トップページlic
1005コメント237KB

エネルギー管理士(熱・電気) その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:01:07.97ID:wVmH+t9M
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557655768/
0511名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:39:11.54ID:UlbrB97v
問題のうpまだ?
0512名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:39:40.74ID:aWTDFEaI
エネ管は全部あってる自信ないからなぁ。
一応、全科目受験。
0513名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:41:37.62ID:74Pr/t4/
電気科目初受験なんですけど心折れますた。
駒場東大前で自殺者出なかったのが奇跡だと思いますた。
0514名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:44:47.33ID:OWxPgV2Q
過去問しかやってなかった奴落ちただろw
電験のついでで受けた奴が受かった
0515名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:45:53.72ID:SsviZsHD
電気は難しかったなぁ
0516名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:48:34.23ID:tu9CpVhD
電動機応用クソみたいな場合分けやめろよ~
dx/dt=v
dv/dt=a
ぐらい誰でも知ってんだからねちねち式計算してなんの意味あんの?
0517名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:48:48.53ID:l8oAc+Sg
蓄熱ヒートポンプで工場の負荷率上げる問題なんででんのやー
0518名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:55:23.83ID:EFCshR23
>>400
この解答が正しければ正答率69%(29/42)で問題なさそう
まとめてくれてありがとう
0519名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:56:03.57ID:OAcq6KCK
SI基本単位の再定義とか知らんかった
もっと調べとけば良かった
0520名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:58:03.04ID:aWTDFEaI
科目4の選択でヒートポンプやら冷凍機のこと書いてるのがあったけど、過去問にないものばっかりで回避したなぁ。
科目4の選択は熱交と蒸留&乾燥が簡単だった気がする。鉄鋼炉関係もちゃんとやってた人は簡単だったんですかね?溶鉱炉の名前と用途が中々覚えられず、捨ててたので…
ヨッシーアイランドのクッパ城みたいに選択出来るのはホントに助かる
0521名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:58:26.66ID:OWxPgV2Q
>>519
そんなん普通知らんよな
クソ問題ばっか出しやがって
0522名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:02:11.89ID:faa/f0+S
SI単位云々は高圧ガス乙受けてる虫ケラ高卒レベルだろ
よくそんな状態で受けようと思ったなさっさと死ね
0523名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:06:26.44ID:lxHiox0n
>>522
それは言い過ぎかと
0524名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:06:39.44ID:KFeJSuVK
>>510
ラプラス変換した100((1/s)-1/(s+10))を整理して単位ステップ入力の1/sで割ると
1000/(s+10)になる
0525名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:06:53.76ID:0F/nAPal
再定義が関わる問題なんてあったか?
0526名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:06:57.88ID:dIpuiDxv
エアコンの室外機を大気圏外に設置すれば気温下がるじゃん
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564911826/
0527名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:11:14.70ID:Nk2FowOC
電気の問7,8,9,10の解答ください
0528名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:11:21.84ID:ccttn3c1
SI単位の問題のことは知らんけどキログラム原器がどうたらってのはだいぶ話題になってたぞ
0529名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:12:44.95ID:IoNTHrPd
電動力応用自信ある人いませんか?
0530名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:13:31.09ID:0F/nAPal
それは知ってるけど、確かに定義は変わったけど、基本7単位自体は変わってないから
試験に影響はなかったけど
0531名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:13:41.94ID:z0qwDVQ3
電力応用まだか?
0532パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!2019/08/04(日) 19:17:15.51ID:VmJOoG6o
電力応用は人知では無理
運のみで上がれる
0533名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:17:26.43ID:r232bqnv
科目3の回答お願いします。
0534名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:18:06.59ID:2GdsDeHE
湿りガス量いくつになった?
0535名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:18:24.01ID:pWwLx/ma
オーム社か実教出版の解答速報って
なくなったの?
0536名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:18:26.21ID:IoNTHrPd
電動力応用
問14
A6.89
B25.5
C13.8
で合ってますかね?
0537名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:22:02.31ID:MASJxi+j
>>527
とりあえずお前から
0538名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:23:56.11ID:yg3J3/7m
昼に行った千里眼って店、美味かったな(現実逃避
0539名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:24:03.37ID:aWTDFEaI
運動量保存
P1A+mw1=P2A+mw2
→P1A-P2A=ρAw2^2-ρAw1w2
→P1-P2=ρw2(w2-w1)

損失
(P1-P2)/ρ+1/2(w1^2-w2^2)

上の運動量代入
→w2(w2-w1)+1/2(w1^2-w2^2)
→w2(w2-w1)+1/2(w1+w2)(w1-w2)
→w2(w2-w1)-1/2(w1+w2)(w2-w1)
→(w2-w1)(w2-1/2(w1+w2))
→(w2-w1)(w2/2-w1/2)
→(w2-w1)×1/2×(w2-w1)
→1/2×(w2-w1)^2

→答え ウ


これがエネルギー管理士としての資質の向上?(笑)
0540名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:26:00.50ID:uKRqqfbS
電力応用
問毎にアップして?
0541名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:28:03.03ID:vX4bjOJv
電気は去年、一昨年と比べてどんな感じ?
0542名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:28:34.12ID:uKRqqfbS
難化には違いない
0543名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:39:05.52ID:36M9RGTZ
電験みたいに電気書院とかが速報出してくれないの?
0544名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:41:30.69ID:M9jc6Tc3
>>536
ワイも同じになりました!
0545名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:41:33.34ID:0F/nAPal
というかなぜ試験元が2日後発表なのか不思議だ
せめて明日だろ、仕事しろよ
0546名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:43:17.86ID:tu9CpVhD
去年とおととしの過去問流して上司の前で、まあ浮かんじゃね?とか
鼻毛抜いてたワイの身になってくれよ
0547名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:44:08.08ID:o2l78ouG
電気どう
過去と比べて難しかったと思ったんだが
0548名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:44:34.18ID:M9jc6Tc3
>>510
すいません既に酔っぱらっててあんまり記憶が
電験一種合格してから早数年、リハビリがクソめんどかった
ようやくワイもエネルギー管理士か!?
0549名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:44:45.10ID:aWTDFEaI
>>545
日曜試験だから月曜振替休日とか(笑)
万が一のためにテスト作成者は今日出勤とみた。
0550名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:46:03.21ID:1vGrpIJZ
電気分野で受けたけど科目1だけ合格してるかもしれないけど、あとは全部死んだと思う
そこで質問なんですが、来年受ける場合、科目1のみ科目合格の権利を引き継いで熱分野に変更とかって出来るの?
0551名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:50:32.96ID:5ypoq28K
熱分野受験なんですけど、選択問題なんだか今までと傾向が違いましたよね…
過去問では出来なかった部分が…Ⅲ…
0552名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:51:33.00ID:3uSlz+Du
>>550
今日の科目1は過去で1番簡単だったぞ。あれで受かってないとヤバい
0553名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:52:59.06ID:W9VWyeZC
科目1の 事業者のエネルギー計算のやつは 事業者はどれで 本社はどれですか?
0554名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:58:08.48ID:/xj7pZTA
>>553
事業者は管理員で本社はなし。
0555名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:58:16.67ID:aWTDFEaI
>>553
さすがにそれはわからないとつらいですよ

工場が2700ちょいで本社が670ちょい

1500キロリットル~3000キロリットルなので工場はエネルギー管理員、本社は1500キロに満たないので何もいらない。

ちなみに3000キロ越えると第一種になって、エネルギー管理士がいります。
事業部門によりますが、20000,50000,100000で必要なエネルギー管理士の人数が増えていきます
0556名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:59:36.73ID:DsTvyy/e
>>553
食品工場が2709で本社事務所が697じゃないかな。レスを辿ると同じ回答の人もいるし、これで正解だと思うけども
0557名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:01:25.71ID:pWwLx/ma
電気の基礎は例年に比べてどうだったの?
0558名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:02:48.75ID:DsTvyy/e
まぁ、色々ごちゃごちゃ書いてるかもしれないけども、他人から買ったものは中身に関係なく計算に加えることと、コージェネレーション設備を動かした燃料は加えるけども、発生したものとかバイオマスとかその辺は加えないこと覚えとけば来年いけるやろ。
0559名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:03:16.24ID:SsviZsHD
電気受験者は死んどるな
共通の1以外どれも傾向変えてきた感じ
0560名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:03:33.67ID:34gSwTih
>>544
よかった!
問11
8イ9カ10ケ11イ12オ13ウ
はどうでしょう?
0561名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:04:54.05ID:DsTvyy/e
>>557
最初の大問は普通。自動制御の前半は死亡した人多そう。後半は簡単やろ。
電気計測は、何とも。オペアンプは爆死した人おるかもなぁ
0562名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:04:55.49ID:bgv+VPgc
来年も8月にするのかな?
オリンピックでごちゃごちゃしそう
0563名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:06:03.97ID:DsTvyy/e
>>560
別人だけど全く同じだわ。
0564名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:07:18.27ID:WLDIgqCM
SI単位はググったら電気素量と物理定数が正解っぽい
2つとも間違えた、てへぺろだな
0565名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:10:06.53ID:tu9CpVhD
ワイがこの板で電験3のがよっぽど難しいとかウェーイしてたから問題差し替えたんじゃないのか?
熱と合格者数全然バランス出来なくても補正ないの?
0566名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:13:40.69ID:tZqbRe1H
電験持ちやけど熱で受けて良かったわ
手応えは科目Iのみやけど
0567名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:15:03.78ID:pWwLx/ma
範囲広すぎ、今年電気一発合格する人存在するの?
0568名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:16:16.31ID:M9jc6Tc3
>>560
全く同じでした(・∀・)人(・∀・)
0569名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:16:26.78ID:0F/nAPal
>>549
役所仕事か笑
別に人いなくてもプログラムくんどきゃ無人でも指定時間に上がるのに
0570名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:19:14.13ID:naKaShHo
電気だけど過去問4年やって半分は全科目合格してたから、運が良けりゃ一発合格とか考えてたけど、2科目受かるかどうかとはね。

配点もあるし自己採点は公式の解答出てからやることにする。
0571名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:19:30.07ID:74Pr/t4/
電気科目初受験なんですけど心折れますた。
駒場東大前で自殺者出なかったのが奇跡だと思いますた。
0572名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:20:27.81ID:jxrhcxp7
選択問題と計算問題配点違うよね
大問の50点は分かるけど内部配点が分からない
やっぱり選択の方が配点低いよね
0573名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:21:42.30ID:0F/nAPal
去年の配点参考にしたら?
0574名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:22:36.22ID:0F/nAPal
誰か熱の科目Ⅲの燃焼問題アップしてけれ
0575名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:23:22.91ID:1vGrpIJZ
調べたら科目1の科目合格の権利を引き継いで電気から熱に変更出来るみたい
スマン、ワイと同じ事考えてる今年の電気マンっていてます?
0576名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:27:10.99ID:3gB5YANf
聞く限りでは電気はエネルギー管理とは全然関係ない問題ばっかりみたいね、それは電験でやれよって感じかな
0577名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:28:45.32ID:9unRF5Bf
来年は電気受けるやつごっそり減るだろうな
0578名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:32:44.20ID:jxrhcxp7
>>573
ありがとう
熱ⅡだけどH28年参考にした
ギリギリ合格だと思うんだけど
モヤモヤが1ヶ月続くわ
0579名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:32:44.59ID:xnQXpWHH
電気普通に簡単だったわ。
0580名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:36:24.95ID:hVG65BET
>>574
前を見ろ
アップしてくている
0581名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:39:57.73ID:9unRF5Bf
>>579
回答うぷして
0582名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:40:29.81ID:NHCbPm1O
今年で電気合格見込み
ちなみに科目234は免除
0583名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:40:34.93ID:akOCXyt8
自信ある人、電気の科目3と4の解答upしてくれ。
0584名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:42:07.39ID:0F/nAPal
今年で熱合格見込み
ちなみに科目234は免除
0585名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:44:20.83ID:OJ6JOg3U
電気の科目IIもお願いします。
0586名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:46:14.17ID:0F/nAPal
>>578
もやもやは2日後に消えるさ
正解と配点が発表になるんだから
0587名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:47:02.26ID:1vGrpIJZ
エネ管は電験と違って、ほぼ全問正解くらいの優秀な人が、模範解答をウプしてくれないのかしら?
ワタクシはズタボロなんで解答をウプする資格も無いような人間ですので
0588名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:48:10.07ID:Z6PBfhBY
どなたか電気基礎うpしてくれませんか?
解答作りまっせ
0589名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:51:49.46ID:34gSwTih
>>568
>>563
安心します!ありがとう!
問12
1ア2オ3サ?4ア5エ6キ
A10.7B11.9C2.50D1.00E1.67F2.06G?
これはどうでしょうか?
0590名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:54:38.29ID:M9jc6Tc3
>>589
全部一緒やわ!!(゜ロ゜ノ)ノ

ワイはGは1.8でした
0591名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:54:50.25ID:H6ZGttps
>>584
心からおめでとう!
0592名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:55:03.95ID:znsYVlM4
エネ管回答お願いします(電気)
0593名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:57:33.82ID:l8csYZyJ
電気科目3が一番むずかったわ
0594名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:59:13.60ID:0F/nAPal
解答作ってくれるって言ってくれてる人おるんだから、問題用紙アップすればいいのに
0595名無し検定1級さん2019/08/04(日) 20:59:53.08ID:5JA2gaxl
>>526
宇宙は太陽の光が当たってないと絶対0度だっけか?
室外機すらいらなくね?
0596名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:01:01.42ID:5JA2gaxl
>>592
2、3日待てば公式のが出るだろ
0597名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:01:21.52ID:+8dlKdIg
>>589
俺も全部一緒だ。
Gがわからなかったところも一緒だ。
0598名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:02:37.57ID:9unRF5Bf
とりま自分の回答
合ってるかどうか知らん

科目Ⅱ

問題4 1 ア
2 オ
3 カ
4 ア
5 オ
6 イ
7 オ
8 エ
9 キ
10 ア
11 カ
問題5 1 ウ
2 オ
3 ア
4 ウ
5 エ
6 イ
7 ア
8 エ
9 ク
10 オ
11 イ
12 サ
13 ク
14 エ
15 イ
問題6 1 イ
2 オ
3 キ
4 ア
5 ア
6 コ
7 イ
8 ア
9 ク
A 4.0
0599名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:02:47.97ID:0F/nAPal
>>591
ありがとう
去年科目Ⅰだけ1問足りなくて、、
諭吉の周りを英世が防御しながら飛んでく夢見たくらい悔しかった
0600名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:04:49.05ID:9unRF5Bf
ずたぼろの
科目Ⅲ

問題7 1 エ
2 ア
3 エ
4 ア
5 ケ
6 オ
7 イ
8 ク
9 エ
10 ウ
A 166
B 1.7
問題8 1 オ
2 ア
3 コ
4 ク
5 ク
6 キ
7 ア
8 ウ
A 45.4
B 48.9
C 93.8
D 99.3
問題9 1 キ
2 ウ
3 ケ
4 ケ
5 エ
6 イ
7 キ
8 ケ
9 エ
10 ウ
11 ア
A 229
B 32.6
C 2.8
D 6.11
E 5.64
問題10 1 エ
2 ク
3 オ
4 キ
5 エ
6 イ
7 セ
8 エ
9 ソ
10 ウ
11 ケ
A 1.00×103
B 16.1
C 5.82
D 1.63
0601名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:04:50.98ID:H6ZGttps
>>599
俺は去年ノロウイルスで受験すらできんかったから今回は二度目受験なんだ
だから受からなかった気持ちもわかるよ
俺は熱Ⅱが危ういかなあギリギリ6割いってないかもしれん
0602名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:06:01.54ID:9unRF5Bf
わかんなくて適当書いてるだけのもあるから当てにすんなよ
科目Ⅳ

問題11 1 エ
2 ク
3 イ
4 ウ
5 エ
6 コ
7 ケ
8 イ
9 カ
10 ケ
11 イ
12 オ
13 ア
問題12 1 ア
2 オ
3 サ
4 ア
5 エ
6 キ
A 10.7
B 11.9
C 2.50
D 1.00
E 1.67
F 2.06
G 1.8
問題13 1 ア
2 ク
3 エ
4 シ
5 ス
6 キ
7 エ
8 ケ
9 エ
10 イ
11 サ
12 シ
13 ク
14 ウ
15 オ
問題14 1 ケ
2 イ
3 キ
4 オ
5 ス
6 ス
7 オ
8 イ
9 ケ
10 コ
A 6.89
B 25.5
C 13.8
0603名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:06:23.45ID:znsYVlM4
うおおぉー
0604名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:06:59.90ID:5JA2gaxl
熱か電気か
0605名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:07:32.74ID:9unRF5Bf
電気や
0606名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:08:42.39ID:9unRF5Bf
俺のヘボ回答見て奮起した自信有りがうぷしてくれるはず・・・
0607名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:06.05ID:0F/nAPal
>>601
それはしんどかったな・・
去年なら熱Ⅱきっと楽勝だっただろうに
0608名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:07.43ID:zLTr0VOn
熱の 課目Ⅲ 燃焼計算以外教えて下さい。
0609名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:10:49.25ID:5JA2gaxl
>>606
自信なんてねーよ!
来年は理論復活祭りじゃけーのー!
もう宿予約するわまったく
0610名無し検定1級さん2019/08/04(日) 21:11:30.73ID:9unRF5Bf
エクセルで作ってたのコピペしただけだからべき乗表記消えてもた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています