRr)
2019/08/27(火) 12:45:25.96ID:vOLq73xcM08525ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)
2019/08/27(火) 12:47:14.75ID:XjDD+McdaWセミナーの「一般知識が得意になる本」をすすめる。
対応力がつくよ。
0853名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-BXNL)
2019/08/27(火) 13:31:58.96ID:gQTaaGS/aマン管もあるし、来年にまわすことにしたよ
行政法と民法以外の科目の勉強が苦痛すぎた
0854名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-zTJY)
2019/08/27(火) 13:33:58.44ID:L5lo+E7Sp0855名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-BXNL)
2019/08/27(火) 14:12:33.94ID:gQTaaGS/a0857名無し検定1級さん (ワッチョイ bd8a-OjJs)
2019/08/27(火) 19:39:41.22ID:mqeosusS00858名無し検定1級さん (ワッチョイ 4197-Q/CE)
2019/08/27(火) 20:38:03.64ID:gP2wxL840問題数ではクイックマスターの方が多いですけど
08595ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-fmld)
2019/08/27(火) 20:48:08.99ID:d0TNb8n+aちょっとはオリジナル問題があるし、過去問の解説を見るのが目的だよ。
TACの本科生レベルの記載がある。
ただし、合格革命テキストに記載がないところまで載っているから、
それを良しとするかどうかは、使う人次第
0860名無し検定1級さん (JP 0Hb5-9FMw)
2019/08/27(火) 20:55:10.89ID:fwbKYlXVH0861碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM5e-Q/CE)
2019/08/27(火) 21:10:29.59ID:KX0WgEUMM0862名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/27(火) 21:10:34.71ID:jE5bUO8u0スー過去いいよ
憲法
民法T U
行政法
社会科学
2周ずつやったけど相当力ついた
商法だけないのがネックだけど(うわの空)
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a9e-+75S)
2019/08/27(火) 23:28:37.85ID:OwmZQEbW0時間の無駄にしてることに気づけよw
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/28(水) 00:03:39.70ID:G/imxH7r00865リークエ職人 (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/28(水) 00:29:18.54ID:9psmUrNW0がんばっていますね
素晴らしい
会社法はリークエやればガチで満点余裕なのでぜひ一度読んでみてくださいね
応援しています
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ fa5f-MaC5)
2019/08/28(水) 01:37:55.81ID:gVWyO0pg0レックか合格革命が今気になってます。
0867リークエ職人 (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/28(水) 02:30:06.46ID:9psmUrNW0レックのが使いやすいし問題の質も良いのでおすすめです
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-+EYr)
2019/08/28(水) 02:39:05.06ID:hWzcqYmk0・ニートになる
・公務員試験に合格またはそれに近い実力
(宅建合格で民放が得意だったでもまあありかも)
・朝起きてから寝るまでやる
これらいの条件なら可能かも
0869名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-tOOJ)
2019/08/28(水) 02:48:56.57ID:3GQNIyqmaまた、法学部ではないため6月末から法律の勉強は全くしてないです
残り2ヶ月で合格を目指す場合どれくらい勉強をすればよいでしょうか?
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 018a-sMv4)
2019/08/28(水) 04:14:15.77ID:K7j5gd9d0もうこの質問飽きた
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/28(水) 06:36:27.78ID:0t0wkB2z0俺は市販模試は書店にあるもの全部(5社)やったけど
それぞれに特色があって現場力が身に付いたと思う
ある予備校の元講師は、合格レベルに到達してない場合
最終手段として市販模試を全部購入して完璧にマスターするくらいやり込めば
わずかだが合格する可能性はある とまで言ってたな
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/28(水) 07:35:05.91ID:tm2vqLUq0スー過去社会科学は一般知識の対策に使えるよ
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a0d-P0k6)
2019/08/28(水) 08:42:08.06ID:z6TGM+Vk00874名無し検定1級さん (ワッチョイ 01f3-sMv4)
2019/08/28(水) 11:48:58.61ID:inCNieg400875名無し検定1級さん (ワッチョイ 16f3-205A)
2019/08/28(水) 12:52:29.04ID:a7ZDxJ4N0良質の餅米50kgだっけ
食いすぎだよね
まあ業務用とかだろうけど
0876名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-oZtw)
2019/08/28(水) 13:58:54.72ID:oSGX0HGLaとても出題されそうな論点。
その場合は対抗要件で決着だね。
ここでいう対抗要件とは…
もうわかるよね。
0877名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-oZtw)
2019/08/28(水) 14:01:57.75ID:oSGX0HGLaもはや差し押さえたのなら勝つのでしょうが。
0878名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-dOBl)
2019/08/28(水) 16:35:14.81ID:lrYiDoggr憲法だけは教職でやったことある。1日6時間は勉強時間を取るつもり。
会社で外国人を雇うのにすごく役に立ちそうなので受けたい。実習生だけで
年間30人雇っている。
0879名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-dOBl)
2019/08/28(水) 16:44:48.92ID:lrYiDoggrクーリエは論文対策本なので行政書士対策には約立たないと思う。同じく弥永先生の論点ボンや神田先生、
前田先生も役に立たないと思う。まだ伊藤塾のシケタイの方が見やすくて整理されていると思う。
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 7921-zTJY)
2019/08/28(水) 17:06:36.07ID:Z0wAxsFJ00881名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/28(水) 17:14:43.70ID:tm2vqLUq00882名無し検定1級さん (ワッチョイ faf3-v1dU)
2019/08/28(水) 17:18:41.30ID:8i+VrpL/00883名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/28(水) 17:23:07.17ID:G/imxH7r0運が良ければ受かるくらいにはなると思う
休日には10時間以上出来るならもう少し勝算ある
でも、会社で外国人を雇うのには別に役立たないよ
企業内行政書士は認められてないし、行政書士試験では外国人を雇う時に必要な手続きを勉強することもない
0884名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-PSUU)
2019/08/28(水) 17:28:23.92ID:fZj7tSzdd間に合う勉強して間に合わすんだ!(ドャ
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ cd96-IFN8)
2019/08/28(水) 18:44:31.65ID:QTuuJwuS0こちとら8回連続不合格じゃ
それくらい難しい試験ってことなんだよ
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/28(水) 18:46:09.11ID:0zr10mrd0入学やら入塾やらの申込みはもう終わってるのでは
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-bV5M)
2019/08/28(水) 18:51:06.27ID:i/JdgoLR0合格するためには試験を受けないとね
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-bV5M)
2019/08/28(水) 18:59:05.46ID:i/JdgoLR0みつけるに違いない
地頭いいから飲み込みが早そうだ
それほど時間をかけなくてもいいだろう
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-bV5M)
2019/08/28(水) 19:03:27.47ID:i/JdgoLR0民法、行政法、会社法も
マンガを読むように
スイスイわかる
0890名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-ogKi)
2019/08/28(水) 19:14:06.41ID:QcOmLa8gM試験日がわかりきってるのにこんな馬鹿なことを聞く奴は色々自覚したほうがいい。
ある意味親や環境に恵まれなかった犠牲者か。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/28(水) 20:52:01.65ID:tm2vqLUq00892碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM5e-Q/CE)
2019/08/28(水) 21:04:47.92ID:BAx/NGCHMもうすぐLITEや、バッテリ2倍の新型出るのに...。
しかし羨ましい!
(*´д`*)ハァ...。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ac8-fOxg)
2019/08/28(水) 22:08:16.93ID:7EC+fYEh0頭の体操どころか
やりこめばやりこむほど
使われていない眠れる脳細胞が目覚めて
頭脳は最高に活性化する
0894名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-39H0)
2019/08/28(水) 22:29:26.42ID:6XoHhPIwd会計士試験の会社法短答合格レベルなら、行政書士の会社法は瞬殺で全問正解でしょう。また会社法論証パターンが記述でも使えるので、記述対策はサラッとやれば大丈夫。
民法と行政法の知識インプット中心に今からでも十分間に合います
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/28(水) 22:41:49.30ID:11sZXzvP0俺のようになるなと、そういうことなんだろう。
0896名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-39H0)
2019/08/28(水) 23:01:15.79ID:6XoHhPIwd0897名無し検定1級さん (スップ Sd9a-OjJs)
2019/08/28(水) 23:09:02.59ID:zOznuWLId気になって気になってしょうがなかったんでwスッキリしたw
ところで、「8/27更新」ってなってるけど、あれ昨夜はまだ更新されてなかったはず
試験に全くマッタクまったく関係ないがw
次に埋まるのは明大和泉だと思ってたのに武蔵大学なのが意外だった
水道橋の日大経済・法あたりの会場が今年はないから、1000席しかない上智が真っ先に埋まるのは当然として
東東京地区の連中が殺到して明大もすぐ埋まると思ってたが、いまだに余裕ありとは意外
08985ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)
2019/08/28(水) 23:09:49.22ID:xzvBFjGEa主治医によるとどうも整合性がないらしく、別の機関でWAISVをやるんだとさ。
ちょうどNHKでギフテッドの話があったから、興味本位で行ってくるわ。
行書ベテがギフテッドとは思わないけど、心当たりがあるんだ...。
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 1670-W0W+)
2019/08/28(水) 23:15:50.89ID:CO9/771f0月刊の日本行政を読んでいるが、毎月、抹消登録よりも新規登録が増えている。
ただでさえ、飽和状態で少ないパイの取り合いをしているにもかかわらず、行政書士会側は会員のことはどうでもよくて、目先の新規登録の手数料稼ぎに走っているのが現状。
公務員退官組が、無試験で毎月入会してくるんだから、試験合格率は5%もあれば御の字。
昨年の合格率なんて、易化にもほどがある。
0900名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-PSUU)
2019/08/28(水) 23:21:11.23ID:fZj7tSzdd0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-P0k6)
2019/08/28(水) 23:55:12.12ID:6hNKW6jF0問題解いてないの丸わかり
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a9e-+75S)
2019/08/28(水) 23:59:40.70ID:MGfXUx250お前も昔の簡単な時に受かっただけじゃねえの
しっかり仕事してれな新参なんて怖くなないと思うけどw
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-JRBu)
2019/08/29(木) 00:04:04.25ID:PqUqnX8b0まぁそうだよな
最近の易化傾向ある時に受かった人が文句言うのもそれはそれでおかしいがそもそも昔に受かったくせに自分の得意としてて金になるのも見つけられずにフラフラしてた奴の末路なんだろう
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 5921-6itG)
2019/08/29(木) 01:19:50.05ID:CqJPETu+00905名無し検定1級さん (ワッチョイ a158-Gyjl)
2019/08/29(木) 01:34:22.00ID:8CUIohS50不満があるならもっと上位の資格を取得するべきだろう
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 29a8-EpzF)
2019/08/29(木) 01:39:02.27ID:LCJrLsCf0初めはもちろんさっぱり分からない
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ a158-Gyjl)
2019/08/29(木) 01:41:52.92ID:8CUIohS5010月アウトプット
11月に入ったら本番対策
これでいくしかない
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ a158-Gyjl)
2019/08/29(木) 01:43:38.71ID:8CUIohS50解けないはずがない
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ a158-Gyjl)
2019/08/29(木) 01:46:12.59ID:8CUIohS50基礎力があるっていいですね
羨ましいです
さほどコストもかけないで
効率よく合格できますからね
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 29a8-EpzF)
2019/08/29(木) 02:05:49.72ID:LCJrLsCf0勉強時間確保は計画的に
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。