中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:03:20.69ID:d36dLQqX中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187919/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564663358/
0051名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:47:47.78ID:ShvdG2Bzやっぱ法務だけは古いテキストじゃだめだな
0053名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:49:05.66ID:2h2o6wLp0054名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:49:33.30ID:HnY1x8iw古い条文を見てました。確かに法改正で、1年になってます。
速報の解答で、間違いないですね。
0055名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:49:55.82ID:yXPJaiEN財務84
理論63%
運営68%
法務76
情報84
全てKEC速報で採点
ここまでは順調
ただ中小爆死した
足切りの可能性大
0056名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:50:12.85ID:ShvdG2Bz映画だけだと思ってたのに
0057名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:50:21.88ID:pa0ITTmq0058名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:50:23.33ID:hX3v2LIQ0059名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:51:29.51ID:sOIkCYDthttps://www.jpo.go.jp/system/design/shutugan/tetuzuki/ishou-reigai-tetsuduki/ishou_reigai_encho.html
0060名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:51:56.95ID:ctPyQojm自己作成の中小速報です。ご利用は自己責任で。間違えてたらごめんなさい。
伝産法関係、調べてもよくわからん…
1い、え
2あ、う、お
3え、お
4え、え
5え
6い、う
7う、あ
8う
9う、あ
10う、う
11え
12あ
13え、う
14あ、あ
15う、う
16え、い
17い、う
18え、え
19い
20あ、え
21う?、い?
22あ
23え
24え、い
0063名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:55:17.02ID:lQKKYYH/0065名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:00:21.14ID:YoRdLPbr0067名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:01:30.76ID:QI4HpzqVこれ昨日からちょこちょこ話題になってるけど、Dって言ってる人は曲線見てる?
無差別曲線=同じ効用のリスクリターンの組み合わせを繋いだ線だから、A>B=C>Dだと思ってる
間違ってたらごめんよ
0068名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:01:47.92ID:4dcYp6SP2科目受験ってどうかなあ
0070名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:02:40.67ID:col0KSeC0071名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:02:46.32ID:0TEk8Zwg1番効率良いってのは自分の思う効用じゃない?
この無差別曲線の投資家はAのある無差別曲線が1番効率良いのでは?
0074名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:04:05.77ID:IPDRwna+今回の試験、そういう人結構多いと予想。
論点というか、出題方法があまりにも重箱突きすぎ。
あの問いで中小の高得点取れた方はもう中小オタクじゃねw
0076名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:06:28.19ID:ZJpuJHQ3それであってる
0077名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:07:00.16ID:pa0ITTmq財務68
運営63
経営60
法務64
情報36
中小60
暫定こんな感じでございました
0078名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:07:57.06ID:iKR9GM1w気持ちはわかるけどなー
せっかく無差別曲線は理解してるみたいなのにもったいない
問題に書いてあること以上を考えちゃうと二次はもっと危険だよ
0079名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:08:18.07ID:V3fTvd040080名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:08:54.59ID:lQKKYYH/去年は超難化に対して過去になかった8点の調整があっただけに
超易化に対しての調整がないとも断言できないって
0081名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:09:10.61ID:4dcYp6SPリスク・リターン平面の見方として、考え方として成立し得るかどうかでいえば成立する余地はあるんじゃないの
問題文は投資家が選ぶのはどれか?(主体が投資家)なら異論はないが、「望ましいと考えられる投資」(主体が客観)を選ぶんだから、一つの考え方ではあるでしょ
0085名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:12:16.24ID:pcPvfbr2どこにそんなこと書いてある?
それをして協会にメリットある?
(わざわざ次年度以降の受験者が減るような事をするか?)
人数調整するとしたら二次の合格者数でしょ
いたずらに不安を煽るのはやめようよ
0086名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:14:46.94ID:0TEk8Zwg0087名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:16:23.38ID:Yrnb05vmこれでいくと中小24/42の57%
今回財務72法務52だから中小56以上でクリアなんだがギリギリすぎで痺れるww
0088名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:17:51.38ID:hX3v2LIQ財務68%
経営61%
運営76%
法務56%
情報60%
中小52%
どうだろうか?
0089名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:18:28.25ID:CfLtB7ZD今からkecで答え合わせだ
0090名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:18:38.57ID:pa0ITTmq0092名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:19:48.59ID:wnSrRGP7前半の文章の意味が理解できなかったわ・・・
留置権にしたが
0093名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:19:59.24ID:oQgVKDz4中小は上のを参考にすると21/42か。無念。
来年2科目受験しよ
0094名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:20:58.21ID:ffSF5f4q早く解答出してくれー
0095名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:21:37.36ID:2ZAj1VI9これフィッシングやな詐欺サイトやから安全なはずがないやろ!
と印象操作しようとする出題者の強い意志を感じたわ
0096名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:21:51.08ID:OOkfIfoY最大10点ぐらい変わるんだが震えて待てってことか‥‥
0097名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:22:01.47ID:/rDEjGbLずっと勉強してれば知識も定着してくるし
それで易化って感じてるだけの可能性もある
0098名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:24:17.13ID:2h2o6wLp去年に比べれば天国(taxheaven)だったわ
0100名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:25:36.79ID:Rzy5yocX去年頭おかしかったんだから、通常この程度が適切なところだろうよ
0101名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:27:01.95ID:ZJpuJHQ3前提として、無差別曲線が最も左上に存在する曲線上にある投資をすることが最も効率的な運用になる。
問題に書かれてる中で該当するのはAのみ。
別の見方するなら、曲線は違うが全て同じリターンの投資案が何個かあれば、最も低リスクである投資案を選ぶ。逆に全て同じリスクの投資案があれば最もハイリターンの投資案を選ぶ。
結果、無差別曲線が最も左上に存在する曲線上にある投資をすることが最も効率的な運用になる。
以上
0102名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:28:11.49ID:Rzy5yocX資格学校オンリーやら独学でもいけたもん?
自身の独特なアプローチが効いたわ〜みたいなのない?
0103名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:29:19.56ID:kwtl6K+40104名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:31:59.91ID:ciDRSETOたしかに。
俺がクラッカーならわざとsつけといて.htaccessとかで未対応サイトに飛ばすわ。
0105名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:33:19.00ID:IBfmdSI80107名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:35:15.38ID:kwtl6K+40108名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:36:13.03ID:TF0kCR4r0109名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:37:36.73ID:othrOTJF0110名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:37:47.76ID:ZAkpRS7o5ちゃん
0111名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:38:21.07ID:OOkfIfoY0113名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:39:36.14ID:EtQCcgLH0116名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:42:57.91ID:IjDL8iJYあとは配点次第か‥
0117名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:44:02.33ID:kAaGN9fU三科目免除
財務 20/25
経営 23/41
法務 12/25
情報 19/25
経営を取りあえず50点と仮定して、他は4点配点とすれば、254点。
法務のマークミスとかKEC自体の間違いとかなければ…。
0118名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:44:02.45ID:othrOTJF0121名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:46:49.60ID:hX3v2LIQ0123名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:47:40.65ID:iKR9GM1w全科目6割以上取れてると思うけど、TACスピテキのみ独学+ 10年くらい前に簿記2級と初級シスアド合格
0125名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:48:10.36ID:seevH3Ri>>92
問題文の詳細が分からないけど、単に「行使することができない」とあるだけなら解なしじゃないか
0128名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:55:33.33ID:MFPParL/意外と点取れてないもんだな。
感覚だと7割超えかと思ったもんだがね。
KECなら、
両方とも68点
初日科目の採点してないから
わからんが
中小の補填用貯金16は危険水域だな。
というか、貯金を使う前に
足切り喰らうかもしれんが。
0130名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:57:15.70ID:0YozSVd440点以上なら合格なんだが自信を持って回答できたのが5問程度しかないw
0131名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:59:00.14ID:Z6Nkzna0初受験独学平均75%くらい
なんだかんだ過去問に勝るものはない
テキストや予備校は不要
過去問完全マスターのA(過去10年で3回以上出た論点)の問題だけ2周する
何周もすると解き方じゃなくて答を覚えてしまうから2周で覚えきるつもりでじっくりやる
10日くらい前に法改正だけ出版社のHPでチェック
3日くらい前にカンペを作る
カンペは試験直前に読んで短期記憶に叩き込む
試験開始後速やかに短期記憶のカンペを余白に写す
時間と金両方あまりかけずに済むと思う
0132名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:00:34.56ID:OOkfIfoY財務52
企業44〜53
運営77
法務72
情報48
中小24
(^q^)
0133名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:00:59.49ID:nKLbhI/m財務88、経営29〜31/41、法務72
3科目とも去年50点前後だったんだが…
もう1次はうんざり。2次ダメだったら迷わず妖精行く。
0134名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:02:43.26ID:/NhMWiMr0135名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:04:12.98ID:kAaGN9fU去年会ったような記憶が。
記憶モードなので確証はないけど。
昨夜、企業経営理論ビデオ観て回答書き起こしながら、奥歯に逸物が挟まったような説明が多くて間違えてるかもなあとは思った。
でも、講師陣で回答が割れたところを素直に出すあたりは評価できるとも思った。
0137名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:09:48.92ID:JJLO4+/lあるとしたらいつくらいに発表?一ヶ月後くらいでしょうか。
0138名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:10:00.40ID:othrOTJF0139名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:10:26.30ID:+mX4THWL0140名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:10:37.83ID:WFyev37s財務56点
運営32/44
法務56点
運営の3点問題が4問とれてたら合格か。
答え合わせが怖い
0141名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:10:44.86ID:kAaGN9fU0142名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:13:28.46ID:2ZAj1VI9IT関係の仕事だと目の細かいざるで「具」をすくうのでやればやるほど知識がたまる
門外漢は目の荒い網で上澄みを救うので何度やってざばざばこぼれ落ちて何も残らない
0143名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:14:19.67ID:Rzy5yocXうをを、すごいな。
過去問だけで膨大な出題範囲の大体の流れとか叩き込むわけ?たとえば財務の解法とか経営やら情報の専門知識も?
それ単純に初見問題にも対応できる貴方の基本スペックが高いんじゃないの?
学歴は?今のご職業は?とか僻んでみる。とてもきになる。
0144名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:15:14.50ID:ffSF5f4q今年は、こんだけ易化してたら、ないだろうね
0145名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:15:54.10ID:WFyev37s初めは「ヤクザが勝手に弁済とかしたらダメだし求償権ないだろ」ってアにして、
なんか簡単な文だし、ウの可能性あるから変えた。
なんでアはまちがいなの?
0146会長
2019/08/04(日) 18:16:40.61ID:ZNZiJ2vL0148名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:21:33.33ID:othrOTJF0150名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:28:30.71ID:5onEMQsk正直科目合格制は難易度の波があってリスクでかすぎるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています