エネルギー管理士(熱・電気) その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:01:07.97ID:wVmH+t9Mhttps://www.eccj.or.jp/
エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/
※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557655768/
0398名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:30:35.21ID:ATT6Lv2j0399名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:36:26.25ID:VFjENf45エネかんぱっと見難しいけど代入していくだけパターンが多い
0400名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:37:25.03ID:0F/nAPal確かにそうやね。↓修正版
科目T(予想回答:問3の14修正)
問題1
オ、キ、カ、イ、2709、697、イ、ウ、エ、キ、エ、キ
問題2
ウ、2.4×10^2、イ、エ、オ、オ、イ、カ、カ、イ
問題3
エ、イ、イ、10.5、ウ、16.3、イ、ア、5.16×10^4、ア、ア、1.1、78.8、86.6、ア、3000、ウ、イ、ウ、イ
0402名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:41:32.27ID:Z6PBfhBY0403名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:58:27.31ID:5EQQXeq+問題11 難し目?
ゼーベック効果は温度差で起電力が出る話
圧力式のは割るだけなので簡単か
熱式流量計は質量流量を測れる
問題12 簡単
いつもの追値制御と各名称、PIDをやれば7割にはなる
問題13 難しい?
各損失を詳しく突っ込んだ形 よくわからん
問題14 普通
最近よく出てた問題の圧縮比の数字 覚えてないけど
最後のアルカリ金属はナトリウム
選択
問題17 易しめ
過去にあった奴が6割くらい 問題数はやや少ないけどそれだけ
問題18 易しめ
還流も乾燥も頻出 グラフはやや難しいか
0404名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:10:02.91ID:5EQQXeq+2本の「金属線」の両端を接続して〜ゼーベック効果により回路に「起電力」が生じる
この大きさは〜「両接点の温度」によって決まる
この原理を利用して温度を計測するのは「熱電対」
P=P1+ρghで液体の密度は温度や種類で変わる
1kPa増えたら1000/(9.8×1000)×1000≒102mm上昇
灯油密度は800くらいなので計算してみると水より大きいことがわかる
流体が得る熱量はΔT×流量×熱容量? これはよくわからん
熱式の計測対象は気体の質量流量
フローエレメントは比率を決めるものらしい
アエシウ
エキケウス
クイエシ
であってる? これの通りでやっと6割手前だからダメダメだけど
0405名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:10:54.89ID:5EQQXeq+「キ」エシウ
エキケウス
クイエシ
0406名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:16:58.55ID:5EQQXeq+予め時間を決めるのはプログラム制御でこれは追値制御
ブロック線図はよくあるやつ
PIDも定番なのでスルー
偏差が0にならないのはオフセット
計算は知らんが積分動作で消えるとか聞いたような…
エカ
ウイエア
スシサウセカキ
ア ?
0407名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:21:42.52ID:5EQQXeq+燃えてる側が汚れてるなら灰のせいだと思うしボイラーのスケールなら水側かなと思います
不完全燃焼はCOを産む
燃焼不良は空気不足
燃え殻の話は自信がないので埋めたけどするー
放散熱は排ガス温度でわかりそう
損失熱量は排ガスが多いと思われる
熱回収に使うのはエコノマイザ
空気余熱機の種類なんぞ知らん
排ガス損失を減らすのは空気比↓
温度↑で出るのはNOx
計算は頑張れ
クカア
ケ ? ? ?
アアカ
? オウ
オケ?
0408名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:23:53.71ID:5EQQXeq+0409名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:25:13.21ID:UYYK7csZダンパの問題がほぼ出来てない、電気化学は半分分からんかったから、合格点あるかないかギリギリのところやな。奇跡で受かっててほしい。
落ちたら来年は向かいの家系ラーメン屋で昼飯食べよ
0410名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:26:57.92ID:0F/nAPal0411名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:37:43.30ID:tRoEJNke熱中症対策どないなってんねん
0412名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:41:54.00ID:0F/nAPal0413名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:54:51.43ID:JiaZEMme化学かな?
ケアキオス
シオイエケ
6.89
2.55
13.8
て書いた
0414名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:54:56.32ID:+LJTdbJl0415名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:55:33.22ID:FIgsnjEB0416名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:58:11.73ID:TtW3SQpm11-1 やや易 よくわからなかったが文脈からいける
11-2 易 高校教科書例題レベル
12-1 やや難 見かけ倒しではあるが場合分けなど出てくるのでちょっと怖い
12-2 標準 いつも通りの問題だが数値式解答なので連鎖的にやられるのがこわい
13 易 論説の最後だけできなかったがあとは基本的
14 やや難 二つ目の論説が高校化学だけでは無理。計算もファラデー定数=27という罠があった
0417名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:58:56.86ID:iEVtESia認識では、負荷側がトルク重くなると回転は維持されて電流が上がると思ってたから回転は変わらず、とした
0418名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:59:11.54ID:pWwLx/ma0419名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:59:41.14ID:hI3XeNq90420パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/08/04(日) 16:00:31.81ID:VmJOoG6o0421名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:01:56.30ID:Qz2ZRDKl過去問だと余裕で8割はとれてたんだが??
0422名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:04:22.09ID:G5DB1sfIだって去年合格率高かったもん
0423名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:04:24.35ID:+LJTdbJlさようなら
0424名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:04:40.42ID:Qz2ZRDKl0425名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:05:23.23ID:FIgsnjEB0426パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/08/04(日) 16:06:18.49ID:VmJOoG6o0427名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:08:07.56ID:Jl3tyvez0428名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:08:09.27ID:r06MPcEP0429名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:09:00.50ID:5EQQXeq+電気受験者死んでるじゃん 難易度熱と大違いだな
0430名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:09:28.08ID:G5DB1sfI0431名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:17:43.88ID:pWwLx/ma0432名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:27:51.99ID:hI3XeNq90433パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/08/04(日) 16:31:26.70ID:VmJOoG6o0434名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:36:38.54ID:G5DB1sfIどんな難易度でも高確率で合格できる人間には容易い
それだけのこと
0435名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:40:26.18ID:uqPd200a一応埋めたが自信ないわ
今年に比べれば去年は明らかに楽だったな
公式解答って明後日の何時?
0436名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:40:28.20ID:Zu+n76aN来年も真中の赤報隊じゃありませんように
0437名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:42:07.13ID:Zu+n76aNいや
見た事ある問題ばかりだったぞ
それでも解けない不思議(笑)
鉄損銅損のやつも分かってたのに損失電力じゃなくて力率でだされたからもうパニック
0438名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:48:25.47ID:0F/nAPal0439名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:49:26.74ID:jxrhcxp7俺とほぼ同じで安心したわ
最後の計算Cは89.4%にした
0440名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:50:49.54ID:uqPd200a穴埋め系はみたことある問題もちらほら無いわけじゃなかったけど
それ以外は題材は同じでも問われ方がかなり違った気がするけどなあ
今まで過去問で聞いてこなかったそこ聞く?って感じの
とりあえず埋めるだけ埋めはしたから明後日待つわ
0441名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:51:04.94ID:/Wh5AcFfトルクと回転速度って反比例関係かと思ってましたが違った?
0443名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:54:11.99ID:v7u4q8qY0444名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:57:30.16ID:9N8E+acR0445名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:01:53.79ID:dTLxlXz2消費エネルギーが変わらないならそれでいいけど、>>417の通り電流値が変動するのでこの場合は当てはまらない
滑りが増えはするけど、回転速度からしたらほんの僅かで合ってたと思う
間違ってたらすまん
0446名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:04:33.01ID:jxrhcxp70447名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:05:48.57ID:ccttn3c1問8
プロパンやブタンはLPガスの成分
プロパンの蒸気圧は0.2MPa(H22年)
プロパンの単位質量あたりの高発熱量は50くらいで軽油やらの40〜50よりやや高め
C3H8の可燃範囲は2〜10%
等量比は知らんが40cm/sくらい
ガス放射はCO2とH2Oだし輝度が低いのは黄色で高いのは青かな
予混合はだいたい不輝炎
0448名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:06:45.04ID:ccttn3c1>>446
おめーがはるんだよ
0449名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:16:35.25ID:/Wh5AcFf迷わず解答したがひっかかった
。
0450名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:26:42.06ID:Z6PBfhBY最速で回答作ります
0451名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:30:49.32ID:M9jc6Tc3電力応用は24時間中、1.8h以上の運転で速度制御の方が高効率でいいかしら
0452名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:30:49.68ID:MKXKAC8c0453名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:32:49.32ID:jxrhcxp7【4】
A4.31 B2.15 C? D1.004 E1.00×10^3 F7.17×10^2 G間違えた F? I?
1ア 2?
【5】
1イ 2間違えた 3ウ 4ア 5オ 6カ 7ア 8エ 9ケ
A8.11 B2.12×10^3 C?
【6】
1カ 2ウ 3? 4? 5? 6? 7? 8イ 9エ 10? 11ケ 12イ 13?
【7】
1ケ 2エ 3カ 4コ 5サ 6イ 7イ 8カ 9エ 10? 11ウ
A37.5 B76.0 C89.4 D? E6.35×10^2 F?
0454名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:33:13.64ID:+LJTdbJl最初でつまずいたわ
0455名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:33:40.82ID:jxrhcxp70457名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:35:56.76ID:N9HB9bbM0458名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:36:30.73ID:FPbeyyzqXd見落として大量失点するところだった
2016年みたいなセットでもない限り落ちることはないけど、辻褄の合う選択肢を用意してくるのが嫌らしいところだ
オペアンプや論理回路などエネ管用の勉強をしてなくても解ける問題が多かった
0459名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:37:51.79ID:Zu+n76aN電気設備と機器、電力応用見てると
トランスやモーター作る会社の入社試験かよ?都思うわ
省エネにあんな知識いるの?
0462名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:45:34.40ID:JiaZEMme制御は選択肢で辻褄合うようにやれば解けるよ
0463名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:46:30.63ID:JiaZEMmeオペアンプ全問正解はデカイな
0464名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:46:52.36ID:9QIWiGdP電験かよ
0465名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:47:23.83ID:JiaZEMme家帰ったらうpするわ
0466名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:47:55.35ID:9QIWiGdP0467名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:48:31.08ID:Zu+n76aN0469名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:49:50.59ID:HS0Qpd8D0470名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:51:45.67ID:j2SEQdkw0472名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:52:18.27ID:9vMzsYHg0473名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:53:30.11ID:sXKxYbIhそれが合ってたら他も合ってるでしょ
0474名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:53:59.91ID:FPbeyyzq4アオカア
オイオエキアカ
5ウオアウエイアエ
クオイコ?クエイ
6イ?オ?キウ?アコイエク?4.0
0475名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:54:59.25ID:aWTDFEaIの最後は熱効率101.15%→1.01×10(2乗) %かな。
それさえあってれば他は全部あってるってことかな
100%超えてんぞ!
0476名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:55:50.16ID:sXKxYbIhまじか
おわた
0477名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:55:51.65ID:tqBWgO0L暑いのに自販機は売り切れ、ゴミ箱もなく環境ひどいね。
あと監督員は最後まで印字通りに読めず吃ってたw
0478名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:56:00.67ID:lxHiox0n0479名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:56:05.86ID:+LJTdbJl0480名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:56:16.86ID:aWTDFEaI0481名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:57:04.08ID:Exw5ICWf熱受験の方はどのような印象だったでしょうか?
自分は課目2〜4を受けましたが、印象としては
課目2…かなり易化、難易度は去年と変わらず
課目3…難化、2016年以降と同じ傾向変化
課目4…変化なし、例年通りの難易度
という感じでした…
0482名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:57:44.53ID:sXKxYbIh0483名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:58:08.46ID:9vMzsYHg0484名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:58:22.60ID:9QIWiGdP0485名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:58:46.08ID:m4R7/PVd0486名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 17:59:46.48ID:M9jc6Tc30487名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:00:24.54ID:lxHiox0nエウエ
キエカ
A 2.15
B 10.2
C 1.10
D 2.10
E 13.33
F 38.6
G 3.45
H 88.1
イ
I 2.31
J 1.01*10^2
自信は7割
0489名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:03:45.70ID:8rHZVhG4来年もよろしくお願いします
0490名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:03:56.51ID:QXtIRfaf0491名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:04:24.16ID:e+rqm1Z40492名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:04:27.34ID:faa/f0+S0493名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:05:47.01ID:QXtIRfaf0494名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:06:03.44ID:0F/nAPalあんな誰でも持てるようじゃ事故も減らん
0495名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:06:21.41ID:uYlRu/2t問8、9が嫌なとこついてきてたわ
0497名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:07:47.28ID:ci7rgldkしばらくして戻ってきたけど
毎回途中退席だし
仕方なく受けてるのかな、あのハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています