トップページlic
1002コメント275KB

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/04(日) 17:05:23.74ID:usASctMD
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564663358/
0692名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:09:15.49ID:+iMbI277
>>691
公式サイトみてみろ
没問というか加点調整発表されてんじゃん
0693名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:15:16.36ID:OrSeXoP3
>>692
面白い?合格発表前日にそんなことあるわけない。
あっても当日の発表時。
0694名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:45:17.83ID:szP0qPli
あ、明日は一次の合格発表か。
期末と言うこともあって、なんかあっという間だなあ。
自己採点で、合格しているとは思うが。
0695名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:00:02.38ID:LLuPcKyr
合格通知来たー!!
0696名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:03:51.77ID:q2MLykR0
いざ、合格発表へ
0697名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:27:50.44ID:jfSMbypw
>>692
こいつ、バカ?
0698名無し検定1級さん2019/09/03(火) 06:18:29.21ID:mqkk2DNQ
あと四時間か
0699名無し検定1級さん2019/09/03(火) 06:33:22.88ID:OqMQZVRE
仕事手につかんわ
0700名無し検定1級さん2019/09/03(火) 07:08:42.70ID:KlGCaMHi
今年から二次の受験料がペイペイで支払い可能になります
0701名無し検定1級さん2019/09/03(火) 08:49:59.78ID:XXcNGO0G
受験票を忘れたから発表後ウェブ上で見られんなー
0702名無し検定1級さん2019/09/03(火) 09:12:55.50ID:PS0SOyyF
発表キター!!
0703名無し検定1級さん2019/09/03(火) 09:36:28.40ID:BwVx2a64
>>702
お前、消えろよ
キモ過ぎ
0704名無し検定1級さん2019/09/03(火) 09:39:52.84ID:1cZu/H21
>>703
没問無いからってカリカリするなよ
0705名無し検定1級さん2019/09/03(火) 09:52:39.92ID:DL3l9ew4
合格発表は明日に延期されます。
0706名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:18:36.54ID:VJ7vX1pS
サイト公表きた
情報と法務 各4点加算
当確ラインの人良かったね
https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html
0707名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:20:53.77ID:OqMQZVRE
こねーー
0708名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:27:08.19ID:1OHtpc5N
中小企業加点なしかー。。
0709名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:44:44.61ID:O+4CZivx
まだこないな。
これ去年は何時の発表だったのだろう。
0710名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:52:59.53ID:5jsFA3YA
去年は台風かなんかあった気がするわ
時間的にはそろそろだと思う
0711名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:54:22.36ID:0A7UC8eh
きたぞー、3割だってよ
0712sage2019/09/03(火) 10:54:49.89ID:wfUHIogo
キタよ
0713名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:56:33.71ID:0A7UC8eh
中小だけ、5パーかよw
0714名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:56:42.39ID:5jsFA3YA
合格率30%超えたな
合格した人おめでとう
0715名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:58:48.62ID:1cZu/H21
4444
0716名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:00:15.23ID:0A7UC8eh
https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_h31_shiken/R01_1ji_kekka-goukakuhappyou.html
0717名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:00:26.81ID:0A7UC8eh
貼っておきます。
0718名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:02:57.33ID:jbsXggQc
近年稀に見る合格率の高さ
本来受からないレベルの受験生が2次に大量流入するからチャンスだな
0719名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:03:42.85ID:RW9L4DGX
法務と理論と財務を残してしまった
0720名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:06:35.12ID:5jsFA3YA
30%を超えているので養成課程の倍率が凄いことになりそうですね
0721名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:07:51.19ID:y0YzM7xb
やっぱり中小の足切りが発動してしまった。科目合格5%とかw
0722名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:11:12.06ID:zZnmVNfm
魔の一次試験を超えても、死の二次試験、ダーウィンの養成課程が待っている・・・。
0723名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:11:46.17ID:BwVx2a64
没問なんかねーだろ

平成26年は合格発表と一緒だったとかカスレベルの発言してたアホはどこ行った?
さぁ、昨晩のtacのガセネタ流したボケはどうなる?
tacが訴えたらそいつは大変なことになる

他の国家試験でそんな騒動あったしな
0724名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:19:48.90ID:QdnpY+kH
合格者数4444人w
0725名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:20:12.65ID:QdnpY+kH
今年の2次は荒れそうだな
0726名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:21:30.15ID:BwVx2a64
没問乞食壊滅 www
0727名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:22:48.60ID:OqMQZVRE
受かってた
0728名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:22:49.43ID:Zm6wCuRT
財務、理論、法務、中小で受けたけど全部受かってよかった
0729名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:25:17.58ID:QdnpY+kH
2万人以上申し込んだのに
6千人は金だけ出して全科目受けてないんだな
0730名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:49:10.80ID:BwVx2a64
予備校が申し入れしても無力ということが証明された
0731名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:02:59.69ID:0A7UC8eh
これ以上合格者を増やせないだろ。
腐っても国家試験だからな
0732名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:10:18.64ID:cp/qbSrn
てか、去年より1000人も受験者数増えたんだな
ますます人気資格になって協会もウハウハだろうな
0733名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:11:46.78ID:MVagyuj2
二次は激戦だな
0734名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:34:51.03ID:4203TnKV
いまいち盛り上がらないな
0735名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:40:56.58ID:d/yV/QDk
経済、運営管理あたり残してた受験者が軒並み合格したんかな
0736名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:48:30.19ID:2Y8ADT05
勉強1ヶ月の記念受験で何も受からなかった。
来年難しくなるだろうけど本気出す。
0737名無し検定1級さん2019/09/03(火) 13:02:40.74ID:md50n8Wx
記念受験(笑)
0738名無し検定1級さん2019/09/03(火) 13:04:46.89ID:BV5aqyfq
合格しても中小企業診断士を名乗れるだけ
0739名無し検定1級さん2019/09/03(火) 13:50:21.38ID:BwVx2a64
没問乞食が一掃されたwww
0740名無し検定1級さん2019/09/03(火) 14:17:39.48ID:KlGCaMHi
没問コジキには今日はめでたい敗戦記念日。(笑)
0741名無し検定1級さん2019/09/03(火) 14:50:11.10ID:aSQW+hW9
思ったほど、盛り上がらんな。

終始、横目の横ちゃんで
カンニングしてきた君、
落ちましたな。

勉強して、自力で受かろう。
0742名無し検定1級さん2019/09/03(火) 15:18:55.20ID:KlGCaMHi
通信教育で養成課程ができたら
いいのだが。
0743名無し検定1級さん2019/09/03(火) 15:25:53.21ID:BwVx2a64
>>741
没問乞食は最後は言い返せずに逃げたからな
5年前はこうだったとか時代錯誤な理屈を連発したり、予備校が申し入れたから没問があるとか意味不明なことをほざいていたが、真実を突きつけられただけ
一方で、全体的には易化していたので、余裕で合格した人もたくさんいたということだろう
0744名無し検定1級さん2019/09/03(火) 16:13:58.93ID:KlGCaMHi
没問コジキは、予備校の近くの居酒屋で一人寂しくヤケ酒を飲むのがお似合い。(笑)また今年もダメだってよ。
オレは大学受験が人生のピークだった。
しょぼん
0745名無し検定1級さん2019/09/03(火) 16:39:09.97ID:XXcNGO0G
>>706

今日一番の悪質書き込み
0746名無し検定1級さん2019/09/03(火) 17:14:25.09ID:z6oD/04M
どこの養成課程に行くか決めた?
0747名無し検定1級さん2019/09/03(火) 17:48:05.82ID:8qtImPll
平成18年度から遡っても、今年の合格者数&合格率は異常。2次試験で極端な調整が入らないか不安。まぁ、多少調整が入っても、合格する人は合格するので、無関係かもしれませんが。
0748名無し検定1級さん2019/09/03(火) 18:02:10.80ID:KlGCaMHi
二次試験も過去最高の合格率になるでしょう。
0749名無し検定1級さん2019/09/03(火) 18:23:31.38ID:U+vyr1S4
財務だけ残して二次を来年に延期できたはずだったのに合格してた、、、
今から勉強するけど、二次1回分損した、、、
0750名無し検定1級さん2019/09/03(火) 18:40:41.49ID:U+vyr1S4
今年浅い勉強で受かった人の多くが来年の二次に回るだろうから、来年の二次は激戦になりそうだな
0751名無し検定1級さん2019/09/03(火) 18:47:56.51ID:mfph5DtP
二次の合格者数は増えるだろうけど、例年より基礎知識のない人達が流れてくるから合格率は下がるよね。
0752名無し検定1級さん2019/09/03(火) 19:01:55.98ID:cuuVVbDB
逆に短期間で受かった頭も要領も良いヤツらと勝負することになるんだから、余裕こいてる場合じゃないぞ
0753名無し検定1級さん2019/09/03(火) 19:06:19.72ID:uQjfczDs
前の席のプライド高そうなオッサン落ちててわろた
0754名無し検定1級さん2019/09/03(火) 19:15:05.07ID:BwVx2a64
>>751
2次の合格者はそんなに増やせない
実務補修のキャパが無いのは周知のことだろ

それと、例年より知識がない人達が流れてくるって意味不明
問題の難易度が下がっただけなのに、どうして合格者の質が変化したと言えるんだ?
こいつバカか?
0755名無し検定1級さん2019/09/03(火) 19:53:01.20ID:kkZ+Qh6j
>>754
例年水準の試験内容なら落ちてたレベル層の人が1000人以上合格してるんだから、
合格者の質は平均では落ちたと言えると思うけど。
0756名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:08:05.62ID:mfph5DtP
>>754
問題の難易度下がったことを認めてるなら、合格者の質が変化することも認めようよw
それが試験というものだよ
0757名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:22:43.67ID:jfSMbypw
>>756
よう、ベテ公
0758名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:37:30.16ID:mfph5DtP
>>757
IDコロコロ変えて大変だね。まぁ頑張れ。
0759没問王子2019/09/03(火) 20:45:54.32ID:KlGCaMHi
令和の問題の難易度は下がった、しかし
平成最後とその前は4点、8点加算措置があり今年は難易度低下はあっても加算措置がないわけだから難易度は変わらん。
0760名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:46:00.14ID:KEZQAypz
すぐ喧嘩するなよw
煽られたら無視でいいじゃん
0761名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:47:46.27ID:PfuchQla
神経質な奴だらけだなほんとに
0762名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:57:17.11ID:j8g85crl
こんなやつらに診断されたくないな
0763名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:59:03.05ID:kkZ+Qh6j
>>759
合格者数が例年の1.5倍になってるのに難易度が変わってないってマジかw
0764名無し検定1級さん2019/09/03(火) 21:14:31.51ID:vLkYPOSI
どんどん合格者出して協会の力を拡大してもらえればいいや
0765名無し検定1級さん2019/09/03(火) 21:59:21.84ID:Jc3jxHsX
大丈夫と思ってはいたけど、自分の番号を見てホッとした
0766名無し検定1級さん2019/09/03(火) 21:59:42.20ID:cp/qbSrn
没問党の人らはもう戦わないのか
最後まで諦めずに抵抗してくれよ!!
0767名無し検定1級さん2019/09/03(火) 22:55:56.43ID:viIIyT/t
出戻りだが、受かった。
後ろの席のブツブツ独り言がうるさいオサンは、案の定
落ちていた。試験官に退出要請するレベルだったわ
0768名無し検定1級さん2019/09/03(火) 23:57:52.28ID:cuuVVbDB
こっちにいた、後ろの席で30秒に一回ぐらいの頻度でハァーーーってクソデカため息ついてたうるさいオッさんも落ちてた
0769名無し検定1級さん2019/09/04(水) 00:05:34.04ID:lF+jXxCb
問題文声出しながら読む奴って
バカじゃないのかな
退場させろよな
0770名無し検定1級さん2019/09/04(水) 04:08:18.63ID:ZUEh8e+O
合格のみなさま、おめでとうございます。
没問なしでしたね。お陰様で自己採点どおり6科目合格でした。こちらの没問情報を発見してしまい、この1週間心揺さぶられましたが、気を取り直して来年の2次試験を目標にします。
0771名無し検定1級さん2019/09/04(水) 04:20:51.30ID:ZUEh8e+O
本音
あー2ヶ月じゃムリだったかー
締切日に申込んでから勉強始めて受かったらかっこよくね?じゃねーよーーー
なめてたなー記憶力おちてんのかなー
3割も受かる試験で落ちるとはなー

さて、勉強しよう。
0772名無し検定1級さん2019/09/04(水) 06:07:28.55ID:UvRUCAa1
短期間だから落ちたは言い訳にならない
短期間だからじゃない、計画性が無いから落ちたんだよ
言い訳として一番カッコ悪いよ
0773名無し検定1級さん2019/09/04(水) 07:48:43.17ID:P14v27o8
>>771
俺は2ヶ月の勉強で受かったわ
来年のために今年は記念受験のつもりがまさかの合格
2次試験の勉強は10月になるまでするつもりでないがww
0774名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:02:00.91ID:ZUEh8e+O
>>772
ぐうの音もでない。
計画性なかったなー。過信もあって2ヶ月でどうにかなると思ってしまったので、これからは身の丈にあった計画を立てることにします。
0775名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:06:10.47ID:ZUEh8e+O
>>773
おめでとうございます!
あなたなら10月からでも受かるかもしれませんね。
0776名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:10:01.80ID:zu5EMZ9R
ていうか、6科目科目合格で不合格なんてあるか?
1科目40点未満で不合格って可能性が一番あるんだろうけど
没問期待してたって事は情報で36点?
あの簡単な情報で?w
0777名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:15:56.46ID:CcYiUJuj
>>771
自分の頭の悪さを素直に認めることだな
そうしないと、来年も落ちる落ちる落ちる
0778名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:42:39.46ID:/AKUYgV+
>>776
419点で中小42
白書は前日読めばいいと思って舐めてた計画性のないカス野郎です。
0779没問王子2019/09/04(水) 08:46:52.27ID:PxoM2Wzb
一次試験の補欠合格者の発表は今日ありますか?
0780名無し検定1級さん2019/09/04(水) 10:19:20.75ID:tFfVzPdb
没もん加点あるよ。
0781名無し検定1級さん2019/09/04(水) 10:38:40.13ID:NphPQphl
2ヶ月とかで受かるの?すごいね。
前提知識もあるだろうけど
仕事しながらじゃあ自分は絶対無理だ。。

来年受けようと思うけど
今年一次簡単だったから来年は難しくなるだろうし
来年の二次に向けて皆じっくり対策するから
なんかモチベさがるな。。
0782名無し検定1級さん2019/09/04(水) 11:49:27.82ID:lF+jXxCb
>>778
前日に本読むだけで受かるような簡単な試験だと
なぜ思った?
0783名無し検定1級さん2019/09/04(水) 12:15:43.66ID:ZiIieXZT
>>778
中小は白書読んでる時間なくて、悪名高き「まとめシート」の2度読みで7割強取れたよ。アタマに残りやすい。
0784名無し検定1級さん2019/09/04(水) 12:27:06.74ID:1TAf4dKt
取り組んだ日数より時間数の方が参考になるわな
時間確保が出来る属性とそうでないので随分と差があるから
0785名無し検定1級さん2019/09/04(水) 13:52:17.82ID:/AKUYgV+
>>782
ごめんなさい。
他の6科目より簡単に思えました。
政策は過去問マスターをやったので、白書で20点くらい取れればいいやと考えました。
あと、計画性がなくて前日しか読む時間が残ってませんでした。ごめんなさい。
0786名無し検定1級さん2019/09/04(水) 14:15:14.38ID:P0lup3nt
今年って、二次と宅建の試験日程被ってるんだね
来年両方取ろうと思ってたのに、同じ日では無理だわ
0787名無し検定1級さん2019/09/04(水) 14:40:19.93ID:/AKUYgV+
>>783
まとめシートですか。知りませんでした。
情報ありがとうございます。悪名とやらが気になりますが。
私は全教科過去問マスターとスピードテキストでした。白書はスピードテキストを1回読んだだけでは歯が立たないと学びました。
来年は1教科なので、ちゃんと白書自体を読みます。
0788名無し検定1級さん2019/09/04(水) 15:49:33.48ID:fHfW/soz
合格書もらったけど、
得点って分からないの
0789名無し検定1級さん2019/09/04(水) 15:54:40.54ID:ZiIieXZT
>>787
誤植が多いってのが「悪名」の理由ですね。私は気になりませんでしたが。
「まとめシート」の書籍のほうはまったく読みませんでしたが、中小は暗記カードもダウンロードできるはずなんで、そちらも使えば効率的かと。
0790名無し検定1級さん2019/09/04(水) 16:10:14.30ID:C+aBgVYS
一次の得点情報は、合格証を光にかざすと透かしになって見えます。
0791名無し検定1級さん2019/09/04(水) 16:17:10.23ID:fHfW/soz
>>790
騙されたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています