【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.5【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 02:17:52.17ID:fAWBqros減点方式では説明しにくい特徴ばかりだ。
1、基準点プラスマイナス5点の幅に約750名がいて、それを超えた点数の人もほぼ同数の約750名いる。
2、基準点の上下にかかわらず、基準点の10点上は約400番である。
3、基準点の上下にかかわらず、基準点の15点上は約150番である。
4、基準点の上下にかかわらず、基準点の20点上は約50番である。
まとめ。
ホントに偏差値っぽい。
試験委員は、合格者の平均レベル(400番)の記述答案が書けるなら、逃げ切り点から
択一3問マイナスまでは許してくれるってことだね。
合格者の上級レベル(150番)の答案が書けるなら、択一5問マイナスでも許してくれるってことだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています