中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:03:20.69ID:d36dLQqX中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187919/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564663358/
0880名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 22:47:41.66ID:m60Dvk5b役に立たない無駄知識ばかりだし。
2次の筆記が勝負の試験になっただけ。
0882名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 06:14:40.55ID:9BZz2cXe0883名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 06:37:52.43ID:uyF3Gn960885名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 11:35:59.02ID:4FWMy6f8みんな二次試験頑張ろう
0886名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:09:39.15ID:u7xZ/Nsl戦略だとネットワーク外部性なんかは久々に問われるかもしれない。
0887名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:35:19.57ID:rpthB/bi0888名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 13:09:15.45ID:HbS1BNhi今年易化易化って言われてる中で本当は何%ぐらい得点できてたら例年の合格基準を満たせるレベルなんですか?
0889名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 14:11:31.91ID:0tv+lalS70%くらいかな
0891名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 18:14:48.40ID:7VA5z3J1難しい科目もなかったみたいだから
440点以上で45点以下がないこと。くらいが最低条件じゃないかな。
0892名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 19:52:32.74ID:Ac0lEwu+440点以下は不合格になると予想
0893名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 20:27:24.39ID:rFI0tFSq2次が激戦になるだけ
0894名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 20:50:33.85ID:KmLvGwyM0895名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 20:51:16.92ID:pEIJJ3Jb0896名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 20:57:58.01ID:XJoqw5ww合格点を数点上げただけでも
ごっそり不合格になるよぉ
0897名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 21:12:20.49ID:+by77SIt1〜3ヶ月くらいしか勉強してなくて合格出来たような人はそのままの勢いで二次合格できちゃうかもね。
0899名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 21:44:52.35ID:jYsuL3XE何度も何度も同じ事を飽きずに書いてるけど
それをする協会側のメリットってなに?
レピュテーションを下げ、受験料収入も減る事を
わざわざするインセンティブってある?
いっつも答えてくれないけど、いい加減教えて欲しいなw
0900名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 21:48:31.58ID:rFI0tFSqもともと威厳もクソもないけど笑
0901名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 21:52:00.26ID:uyF3Gn96頭の良し悪し、勉強への姿勢、最後まで自分を追い込めるか、情報収集能力、分析能力とかトータルで考えて一次の点数と相関関係あるんじゃないかなーと思ってる。データないけど。
0903名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 22:03:48.88ID:rFI0tFSq無駄知識ばかりだし
0904名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 22:15:36.15ID:kxphQbxm0905名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 23:11:21.07ID:58RVUcxI一次に合格しないと一次と二次試験は受けられないが
今年は一次が易化しすぎて一次に合格できない奴までも
二次試験を受けることになった
まぁあれだハゲでチビでデブのオヤジでも二次に受かれば何でもいいんだ
0906名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 23:52:07.19ID:zoif3urL二次会場の収容人数も一次合格者制限の納得性ある理由にはなり得るなぁと思う一方で、
2年前の法務の発表解答間違いでクレームにビビって没問にした協会が、
合格ライン引き上げで同じようなクレームに晒されるストレスに耐えられるのか・・来月の発表が楽しみ。
高みの見物。
0907おんじ
2019/08/09(金) 07:16:37.32ID:xXIvyV7s0910名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 09:32:27.99ID:3CWUxdazハズレw
先月実務補習2回目を終えたところ。
0911名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 09:50:47.28ID:i8Op4jVC0912名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 11:17:44.24ID:WtEaMBFZ一次と二次の点数は?
0913名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 11:36:57.25ID:WtEaMBFZ相関関係あると言っていいんじゃないかな
0914名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 11:45:50.52ID:AnYlQhuZ0915名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:16:57.20ID:tBEsI7L90916名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:23:25.08ID:WtEaMBFZ全部は面倒だから書かないけど、
例えば、一次の点数が低い順と高い順の3名は、
420、245
431、247
471、249
545、280
540、269
507、261
他にも500点前後で245点の人もいたりするから、トータルで0.6
0917名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:28:41.21ID:WtEaMBFZ「一次の点数は関係ない!(だから毎年講義受講してね)」
0918名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:39:04.18ID:1drXCmpF思い込みだけで物事を判断する診断士にはおよそに使わない人物
検定って知ってるか?
0919名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:46:13.04ID:WtEaMBFZ生データに触れられるわけじゃないから俺様定義だよ。
何のデータも示さず相関関係はないと言い切っちゃうような、「思い込みだけで物事を判断する」奴よりはマシだと思うよ。
0920名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:48:44.35ID:hZXVrT0Yこのスレ見てると俺でも受かりそうだ
0921名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 12:56:20.69ID:/YMQ/bRZストレートで受かった奴は二次試験対策あんまりやってなくてふぞろいだけで受かっちゃったからそう感じるんだろうと思う。
0922名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 13:57:02.38ID:pbGx0vUO0923名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 13:58:45.31ID:pbGx0vUO難易度例年並みなんじゃね?
3回目の二次頑張ります
0924名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 14:25:03.95ID:byopltoKスレ読んでるのになぜ速報値と現在値の違いがわからないのか
0925名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 15:03:01.33ID:pbGx0vUOなんにこだわってんだよ発達障害かよ
診断士試験のTVチャンピオンとかあればお前も救われるのにな
0926名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 15:50:16.34ID:AnYlQhuZ0927さち
2019/08/09(金) 15:59:36.36ID:vFf46OVf0928名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 16:38:22.98ID:byopltoK3回目の二次試験なの納得しました。頑張ってください。
0929名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 17:00:47.84ID:hZXVrT0Y3つのうち2つ以上あってるのはアだけだから最も適切な選択肢なのは間違いないのでは?
0930名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 17:40:59.15ID:p6lOhqv8具体的な点数は控えるけど、一次は500オーバーで二次は合格ギリギリ
一次が高得点でも二次不合格はいくらでもいる
二次をストレートかつ高得点で合格出来るような天才が、二次受験者の中にも数%いて、そいつらは一次なんかものともしないだけだろ
0931名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 18:16:32.68ID:98Z4YR7j500点以上で二次に合格できた人と420点ギリギリで二次に合格できた人は前者の方が多いと思わない?
0932名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 18:31:34.24ID:98Z4YR7j一応言っておくけど、240点以上は下位じゃないからね。二次受験者の中では上位だよ。
0934名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 18:38:01.17ID:/YMQ/bRZ0936名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 18:43:53.16ID:3LAhuzDh0937名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 18:51:53.12ID:Uqve55L4比例関係じゃなく、相関関係なら間違いなくある
くだらない話をしてんな
0938女王税理士
2019/08/09(金) 19:12:18.96ID:xXIvyV7s翌年の問題を難問続出にするわよ。
作問者に意見するなどおこがましい。
0939名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 19:31:13.01ID:lxD9sehr0942名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 21:44:59.13ID:c8VGXlEaそうでなければ説得力無しだ
0943325
2019/08/10(土) 00:10:04.44ID:TCpNNClMあと、試験直後は去年よりも易化したと感じていた財務で60点取れてなかった
0945名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 06:52:03.22ID:5DoJQsDY運営管理以外無勉でも一次突破できたわ
財務免除の経済学部出身だけど
0946名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 09:01:03.91ID:MjfVbl6l0947名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 09:15:16.89ID:7V/RbwZH0948名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 09:55:13.41ID:2x5fOc3L0949名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 10:05:23.17ID:YTiLQikfま、科目合格60点と合計420点が合格が絶対ではないからな
試験委員が相当と認めた点数を合格基準とすると記載があるら、合格基準が上振れすることはある
ざまあー
0950焼き鳥
2019/08/10(土) 11:02:38.17ID:AQ1M54L2どうなりますかね。。。
0953名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:25:06.73ID:AQ1M54L2リピーターハブは物理層のみなのでそもそも答え無しですよね。。
もしかすると4点で一次救われる方がおられるかもしれません。
そもそも、4点くらいで落ちるやつは2次で落ちるという議論をされる方はおられるかもしれませんが。。
0954名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:26:11.63ID:AQ1M54L2リピーターハブは物理層のみなのでそもそも答え無しですよね。。
もしかすると4点で一次救われる方がおられるかもしれません。
そもそも、4点くらいで落ちるやつは2次で落ちるという議論をされる方はおられるかもしれませんが。。
0955名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:45:21.48ID:AQ1M54L2そうですよね!
TACのコメントはどこで見ましたか?
0956名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:52:57.33ID:LPdbkMxO最も適切なものという問いかけに対して、明らかな誤りを含むものを間違いの数が一番少ないからという理由で
選ばせることは妥当とは言えないし、そのような前例もない。その場合、違う問いかけにしたはずであるから、
正解なしの没問で対象者全員に4点加算は本来あるべき姿だと思う。TACの方で協会に疑義があるとして、文書で
質問書を送付するとの事を聞きました。
0957名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:59:43.14ID:EI9BfJ8/0958名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:08:20.80ID:EI9BfJ8/誤りの数が一番少ないものはどれか、ならアになるけど。
最も適切なものに明らかに誤りの内容を入れるのは考えられない。
あそらく作問者のミスだね。
0959名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:11:39.86ID:8z6VAyG2多分スイッチングハブにしたつもりだったんだろうな。ありがちなミスを問う問題で出題者が引っかかってどうするという。
0960名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:17:18.56ID:EI9BfJ8/確かに。
0961名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:34:50.26ID:X/ifeD8P0962名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:41:26.46ID:AQ1M54L2情報ありがとうございます
動画の1:02のあたりで、講師の先生も指摘されてますね
0963名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:54:20.53ID:Ck3GjEti0964名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:00:42.62ID:AQ1M54L2全員に4点加点になるんですかね?
それとも、感でアと答えて正解した人以外に4点加点かな?
0965名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:03:25.53ID:cHFLr5wb0966名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:04:35.85ID:LPdbkMxOなく、不正解扱いの方が対象になるかと思います
0967名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:14:18.21ID:LPdbkMxO平成 26 年 8 月 9 日(土)に実施した中小企業診断士第 1 次試験の
「財務・会計」の第 11 問について、問題として不適切であることが
分かりました。
採点につきましては、受験者の方に不利な取り扱いにならないよう配
慮し、第 11 問にお いては、すべての受験者の解答を正解として取り
扱うことといたします。
このような表現になる可能性が高いと思われます。
受験者の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、
今後、細心の注意を払い、再発防止に万全を期してまいります。
0968名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:20:33.41ID:8z6VAyG229年 法務「正解誤発表」でなぜか本来不合格者に加点
30年 法務8点加点
31年 情報没問
これに答案紛失もあるんで、ひどいの一言。
0969名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:21:20.50ID:8z6VAyG20970名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:25:12.21ID:8z6VAyG2情報がやらかさない年は法務がやらかす
0971名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 13:29:51.21ID:3hosyHSt0972名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 14:13:53.89ID:OF7iT+emさらにボツ問で合格者増えるのかw
0973名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 14:33:01.46ID:2Ey5luaG0974名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 14:39:38.25ID:8z6VAyG261%にする勇気が協会にあるかどうか。
もしやったらバカが協会にクレーム入れまくるだろうからな。
0975名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 14:46:08.14ID:JXyitiNh0976名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 15:11:10.95ID:LPdbkMxO財務 59.9
企業 55.5
運営 62.7
法務 55.1
情報 65.1
中小 53.9
平均点 411.7
TACデータリサーチ 2.055名入力 8/10 (土) 15:00現在
0977名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 15:19:17.35ID:LPdbkMxO意外です。
0978名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 15:31:19.17ID:VCI/00rMこの科目のおかげで合格点30点オーバーなのに落ちるのか
0979名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 15:32:32.65ID:5x9NwEP6レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。