トップページlic
1005コメント237KB

エネルギー管理士(熱・電気) その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:01:07.97ID:wVmH+t9M
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557655768/
0591名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:54:50.25ID:H6ZGttps
>>584
心からおめでとう!
0592名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:55:03.95ID:znsYVlM4
エネ管回答お願いします(電気)
0593名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:57:33.82ID:l8csYZyJ
電気科目3が一番むずかったわ
0594名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:59:13.60ID:0F/nAPal
解答作ってくれるって言ってくれてる人おるんだから、問題用紙アップすればいいのに
0595名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:59:53.08ID:5JA2gaxl
>>526
宇宙は太陽の光が当たってないと絶対0度だっけか?
室外機すらいらなくね?
0596名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:01:01.42ID:5JA2gaxl
>>592
2、3日待てば公式のが出るだろ
0597名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:01:21.52ID:+8dlKdIg
>>589
俺も全部一緒だ。
Gがわからなかったところも一緒だ。
0598名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:02:37.57ID:9unRF5Bf
とりま自分の回答
合ってるかどうか知らん

科目U

問題4 1 ア
2 オ
3 カ
4 ア
5 オ
6 イ
7 オ
8 エ
9 キ
10 ア
11 カ
問題5 1 ウ
2 オ
3 ア
4 ウ
5 エ
6 イ
7 ア
8 エ
9 ク
10 オ
11 イ
12 サ
13 ク
14 エ
15 イ
問題6 1 イ
2 オ
3 キ
4 ア
5 ア
6 コ
7 イ
8 ア
9 ク
A 4.0
0599名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:02:47.97ID:0F/nAPal
>>591
ありがとう
去年科目Tだけ1問足りなくて、、
諭吉の周りを英世が防御しながら飛んでく夢見たくらい悔しかった
0600名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:04:49.05ID:9unRF5Bf
ずたぼろの
科目V

問題7 1 エ
2 ア
3 エ
4 ア
5 ケ
6 オ
7 イ
8 ク
9 エ
10 ウ
A 166
B 1.7
問題8 1 オ
2 ア
3 コ
4 ク
5 ク
6 キ
7 ア
8 ウ
A 45.4
B 48.9
C 93.8
D 99.3
問題9 1 キ
2 ウ
3 ケ
4 ケ
5 エ
6 イ
7 キ
8 ケ
9 エ
10 ウ
11 ア
A 229
B 32.6
C 2.8
D 6.11
E 5.64
問題10 1 エ
2 ク
3 オ
4 キ
5 エ
6 イ
7 セ
8 エ
9 ソ
10 ウ
11 ケ
A 1.00×103
B 16.1
C 5.82
D 1.63
0601名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:04:50.98ID:H6ZGttps
>>599
俺は去年ノロウイルスで受験すらできんかったから今回は二度目受験なんだ
だから受からなかった気持ちもわかるよ
俺は熱Uが危ういかなあギリギリ6割いってないかもしれん
0602名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:06:01.54ID:9unRF5Bf
わかんなくて適当書いてるだけのもあるから当てにすんなよ
科目W

問題11 1 エ
2 ク
3 イ
4 ウ
5 エ
6 コ
7 ケ
8 イ
9 カ
10 ケ
11 イ
12 オ
13 ア
問題12 1 ア
2 オ
3 サ
4 ア
5 エ
6 キ
A 10.7
B 11.9
C 2.50
D 1.00
E 1.67
F 2.06
G 1.8
問題13 1 ア
2 ク
3 エ
4 シ
5 ス
6 キ
7 エ
8 ケ
9 エ
10 イ
11 サ
12 シ
13 ク
14 ウ
15 オ
問題14 1 ケ
2 イ
3 キ
4 オ
5 ス
6 ス
7 オ
8 イ
9 ケ
10 コ
A 6.89
B 25.5
C 13.8
0603名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:06:23.45ID:znsYVlM4
うおおぉー
0604名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:06:59.90ID:5JA2gaxl
熱か電気か
0605名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:07:32.74ID:9unRF5Bf
電気や
0606名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:08:42.39ID:9unRF5Bf
俺のヘボ回答見て奮起した自信有りがうぷしてくれるはず・・・
0607名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:06.05ID:0F/nAPal
>>601
それはしんどかったな・・
去年なら熱Uきっと楽勝だっただろうに
0608名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:07.43ID:zLTr0VOn
熱の 課目V 燃焼計算以外教えて下さい。
0609名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:49.25ID:5JA2gaxl
>>606
自信なんてねーよ!
来年は理論復活祭りじゃけーのー!
もう宿予約するわまったく
0610名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:11:30.73ID:9unRF5Bf
エクセルで作ってたのコピペしただけだからべき乗表記消えてもた
0611名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:11:46.49ID:zLTr0VOn
熱の 課目V 燃焼計算以外教えて下さい。
0612名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:14:33.00ID:5JA2gaxl
っつーか、
解答用紙がミスプリントなんて初めての経験だったわ(笑)
来年も真中の席じゃないと良いな
0613名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:15:34.11ID:SsviZsHD
電気問題12のGは、1.8ちょっとだから1.9以上にしたけど違うんだろうか
0614名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:21:57.58ID:9unRF5Bf
1.8045〜だから四捨五入して1.8以上にしたが
0615名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:26:44.01ID:CIuKVYFx
V/F制御ってオープンループだよな?
0616名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:26:56.29ID:SsviZsHD
私も一番悩んだのがこれで、最初1,8にしたけど、どうなんだろ
0617名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:27:47.57ID:uqPd200a
自分も1.844位だったから1.9にすべきか悩んだが最終的には四捨五入の1.8にした
0618名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:28:11.93ID:CIuKVYFx
両方正解になりそうだね
0619名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:29:21.65ID:V0Ob3vyR
電気問題12のBって、11.9みたいですが、11.8でも正解になる可能性はありますか?
0620名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:32:40.86ID:hVG65BET
また長机の真ん中
駒場東大は、ウンザリ
喫煙場所も用意しない
ボッタクリの受験料を取っておきながら
待遇も最悪
0621名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:34:09.02ID:CNOC+p6D
>>589
俺 Bは10.66/0.9=11.84で11.8
0622名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:34:17.70ID:9unRF5Bf
>>615
オープンやね
0623名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:35:41.60ID:CIuKVYFx
>>622
ユー、クローズになってるよ
0624名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:36:10.44ID:znsYVlM4
>>620
同じく駒場
試験中に独り言言ういかれたじじいが多くてイラついた
0625名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:37:32.10ID:34gSwTih
>>590
ありがとう!
大丈夫そうですね
0626名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:38:00.46ID:9unRF5Bf
>>623
わかんなくて適当に書いたんだよ
0627名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:42:04.34ID:9unRF5Bf
(8/0.75*0.9)=8/0.675=11.851〜
計算区切るとずれるのは部分点くれるんだよな?
0628名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:45:30.50ID:9unRF5Bf
公式解答出るまで安眠はできなそうだな
0629名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:46:20.22ID:l4b1PU5R
去年は愛知県の名古屋国際会議場、今年は東京の駒場東大と2つの受験会場を経験した俺が言う

駒場東大はマジでありえん
まず13号館の長机は3人掛けどころか4人掛け
課目によって空きが出る場合もあるが、それでも基本は4人で着席
また、ゴミ捨て場も喫煙室も全てを禁じているから、逆に路上ゴミ&路上喫煙だらけに
収容人数を何も考慮していない自習室は常に満席の状態で、大多数の受験者が8月のこの炎天下を、ギラギラに照りつける太陽の下で屋外待機
そして、試験室の机がとにかく狭い
狭い上に妙に傾斜しているから、筆記用具や試験用紙が何度もコロコロ手前に転がってくる
当然、近場にコンビニもなく、唯一の自販機はほぼ売り切れ

名古屋国際会議場で受験したときには、有り余るほどの自習スペース&テーブルがあり、室内は常時空調完備だった
試験室の長机は2人掛けで荷物を置くスペースも十分にある
自販機もトイレも十分過ぎるほどに完備されていて、おしっこを漏らすなんて心配もまずない

流石に受験地の差がここまであると少し問題になるような気もする
0630名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:47:48.94ID:DsTvyy/e
>>629
今年名古屋初受験だが、みんなうんこしすぎだろ。うんこの時間の為に早めに退出したわ。
0631パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!2019/08/04(日) 21:52:53.60ID:VmJOoG6o
>>630
寝屋川電通大なんて最高よ
トイレとペーパーは山のようにあるが
ふたの閉まっている便器は詰まっているというトラップがあった
0632名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:55:24.95ID:aTmmqvPE
>>602
電極の低い方は負極だから酸化反応じゃない?
0633名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:58:06.33ID:9ofD2Jqi
>>598
科目2受かったな
鬼門の理論がパーフェクト
0634名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:01:12.76ID:gYL++oU/
電気で合格したー
2年間かかったけどよかった!
0635名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:01:38.39ID:0F/nAPal
>>629
今年も名古屋国際会議場でやったが、おっしゃる通り相変わらず快適やったわ
なんだかんだ付属の駐車場も受験生用に開放されてるし
0636名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:03:06.97ID:gYL++oU/
自己採点だけどな
合格通知来るまでホントの安心ではないけど
0637名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:09:49.11ID:hVG65BET
駒場東大の試験会場は
最悪
冷房も効かない通路で
クソ熱いのに受験者のことを
全く考慮していない
0638名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:12:21.95ID:CIuKVYFx
>>632
俺もここ微妙
この問いは電解反応なのか電池反応なのか
0639名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:12:52.78ID:5JA2gaxl
>>629
そう
それが嫌なんだよなー
来年も真中じゃありませんように
0640名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:12:53.47ID:9ofD2Jqi
自己採したら多分受かったわ
電験の片手間に過去問2週+予想2週だけでよく受かったわ
0641名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:14:16.22ID:5JA2gaxl
>>637
前に高校だか早稲田だかでやった時は待合室用の教室あったんだけどな
この時期、冷房無しはありえん
0642名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:21:13.68ID:bzvZh3AT
化学の最後の計算どう出すの?
俺答え出てたのに消して別の書いてて、今解き直したらどうやって出たのってくらい出せないんだけど笑
0643名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:24:14.18ID:hVG65BET
来年駒場東大が受験会場に
なるのなら、別の受験会場に申請したい
もうあそこは最悪
0644名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:25:18.33ID:l8csYZyJ
一発無理だったわ
電気3死ね
0645名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:26:11.63ID:ccttn3c1
駒場は通路は確かに冷房効いてない
席で端の方になれば出るのに困りはしない
それはそうとマクドナルドで食べる気がしてたけど校内のカフェみたいなので昼食取れたのがよかった
0646名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:29:48.58ID:8Hz6gdCL
熱 第4問
4.31
2.15
5.97 10^2

1.004
1.00 10^3
7.17 10^2
2.87 10^2
2.89 10^0

最後?

あってますかね?
0647名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:35:12.29ID:8Hz6gdCL
熱 問6
カウサカクウイイエカケイオ
熱 問7
ケエカコサイイカエオ
37.5
76.0
85.5
2.03 10^3
6.35 10^2

最後?

問5は自信ないんで乗せるのやめときますm(_ _)m

6割ギリかな〜
0648名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:37:38.72ID:8Hz6gdCL
熱の問13.14.15について
回答乗せて頂けるとありがたいですm(_ _)m
0649名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:40:07.05ID:JTl5/bZW
照明選択した人いませんか?
0650パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!2019/08/04(日) 22:42:11.24ID:ohXNiHvv
それを聞くなら空調選択した漢出てこいや!
0651名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:45:26.27ID:SsviZsHD
電気問題15(照明)
オイク ウクエ エウ
38 3.50 3.08 5.92 12
で答えたけど合ってるかどうかはわかんないです
見直す元気もない
0652名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:51:55.18ID:1vGrpIJZ
最初、照明からやったけどめちゃくちゃ難しかったからやめた
かと言って化学も駄目だったけど
0653名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:55:51.61ID:ozWa0puI
熱3
問9
オカアイカイウアイイオアイ
自信ないけど
0654名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:57:31.84ID:WPa5KxWa
熱5
イカウイオカアエケ8.11 2.12^3 3.89
0655名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:03:07.97ID:wuViXAMY
今回は選択問題むずく感じた
化学のリチウム電池が一価なのか二かなのかなんて知らねえ
文章問題もなんなんだ
0656名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:06:00.08ID:uqPd200a
化学はマンガン電池が死ねた
過去問12年分でもアルカリマンガン電池問われたこと一度も無いのに
0657名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:08:08.21ID:CNOC+p6D
>>651
B 全く分からず
どうやって解いたの?
0658名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:08:32.50ID:0F/nAPal
電気諸君が化学弱すぎてワロタ
まぁ俺も電気は激弱だがw
0659名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:11:28.94ID:Kw95TP4P
問15照明
論説だけ
オアケウキエカア
どう??
0660名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:16:05.51ID:1vGrpIJZ
照明は計算問題がワケ分からなかったな
お金がどうのとか器具効率とか出てきた時点でやる気なくなった
論説問題もなんかアレだし
0661名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:18:54.38ID:9ofD2Jqi
>>655
水兵リーベ覚えてれば1価というのは分かるはず
0662名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:22:21.10ID:SsviZsHD
>>657
8×10×350=光束×10×0.8
で、天井とか壁の反射は器具効率に含まれていると
たぶん。自信はない
0663名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:25:20.88ID:aTmmqvPE
>>661
ほんまや
0664名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:28:35.01ID:tu9CpVhD
>>600
問題10
7 シ 電機子反作用
8 オ OB
10 エ OA
ではない?
0665名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:30:08.08ID:9unRF5Bf
>>664
さいざんす
同期機はノーマークやった
0666名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:32:12.99ID:tu9CpVhD
おお、これで自己採62%になったww
0667名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:36:08.80ID:VFjENf45
駒場の7だったけど本当にダメだわあれ!1科目だけだったから端っこに一列に並ばされだから良かったものの、普通に受ける人は出入り出来ないとおもた
0668名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:38:04.47ID:SsviZsHD
>>660
化学は飽和カロメル電極とか見えてスルーしたけど、見直したら一番正解だったかもですな
0669名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:39:55.83ID:kXHeIod3
熱 問題15
ア ク エ ク オ イ サ ア エ キ
25 1.6 6.8

どうでしょうか
0670名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:41:25.12ID:CIuKVYFx
電気の課目3は、電験の過去問学習まで必要になるの?
0671名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:41:52.00ID:ozWa0puI
熱3
問9
オカアイカイウアイイオアイ
自信ないけど
0672名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:41:53.26ID:tu9CpVhD
電気Vの10、漂遊損引くの忘れた。
改行するのが悪い
0673名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:42:25.93ID:kXHeIod3
熱 問題17
キ コ イ オ ケ ウ イ ケ サ キ イ
キ シ イ ウ
0674名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:43:19.99ID:tu9CpVhD
>>670
誘導機の滑り変えて回生なんちゃらてモロ電験だよな
0675名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:43:29.62ID:jxrhcxp7
>>654
4番目は「ア」だよ
2bから3までの間と明記されてる。
2bだけの状態だとイの乾き飽和蒸気だけど
それ以上を指してるから過熱蒸気
0676名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:07:05.61ID:b8pOoDYV
合格発表っていつ?
0677名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:24:56.83ID:1OYE7wc2
>>670
今回は電験と抱き合わせでやってたやつは楽勝だったかもな。
>>656
過去問は記憶にないが赤本にはもろに電解質が違うてのってたな。
0678名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:38:58.94ID:ToJRj2Ye
一辺の長さ12pの正方形もつパネルを均等拡散面光源と仮定し、4000cd/m3の輝度で点灯していると全光束は何ルーメン?
0679名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:44:50.68ID:+kvmUA0I
>>678
4000/3.14 かける 0.12の二乗で18.344
0680名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:47:51.70ID:+kvmUA0I
間違えた、4000×パイ×0.12の二乗で180.864
0681名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:51:22.16ID:ToJRj2Ye
正方形なんだけど!
0682名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:57:14.07ID:+kvmUA0I
>>681
M=πLの公式でlm/平米に変換して、その後面積かけてみた。去年受かったから、少し忘れ気味かも。
0683名無し検定1級さん2019/08/05(月) 01:07:27.29ID:N+cHP7wB
記述問題は塗り潰しだけじゃなく数字を上に書くって知ってたか?
0684名無し検定1級さん2019/08/05(月) 01:09:04.31ID:hqhxbgtD
記述問題?
0685名無し検定1級さん2019/08/05(月) 04:55:18.65ID:oSX1OCz8
>>655
二価で計算すると、答えの桁と合わなかったから、一価にした。
0686名無し検定1級さん2019/08/05(月) 05:16:51.52ID:bDSCwqI0
来年もし受験する事に
なるのなら、東京は
外すよ
0687名無し検定1級さん2019/08/05(月) 05:45:48.74ID:4cTEr3zD
>>685
俺もやわ
あれ大ヒントだったな
0688名無し検定1級さん2019/08/05(月) 06:34:52.60ID:no18lTjt
>>676
9/13
0689名無し検定1級さん2019/08/05(月) 06:35:33.96ID:4cTEr3zD
標準解答はよ
0690名無し検定1級さん2019/08/05(月) 06:45:15.02ID:kWZ0qn04
熱初受験
過去問2年分をダラダラ勉強しただけ

まともに勉強していないので当然といえば当然なのだが4課目すべて壊滅の可能性あり

上の方に上がっている解答と見比べると
Tは55%前後の得点で沈没している模様
Uは45%程度の得点で沈没している模様

で、VとWは一部しか解答が上がっていないので
ギリギリセーフかやっぱり沈没か分からん

まだ誰も上げていない熱Vの問8の解答をください
まだ誰も上げていない熱Wの必須問14、選択問16、選択問18の解答をください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています