エネルギー管理士(熱・電気) その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:01:07.97ID:wVmH+t9Mhttps://www.eccj.or.jp/
エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/
※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557655768/
0039名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 23:54:10.13ID:zWdwm2zd高いんだからもっと増やせよ
まじでぼったくりやわ
0040名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 00:17:37.51ID:shV2rG1y0041名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 00:59:53.07ID:+XFWtobX計算量が半端ない感じがします。
計算出来る余白って十分あるんでしょうか
0042名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 01:06:27.65ID:fR2txyiSこれでなんで同じ資格なの?資格の価値は下がるのに、資格保持者絞る為に難易度上がるとか
世代格差不平等過ぎません?
0043名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 01:29:28.97ID:XeeCl/AEA4サイズなので計算場所にはこまらない。
(電気)ですが。
0044名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 01:49:04.27ID:YuIyWsBD素人は受験料3回分払えって意味だよ。
自分も去年3回目でやっと受かった。30年度のイージーモード電力応用じゃなければ、今頃スパイラル突入だった。
0045名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 07:50:42.53ID:FMxRmUS20046名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 08:51:42.59ID:DmnFZzsGエネ管HPに過去問出てるから印刷してやってみては?
本試験そのままだから余白の参考になると思うよ
0047名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:03:50.28ID:xDL3mF7Xこの熱の予想は意外に合ってるかも知れんなあ
しかもその根拠も結構納得できてしまう…
いや、まあこの予想通りになったら、ものすごく困ってしまうんだが
0048名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:37:24.58ID:gnOWniVyだから逃げとか甘えとか言われる
0049名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:40:35.81ID:cid3NnyR電験は完全にコントロールしてるよ。
基本60点に届かないような編成にして
トータルの合格者に合わせて科目合格のボーダーを55にしたりコントロールしてる
0050名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:40:45.58ID:9Q3Ed3PR0051名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:59:48.96ID:DmnFZzsG0052名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 12:58:50.84ID:k4Y6fK+gダメだとしたら燃焼問題がどうなるかだな
0053名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 13:03:08.92ID:fc+5DhLMそれは会社によるね、あくまでも会社としては法律上で必要だから
仕方なく、エネルギー管理士を置いてるんであって
エネルギー管理士自体が利益を生み出すワケではない
つまり実態は、籍の上だけで存在してるエネルギー管理士が大多数
手当が出る事もないし、メインの業務を抱えながら兼業だから
みんな選任されるのを嫌う、貧乏クジでしかない
法定速度キッチリで車運転する奴いないのと同じで
省エネ法キッチリ遵守してる会社なんて1%もないよ
0054名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 13:37:36.81ID:DmnFZzsG国もその辺はわかってるから、達成できなくても罰則もないからね
0055名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 13:51:02.88ID:4kPOYzz10056名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 15:04:35.35ID:NDf8ZCylそこ頻出だろ
0057名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 15:35:57.04ID:DmnFZzsG0058名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 15:47:09.77ID:lK8FJjp7電験3種みたいにろくなテキストが無いし、過去問解答の解説も今一よく分からんから、結局あまり理解出来ずに解法を覚えるしか無いんだよな
とりあえず1発合格出来れば儲けものくらいの感じやね
エネ管試験終わったらどうしようかな
冷凍機械責任者試験まで3ヶ月あるから、1冷でも獲ろうかな
それか電験2種でもチャレンジしてみようかなW
0059名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 15:52:53.57ID:fc+5DhLM実際には、余程おかしな事しなければ、そこまではならんよ
「書類上」で、ある程度遵守されてればOKであって
「実態」と「書類上」が異なるなんて、社会人やってりゃわかるだろ?
それを言いたい
0060名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 16:10:29.18ID:4kPOYzz10061名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 16:18:11.60ID:fc+5DhLMそこは抑えるんじゃないか?w
ニュアンスわかってね
0062名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 16:21:37.55ID:DmnFZzsGむしろCSRレポートの方で嘘つけば虚偽になるけど社会的制裁を受けるだけ。
そもそもCSRレポートは自主的に出すようなものだから、エネルギー消費原単位が1%改善されていなくても
そのように掲載するだけ。公表されるようなひどい状態でも社会的制裁を受けるだけ。
まぁイメージの著しい悪化と最近省エネやCO2排出量削減等の取組結果を踏まえて投資家が動くのが主流になってきたから
投資家を裏切ることになり株価に影響がでるのが痛いところ
0063名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 16:28:24.39ID:DmnFZzsG実態は実力なんだから受け入れて、できてませんて示すのが普通
大企業だって、毎年1%改善し続けてる会社なんてそうそうないよ
だって努力義務かつ国のしょぼい優遇制度じゃ設備導入に対する費用対効果が悪すぎるもの
普通に数億程度は更新費用かかるからさ。
最近どこも動き出したのは、投資家に見放されたらヤバイのが原動力になってるだけ
0064名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 16:35:40.18ID:fc+5DhLMただ、管理標準通りに実は管理してないとか
判断基準守れてない箇所があるとか
そんなレベルならいくらでもあるでしょ
0065名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 16:48:02.01ID:DmnFZzsGあんなほぼ理想論の管理表準を完璧に守り切れてるとこあるなら見てみたいわ
0066名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 17:02:02.06ID:fc+5DhLMだけど省エネ法では、そう定められてますから
0067名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 17:14:59.60ID:DmnFZzsG0068名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 18:27:47.18ID:xDL3mF7X閑散期(試験終了後、合格発表がされてそのあとぐらい)には丸一日書き込みがないなんてことは普通にあったけど、試験直前の今のこの賑わいぶりは、なんだか感慨深いな
ほんと、試験直前の今と、試験日当日の夕方頃ぐらいにピークを迎えて、それっきりなんだこのエネ管スレは
0069名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 19:01:33.88ID:DmnFZzsGそしたらおそらく合格しているはずの答案を晒しますわ
解答発表まで待てないから、自他で並行して採点にしようと思ってるので、暇な人協力ください
0070名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 19:29:53.92ID:iOYo5lsb去年の電験の前夜ビビって一睡も出来なかったの思い出すわ
エネ管落ちてもちょっと会社で立場悪くなるだけだからリラックスやで〜
0071名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 19:58:47.16ID:pR8riRQ1とりあえず今年2科目ぐらい受かればいいやの精神ですわ
0072名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 20:08:00.94ID:IyL0KUk20073名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 20:25:54.97ID:PK1kanVI最初から科目合格狙いはスパイラーに突入してる
うちの会社はこんな感じ
0074名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 22:23:48.55ID:+XFWtobX>46
HP掲載の過去問が本物と同じなんですね。
ありがとうございました。
0075名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 06:37:31.39ID:J+BzDN+v4時間も待ち時間あるな
勘弁してくれ
0076名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 08:19:54.65ID:E2II3VDv高圧ガスはカンニング対策だかで持ち出し禁止になったらしいが
0077名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 08:30:19.51ID:ViqsAIzH高圧ガス協会は馬鹿なんだろうな
試験時間終わっても持ち帰らせないとか意味わからん
0078名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 08:32:34.25ID:ViqsAIzH0079名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 10:01:53.95ID:O5SM1Bzl0080名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 12:21:29.20ID:CPSVN49k0081名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 12:46:55.56ID:xdGkA1jj当たったら感謝する。
0082名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 16:05:43.32ID:KsvhlFJx(指を自分に向けるようにして)カ正陰
と叫び続ける
電子が行くほうが、アノードで負極で陽極
電子が来るほうが、カソードで正極で陰極
0083名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 19:05:45.11ID:Y5LK5aILメモった
もっとほしい
0084名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:12:38.84ID:PhJWDeugこれだけ覚えておけば、あとはその逆ってだけだよ
後は理屈で
電解反応なら、電源のマイナス極から電子がくるし
電池反応なら、自分が電源だからマイナス極から電子出すだけ
言葉覚えなんて必要ない
0085名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:28:35.63ID:RcyOltTJ0086名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:07:40.48ID:E2II3VDv2週間前くらいから始めるのがちょうどいいレベルだな
0087名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 22:33:20.80ID:BFaJ1lnn0089名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 05:35:19.45ID:IpyVDXmJ0090名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 14:53:49.05ID:TJzlZcijほんとマイナー資格なんだな
0091名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 15:58:45.32ID:/ZjM6jzm0092名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 16:49:16.60ID:ZnRUtmCZ0093パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/07/30(火) 17:06:03.79ID:n9OK7Rh9早く連絡してくれ急いどるねん頼むで
0094名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:26:01.34ID:cDrH2Nhv0096名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:52:49.66ID:ZnRUtmCZ0097名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 17:59:29.23ID:9UA8IhFJノリとハサミを持って街を徘徊とな!?
お巡りさんこいつです
0099名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 20:35:39.24ID:XmAjMC3N試験会場の少なさからもマイナーさが伺える
0100名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 20:55:57.52ID:FIYRl+nrやる気が薄い
電験と違って
0101名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 21:07:49.79ID:IFAjfA0Mかっぺは知らん
0102名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 21:09:30.08ID:b8aL3iMZ0103名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 21:16:23.30ID:ota6J96v0104名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 21:31:54.27ID:X+IpCSCM2会場止まりじゃなかった?
0105名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 21:38:29.41ID:tHNDTJDv0106名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 22:42:39.89ID:Upgn06L/五感を最大限に研ぎ澄ませれば、自ずとわかる
0107名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 23:03:05.73ID:tHNDTJDv0108名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 14:48:13.48ID:N4MOXT65国立大は25年前はエアコン無かったような?
0109名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 14:52:11.94ID:ag4DLFHA田舎住みで土曜日会社から宿へ直行だから電池交換の時間ないな
100均で買っとかんと
0110名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 20:30:37.09ID:XFX7dwcc0111名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 21:13:55.76ID:F3go5i4qダメです
掛け時計限定です
受験案内をご覧なさい
0112名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 21:59:21.28ID:nE9s4Xgi何言ってんだ
スマートウォッチ限定で他は持ち込み不可って書いてあるだろ
0113名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 22:19:02.68ID:i49NfuPy0114パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/07/31(水) 23:05:41.09ID:W4HTvAVM0115名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 07:43:25.13ID:ih1/zOwz年に一回だけの試験だからドキドキしてきた
実際の試験用紙はもう印刷されて、各受験地に郵送されてるんだろうか
試験問題流出とかしてしまわないのかなあ
0116名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 10:18:12.07ID:FzoAAu8y0117名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 10:24:58.55ID:tilYpUH80118名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 10:32:52.11ID:ChNIkWox0119名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 12:24:53.93ID:M758Zf6l夏休みのキャンパス通りと学生時代(学生運動してないけど)の雰囲気で
気持ちを上げて試験を受けに行くわ。
でないと糞暑い中を試験受けに行くのは鬱陶しい。
0120パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/08/01(木) 12:26:26.88ID:t8HW1Vizそれもいいかなと思う
一生に一度の事だし
0121名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:22:20.44ID:9u9OkqqD0122名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:31:11.26ID:gNHKdFCo勉強できないだろそれじゃ
0123パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!
2019/08/01(木) 19:50:04.69ID:aISGUF7D飛距離の部と重量の部の両方出る予定
ちな西日本飛距離の部で二軒先までの記録アリ
0124名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 22:31:37.69ID:jZIRIicI勉強しろよ
0125名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:22:26.54ID:DM9PhLtn土曜頑張るぞ
0126名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:44:10.79ID:eGocYrdm0127名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 01:44:19.68ID:mETq+dHX0128名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 07:46:24.23ID:wFzD4Dmd年度や、問題数の総数にもよるけど、総じて計算問題のほうが配点は高い傾向があるね
選択問題と違って、計算問題だけは当てずっぽうで解答できないから点数高めなのかな
0130名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 14:41:01.87ID:az58fvWJタオルも机に置いちゃいけないんだろ
0131名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 17:12:46.45ID:aQz/Z9W0直近5年分だけじゃ傾向変わったら受からんかもな死にたい
0132名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 17:21:36.81ID:LR8XyVwd0133名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 22:20:35.79ID:/q4fovSe0134名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 22:36:34.34ID:l01B+vy3反応式はH2+1/2O2→H2Oだよね?
ということは、1m3の水素を反応させるには0.5m3の酸素が必要やね
これまで酸素濃度は21%が計算の暗黙の了解だったけど、
今回はそれが30%っていってるだけ。
だから、必要な空気量は0.5m3/30%=1.666≒1.67m3
0135名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 22:40:56.05ID:/q4fovSe0136名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 23:09:34.57ID:FwAKjA2a省エネってよりビル管法だろこれ
0137名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 23:36:37.08ID:0t0a82oV今年度から
加速度、立体角まで計測された技術点
体勢、ムードまで加味された芸術点
がそれぞれ大幅に変更となっていますね
検討を祈ります
0138名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 23:38:17.09ID:0t0a82oV俺も
とりあえずもう少し飲んで
日曜頑張んべ
急がば回れってやつやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています