【宅建士】宅地建物取引士662 【締め切り7/31間近】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 10:45:07.15ID:xgQ8M+cY■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士659 【ホラッチョ祭り開催中】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559578527/l50
【宅建士】宅地建物取引士660 【梅雨明けたら、本気出す】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1561250805/
【宅建士】宅地建物取引士661 【もう申し込んだかな?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562922618/
0106名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 05:41:17.51ID:hhFS3Ueoありがとうございます イメージがわきました
0108名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 10:05:29.69ID:xMWJVAvt来年受験の勉強開始は来年5月ぐらいがちょうどいい。
早すぎて中だるみするぞ!
今年は合格率15パーセント切るか、大幅に超えて16パーセントになるか両極端予想
理由は来年再受験したくない、改正前滑り込み合格を狙って受験生が1万人以上多い
のと、そこそこみんな勉強してくるから合格点基準前後1点毎に1万人集中しそうなので
機構の判断が見どころ。俺の予想は15切り。15でも充分に合格者を供給出来るし
16にしたら合格者過多になる。来年はどんだけでも調整出来るし15切りで決まり!
0109名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 10:14:00.77ID:eurIc9CO0110名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 10:55:11.47ID:TLu3Ec32今年を無駄にしないほうがいい
0111名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 10:56:45.77ID:TLu3Ec320112名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 12:06:39.85ID:MxB+hg7cどこかで見てるのかってくらい自分に当てはまるわ
8月入ったら過去問ひたすら回そうと思ったけど基礎が覚えられない
0113名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 12:13:01.18ID:eurIc9CO基本が理解できてないってことよ
0114名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 12:13:54.66ID:eurIc9CO少し捻られたら対応できない
0115名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 12:21:38.30ID:MxB+hg7c過去問はどこが正しいのか・間違ってるのかを確認しながら進めてるから少しずつ力にはなってる…と思う。
0116高卒
2019/07/30(火) 15:37:18.47ID:ppYcsywJ基礎は出来てるしそろそろテキスト買って読み始めた方がいいかなあ
0117高卒
2019/07/30(火) 15:38:34.67ID:ppYcsywJ0118名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:11:51.62ID:g0JTC5jw受けられないってことあるんでしょうか(;;)
0119名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:16:07.12ID:Z795qTAb0120名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:28:02.29ID:g0JTC5jwギリギリに出してしまったから自業自得だ…わたしの7千円…悲しい…
ありがとうございます。
0121名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:30:40.78ID:g+1Akpw2遠いかもしれないけど頑張れ
0122名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:39:15.14ID:0fJkT52r受付はしたけど書類不備だから書き直してねってだけでしょ
0123名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:43:59.06ID:9/ax9C9b来年の改正は債権法改正だろ。
総則と物権は、今年からでもできる。
家族法は、今年の一月に若干改正された。
0124名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:51:47.97ID:9/ax9C9b県が受付先になっている場合は会場選択制
単位会が受付先になってる場合は、単位会の管轄の試験場に
なるからそう遠くに飛ばされる可能性はない。
都道府県単位でも、例えば便利な東京都なら千代田区から
武蔵野市に飛ばされても影響はないだろ。
0126名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 18:42:27.69ID:xHda8oyL・そもそも基礎学力がない いわゆる小学生ですでに落ちこぼれた面々が大半
・もちろんまともな高校の受験を知らないし、まともな大学の受験には無縁
・致命傷は勉強のやり方すら知らずに大人になったこと
→300時間勉強したつもりでも、一般人に換算するとせいぜい10時間程度w
これ、一生背負って行くはずせない足枷
→そして、小学生でも90歳でも取れちゃうことに何の疑問も持たず
今年も平気で落ちるwww
0127名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 18:54:01.82ID:SdmsxmMf0129名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 19:28:57.81ID:HLjq+QBr0130名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 19:30:07.37ID:xMWJVAvt1番の要因は真性の馬鹿が多い
2番が1番重要なんだが、そんなバカでも適当に仕事をさせてくれる業界であるから
無くてもいいやになってしまい、一般消費者がババを引かされる! 国交省の責任
0132名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 19:44:01.65ID:0fh+U2/60133名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 19:44:58.41ID:0fh+U2/6ID:xHda8oyL
0134名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 19:50:58.30ID:jXNPkh3n0135名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 22:05:33.00ID:ko2fz37E0136名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 22:31:58.51ID:fWHOdVOv0137名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 22:57:19.36ID:HLjq+QBrプラス従業員が低脳ばかりだからな
まぁほんとにブラックで宅建の勉強より契約とれって上司に詰められるから致し方無いとこあるけど
入社する前に取るのが無難
0138名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:00:43.39ID:lYYz/iGxバーカ
アホー
アホー
石の投げ合いやな
0139名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:11:14.52ID:6Pzg8r3C0140名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:17:28.75ID:Jk0FDgt9時間はある
0141名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:28:12.96ID:HLjq+QBr名刺に入ってたらうおって思うけど。管業とって次の年に5問免除のマン管受ければいいんじゃね
0142名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:31:28.70ID:7WCKfPddだがしかし待ってほしい
営業するには5人に1人持ってなくてはならない
さらにその1人が抜けた時の保険としてあと1人か2人資格保有者を入れておくのが定石
仮に余っても他店で不足が出たら補えるしな
0143名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:41:22.98ID:xQtjE3Wz0144名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 01:06:24.68ID:mWFvguYj0146名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 04:44:41.79ID:RYcsZeYG0147名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 05:52:32.08ID:6MKzbv7Y0148名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 08:22:58.43ID:q5pLlqyiめちゃくちゃな不動産屋がほとんどだったらしい。
今その人達が経営層として地場大手やブラックとしてバリバリ活躍しているそうです。
最近 ウサギの説明会の主催者側スタッフは見るからにチンピラファッション、
ストライプの高級スーツピカピカ靴、もう1人は見たことのない様な色の大きめのスーツに
パンチパーマ 彼等が武勇伝を披露しウサギの勧誘をしてました。
せっかく宅建とったのに、チンピラ業界の説明会に行った自分を今でも責めています。
これは事実です。体験談です。
彼らはヤクザではありません。しかしあんな風貌で武勇伝をのたまう業界は?ですね
0149名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 08:37:15.82ID:UIOUONMa0150名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 08:49:03.57ID:NplDLnqQ隣の席のオヤジは小指なかった....
0151名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 11:13:11.44ID:OnsAzDRj試験官には恫喝、前後左右の座席のやつらとガンの飛ばし合い、試験場出れば乱闘とやばかった
0152名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 11:21:14.98ID:q5pLlqyiウサギやハトに属さない場合 業務上の不利益や信用が得られない、情報を取れない等
デメリットはありますか?
ウサギもハトも初回200万円程必要で、廃業時半分以上返還されない額が130万円ぐらい
だそうですがその130万円分のメリットをうさぎとハトは与えてくれるのですか?
0153名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 12:08:34.97ID:4KHdvEaz無理矢理過去問暗記するしかないね?
0154名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 12:35:17.49ID:rRmc8/GO0155名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 13:28:05.18ID:UIOUONMa新人弁護士が会費を嫌って弁護士会に所属しない末路と同じ
0157名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 14:43:25.13ID:2r/krSgQ0158名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 14:47:24.24ID:FEDLnc2v◯か×か
0159名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 14:50:32.62ID:kl/+vJXi0161名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 14:52:25.73ID:PJa5dt7Z0163名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 15:05:53.39ID:r97cvxqV0164名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 15:24:21.62ID:UIOUONMa◇
0165名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 15:27:54.20ID:Di5jOIr7宅建試験では出にくいところ
0167名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 15:38:22.40ID:FEDLnc2v◯か×か
0169名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 16:54:48.94ID:HqftTQ3B仕事が忙しくて勉強できなかった!本気出せば簡単に受かる!
こんな社会では相手にされない幼稚な言い訳をバカ面丸出しでサラッと吐くw
ガキの頃から身に付いてる毎度毎度の哀れな言い訳。
だから、不動産屋の従業員なんだけど。
宅建なんか使いもしないヒマ受験の一般人に
合格枠の大半を持っていかれる奇妙なバカ資格。
0170名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 17:02:28.58ID:q5pLlqyi自宅のローンも払い終わって借金ゼロ。
0171名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 17:06:23.76ID:GS33Pl1f0173名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 17:37:29.71ID:7XUv0fAo87条2項のロジックだから、抵当権設定後の従物には及ばないんだよ。
370条のロジックであれば、抵当権設定後の従物にも及ぶことになるけど。
0174名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 18:37:15.93ID:8b0U/krk0176名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 18:47:53.13ID:QC/IFY0j高卒とかヘンテコ大卒と同じ空間にいるなんて無理すぎるわ。
0178名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 19:16:38.96ID:NQlDFlgI0179名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 19:42:11.82ID:Z5YRR1f80180名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 19:46:13.94ID:NQlDFlgI0181名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 20:11:01.84ID:Ot52gxoq不動産屋って駅前にある賃貸屋の馬車馬営業マンとかブラック売買不動産屋の馬車馬営業マンが不動産のすべてと思っているのかね?
0182名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 20:46:17.66ID:WYDfCWD4私は現在行政書士試験の勉強をしています
みなさんのことを上のステージで待ってますので是非這い上がって来てください
0183名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 20:52:27.28ID:hzSEzobV0184名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 21:00:32.73ID:WYDfCWD4私はまだ20歳ですからねえ
公務員試験の予習ですよ^_^
0185名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 21:28:22.89ID:MaK8i3tM宅建のほうが迷走してるだろ
上の資格狙ってる奴は宅建なんか受けずにいきなり行政書士から受けていい
はっきり言って宅建は肩慣らしにもならん
0186名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 21:44:25.62ID:45VltEEi満点とれよw
0187名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 22:09:26.12ID:gkUbZ931去年行政書士受かったものですが今年は司法書士目指してます、貴方も早く上のステージに上がってきてください
0189名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 22:34:31.24ID:YQMxW5tI宅建には平成26年に41点で合格してる。
この5年で、宅建営業360→680万辞め
起業 昨年の連結 △480万円w 債務28000万円
毎月150万円返済中。
0191名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 22:51:51.03ID:5j6P8j58抵当権設定後抵当権実行までに付属した従物に抵当権の効力を及せる
判例は抵当権設定後の従物への効力を認めるものと認めないものが混在していて立場不明と言われてるけど
認めた判例の中には87条2項を根拠条文としたものがある
0192名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 23:06:54.86ID:Wc2wnhAi0193名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 23:07:27.93ID:bIRVJ/7a当該判例は「増築された茶の間(強い付合物)」を「従物」と認定しているから、明らかにおかしい
0194名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 23:22:05.69ID:Wc2wnhAi茶室だけでも移築したりすることは不可能じゃないけど、元からの家屋と不可分なものであるみたいな判例なんかなぁ
0195名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:05:19.78ID:5x9K8q/V横レスだけど、茶の間は従物じゃないよ。
にもかかわらず、↑の判例は勝手に従物と誤った事実認定をしてしまった。
それで、抵当権設定後の従物についても87条2項によって抵当権の効力が及ぶ、としてしまった。
かなり間違った判例で有名。
茶の間は従物ではなく付合物だから、当然抵当権設定後の付合物についても抵当権の効力が及ぶよね。
最高裁なんかでもガソリンスタンドのノンスペース型計量機は従物だから、
抵当権設定時の従物だけが87条2項によって抵当権の効力が及ぶ、としているよ。
0196名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:35:25.64ID:QaLNJ+57来年、管理業務と両穫りしたい
0197名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:50:13.50ID:DMU0krB/0198名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:51:59.63ID:2oO2rxZIそりゃ計量機がないとガソリンスタンドの用をなさないもんねぇ
一体と見なされるだろうね
計量機が地上にあったときに抵当権設定されて後から天井に計量機を移設したから抵当権は及ばないとか言っても無理でしょうよ
みたいな
0199名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:58:48.61ID:fkaqgUSI0200名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 01:06:15.35ID:5x9K8q/Vいや、だから計量機は従物なんだから、一体じゃないよ。
取り外し容易な独立物。
同じ最高裁判決で、地下タンクも従物としている。
最高裁は地下タンクも取り外し容易な独立した従物とした。
主物はガソリンスタンド。
0201名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 01:14:03.63ID:kF3jbsrN東京の求人にそういうのあった
重説読み上げ専門要員w
おそらく雑用盛りだくさんだな
給料は月18万程度だったと思う
0202名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 01:25:30.86ID:j6YUw6nb登記の対象になるかならないか
みたいなもんかね
0203名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 01:30:26.81ID:5x9K8q/V取り外しが容易で、独立性があるかどうか、だよ。
たとえば、畳やふすまは従物だけど、雨戸は従物じゃなくて付合物だよね。
0204名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 01:53:05.07ID:/ylLRbut重説って、お前が考えているほど簡単ではないぞ。
売買できちんと重説をやったら二時間はかかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています