トップページlic
1002コメント301KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1f-7p+E)2019/08/05(月) 20:28:20.69ID:w8LBN2CMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560947861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)2019/08/25(日) 12:52:13.96ID:VMvVVmRxa
>>753
純粋随意契約が分かってるかだろ
それくらい分かるわカス
返す返さないの話してるのに贈与はおかしいだろ日本語として
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 12:54:23.99ID:EnwdYGE00
基本自分が愛読してる基本テキストを推すだろう。
そんな予備校の関係者でもないのに各社のテキストに通じてるなんて人は(そうは)居ないだろうし
昔々長文おじさんという人が居たが
0756名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-FsO8)2019/08/25(日) 12:56:25.13ID:9x3D63/cM
スー過去民法は基本を理解するのに役立った
その後は条文の素読が役立ったよ
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 79c1-io3l)2019/08/25(日) 12:57:14.50ID:h//xsAs40
(´・ω・`)聞いた話だけど、昔は民法は古文みたいな読み方で読みにくかったとか
0758柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa22-uScA)2019/08/25(日) 12:59:00.63ID:YzJHW31Ka
今日はベテさん達、調子悪いな…。
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)2019/08/25(日) 12:59:02.30ID:80Z++Xoz0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'   どんなに素晴らしいテキストでも、
     ;'      ‖   ,;'       買うだけじゃだめだよ!
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;   古いテキストが、ずいぶん溜まってるようだけど
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:          シッ シッ シッ シッ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/ 新問題集 /|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡≡≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄   |≡≡≡≡≡|/ 新過去問/|
   /     /           ) / ≡≡≡|≡≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|彡|
         /            i|≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|≡≡≡≡≡|/
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 13:00:06.55ID:EnwdYGE00
平成15年頃だったかな。漢字カタカナの文語だったのが口語になったね
0761柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa22-uScA)2019/08/25(日) 13:00:28.72ID:YzJHW31Ka
>>759
すまないがホモ以外は帰ってくれないか
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 13:02:51.17ID:EnwdYGE00
今夜は犬鍋
0763名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)2019/08/25(日) 13:03:21.07ID:69uK9p1Up
>>754
頭が悪過ぎwww
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)2019/08/25(日) 13:03:23.58ID:cE8fFOvp0
何だろう…
資格板でコテほど悲しいことってないよね
どれだけ住み着いてるだっていう
0765名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)2019/08/25(日) 13:03:56.80ID:VMvVVmRxa
>>763
具体的なことは言えないんだね
理解できないからって八つ当たりするなよw
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 13:04:44.89ID:EnwdYGE00
ググると2010年には居たぜハメ太朗(冬虫夏草)
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/25(日) 13:16:54.76ID:NFUEe1Rm0
会社法はリークエに限るな。
簡単に満点取れるようになってきたぞ。
0768名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)2019/08/25(日) 13:20:59.05ID:VMvVVmRxa
>>763
というかお前問題出した張本人かよw
問題出してマウント取りたいならちゃんと精査しろよカスw
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 13:21:50.53ID:EnwdYGE00
何で昨日リークエって答えなかったんだい
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)2019/08/25(日) 13:22:01.36ID:cE8fFOvp0
スー過去会社法だけないんだよなあ
他はやったけど会社法だけ知識抜けてるわ
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)2019/08/25(日) 13:23:51.00ID:gk+c38cc0
ハメってもう受かったんだろ?
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 13:25:33.49ID:EnwdYGE00
去年180点ジャストで合格されますた
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)2019/08/25(日) 13:38:14.22ID:80Z++Xoz0
ハメ太郎おる?
0774名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)2019/08/25(日) 13:40:05.31ID:69uK9p1Up
>>768
「返してもらえるのは貸与の時だろ
贈与して気が向いたら返してもらえるわけない」





wwwwwwwwwwwwwww
白痴かよ
wwwwwwwwwwwwwww
0775名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)2019/08/25(日) 13:53:57.53ID:VMvVVmRxa
>>774
何言ってんだこいつ
じゃあ贈与する側は返してもらう前提で契約するのか?
その問題の出し方だと「履行済みの贈与は撤回できない」なんていう本旨とは関係ないことまで考えないといけないだろ
お前の出した問題は「純粋随意契約が理解できてるかどうか」を問うための問題なんだろ?

逆に聞くけど>>666の問題を使用貸借じゃなく贈与にした本意は?
あえて贈与にしたってことはそれなりの意味があるんだよな?
0776名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)2019/08/25(日) 14:16:40.20ID:69uK9p1Up
白痴の行進wwwwwwwwwwww
0777柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa22-uScA)2019/08/25(日) 15:45:38.43ID:QAXIsDdYa
>>773
いるよ( ^∀^)

司法書士スレで名変しました
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 01a8-PSUU)2019/08/25(日) 16:28:15.04ID:bGrKAPuf0
さっそく書店でみん欲し買ってきた!
但し入門書のはじめの一歩の方w
普通の方はイラストですら多くてごちゃごちゃして見えた
この時期このレベルの本を手にしてる人は他におるまいw
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 16:29:15.98ID:EnwdYGE00
その何たら湯は、どういった効能があるんだい
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 16:31:19.99ID:EnwdYGE00
入門テキストと基本テキストがある場合、入門テキストをケチって買わない俺・・・
0781名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-c9SO)2019/08/25(日) 16:55:05.71ID:+aED8Oiva
久しぶりに民法やったら問題が全く解けなくなっててわろた
0782名無し検定1級さん (スププ Sd9a-m4OL)2019/08/25(日) 17:03:03.70ID:pml7jtvJd
みんな模試って受けないの?
自分で管理できないから、
3時間の試験に慣れるために
レックの模試受けてんだけど。
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)2019/08/25(日) 17:04:42.83ID:cE8fFOvp0
>>782
市販の予想問題全部買った
計14回分ある
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)2019/08/25(日) 17:08:00.72ID:80Z++Xoz0
>>777
お前がハメ太郎だったのかw
税理士終わらせるんじゃなかったんかい
というツッコミはさておき、行政書士に苦戦してたのによく司法書士やる気になったな
0785名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-BXNL)2019/08/25(日) 17:28:04.29ID:5NYmaoN0a
>>780
普通そうだろ
本もセンスを感じないというか、せめて基本と応用で分けろとは思う
入門と基本て一緒やん
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 17:38:18.64ID:EnwdYGE00
コンセプトが、重要度Aの情報のみ詰め込みましたっていうのか、
分かりやすく平易な文章で、総則部分だけ解説しましたなのか
それとも、重要度Aを懇切丁寧に解説しましたなのか

最後のはあったら俺も欲しい(
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)2019/08/25(日) 18:36:40.11ID:cE8fFOvp0
結局土日全く勉強しなかった
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-bV5M)2019/08/25(日) 18:44:25.38ID:FFiiKc580
しっかり休むことも大事
マイペースでのんびりやればいいのです
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a9e-+75S)2019/08/25(日) 19:04:10.12ID:ntOBTz7P0
今日社労士だってな
0790名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-nzUo)2019/08/25(日) 19:29:49.01ID:1p7cfHfca
記述は捨てて受験する人ってどれくらいいるんだろう去年はそれで合格してた中卒のねーちゃんいたけど
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 19:33:29.10ID:EnwdYGE00
オマケ先生も中卒。以後47の現在に至るまで一歩も部屋から出ていない
0792名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-ogKi)2019/08/25(日) 19:54:59.56ID:WZ2SugMxM
>>790
あんまり適当なこと言うなよ
記述を捨てるなんぞ試験対策上ありえん
そんなのは明かに「訳あり」受験生だ
たった3問で20%を担ってるんだぞ
ありえん
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)2019/08/25(日) 19:58:10.43ID:gk+c38cc0
てかマークの勉強がそのまま記述の勉強に直結するしね
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a54-fLM7)2019/08/25(日) 20:12:03.53ID:JgcIzRjZ0
>>790
あの人は別に記述捨ててないでしょ
結果的に択一だけで合格点突破しただけで
0795名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-nzUo)2019/08/25(日) 20:22:25.70ID:D5X+jnVNa
>>794
そうなのかすまん択一だけは凄い
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ded-z2kt)2019/08/25(日) 21:18:00.76ID:vGxBKQDY0
模試タックとレックのチェック模試みたいの受けた。
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/25(日) 21:43:19.15ID:NFUEe1Rm0
>>770
スー過去会社法ないよな。その代わりになるのがリークエ会社法なんだよな。
自然とアウトプットできるような見事な記述になってるから騙されたと思って買って軽く読んでみてください。中古でも全然大丈夫なので。
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 21:50:40.88ID:EnwdYGE00
オマケ先生とリークエとのなれそめを聞きたいね。
司法試験狙ってたん?
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ ba16-SLEC)2019/08/25(日) 22:00:19.80ID:ZixKWkQ+0
リークエ氏って荒らしなの?
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ded-z2kt)2019/08/25(日) 22:13:33.40ID:vGxBKQDY0
賃貸借契約の賃借人が、賃借物の機械が壊れたから修理業者に修理を頼んだ。
その後賃借人が無資力になって修理の請負代金を払ってもらえない。

この場合、修理業者は、賃貸人が修理は賃借人が負担してね、その代わり賃料は安くしとくよとかの事情があって、賃貸人が対価関係なしに利得を受けたといえない場合以外は、不当利得返還請求ができるでしょ。転用物訴権ってやつだよね。

この他に、債権者代位権に基づいて、賃借人に対する修理代金債権を被保全債権として、賃借人の賃貸人への必要費償還請求権を代位行使できない?
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/25(日) 22:25:43.79ID:EnwdYGE00
エアコンの修理費って必要費なんだっけ?
0802リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/25(日) 23:50:36.08ID:NFUEe1Rm0
スレ事情に詳しくないので教えてほしいのですが、オマケってのは誰なんでしょうか?

リークエはマジで心の底から良い本だと思ってます。基本書は基本きらいな私だけどリークエだけは別だね。
リークエの良さを本当に知って欲しくてお伝えしているんだ。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 25e7-oZtw)2019/08/26(月) 00:50:18.48ID:zl2mpPK60
>>800
そこ債権者代位権の記述として出そうなとこですね。
債権者代位権は、表意者に意思の表示の瑕疵があればこれをすることができる。
本案件は表意者に表示の瑕疵があるのではなく、賃貸人と賃借人(表意者)に相当の対価関係があって均衡が保たれているわけ。また当該必要費は賃貸人の義務で、しかもちゃんと賃借人は払ってもらう意思までがあるのですよね?
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/26(月) 00:56:58.27ID:cKMqzv9H0
そのような素晴らしい本を直前期に読むのはもったいないね。
分量もあるようだし、時間があるときにじっくり腰を据えて読めばいいんじゃないかな(
0805リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/26(月) 03:20:15.20ID:2EFCZNf20
>>804
と思うじゃん?
実はリークエって重要箇所のメリハリがよく効いてて死ぬほどコンパクトなんだよね
記述が簡潔で非常に読みやすいし、行書試験に出るところがピンポイントで明示されている
会社法はリークエだけ読めばオーケー
ぜひ一度手に取ってみてほしいなあ
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-fOxg)2019/08/26(月) 06:26:11.95ID:9EPI7SI60
直前にサクっと勉強&スマート合格
カンタンすぎてニヤニヤが止まらない気分
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-fOxg)2019/08/26(月) 06:28:25.98ID:9EPI7SI60
長くかければいいというものでもないからね
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)2019/08/26(月) 06:44:25.02ID:M6mQnO8d0
会社法なんてやってる場合ですか?
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)2019/08/26(月) 07:08:51.34ID:M6mQnO8d0
いかにも簡単に会社法を考えているようだけど
会社法4問のうち、なにもやらなくて1〜2問正解するのと
懸命に頑張って2〜4問正解するのとどちらが良いか
いい加減にわからないとダメだろ
0810名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-3Uq+)2019/08/26(月) 09:12:08.89ID:SvF9JdgQa
会社法 中途半端にやるんならやってもやらなくても結果は同じ
会社法で安定して高得点を狙うなら相当な学習が必要
その分、パンチキや記述の対策をした方が合理的
08115ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)2019/08/26(月) 09:25:03.01ID:LJdty807a
>>784
司法書士試験にかける情熱大陸よ!

この感情のアップダウンこそ、
生きてく原動力!
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)2019/08/26(月) 10:25:03.85ID:kH8+yRjx0
>>801
必要費!
ちなみにウオシュレットも必要費
0813名無し検定1級さん (ブーイモ MMf1-LzRA)2019/08/26(月) 10:34:04.43ID:X4ZGfvPJM
>>812
マジックリンはどうなんだ
0814名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)2019/08/26(月) 10:46:29.33ID:aFbDqz0fa
>>803
上の事例は、賃貸人が賃借物の修理(賃借物について発生した必要費)について対価関係なしに利得を受けた場合で不当利得がある場合で

債権者代位権に表意者の意思表示の瑕疵は関係ないでしょ。
被保全債権があって、無資力の債務者に行使できる権利(一身専属権除く)があって、それを債務者が行使していない、ときなら債権は代位行使できるんじゃないの。
0815名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)2019/08/26(月) 11:40:32.92ID:cvg9eW+Za
>>810
会社法もやれたらやりたいけどその時間を足切りのあるパンチキ(個人情報)に充てた方が良いよな
0816名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-LpVq)2019/08/26(月) 12:17:09.15ID:BffTEwjJp
>>811
現時点でのハメちゃんの人生のピーク
1 税理士科目合格
2 大原講師採用
3 H27年度司法書士試験午前基準点突破
4 H30年度行政書士試験合格

本人的にはどれがピークよ



参考 ハメちゃんの人生のドン底
H28年 惚れ合った一番町泡姫に失恋(ヒモが飛び出して来た笑)
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 15e9-db+i)2019/08/26(月) 12:23:35.06ID:SxJLfefl0
>>800
とりあえず単純に要件を満たせば債権者代位権の行使ができると考えておいて問題はないと思う。
(歯切れの悪い表現になるのは、賃借人は現実の出捐をしてないから
償還請求権は発生してないと考え、債権者代位は行使できないとし、
650U類推で請求することになると構成する学者がいるから)

また債権者代位権(または代弁済請求権類推)の行使が可能な場合にも、
転用物訴権での不当利得返還請求ができるかは判例の射程外で
学説上も議論があるので不当利得返還請求ができると安易に考えてはいけない。
08185ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)2019/08/26(月) 12:35:50.48ID:Xvy2H/iya
>>816

3・・・かな。

会社法改正時に一緒に消灯規則とかも、合格講座のペースで勉強できてたら違っただろうね。
その頃は根抵当の記述も書けたし。
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)2019/08/26(月) 12:39:44.86ID:kH8+yRjx0
>>813
何言ってんだこいつ
0820名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-LpVq)2019/08/26(月) 13:04:56.75ID:BffTEwjJp
>>818
普通は1か2じゃないかな
ひとはそれぞれだな
0821碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM62-Q/CE)2019/08/26(月) 13:21:43.44ID:IwaFEMIHM
>>816
2と4がヨダレものの羨ましさ。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)2019/08/26(月) 13:44:57.39ID:YWFIzwYc0
>>821
お前もいたのか
お前はまだ行政書士試験に受かってなかったよな
今年の調子はどうだい?
0823碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM5e-Q/CE)2019/08/26(月) 14:04:40.14ID:3Ga4PPbBM
>>822
去年の内訳

法令択一84←
記述28
一般知識44

計156

法令ガタガタだったので、穴埋め作戦粘り強く進行中です。
パンチキは水物。
今年例えば24点と計算したら、法令と記述で、50点はアップしないと...。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)2019/08/26(月) 14:37:44.28ID:kH8+yRjx0
まだ行政法終わらんくて草
0825名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)2019/08/26(月) 15:15:37.47ID:C+WIxDuaa
行政不服審査法の出訴期間
処分知った日の翌日から三ヶ月

行政事件訴訟法の出訴期間
処分知った日から六ヶ月

なんで?
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a0d-P0k6)2019/08/26(月) 15:21:40.47ID:TCXaOVsU0
合格点180で198点てギリギリのラインなのかな?
0827名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)2019/08/26(月) 15:37:38.72ID:u8aplChja
>>825
行政事件訴訟法は民法の例による、だから民法の初日不算入が適用されるから。

行政不服審査法は民法の例によるって規定してないから、ご丁寧に翌日からってなってる。

だと思う。
0828名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)2019/08/26(月) 15:46:02.98ID:u8aplChja
>>817
債権者代位権が行使が可能な場合にもってどういう意味ですか?
例えば上の事例だと債権者代位権の方が王道なの?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)2019/08/26(月) 16:32:33.40ID:M6mQnO8d0
>>825
俺もそうだったけど、なんでこうなってるんだろう?とか
いちいち考えてると学習のスピードが異様に遅くなるんだよな
0830名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-z2kt)2019/08/26(月) 16:46:23.44ID:/JqB2ryXa
嘘ついた
民法の例にじゃないや民事訴訟の例による、だから
結局は民法の初日不算入の原則を使うってことだけど。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 01a8-PSUU)2019/08/26(月) 18:06:51.26ID:Uem1+AL80
みん欲し入門書 分かり易いー
でも内容はざっくりで薄いわwww
0832名無し検定1級さん (バッミングク MMde-+75S)2019/08/26(月) 18:13:54.30ID:ymEFbYOOM
郵送で申込した場合の申込ができているかの確認はどうすればいいですか?
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 15e9-db+i)2019/08/26(月) 18:41:02.01ID:SxJLfefl0
>>828
考え方によるけどそういう考えもある。
費用償還請求権が発生している場合には転用物訴権は認めない、
債権者代位の可否だけ検討、と考える立場で結構有力。
この考えの背景には債務者の第三債務者に対する債権行使という構成を取る場合には
債務者のその他の債権者との関係では債権者平等の関係に立つのに
債務者をすっ飛ばして、不当利得による請求をダイレクトに認めた場合には
債務者のその他の債権者に優先することになってしまうが、
これでは明文なき先取特権(の物上代位行使)を認めるようなことになるという問題意識がある。
ごちゃごちゃ言われてもわからないなら、債務者の他の債権者が費用償還請求権を差押えた場合、
転用物訴権の不当利得返還請求権を認めるとしたら、その両者の関係はどうなるのだろうか?
と考えてみると感覚的に問題点がわかるかもしれない。
もちろん転用物訴権を認める立場もあるよ。
0834リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/26(月) 20:47:25.45ID:2EFCZNf20
会社法またもや満点
リークエ最高!
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)2019/08/26(月) 20:57:56.36ID:cKMqzv9H0
ナニで満点を取ったのかね
0836名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-BXNL)2019/08/26(月) 22:44:57.11ID:lm/2KRi+a
今テレ東でやってる「リーガルハート」民法的にいい勉強になるで?
0837名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-r3Qq)2019/08/26(月) 22:49:55.61ID:YoHMbYFSr
マジで!録画しておいて
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a54-fLM7)2019/08/26(月) 23:03:50.02ID:eK1vk1j90
文章で起こして
08395ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)2019/08/26(月) 23:17:01.13ID:8ehhAzZ3a
ああいやだな 薬は効かない あの娘の柔らかい手を握ってもおちつかない

なんか気持ち悪い きっと本当は分かってる
0840リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/27(火) 01:36:49.60ID:kfUDc9IU0
>>834
過去問とレックの予想問題集だよ
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-fOxg)2019/08/27(火) 02:23:49.22ID:hbzbQBce0
虚空蔵菩薩求聞持法を会得し1か月の短期集中で合格せよ
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-olSi)2019/08/27(火) 02:42:01.13ID:S3gMwxfS0
去年ブックオフで200円で買った会社法の本をみたらリークエ会社法(第二版)だったw
もう読んでいるので安心だな。よかったw
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ ed58-olSi)2019/08/27(火) 02:50:23.80ID:S3gMwxfS0
全部読むのに6日かけて計18時間かかりました。ご参考に
0844名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-tMq9)2019/08/27(火) 04:56:59.94ID:5dLY4ZETd
>>839
B’z?
0845リークエ伝道師 (ワッチョイ 018a-Qvr/)2019/08/27(火) 09:26:50.19ID:kfUDc9IU0
>>842
最高の本買いましたね。センスいいよ。

これで本番で会社法満点が約束されました。満点おめでとうございます。
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a0d-PSUU)2019/08/27(火) 09:45:29.22ID:+aI3+KTU0
>>845
キモイ!シネ!!
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ fa5f-MaC5)2019/08/27(火) 10:48:59.09ID:IRTVRhVu0
一般知識って何読んでますか?
入管法とかって今でてる参考書に全然書いてない。
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d95-7nd5)2019/08/27(火) 10:53:30.57ID:Fvd4qSJy0
会社なんてよく出るけど去年出なかった、みたいなとこだけやっておけば十分。
会社法にさく時間あったら行政法で満点近く取る勉強したほうがいい。
0849名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-IFN8)2019/08/27(火) 10:59:27.87ID:LUId43hHa
>>847
スー過去社会科学
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)2019/08/27(火) 11:30:53.49ID:mjF4gMwL0
>>847
一般知識はやらなくてOK
0851名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-vGRr)2019/08/27(火) 12:45:25.96ID:vOLq73xcM
今日から勉強始めるぞー!
08525ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)2019/08/27(火) 12:47:14.75ID:XjDD+Mcda
>>847
Wセミナーの「一般知識が得意になる本」をすすめる。

対応力がつくよ。
0853名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-BXNL)2019/08/27(火) 13:31:58.96ID:gQTaaGS/a
今日〆切だっけ?
マン管もあるし、来年にまわすことにしたよ
行政法と民法以外の科目の勉強が苦痛すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています