中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:05:23.74ID:usASctMD中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564663358/
0002名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 19:07:17.47ID:/iueI99/0003名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 19:15:42.25ID:gFFuNT/2相続でもないし
今年の法務できた人って
どう勉強したのか教えてほしい
広く浅すぎて加減が難しすぎる
来年どう勉強すりゃいいんだよ
0005名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 20:03:35.43ID:ls3qZEkH勉強の仕方を教えろと自分で考えようとしない奴、
こんな態度じゃ無理だよ
0006名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 20:09:24.45ID:e9HeF2d8去年は法務の没問、加点オブジェクションで大盛り上がりだったからなあ
0008名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 20:37:45.04ID:syAi5xqt参考にはならないかもしれないので申し訳ないが、自分は宅建と行政書士合格の法律知識のおかげで今回の経営法務合格できた。
経済学・経済政策も今年のワークスタイルコーディネーター試験でかなり資料の勉強やりこんから余裕を持って科目合格できたんだと思う。
また先生の予言通りとはいえ運営管理でも働き方改革や労働法規を得点源に出来た。
予備校の先生からみれば邪道かもしれないが、本当に何が福に転じるかわからないのが正に診断士試験。普段からいろんな勉強にチャレンジして知識の幅を拡げる努力も決して無駄ではないと思う。
ちなみに自分は今回初チャレンジで、経済学・経済政策と経営法務が60点台で科目合格、
運営管理が問題正解率60%で首の皮一枚で繋がってる状態、財務会計56点で敗退、
企業経営理論及び中小企業経営・中小企業政策がともに問題正解率50%強で敗退、経営情報システム44点で敗退決定。
悔しい〜!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています