【2019】令和元年度行政書士試験 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1f-7p+E)
2019/08/05(月) 20:28:20.69ID:w8LBN2CMM!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)
前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560947861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0497名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-yXMv)
2019/08/20(火) 01:17:00.95ID:K28CX4IAaワッチョイ2EEtくんまた現る
NEETだから会社法に固執してるのか?
0498名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-V/Hj)
2019/08/20(火) 01:29:17.89ID:2jBtErgLaコラムとか完全に無駄だし、ちょっと読んでみりゃ少なくとも行書にはまったく必要ない本だってのはわかる
嘘だと思うなら実際手にとって時間を無駄にしてみりゃいい
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ d18a-2EEt)
2019/08/20(火) 01:33:55.43ID:QQayRDqe0会社法に躓く人の救世主となる本
会社法満点取りたきゃとにかく試しに買っとくといい
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-EAzb)
2019/08/20(火) 06:40:45.93ID:6FEqKlqe0>行書までは大半の人間は取れる
これってよく言う人いるけど
大半の人は合格レベルに達するまでの努力が出来ないんだよね〜
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-EAzb)
2019/08/20(火) 06:46:18.76ID:6FEqKlqe0一般法律初学者は合格者の20〜30%
法律初学者の合格率は非常に低い
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-EAzb)
2019/08/20(火) 06:50:50.55ID:6FEqKlqe0コレ非常に大事なんだけど出来ない人が多い
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-Zidw)
2019/08/20(火) 07:13:26.25ID:E0U1BCLZ0自分がそうなんだけど
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-05Gw)
2019/08/20(火) 18:41:57.27ID:tEPP0w0u0レスがないから心配だよ
0507碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8b-UvbE)
2019/08/20(火) 19:54:44.02ID:RjxhrpvRM40字記述、一般知識対策しまくりです!
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-Zidw)
2019/08/20(火) 21:12:45.98ID:E0U1BCLZ0やっぱり国家総合の問題だけレベルが違うな
0509名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-v9Im)
2019/08/20(火) 22:08:58.91ID:KegJzk35d普通に勉強してたら5chに書き込んでる余裕なんて無いんだよなあ
0511碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8b-UvbE)
2019/08/20(火) 23:35:59.47ID:evQ/YqK3M毎日?年に数回だがな。
(;´Д`)
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 138a-s2yF)
2019/08/21(水) 00:39:44.48ID:8nY8dIuQ00513名無し検定1級さん (ワッチョイ d18a-2EEt)
2019/08/21(水) 03:08:17.42ID:dR96o/KC0みんな頑張れ
問題演習に困ったら公務員試験用のスピード解説シリーズがオススメ
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ 71cb-Zf2E)
2019/08/21(水) 05:41:29.87ID:wjgWfsS300515名無し検定1級さん (ワイエディ MM8b-wDhw)
2019/08/21(水) 06:43:45.37ID:HvwkH6OpM0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-EAzb)
2019/08/21(水) 06:45:47.03ID:NUORfLeq0一般受験者は合格者の20〜30% に過ぎない
舐めてると落ちるぜ! ガンバレ!
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ d18a-5lTj)
2019/08/21(水) 12:55:00.59ID:k537c9X70俺は別部署の国家公務員だが、国税専門官なんて
給料は良いが、待遇や仕事は地獄だぞ。精神を病んで辞めていく人間が
ゾロゾロいる。大金を脱税した大金持ちから何億もふんだくるのは気持ち良いかも知れんが、
今日食う飯代にも困っているような家族の財産を平然と差し押さえられる根性があるのなら
お勧めする。
俺は落ちてラッキーだったと思う。
普通の税金に携わりたいなら、国税の方が絶対良いぞ。
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ d18a-5lTj)
2019/08/21(水) 12:56:24.88ID:k537c9X7005195ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sae3-MNO6)
2019/08/21(水) 14:46:55.97ID:62dSScHFa諦めるな!
俺も本試験では4問しか当たらなかったが合格した。
合格革命シリーズを信じて頑張るんだ!
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 71cb-Zf2E)
2019/08/21(水) 15:43:22.46ID:wjgWfsS30レス、ありがとうございます。後2ヶ月なんとか、がんばってみます!
0521名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-eGkg)
2019/08/21(水) 16:50:54.53ID:fzXrq1xna100レスだとニートじゃないのか。
まあどうでもいいが。
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-05Gw)
2019/08/21(水) 18:59:12.98ID:TMDjY+F400524名無し検定1級さん (ワッチョイ d18a-5lTj)
2019/08/21(水) 22:21:26.11ID:k537c9X70国税庁の職員で、いわゆる税務署の通常勤務する職員の事
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ d18a-5lTj)
2019/08/21(水) 22:29:05.70ID:k537c9X70他の一般職の税務職員とは仕事や給料が違う。
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-5um+)
2019/08/21(水) 22:44:47.73ID:CXTboxZL0その方向行くならCPA目指せばいいのに
0527名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-5lTj)
2019/08/21(水) 22:51:31.12ID:J7Q1zVb80早く欲しいなぁ
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ fb86-kta0)
2019/08/21(水) 23:14:15.58ID:9D1KAGwN00529名無し検定1級さん (ワッチョイ fb83-5J0X)
2019/08/21(水) 23:16:47.61ID:9TztU9DW0買ってみたい
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ fb86-kta0)
2019/08/21(水) 23:19:06.65ID:9D1KAGwN0とかもうたぶん出ないだろうw
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ fb83-5J0X)
2019/08/21(水) 23:24:32.58ID:9TztU9DW0公務員試験六法
スー過去
速攻時事
手持ちのこれらで今年の行書試験乗り切れますか?
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 339e-WwN4)
2019/08/21(水) 23:35:37.60ID:Eu0dMWPC00533名無し検定1級さん (ワッチョイ fb86-kta0)
2019/08/21(水) 23:42:27.43ID:9D1KAGwN00535名無し検定1級さん (ワッチョイ 339e-WwN4)
2019/08/21(水) 23:57:42.45ID:Eu0dMWPC00536名無し検定1級さん (ワッチョイ fb79-VwDO)
2019/08/21(水) 23:58:37.34ID:2HqObyy+00537名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/22(木) 00:52:26.50ID:Ux7KRk+c0てか今の時点で受けて受かると思うよ
スー過去の知識忘れないようにすればOK
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/22(木) 01:10:04.71ID:eknM2xTB0民法行政法憲法の基礎知識はあるはずなので、会社法をざっとやれば合格も見えてきます。
会社法はとにかく「リーガルクエスト会社法」を一読するのが近道です。
非常に読みやすい構成になっているので初心者でもサクサクと楽しく読めますよ。
がんばって!
0539名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-hdDb)
2019/08/22(木) 01:11:12.92ID:EYAXdXFza以前は訳のわからん糞コテしかいなかったのに。変われば変わるもんだ。
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 01:17:19.83ID:E8VUq0zq00541名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-+EYr)
2019/08/22(木) 01:29:36.54ID:wOFUa2nV00542名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/22(木) 04:37:02.69ID:Ux7KRk+c00543名無し検定1級さん (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/22(木) 06:00:08.06ID:eknM2xTB0呉の集中講義民訴も受講せなあかんから大変だ。
今日も頑張っていきましょう
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/22(木) 06:41:37.67ID:PmFUx4W70会社法なんかやるより
行政書士過去問演習と記述式対策すれば受かる
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/22(木) 07:00:24.02ID:PmFUx4W70「やらない事を決める」というのも合格には必須だ
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a0d-PSUU)
2019/08/22(木) 08:08:36.61ID:ooforexP0糞コテ!シネ!!
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 08:36:41.44ID:E8VUq0zq00548名無し検定1級さん (ワッチョイ 018a-Qvr/)
2019/08/22(木) 10:47:16.71ID:eknM2xTB0元気がいいじゃないですか。
その元気でリークエを何回も繰り返し読みましょう!今年こそ合格してくださいねw
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-a65f)
2019/08/22(木) 12:15:25.52ID:eeNpmovt00550名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-fLM7)
2019/08/22(木) 12:25:56.96ID:sXXjwS6aM0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-a65f)
2019/08/22(木) 12:34:50.08ID:eeNpmovt00552名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/22(木) 12:35:06.03ID:PmFUx4W70ホントに昔だなww
現在の試験はなかなか難しいぜ
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-a65f)
2019/08/22(木) 12:38:31.84ID:eeNpmovt00554名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/22(木) 12:50:15.38ID:Ux7KRk+c0今はあの時代に比べれば試験問題難しくなってるよ
まあ公務員試験でしっかり行政法と民法勉強してりゃそのまま知識維持すれば受かるけど
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/22(木) 12:53:30.29ID:p0Lonou60だな
当時は宅建より簡単だったとかw
0556名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-a65f)
2019/08/22(木) 13:01:05.15ID:SaCUXofWM0557名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-a65f)
2019/08/22(木) 13:04:04.99ID:SaCUXofWM05585ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-PhPI)
2019/08/22(木) 13:10:03.66ID:7QidU1MIa05595ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-PhPI)
2019/08/22(木) 13:11:19.26ID:7QidU1MIa0560名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-a65f)
2019/08/22(木) 13:15:51.65ID:SaCUXofWM今だに行政書士がなんなのかあまりよくわかっていない。行政書士法の配点上げるべきやと当時思った。教養試験と論述は存在意義がわからんかった
0561名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-r3Qq)
2019/08/22(木) 13:18:41.16ID:PNHlvp6za司法試験前の法学部の子たちが受けるんだよ
0562名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-a65f)
2019/08/22(木) 13:21:01.53ID:SaCUXofWM0563名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-cx4e)
2019/08/22(木) 14:24:16.30ID:thLZ7oC+d0564名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/22(木) 15:11:10.08ID:p0Lonou60司法試験に落ち、司法書士試験に落ちたが、受かった行政書士試験の難易度がB級じゃ格好がつかんだろ
つまりはそういうこと
だが現実は行政書士試験にすら受からないロー生が多発するという始末
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-9RHe)
2019/08/22(木) 15:35:41.87ID:Vsvep8Qh0間に合うか心配やけど頑張るぞおお
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/22(木) 20:06:51.65ID:PmFUx4W70いやいや司法試験崩れでも登記法は難関だから太刀打ちできないよ
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/22(木) 20:12:40.05ID:PmFUx4W70行政書士試験合格レベルって司法試験短答式くらいのレベルだからな
ネットで簡単とか合格率だけで言われてるけど実際に合格してるのは
ロー生や司法試験・公務員試験組が大半だからな
0568名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)
2019/08/22(木) 20:34:30.07ID:3ZTQuzdWa0569名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/22(木) 20:51:54.82ID:HRNkZph40スー過去やってたらそう思う
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a9e-+75S)
2019/08/22(木) 20:55:14.09ID:pPy7bOrg00571名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 21:20:52.18ID:E8VUq0zq0国家I種の方が分かりやすいじゃんね。
勲章もそうだけど、等級が分かりにくくなった
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a9e-+75S)
2019/08/22(木) 21:32:32.59ID:pPy7bOrg0総合職>一般職は伝わるから言うほど分かりにくいか?
0573名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-auBg)
2019/08/22(木) 21:39:02.43ID:HUWfqmb3Mどけばいい?
一般知識はどう対策しようかな
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 21:43:42.87ID:E8VUq0zq0I種があまりにも隔絶してるんだよな。IとIIの間にもう一つ試験があってもいいようなw
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/22(木) 21:44:18.30ID:HRNkZph40一般知識はスー過去の社会科学と速攻の時事で大丈夫だと思う
あと情報関連の知識は別途入れないとダメだけど
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/22(木) 21:45:15.74ID:p0Lonou60まだ行政法と会社法に加えて一般知識が残っていることに絶望して受験をあきらめてしまうもよう
民法でロクな点数が取れず挫折感を味わうってんもあるだろうけどな
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 21:47:26.37ID:E8VUq0zq01から10級とか公務員試験があるのかもしれん
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 2566-oTrt)
2019/08/22(木) 21:51:36.14ID:/dgXQDa400579名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 21:53:41.89ID:E8VUq0zq0生粋の中国人で受かるくらい勉強してくるなら、それは立派なもんだな。
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 21:55:55.37ID:E8VUq0zq0外国法事務弁護士(?)の関係、つまり無試験かと思ったんだけど、
ちゃんと試験に通ったんだと。
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 21:55:53.44ID:E8VUq0zq0外国法事務弁護士(?)の関係、つまり無試験かと思ったんだけど、
ちゃんと試験に通ったんだと。
0582名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-zTJY)
2019/08/22(木) 21:58:21.18ID:XTsNNIlZp0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 22:01:15.54ID:E8VUq0zq0その日行連の会長が変わったんだけど、けっこう管理体質の人みたいだ
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/22(木) 22:13:17.28ID:p0Lonou60一般知識はいらん
会社法も今のように中途半端にやるならいらん
民訴法と行政書士法を試験科目に追加せよ
記述も各種見直しを検討した方がいい
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 22:17:03.53ID:E8VUq0zq0所信表明拝見しました。支持いたします。
合格率、少し下げてください。8パーセントくらいで・・・
0586名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)
2019/08/22(木) 22:20:31.11ID:GCfPNwJlpオマケにはこれだけ厳しいのにww
05875ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa22-hZ5J)
2019/08/22(木) 22:21:41.11ID:PnCldF22a午前は今まで通り。
午後は昔のように戸籍法とか農地法を聞くとか
0588名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)
2019/08/22(木) 22:23:02.77ID:GCfPNwJlp0589名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)
2019/08/22(木) 22:25:16.88ID:GCfPNwJlp0590名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)
2019/08/22(木) 22:26:15.95ID:p0Lonou600591名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-IFN8)
2019/08/22(木) 22:27:51.53ID:HRNkZph400592名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 22:30:00.44ID:E8VUq0zq0特定行政書士を勝ち取ったのは、やっぱ試験に行訴法を入れて準備してきたからだと思うし
0593名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)
2019/08/22(木) 22:33:08.93ID:GCfPNwJlp0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e86-OjJs)
2019/08/22(木) 22:35:05.90ID:E8VUq0zq0やれんのとやらんのでは、なお大きな隔たりがあるw
0595名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)
2019/08/22(木) 22:36:33.63ID:GCfPNwJlp自浄能力を向上させないと終わってしまうぞw
0596名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-LpVq)
2019/08/22(木) 22:39:42.01ID:GCfPNwJlp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています