トップページlic
1002コメント321KB

第二種電気工事士 Part7【実技試験合格待ち】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:13:07.50ID:0iz7lZjz
このスレは電工2種、1種、認定工事士スレを荒らす【圧着レンチ】=【統合失調症】を隔離駆除する目的のスレです

【圧着レンチ】=元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪

【圧着レンチ】=実技試験当日に一日で76レスもしながらレスがゼロ
http://hissi.org/read.php/lic/20181209/WWFVbks2Mzg.html
当日の思い付きで写メ要求するも
誰からも相手にされず

受験生諸氏へ
この板には通名「圧着レンチ」と呼ばれる
統合失調症の悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」 「ステマ」
この言葉をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
0709名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:16:20.78ID:MMxSgWLi
>>703
お疲れ!
0710名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:17:50.17ID:s1lPM36l
受験生から続々と合格書き込みが入るのを見て
実技試験に落っこちた恨みが蘇り
異常なスレ荒らしに拍車がかかる
統合失調症の圧着レンチ(ワッチョイ d916-TTZz) であった
【実技試験に落とされた恨みは千年忘れんニダ】
実に哀れなヤツ
0711名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:25:50.01ID:1fiTgrqn
千葉NO2前後60人調べたら合格率57%だった。vvf硬かったし、線足りないとか行ってたからかな。
0712名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:37:37.21ID:0a4HdDzS
工具類、今急いで売るより後期筆記試験発表待って出した方が高値でさばけるかな…
0713名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:40:18.95ID:aB6zHBix
中部の二日目の合格率が61%で割りと低めか、候補何が出たんだろ。
0714名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:55:30.10ID:dpcxTqOn
>>690
欠陥の項目確認して一通り練習したら目見でわかるだろ
ホーザンとかテキスト鵜呑みにしないで器具に合わせて施工しろよ
0715名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:04:34.70ID:tApuJulH
第二種電気工事士の技能で使う工具と
第一種電気工事士の技能で使う工具って
全く一緒ですかね?
0716名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:05:35.95ID:RCxtz36/
受かったけど、これ職業訓練校じゃなければ多分受かってなかったと思う。それだけシビアなところがある資格試験だよ。もちろんそれだけ価値もあるってことだけど
0717名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:05:38.51ID:h5wd7txu
なんか一種も計算問題が増えるだけで簡単そうだなあと思ったけどこれ実務が5年もやってないと免許交付されないのな

これ今違う業種で働いてたら最難関というか実質無理やんけ!
0718名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:09:22.42ID:qBaoSfW+
>>717
試験受けるだけならできるよ…
0719名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:10:51.00ID:FeOYEUyN
>>717
一種電工を合格すれば有料の講習など無しで認定電気工事者認定証が貰えるメリットがある
ただ、申請料だけは掛かるが
0720名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:10:58.94ID:SYP2XjKe
合格したで
No11の金属管のやつね
試験当日は時間切れのひとが結構いたみたい
あとロックナットとかブッシングとか落とすやつが続出
あれかなり転がる
0721名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:14:36.69ID:dpcxTqOn
2種持ってたら3年じゃないっけ
0722名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:21:28.34ID:CYRhj+7c
流血で見直す時間残らないわ作品に血が付いてるわだったが合格してた
練習では一度もケガしなかったのに
0723名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:37:51.49ID:SbjFQ76a
合格しました。出題はNo.12でした。
途中、差し込み型コネクタを差し間違えて素手でグリグリ引っこ抜いて差しなおしたけれども大丈夫でした。
練習は2回ずつやってホーザンのYouTube動画を見ながら、
芯線被覆の寸法などは、すぃーっとを参考にしながら練習しました。
練習セットはホーザンのを利用しました。
0724名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:38:40.03ID:YKLKjgxv
当日箱を開けて直ぐにケーブルの長さ計ったりして、不正行為扱いになったらどうしようと心配したが、何事もなく合格だった。
0725名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:40:46.02ID:4a5L8YNN
>715
大スリーブ圧着するから2種用の中スリーブまでのは使えないのと、
より線の被覆剥くからソレ用のストリッパー欲しいところ
0726名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:43:00.65ID:dvvmdnkG
>>708
で、どこにアフィリンクがあるの?
0727名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:44:39.17ID:rbAtKun6
>>725
一種の技能試験でも大が該当する接続点はないぞ
0728名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:54:54.36ID:at8+p3Me
>>467
これって筆記、技能どっちの番号で検索?怖くて検索できない
0729名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:57:23.48ID:at8+p3Me
>>728
恐る恐る検索した。技能の方だった。
なんで落ちたかわからない奴は筆記の番号入れてないか?
0730名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:58:29.67ID:YtL02His
>>729
筆記の番号だと発表画面にたどり着けないんじゃない?
0731名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:06:35.40ID:/gLJQWBw
ホーザン組は残念やったな
0732名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:08:56.18ID:/gLJQWBw
>>713
no.8
0733名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:16:55.61ID:at8+p3Me
>>711
暇すぎワロタw
0734名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:19:19.82ID:9F660jqx
>>724
俺は開始前にアウトレットボックスに名札結び付けちゃって不正取られてないか心配だったが合格してた。
0735名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:27:37.15ID:NbGNwVL0
>>734
センター試験から資格試験まで試験全般にいえるけど
注意も退場処分もされずにこっそり失格にされててそれで落ちるってことは無いから
0736名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:31:56.63ID:lheqWgKx
ボロクソわろす
https://youtu.be/RZd3aVTgaSU

>その理由としまして、youtubeのコメント欄では
>お客様に誤解無く回答をお伝えすることが
>できないからです。
0737名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:33:53.36ID:lBFfCA72
入力した受験番号は合格者一覧にありまぁす

いやーよかったよかった
0738名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:36:56.96ID:vvryvSD/
月曜ながら合格祝いの晩酌は格別美味いな〜♪
来月18日がボイラー試験だから勉強はまだまだ続くわけだが(´・ω・`)
まぁ今晩くらいは飲ませてよw
0739名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:41:12.56ID:9mHW1Ex6
いろいろ噂があるが
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2019.pdf
に該当しなければ欠陥扱いにはならない

名札の結び方なんて書いてないからどこでもOK

あと細かい一例をあげると
・ゴムブッシングの向きは関係ない
・金属管のロックナットの向きは関係ない
・流血して止血が出来なかったら監督員から退場を命じられる
0740名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:44:01.11ID:bxx1iK02
広島はNo.13で比較的簡単だった。
手の皮が剥けるほど練習したので、どれが出ても大丈夫なレベルだったけど、
試験場ではやっぱり緊張した。
座った場所は暗いし、試験開始直前に近くの蛍光灯が切れるしで不穏だったけど、
子供の頃から憧れていたので、合格してよかった。
隣の人は結構苦労してたけど、どうだったのかな。
0741名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:44:15.51ID:aB6zHBix
ロックナットは向きあった気が、準備万端かすぃーっとに書いてあった

気がする
0742名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:44:28.88ID:5QzFTi7V
無事1発合格
住民票とか面倒くさいな
0743名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:45:44.01ID:3wHhtlq9
https://www.shiken.or.jp/situation/s-construction02.html
令和元年上期/受験(筆記)申込者:84,529人、技能試験合格者:39,581人

合格率 46.8%って低いんだな。トータル60%くらいあると思ってた。
再受験の人も多いわけだから、一発合格は20〜30%くらいで意外と難しいのかも知れない。
0744名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:56:58.06ID:9c0ZVmCg
>>736
まああきらかに5cmはおかしいからな
もう引くに引けなくなってるのかね
0745名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:58:42.99ID:FwNgXxp/
>>743
俺もちょっとびっくりだな
このスレ見てると8割位合格してるのかと思ってた…
0746名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:01:49.56ID:bxx1iK02
>>742
一発合格おめでとう。
ちなみに広島では原則住民票は不要と書いてあるので、基本的には不要。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dennkikouzisi/1182733816111.html
0747名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:02:46.99ID:3wHhtlq9
>>711
千葉の幕張メッセ暗すぎだった。
あの暗さで老眼だと、細かいとこ見えにくいし気づきにくくて不利だと思った。

試験時間が終わってフダとかの点検の段階で、体を作品から離して見たら
スリーブ上端の切り落としが5mm以上ある様に見えて、完全にオワタと覚悟してた。
練習では何度やっても1〜3mmくらいだったので、再確認ポイントから完全に抜けてた。
試験会場だと手も震えてやっぱ違うな。合格だったけど
0748名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:07:56.90ID:3wHhtlq9
>>745
帰りに周囲を見渡したけど、見るからに形が崩れてて、おかしな作品が多かった。
多分余裕がないんだと思う。

俺は20分弱で作品が完成して、一通り確認した(後は試験会場の人間観察)
つもりだったが、終了後に不安点を見つけてびびってたくらいだし。
0749名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:12:34.48ID:9mHW1Ex6
20分とかはえーな
俺は練習で全て30分ちょいで、けっこうギリな感じだった
0750名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:14:11.96ID:SbjFQ76a
自宅コンセント増設と照明スイッチ交換を自力でしたいためだけに受けて一発合格したんですが、
1種受けるつもりないけど、認定電気工事士従事者は取ってみようと思います。
講習受けるだけでとれるっぽいので。
0751名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:20:16.43ID:SbjFQ76a
下期の認定電気工事従事者講習会の募集開始っていつ頃なんでしょうか?
0752名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:22:18.34ID:2zY8O7nB
前に座ってた女子高生も合格したみたいだ。
リングスリーブやる時、立ち上がってガッチャンしてた子。おめでとう〜。
0753名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:24:41.16ID:t3Ru1ARz
今日、発表かあ。忘れてたわ。居酒屋から帰ったらみてみるかな
0754名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:26:56.98ID:2z1aGpyP
>>745
スレに来て情報収集してる人の合格率は高そう。
それをしていない人たちが・・・
0755名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:27:44.94ID:hFrp+tD/
>>736
すぃ〜と合格も5cmだったけど芯線被覆は30mmだったな
0756名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:32:11.98ID:Mxv9VYV8
技能試験申込みが62,168人で実際受けたのが58,699人って
残りの3000人程は何があったの?
0757名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:34:26.87ID:NW8yEGXs
ホーザンのセット蓋付いてくるのに50mmじゃしまらなかったからな
0758名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:35:19.62ID:97bPsLrw
急に生理が始まったんだよ
0759名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:36:02.54ID:bxx1iK02
今回は参考にしなかったHOZANのDVDを改めて見てみたけど、
ランプレセプタクルの欠陥チェックで「ケーブル外装は台座より上」とあった。
シースが台座から1cmぐらい上まで来ていたけど、
動画の通り作ってみると、全くカバー(蓋)が閉まらなかった。(=欠陥)
なお、ケーブル外装は台座の中に入っていれば欠陥ではない。
確かに罠は存在した。
0760名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:36:17.68ID:BzwcYuSE
>>756
千葉だけど、入室時間ギリギリで締め出しを食らっている人を見かけたぞ
0761名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:38:31.53ID:KpvN1DlJ
九州辺りが台風か何かで大荒れしてなかったっけ
0762名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:42:06.08ID:9F660jqx
ホーザン嫌いなので工具も全部違う会社で揃えた。
試験のときホーザンのケースもってる人たちはたいてい出来が汚かったり途中だったりしてた。
あのは本当に会社罪深い。せめて間違ってる動画は削除しろ。
0763名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:47:48.94ID:0S58HoE1
自分も2で何とか受かった
この1カ月ずっと
「接地側の圧着の手応えが無かった・・・」
「ひょとして握りが甘かったか?」
「そういば小の刻印がきちんと写ってなかったような気がする・・・」
「もしかしてあの後スリーブすっぽ抜けたか?」
そればかり1ヶ月間ずっと考えていた・・・
刻印が薄かったかもしれないけれど試験管さんがちゃんとよく見てくれたんだろうな
どーも!あざぁっす!
0764名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:51:15.47ID:vZgM3qp5
今年は筆記試験の合格者が一万人くらい多かったのに、技能試験の受験者は例年より少し多いくらいだ。
今年は筆記試験が簡単だったかと思ったけど、どういうことなの?
0765名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:52:51.35ID:vZgM3qp5
道具も本も器具もすべて出品してやった。
0766名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:56:31.53ID:lBFfCA72
そういえば隣がいなくて机広く使えるぜラッキーって思ってたのに3分ほど遅れて来て入れてもらえてたな
そして形にもならない遠目で見ても分かるレベルの未完成で終わってた
0767名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:59:26.93ID:7mjUNN95
自信あったけど落ちたわ
また半年間軽作業の派遣で喰ひ繋ぐと思うと憂鬱すぎる
合格した人おめでとう
0768名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:03:45.13ID:hFrp+tD/
試験官てランプレセクタプルの蓋持ちながらしっかり検査しとるんかなw?
0769名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:13:47.94ID:LPjWMTrj
自信があったのに落ちた人はほぼHOZANビデオ視聴者だったりして
0770名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:16:09.79ID:Kg1tIibZ
合格してた!
嬉しいけど簡単なNo8だったおかげだな
No11だったらヤバかった。
あの難易度だけやたら難易度高すぎて不公平では?
0771名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:20:47.29ID:NLUo/JiS
>>762
えっ?動画間違ってるのですか?真剣に見てた(T_T)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています