トップページlic
1005コメント237KB

エネルギー管理士(熱・電気) その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:01:07.97ID:wVmH+t9M
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557655768/
0300名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:27:32.39ID:0F/nAPal
>>297
まじか、ごめん
30分で出ることに集中して問題読んでなかった笑
0301名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:27:52.59ID:O/b78drw
ほんまや273いらんわ、、、嵌められた
あと力率のルート3も1.73と1.732で答え違うから引っかかりそう
0302名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:29:38.35ID:QJZq/aD8
うんこ長蛇の列
慈悲も無し
0303名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:30:47.19ID:vVlScn8T
エネルギー情勢全然出なかったな、いいんだけど
0304名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:32:37.73ID:iMYDEPut
エネルギー白書呼んだ自分が馬鹿だった(笑)
0305名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:33:14.14ID:bhmk45He
>>272
情報専門学校3号館か
0306名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:33:43.32ID:hyJprGQr
>>293
9割同じ
安心して16時まで熱3の勉強できるわ
0307名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:34:51.98ID:AevhHh2Q
札幌少し気温下がったのはよかったが
トイレ工事中とか最悪や
0308名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:35:07.94ID:iMYDEPut
唯一わかんなかったのチラーのとこやったわ(笑)
0309名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:35:57.49ID:j5mV0kR4
大阪電通大寒すぎなんやけど
0310名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:40:44.40ID:AevhHh2Q
1.732とか。。。
0311名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:42:03.81ID:iMYDEPut
>>306
おお、同士よ(笑)
はよこの試験にピリオドつけようぜ
0312名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:46:30.07ID:vVlScn8T
あれ、ステファンボルツマンの所
16.3になったんだけど
0313名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:51:54.15ID:3eXm/Cq+
やっぱり今年科目1易化したね!

余裕すぎわろたww
0314名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:52:52.25ID:13YUM3IW
>>312
やっぱ273足す見たい
0315名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:53:22.08ID:vVlScn8T
>>314
いや、足して16.3
0316名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:53:43.98ID:rwjaMyxx
>>312
それはない(笑)
0317名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:54:33.87ID:rwjaMyxx
800Kって与えられてんのに足すのか
0318名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:55:48.57ID:vVlScn8T
あーごめん。800の四乗で計算してる
0319パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!2019/08/04(日) 10:56:47.62ID:GRxuVwAF
℃とKは一緒じゃなかったっけ?
なんか過去問でKだけ出てきて
273いらねと思って解答見たら足していたような…
0320名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:58:42.08ID:3eXm/Cq+
800Kだから273出す必要なし

以上!
0321名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:58:46.65ID:13YUM3IW
うん
0322名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:00:01.79ID:KXWb/SwU
まぁ多分合格だからもういいや。
さぁ帰る
0323名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:00:04.00ID:13YUM3IW
三重点は
0324名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:02:32.36ID:VFjENf45
温度なら273足さないとだけど今回はいらんよね
0325名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:06:38.78ID:13YUM3IW
問題3
C 4.45×10^1 だね
0326名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:06:48.13ID:hnTgLw0g
>>293
俺も9割くらい同じだわ
たぶん受かった
0327名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:09:13.50ID:nneB2glY
受ければよかったか
0328名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:16:27.02ID:KXWb/SwU
科目1超絶簡単
去年はハズレだっただけか
0329名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:21:26.77ID:hnTgLw0g
16時まで暇だ
0330名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:24:37.36ID:FNKe0+uu
科目1の配点は一律同じ?
0331名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:30:08.47ID:hnTgLw0g
>>330
違う
試験センターが合格者数を調整するかのよに振り分ける
0332名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:44:21.72ID:g1um41oa
電力応用まで暇だ
0333名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:59:06.39ID:bnZFJY0A
>>305
そやで。
トイレいくまで5分かかるとか地獄やん。
途中退室していくしかない!
0334名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:04:11.94ID:S/1oH5Y6
んー、6割は取れてると思われるからまぁ合格だろうとは思うが。。。。
マークシートミスとかしてたら泣くわ
0335名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:11:42.67ID:5EQQXeq+
熱はみんな大好きランキンサイクル からだったけど珍しく再熱サイクルという あんまり難しいものではなかったけどどうかなあ

問題6は変な問題だった
損失ヘッドって知らないけどヘッドって聞いたら単位多分mだし、E=(m)ghを想定したらE/gが答えになるってわかるはず
層流摩擦係数は64/Reはまだ見るけど乱流のR^-0.25は覚えてねーわ
等価直径は4が出た気がした
問7のボルツマンは昔出てた式そのままだから考えずに答え
交換機は最近流行りだけど熱容量流量とか知らんわ
0336名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:29:11.67ID:WmyA3yns
熱2は完全に捨て科目にしてしまった、今年は難易度どうだったの?
0337名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:36:33.40ID:0F/nAPal
科目T(予想回答:上のまとめ)
問題1
オ、キ、カ、イ、2709、697、イ、ウ、エ、キ、エ、キ
問題2
ウ、2.4×10^2、イ、エ、オ、オ、イ、カ、カ、イ
問題3
エ、イ、イ、10.5、ウ、16.3、イ、ア、5.16×10^4、ア、ア、1.1、78.8、86.6、ア、3000、イ、イ、ウ、イ
0338名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:44:34.60ID:N8WIAC7y
電験やんけ
0339名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:44:59.81ID:JiaZEMme
電気問8の計算後半が鬼畜だな、時間かかりまくって捨てたわ
0340名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:46:05.76ID:xPBodp8c
熱科目U駄目だ…
0341名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:48:16.96ID:sjBTfJ/o
熱Uは去年と比べてどうでした?
0342名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:48:57.58ID:N8WIAC7y
電気糞
需要率も糞もない
0343名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:49:52.03ID:JiaZEMme
あと機器配電の今回の計算問題は電験3もじった奴が多かった印象、9、10は過去の典型+電験の典型パターン
0344名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:53:33.18ID:RpBgpRrF
電気ムズいというか、
変圧器好きすぎやろ。
同機器もここまで突っ込んだ問題初めてみた。電験では何度もみてるけども。
0345名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:53:49.67ID:UCAr5SPh
熱科目U 脂肪しますた
永久に受かりそうに無い
0346名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:53:50.61ID:+LJTdbJl
隣の貧乏ゆすりアタックが激しすぎるんだか…
電卓も無駄に強く叩いてるしやんなっちゃう
0347名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:54:44.36ID:N8WIAC7y
>>346
周波数晒してやれ
0348名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:55:17.05ID:UCAr5SPh
お金返して
0349名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:56:02.75ID:cseuuQzp
熱Uは去年簡単だったからな
0350名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:57:27.81ID:B+8OktOo
熱そんな難しかったか?こんなもんだろ
0351名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:58:17.11ID:LSqm3LA9
熱って最後何%なん
0352名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:58:24.40ID:FDOoI6d+
熱で10^0のところあった?
0353名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:58:30.94ID:0F/nAPal
>>26の予想が当たってるかもしれん
0354名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:59:52.86ID:SfCKV6wz
熱二終わった。
例年通りなんじゃない?難し過ぎることなかったと思うけど、受かってる自信がない。
0355名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:00:06.42ID:FDOoI6d+
>>351
85.5
0356名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:00:32.53ID:3bcJ0JdV
復活してきた科目1がさっぱり分からなかった…
0357名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:02:08.58ID:1/T1+wtO
>>347
フリッカかよ
0358名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:02:52.43ID:5EQQXeq+
>>352
ΔS=m×Cp×lnT3/T2
0359名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:03:30.54ID:PZxsreaE
>>355
まじかやっちまったわ
0360名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:03:57.55ID:B+8OktOo
85.5って低温温度効率と同じになるし高温温度効率と同じになるのも避けようとすると40.8パーセントになってしまった
エントロピーの問題で積分でたよね?
0361名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:06:43.94ID:FDOoI6d+
>>358
10×1.004×(1.3863-1.0986)=2.888=2.89×10^0
ってなったんだけど合ってる?
0362名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:08:41.91ID:9sKgmwx5
電気2限目意外と計算量多かった
過去問やってたら基礎式からバカチョンばっかり思ってたが
0363名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:09:40.14ID:yCjCLSOi
電気科目3難しすぎだろ
計算問題ほとんど分からなかった
ちょっと舐め過ぎてたわ
電験レベルの問題をやっておくべきだったわ
科目3はまた来年やな
0364名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:10:19.41ID:Ra1IxoMA
科目1予想回答の方ありがとう
だいたい一緒でした
0365名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:10:53.85ID:5EQQXeq+
>>361
自分入れるの間違えたけど多分それであってる
理屈上は10^0でも問題はないけどなんやろなあ
0366名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:15:16.29ID:FNKe0+uu
>>337
が完全版か
0367名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:18:10.13ID:8vELMsGw
10^0は酷いなよく分からんから3乗にしてしまった
2.89は合ってんのにこの問題丸ごと配点無しになるのかな
0368名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:18:20.45ID:c4hPVp9+
電気課目3
論説は過去問からそのままの問題が多く大体できた
やはりエネ管が教科書だと思った
計算は難しめで一応埋めたけどどれもイマイチ自信がない
0369名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:18:21.81ID:ExSW8nP2
>>283
同じく
真ん中だから途中退室するのも申し訳なくなるわ
0370名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:18:25.44ID:6LMrPz7g
電気課目3無事脂肪
正答率4割くらいの感触だから、残りの6割のうち1/3がランダムで正解し2割取って、合計6割の奇跡を祈る。
残りの2課目も運頼み
0371名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:19:57.45ID:eNT50e6U
駒場7号棟もスライド椅子+四人がけ机でやんなっちゃう
0372名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:20:21.29ID:FtLyp0vs
電気V死亡ですどうぞ。
0373名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:25:22.58ID:N8WIAC7y
電気死滅してんな
0374名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:26:23.70ID:9sKgmwx5
将棋倒し問題も多かったし2個ほど食らったらダメかもわからんね
0375名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:27:59.47ID:TX2gQMh1
天才の方、熱科目IIの予想回答くださいませ。
0376名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:28:33.72ID:9sKgmwx5
合格者少ないからって補正ないんだよなヤバス
0377名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:28:35.24ID:JiaZEMme
>>363
あれは電験経験者じゃないと厳しいと思う
0378名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:29:06.46ID:FtLyp0vs
電気V死亡ですどうぞ。
0379名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:29:33.21ID:N8WIAC7y
電験取ったの10年前だよ
覚えてないわ
0380名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:30:50.45ID:q10wQgLE
科目Vもしかして電源二種一次よりムズくね?
0381名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:31:20.26ID:q10wQgLE
電験だった
0382名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:32:13.86ID:RpBgpRrF
>>380
電験2種1次はそもそも3種より簡単だと思うんだが。
0383名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:33:50.37ID:yCjCLSOi
計算問題も論説問題も点数配分は同じくらいなので、それに賭けるしかないなw
0384名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:34:24.86ID:9sKgmwx5
電気3がこれだけ難しかったんだから午後はもう難しいはない…(カイジ風)
0385名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:34:40.23ID:yCjCLSOi
>>377
一応電験合格者なんですが、あんな問題が出るとは想定外でしたw
0386名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:35:20.45ID:5EQQXeq+
4 アカ 4.31 2.15 8.61×10^2 1004,1.00×10^3 7.17×10^2,2.87×10^2,4.09×10^0, ?

5 イカウアオカ アエケ
8.11 2.12×10^3, 3.89

6 カウシカケイイ イエカケイオ

7 ケエカコサイイカエオウ
37.5,76.0,?,2.03×10^3,6.35×10^2,?

2問は直した 他はあってるかは知らんがたぶん6割くらいはあるよ
0387名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:38:06.44ID:G5DB1sfI
>>382
ていうか、エネ管電気は3種よりかなり受かりやすいと思うけど
課目3で苦戦する人は3種のボーナスステージでギリギリの点数だった人なんじゃないかな?
確実に計算問題で稼げない人は意外とエネ管で苦労するのかも
0388名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:39:58.60ID:+LJTdbJl
エネ管は電験2.5種
そう思っていた時期がオレにもありました
0389名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:40:26.67ID:G5DB1sfI
>>384
去年の課目4は天国だったからね・・・
0390名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:40:41.50ID:JiaZEMme
>>387
計算はほぼ落とさんけど問8の後半は激ムズだったと思うよう
0391名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:44:56.04ID:G5DB1sfI
>>390
一昨年の課目3と比べてどうだった?
一昨年から難しくなったと言われてるけど
0392名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:47:22.17ID:JiaZEMme
>>391
一昨年の科目3より難しいね
伝説の07科目3よりは簡単だった
0393名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:48:55.55ID:c4hPVp9+
理論 3<2<エネ
電力 エネ<3<<2
機械 エネ<3<2
法規 エネ<<2<3
エネ管電気課目4は高校の物理化学が分かっていれば結構簡単
個人的に最難関課目は3
0394名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:53:51.62ID:G5DB1sfI
>>392
じゃあ難しかったね今年は
0395名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:00:41.24ID:0F/nAPal
思ったより電気の住人多いんだな
熱Uは一昨年、去年と易化傾向が続いてたけど、今年はレベル戻った感じ?
0396名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:16:40.18ID:ysKJUqD+
タバコ吸う場所くらい作れよ
駒場東大
だから皆、路上喫煙するんだよ
0397名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:23:04.09ID:/7U9vfUu
>>337
問3の10誘導電動機の問題だけど、負荷トルク増えても回転速度はほぼ変わらないって認識だったけど勘違い?
0398名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:30:35.21ID:ATT6Lv2j
公式回答って何日後に出るの?
0399名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:36:26.25ID:VFjENf45
理論はどう考えても2種の方がうえ
エネかんぱっと見難しいけど代入していくだけパターンが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています