トップページlic
1002コメント283KB

中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:03:20.69ID:d36dLQqX
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187919/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564663358/
0194名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:50:48.20ID:eH0vYKie
kec信じるなら中小27/42です。
11はエにしてましたので、とりあえずバツつけてます。
明日になれば解決することですけど、やっぱり気になってしまいますね。
0195名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:50:58.51ID:dKJmzFK9
KEC中小出てたのか
0196名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:51:28.35ID:MGisQbmi
>>193
法務で他に怪しいところはありますか??

こんなとき没問になったりするの??
0197名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:53:51.97ID:ZNZiJ2vL
明日は協会に電話が殺到。
0198名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:54:31.65ID:/NhMWiMr
>>191
私もエだと思います。
財務省のHPで確認しました。
ちなみに私はイにつけてしまいましたが。
0199名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:56:59.02ID:0YozSVd4
経済88
財務84
理論63%
運営68%
法務76
情報84
中小爆死と思ったが 66%

診断士の一次試験って簡単だな
初学独学です
0200名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:58:06.74ID:/NhMWiMr
>>199
てんさい
0201名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:58:46.35ID:25qV1dRN
>>193
信じて良いですか?
自分もエにしました!
この4点でかすぎる
0202名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:59:29.13ID:0TEk8Zwg
>>193
エは法人ではなく自然人なので
死後70年後では?
0203名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:00:13.63ID:kAaGN9fU
>>193
そこは迷ったのだけど、漫画家(自然人)のアシスタントとして書いたのなら、著作権切れは漫画家の死後70年になるのではなかろうか?
この「自然人」という括弧書きが気になって、イにした。
0204名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:01:06.15ID:/rDEjGbL
来年情シス以外の6科目全部合格しないといけないのか

結構つらいな
0205名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:02:46.97ID:kBsw4ZvE
>>199
おスペックはどんなですか?
0206名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:02:56.99ID:/rDEjGbL
合格してもまだ受験してる人いるの?
合格点に達しなかった場合資格剥奪とかされないの?
0207名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:03:01.54ID:QEsC9ZBX
公表より「後の年」に死亡って書いてあるから、公表が2000年なら最速でも2001年1月1日に死亡。つまり著作権は2071年12月31日まで。
0208名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:04:02.97ID:b9ZU+nN4
>>196
さんざん言われていると思うけど、問16設問1はエよね
Risk の方がdelivery、titleの方がfull paymentなんだから
あとは気になるところない
問11はエが正解他に正解なしの正しい問題なので没問ではない

なお、以上の修正加えてKECので採点したら法務84点
ごっつぁんです
0209名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:06:51.70ID:2h2o6wLp
企業経営の答えだけ誰か教えてくれないか
40とれてれば合格なんだが…
0210名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:07:18.08ID:kwtl6K+4
あしたまで待て
0211名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:07:27.93ID:25qV1dRN
>>203

おっしゃるとおりですね。
ぬか喜びでした…
0212名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:09:10.87ID:b9ZU+nN4
>>207
「マスコットキャラクターの著作権」に違和感があって日付の観点から真面目に見なかったけど、
仰る通り題意としては、起算点を論点にしたかったぽいね(気づかなかった)
ただ、真実にはイもエも誤り
0213名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:09:49.52ID:0YozSVd4
>>205
税理士
スピテキと過去問マスターやれば十分
0214名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:10:38.82ID:b9ZU+nN4
>>211
公式発表では、イって出るだろうけど、
イも誤りなので、4点欲しければ粘っても良いと思うよ
0215名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:13:22.00ID:OVU71z7R
不躾ですいませんが教えてください。

今回の診断士試験の財務会計は、大問が配点4点、小問がある場合は各2点と言う認識で大丈夫ですかね?
0216名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:14:56.83ID:b9ZU+nN4
>>215
それで全問正解すると合計何点になるか手元のポンコツ電卓で計算してみてほしい
0217名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:18:56.58ID:74qYoGJx
>>208
ありがとうございます。
あなたに救われました。
0218名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:22:10.39ID:25qV1dRN
イメージとしてのキャラクターそのものは著作権の保護対象ではないけど、この場合のマスコットキャラクターってのはどうなんですかね?
エは2000年12月31日までに亡くなってれば合ってるけど、問題にそうは書いてないからな。

全員に4点あげるとかっていう対応はどのタイミングで発表されるんでしょうかね?
0219名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:23:46.99ID:74qYoGJx
法務11問の回答は予備校なにですか?
0220名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:24:00.17ID:HdG/6eR/
財務と法務免除で初受験のインハウス
財務60点
法務60点

経済学 17/25 68点確定
運営管理 32/44 最低64点
経営理論 25〜27/41 最低50点
経営情報 14/25 56点確定
経営政策 32/42 最低64点

合計422点

最低ライン420点はクリアできそうだけど、情報がガチで辛かったです。
0221名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:26:02.02ID:b9ZU+nN4
>>220
興味までなんだけど、法務何点取れる?
知財あたりはきついか?
0222名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:27:52.86ID:HdG/6eR/
>>221
問題・テキスト見たことないから分からないけど、無勉で60は確実に取れないと思う。
0223名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:28:35.15ID:PbMP4GfN
会場の真下を電車走ってて
試験中も会場が揺れて
電車の走行音会場中に響き渡る
劣悪環境で受けたんだから、
会場加点してほしいよ
0224名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:28:43.41ID:HdG/6eR/
二次に向けて財務会計やらないと
0225名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:28:52.97ID:b9ZU+nN4
>>222
なんか安心したw
ありがとう
0226名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:29:07.00ID:pa0ITTmq
KECの情報の回答
ミスないですかね
0227名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:31:09.07ID:HdG/6eR/
情報難しくて泣きそうになった
0228名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:31:31.83ID:othrOTJF
ホント、KECの法務以外のミス情報希望 合格まで3点くらい足りなそう
0229名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:34:05.64ID:lY4Lf7yA
げっ法務全部4点計算で52じゃん
経営理論みてねえけど70点以上ありますように…
0230名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:34:09.28ID:0TEk8Zwg
>>218
他の選択肢が100%不適切なら
残り1つが99%不適切でも最も適切と選べるから
どうなんでしょうの時点で問題成立してるのでは?
0231名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:34:48.89ID:MGisQbmi
>>225
レスありがとうございました。

問11を間違った上で40点ジャストなんです。
他に何も公式とズレてなければいいんだけれど、、、不安です。
0232名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:35:12.15ID:pa0ITTmq
>>228
わてくしも情報足切り回避4点足りない
情報最後に二つ書き換えたやつ両方元の回答があってたからマーク直し忘れまで祈るザマ(笑)
0233名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:36:55.20ID:kAaGN9fU
情報は、あえて言えばERPかなあ。
ぶっちゃけ、あの四択に正解はないと思う。
0234名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:37:49.78ID:bU/vyKfE
>>156
自分もウにした。
委託のない保証とか、以前のレベルからすれば事前求償権とか、
突っ込みすぎだよな。
改正民法の施行は来年4月だけど、保証人への支払い状況通知とか、
貸金の公正証書化とか、個人保証の極度額設定とかは理解してる。

が、法務は重箱の隅を突いて難化しすぎだと思う。
診断士なら、知財とか会社法よりも、契約法務とか、民法の基本的
なことのほうがクライアントの需要に応えることになるはず
0235名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:40:21.85ID:0TEk8Zwg
>>233
大原の総評だと基本的な問題だから
確実に取りたいって書いてあるんだよな
経営の長文も二次対策してれば対応しやすいとか書いてるし
それならとっとと速報出してみろよと思う
0236名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:43:33.15ID:othrOTJF
不安がってる方いらっしゃいますが、予備校と公式の解答ってそこまで変わるもの??予備校速報見たことなかったので、疑問
0237名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:44:31.01ID:Rzy5yocX
>>181
>>183
thx
このスレの人たちほんとありがたい

おれもtacのスピテキとスピ問、内容全部分かるくらい周回したんですがねえ…この差は何なのか。
同友館は全く触れてなかったけども

載っていないところの応用問題、知識問題も出題されている訳ですが、どう乗り切ってます?
0238名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:46:41.73ID:kAaGN9fU
>>235
ERPは「統合業務パッケージ』と訳されることが多い。アが怪しい。
統合的に管理するのでウも怪しい。
ERPはそもそもMRP2の発展がたなので、戦略的計画という意味でエも怪しい。
最近、クラウド上で提供されるERP製品もあるのでイも怪しい。
ちなみにERPを謳いながらデータを統合的に処理していない製品もあったりする。
IT屋から観ると、どれも中途半端。
0239名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:48:35.68ID:ZOuxQSMw
この試験は、テキスト、問題集だけでなく、実務経験の豊富さが効いてくる試験だと思う。
0240名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:49:32.87ID:25qV1dRN
>>236

たまに違うことがあるから怖いのですよ。
特に、自己採点で1問2問の正解不正解で合否が変わる人たちにとっては。私のことですが。

明日になればすっきりするけど、もし合格かもとわかっても、マークミスあったら落ちると思うと、二次の勉強もスイッチ入らないですね。

もっとちゃんと勉強していて点数に余裕があれば予備校の速報の誤差なんて許せるんですが、たらればを言ってもしょうがない。
0241名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:50:08.43ID:kwtl6K+4
そして、二次では実務経験が豊かな人が落ちて行く
0242名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:52:18.09ID:25qV1dRN
国語の時間ですからね
0243名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:52:27.79ID:25qV1dRN
国語の試験ですからね
0244名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:54:15.17ID:Yrnb05vm
中小25問正解中、3点問題6個以上なら平均60以上で一次突破、5問以下なら来期法務、中小受け直し…もう暗記ヤダわw
0245名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:57:18.62ID:kBsw4ZvE
今年も得点調整入るように私が平均点下げておいたから安心して下さい
0246名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:58:36.09ID:ZAkpRS7o
>>244
42問中16問3点だから大丈夫しょ( ̄∀ ̄)
0247名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:59:40.91ID:Yrnb05vm
法務でしでかした明らかなポカミス2問がメチャクチャ効いている…
ここで見てると調整無さそうな雰囲気だけど、去年でいつ頃あったんだっけ?
0248名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:00:15.27ID:uUoGUgvg
2日目しか採点してないが、
合否ラインさまよい中。

思った以上に
情報と法務が取れてねぇ。

思った以上に
中小が助かった。

白書5問、施策18問www
試験中も採点中も最初は
絶望しか感じなかった。
0249名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:00:59.90ID:o/KMjboh
>>237
過去問への慣れた、経営はほぼ二択まで絞れるとこまできたら、あとはちょっとでも間違えがありそうな方を棄てる。
例えば、○○の場合とか制約ついてるのは外れの選択肢の可能性が高いとか。

経済、財務も、スピード問題集だけで対応可能かと思う。
ちょい付け加えると、中小以外はまとめシートのサイトに過去問と回答が載ってるから、それ解いたかな。

中小経営の細かい数字は、中小企業と小規模企業の定義とか下請法の部分の数字だけは覚えて、あとは小規模なら建設が強いとかざっくり覚える。
補助金とかは、例えば低利はマル経くらいしかないかぁとかそれくらいで、これもまたざっくり覚える。
共同組合とかは、よくあるまとめ表を見て、事業共同組合、企業組合、協業組合とかの順番を頭文字で覚えて(じききょう)、協業組合のみ出資比例あるなぁとか、組合数は、左右左右真ん中みたいな覚え方で対応した。

長くて伝わりにくいかもですが、そんな感じです。
0250名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:02:24.36ID:Yrnb05vm
>>246
ありがとう、25問中9.5問は3点問題だ
0251名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:03:33.03ID:o/KMjboh
>>237
質問に答えれてなかった。
応用系はそれで2択(2択とはいえどちらかと言えばこっちかなってくらい)までは絞れる。

載ってない知識系はもう諦めです笑
ちなみに情報の最後の方の組織系?と解析?は丸々棄ててます。
0252名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:03:57.03ID:/NhMWiMr
中小 28/42なんだけども、ほぼ受かったよな?
0253名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:05:07.25ID:rZqWKrIk
>>248
中小、俺と逆だな。政策の最後とかほぼほぼヤマカンで、案の定採点したら最後の7問連続ミスでもう笑うしかなかったw
0254名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:07:38.95ID:PzcA3ghD
中小って簡単だったの?
俺は18or19/42で足切りラインギリギリだから無茶苦茶不安なんよね
0255名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:07:49.45ID:2h2o6wLp
>>228
あきらめんな
まだわからんぞ
0256名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:07:52.97ID:OOkfIfoY
過去問マスター三週したけど中小足切り喰らったわ
きっと俺が覚えてたのは解答じゃなくて解答番号だったんだな‥‥
0257名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:09:27.01ID:2h2o6wLp
>>238
はえー
専門家がそういうなら全員加算あるな
0258名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:50.42ID:o/KMjboh
>>237
解析じゃなくて検定だった笑
もう一つ言うと、
スピ問全部回したと言ったけど、情報の組織?系と解析は全く手を付けてないです。
0259名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:56.60ID:othrOTJF
>>240
正解と見積もっているところが公式で謝りの可能性もありますもんね。でも希望を持ちたい。受かりてぇ、、
0260名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:11:48.64ID:2h2o6wLp
>>256
中小は過去問覚えたつもりになって、場所とかで暗記しがちだから注意だね
選択肢が単語だけなのがおおいから、しっかりおぼえてないと本番で予想以上に点がとれない
0261名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:13:45.12ID:othrOTJF
KECの速報では企業経営理論の試験4問が二択のどちらかとなっています。具体的には14問、20問の1.2、26問。企業経営理論得意な方、どちらが正解か教えてほしい。
0262名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:17:10.68ID:xuNjJAGs
合格自慢と勉強指南うざいわ
さっさと二次行け
0263名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:19:43.26ID:Yrnb05vm
ここ見る限り、得点調整の可能性は低くて、理論あたりで没問出そうな雰囲気ですね。
それか、終わった直後阿鼻叫喚だった中小で加算くらいか。
0264名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:24:39.74ID:col0KSeC
とりあえず1次合格したご褒美に何か買いたいけど、ほしいもんないな〜
0265名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:25:11.38ID:hZylSeD7
配点がわからんが、520〜530くらいとれた
0266名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:28:47.54ID:Rzy5yocX
>>249
長文であんがとね。
全部読んだ。

めちゃわかるよ…てか、組合数の覚え方とかまるっきり同じでワラタ。事業協業組合ぶっちぎりのやつね。

全体的にそこまで差はなさそうなんだが、最後の最後、回答すべき選択の取捨選択が下手なんだろうか。そこが一番大事なんだと思うけども。
0267名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:29:02.63ID:550E5DDT
KEC訂正きた
中小の問11はエ
0268名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:30:14.59ID:5onEMQsk
誰かLECの講評を概略でいいんで書いてくれ〜
0269名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:32:10.16ID:rZqWKrIk
>>267
>>60有能大勝利
0270名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:32:34.16ID:o/KMjboh
>>266
二択まできたやつ外したら合格出来ないくらいの難易度だもんね。

まだ合否は分からんからこれからこれからー
0271名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:33:48.63ID:vRl78pA0
>>237

俺はとりあえず暗記しなくていいところは極力しない勉強をした。法務の数字とかシステムのイニシャルみたいな、覚えないと太刀打ちできないとこだけ最低限覚えた。

暗記しなくていいところは無理に覚えようとせず、財務の公式とか経済のグラフは自分で導出することに時間を使ったかな。
過去問を解く時も時間は決めず、自分で方程式とかグラフをあれやこれや試行錯誤したり、ロジックを組み立ててみたり、法の原則を踏まえて推定したり、自力で答えまで辿り着けるまで1問に丸一日かけるとか。

そうすれば本番で全く知らない問題が出てきてもかなり対応できた。模範解答どおりのセオリーな解法じゃないから、方程式変形のメモとかで問題用紙が真っ黒になってた。遠回りな計算とか無駄なロジック組立もたくさんあったけどw
0272名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:35:38.82ID:bU/vyKfE
今年の中小もTAC外しと見た。
スピテキのグラフとかを意図的に外して、
載ってない新しい補助や制度融資・・・
0273名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:40:13.75ID:NXfGvg7a
経済64%
財務会計免除
経営理論68〜74%
運営管理74%
法務免除
情報54%
中小政策47%

初受験、テキスト読んだだけで過去問解かずに突撃した。これって合格でいいんですかね。
0274名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:41:57.29ID:2h2o6wLp
>>273
一次は合格してると思う
0275名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:42:28.61ID:bU/vyKfE
>>261
問20、1はエ、2はアにした。
問26も迷ったが、アに。
LTVはH29の二次にも出たが、全ての金額というのが?
かと・・・全く自信ありません
0276名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:47:52.67ID:othrOTJF
>>275
ありがとうございます。私は14エ、20の1イ、2ア、26イこの内3つあっていれば、、というところです。
0277名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:49:47.49ID:MrgdXo50
暗記ものはまとめシート良かったよ
法務と中小はあれを見ながらにスピ問やってただけで今年は結構余裕で合格ラインだった
他の科目はオススメしない
0278名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:49:58.60ID:DhTmid1W
14の迷信的学習って一次学習ではないと思ってイにしたな〜
0279名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:52:05.81ID:othrOTJF
>>278
マジですか、、(;_;)なんとか14はエでお願いしたい。エも間違いじゃないのであれば、公式解答がイだったら抗議の電話しまくろう。
0280名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:55:38.65ID:Rzy5yocX
>>270
あんがとう

>>271
すごく正攻法だと思うのだけど、時間捻出がなあ。問題一問に丸一日とか凄いね。最終的に本番であれやこれや試す力を養うのが大事ってことなのか。

ガチ一次受験者の具体的な勉強方法ってどこでも聞ける事じゃ無いから、ありがてえよ。

久々に使うけどこりゃあ間違いなくヌクモリティ
0281名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:55:46.61ID:ucqodtD5
中小って白書50点、政策50点の割り振りかな
訂正後ケック採点したけど
白書の正答率30%だったわw
政策含めたら50%程になった
0282名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:56:20.37ID:5onEMQsk
みんなお疲れ様やで
今日は早めにゆっくり寝よう

明日の公式発表を待とうぜ
0283名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:57:33.45ID:BKGY+Bzr
kecと公式って毎年どんくらい変化するもんなんだい
0284名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:57:52.49ID:PbMP4GfN
足きり回避できて
7科目 期待値420点だった
まじで配点次第で合否決まるところにいる
手が震えてる
0285名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:01:24.20ID:NXfGvg7a
一次試験合格して二次試験を今年も来年も落ちた場合って、一次試験の科目合格免除はリセットになるのですか?
それとも一次科目合格免除ら再来年まで生きてるのですか?
0286名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:01:26.21ID:ikX7d23u
>>256
中小は白書読もうよ
0287名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:03:31.56ID:WtSx6nZ4
去年一日目が身内の結婚式で受けれず
二日目だけ受験して

中小政策のみ科目合格していた俺は
勝ち組
0288名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:04:07.38ID:ZNZiJ2vL
東京の試験場にロンドンブーツがいたよ
0289名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:04:13.34ID:PzcA3ghD
経済 68
財務 88
経営 50%
運営 53%
法務 52
情報 78
中小 43%

中小の得点配分が気になる
凄く不安
0290名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:04:42.89ID:qutBTAbN
正答率61%(笑)
配点次第では死亡か
0291名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:08:40.48ID:dB3AlKnS
リセットだよ
0292名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:15:58.47ID:Wq72DDhe
足切りはなかったけど経営理論、運営管理、中小の失点が全部3点だったらギリギリ不合格
そんなことはないと祈ってる!!!
0293名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:17:56.64ID:BKGY+Bzr
資格試験スレあるある

試験が終わって一通り答え合わせも終わって

だんだん過疎ってくのが寂しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています