保育士試験スレ part40
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:11:28.72ID:kgaUwyY2保育士試験スレ part39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544433178/
0838名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 20:45:42.07ID:pnkR4btJ少年誌なら過ちに仲間のおかげで気付いて敵を倒して敵と仲間になる
少女漫画ならとにかく愛の力で敵が改心する
青年誌ならあーだこーだ言ってる間に死のサバイバルゲームが始まる
レディコミならとにかく助けに来た男が壁ドンしてセッ…
0842名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 00:56:29.57ID:PFgMFnE9あ、そこは某せんせを擁護するわけじゃないけれどせんせには2人息子さんがいて
そこの区別でそうやって書いてるだけ
(ギター担当者さん)
自慢っていったら息子さんたちは優秀だし(多分T大だと思う)だんなさんはたしか弁護士?だから
そんなこと匂わせないのがさすがだと思ってる
別に信者じゃありませんよ
0843名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 02:39:51.32ID:5idC0nXU長男次男でいいのにわざわざ院生息子と書いたり広い家や高そうな小物や家具映り込ませたり充分匂わせてるじゃんw
0844名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 06:51:21.06ID:aQDZLg+Bそれを自慢して誰かを見下したりしてるわけじゃないんだから
0845名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 10:19:23.41ID:V0OEI3xP仕事や家族や趣味の内容は楽しそうだし微笑ましいとは思うものの
肝心の試験や勉強に関する内容がどんどん流れてしまって探すのも面倒だから最近見なくなってしまった
0846名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 12:56:54.22ID:saAX3rGlあはは。あれね、あれは敵を作っちゃうよーって思った。
ロレックスにタンクだもんね。
テレビ画面だけ映せば事足りるのに、周りのインテリアがっつり写り込ませたりね。
まぁそれはそれとして、あれだけの教材をタダで提供してくださるのは有難いしかないわ。
先生が居なかったら法令改正とか全く知らなかったしね。
感謝してる。
あとは実技試験クリアして頑張るぞい!
0847名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 13:06:12.49ID:O9qnLj2Z実技がんばろー
0848名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 14:07:31.54ID:Kk9KM/Nt自分の子どもも周りの友達の子も全員大学院卒業(理系だから必須)
こういうのって環境や価値観の相違なんだと思うよ
自分の周りにたとえば大学院や留学みたいな環境がなければ
そんなふうに感じちゃう人がいるってってことに今気づいたわ
普通のことにいちいち反応してたら逆に嫉妬みたいで苦しくならない?
気にしなければいいのになって思うけれどね
気にしちゃうひとは自慢ツールのインスタなんか発狂しちゃうだろうね
あんな程度で自慢だなんて感じないけどね
私立母からすると普通
それにあそこは試験勉強だけに特化してないって公言してるんだから
それこそいやなら見なければいいのに
大人なんだから自分で選んでいったほうが気持ち楽になるよ
ほかにもいっぱい情報を得る場所はあるんだし
利用するだけして文句言うのは違うと思う
0849名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 15:10:08.75ID:dtMTon+i長いよw
0850名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 18:45:44.77ID:M341tfW2エルメスのパソコンにシャネルのスマホ使ってるに違いない。
0851名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 18:59:28.71ID:gHeZ28KX保育士試験はヒット数をあげるためのオマケだよ
0852名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 19:00:33.28ID:gHeZ28KX0854名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 19:09:11.29ID:gHeZ28KX無理がある
0855名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 19:41:56.74ID:dtMTon+i0856名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 19:55:57.07ID:Nr2DgZlz試験関係ない話をするスレ民
似た者同士やん
0857名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 20:09:08.12ID:467sCkiv0858名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 20:22:23.87ID:aQDZLg+Bみんな違ってみんないい
0860名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 22:29:20.56ID:GyP/G2X7なんでもいいけど、そんなふうに思う人がいることに今気付いたとかいう人に保育士になってほしくないな
例えば貧困家庭の親子なんかに全然寄り添えなさそう
え?そんなふうに思うんですね?とか言って
0861名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 23:11:57.05ID:dtMTon+i発達障害でなければ大丈夫じゃないかな
親とは上手く行かないだろうね
0863名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 23:38:56.71ID:t5I+gKVh先生みたいに現場に立つことのない人は別にいいけどね。
0864名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 07:30:56.43ID:RZQuyApH0865名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 08:51:54.30ID:sGCztIjT0866名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 09:47:30.17ID:RZQuyApH0867名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 09:48:13.55ID:RZQuyApH848だった
0868名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 18:54:07.74ID:syfaeWPtmurakaminana114@gmail.com
0869名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 20:19:04.56ID:iQMfPTXt0870名無し検定1級さん
2019/11/07(木) 21:21:18.04ID:Ehy21WB7自分の慣れの問題かもしれないけど、どんぐりころころに比べてバスごっこは歌うのが難しい
おとなりへ、おとなりへ のところが音が離れてるし、ハイは高い声でも普通の声でもなんか微妙になる
0871名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 00:08:32.99ID:H1xo5KEL色鉛筆:実家に残ってた12色を基本として、必要とされがちな「肌色」「茶色」
「水色」「緑」「黒」を世界堂とかでバラで補充。古いのはホントに折れ易いので
練習含めて3回は削って試した。平気で折れた。一番の強みは頭と尻を削った
「貧乏削り」だが、これも平気で折れるので要注意。
鉛筆削り:家にあった適当な鉛筆入れサイズ。削ると尖るので折れ易い。どれくらいの
細さになるかを練習を含めて体感しておきたい。試験中はラストのシャープさを
描き込む為に使うが、使えて試験時間ラスト4分だった。使う暇ナシ。
消しゴム:色鉛筆も消せる!みたいのを買ったけど、実際には消してるヒマは無い。
全部の色鉛筆を消せる訳ではないので「使わない」を前提でイケれば。
むしろ「薄い色→濃い色」なので焦らなければ出番ナシ。でも心の支え。
タオル:自分以外が大体使ってた。試験中に机に広げた鉛筆類が転がらない為の下敷き。
カンニングじゃないの?!と逆に困惑。なるべく無地で練習中も使って。
用紙:自分の時の試験用紙は覚えてないけど「色の栄えが悪い!?」とパニックにならないように
画用紙・コピー用紙と自分の筆圧を試す意味でも試し描けておければ。不安要素に
なりやすい要因の一つ。
試験当日の色鉛筆は試験当日に自分の自信に繋がるから最低限買うモノ。2本ぐらいなら
未来への投資と割り切って買っちゃう。残ったら保育士になった後に使えば良い。
鉛筆の黒と、色鉛筆の黒は違うから、そこでケチらない方が良いです。
0872名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 00:46:18.05ID:H1xo5KEL課題に対して:必須事項は全部絶対やる。縦横ワクで練習。子どもが描いた絵と大人が描いた絵の
違いが判るレベルまでは欲しい。色塗りも最悪で鉛筆を寝かせて幅広で
塗ってしまうでも地面や空などはイケると思う。子どもが笑ってるなら口内も塗る。
青空の雲なら、課題提示が無いなら水色一色でも良いと思う。
遠近でグラデーションを構図においてかけるならアリだけど子どもが見て
「何でココは白いの?」とか聞かれそうなのはダメなのでは?と思う。
過去問をネットや問題集で見て「場面」「模範例」を見る。まず模写。
次に春夏秋冬で保育園・幼稚園の行事を画像検索。大体のイメージを知る。
また「お遊戯」「午睡」「ホール」「園庭」などで検索。イメージを知る。
プールなど自分の思ってたよりも浅い狭いがあるので知っておきたいのと
案外、「水遊び」とミニプール?ホース放水?とイメージを外すので注意。
園での今、を意識した上で万人受けする程度(男女共に半パンとか?)
なるべく活気や楽しさが見る側にアピール出来るようにしたい。
人体構図は気にしておきたい。開いた軍手、みたいのは避けたい。誤魔化しは利くけど
「指差し」を例なら「人差し指+親指+丸いの」ではなく、中指以降も線を入れるぐらいはしたい。
大体のパターンでくる「園庭」「広場・公園」、春夏秋冬での場面は自分なりに使う
遊具・アイテムを抑えておきたい。しかしブランコと滑り台なら滑り台の方がラク。
下半身やしゃがみを隠せるが、あえて構図的に良い絵も出せるから練習したい。
「二人同時に滑る」とか難しいが構図的に映える。前がフチを掴んで、後がバンザイ。
イメージ出来るけど描くのか、それ?と実際に描いてみて欲しい。
0873名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 01:08:30.40ID:H1xo5KEL文章を読んでから、用紙に「描く構図はコレ!」と思い浮かべるまでが勝負。
ドキドキ→バン!→何描こう?!で8分は消える。
自分は漫画を読んで勉強した。藤子のドラを読んだ。建物などのアイテムに対しての
子どもの背丈、保育士との比率をイメージしておいた。幼児と小学生の差は割と判るから
幼児の背丈は練習した。
「時間が無かった」しか記憶に無い。1分、5分、30分ってこんなに短かったんだ・・と思わされた。
とにかくヒマさえあれば「描いて、色を塗って」欲しい。またテンプレ的なキャライメージを
掴んで欲しい。児童の外出なら帽子、髪型は無視。先生はエプロンとジーンズ、ポニテ風とか。
0874名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 01:27:18.38ID:H1xo5KEL画力じゃなくて「あー、ありそうですね」とか「同じイメージですね」に
落ち着くぐらいだと思う。時間内に100億点取るんじゃなくて30点以上取れば
クリア、という意識を持つ事も大事かと。
0875名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 01:37:21.45ID:LK+93DzX0876名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 01:47:03.70ID:H1xo5KELごめん、687の人。自分も受かる為に掲示板漁ったけど、不毛だったから
書き込みました。長文スマンス。
0877名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 08:15:26.79ID:SNXoGveYこういう具体的なアドバイス有難いよ
0878名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 17:44:19.78ID:XeO74q2S大型バスに乗ってます〜のはじめの おおーと同じ高さでハイッて言うと全体がまとまるよ
ハイ!は4回とも全部同じ高さ
0879名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 18:53:48.31ID:+zDu2PED0881名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 20:37:08.72ID:3552agH9院生ってただ就職失敗したとか働きたくねーからあと2年親ごめん!ってイメージしか無かったわ。
0882名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 20:53:30.09ID:MlA8wb7aたしかに無料で公開してるけど、家にプリンターないと結構大変だよね
私もそのためにわざわざプリンター買ったしw
すごくためになる教材だから、必要としてる人にお譲りしようっていう気持ちで出品したのかもしれないのになーと思ってしまった
いくらで出品してたのかは知らないけど
0883名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 21:53:20.72ID:+x6+Z4tLなんかと一緒になってたからおまけのつもりだったかもね
桜子先生はともかくその信者さんたちの勢いは怖かった
0884名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 23:02:34.18ID:dGnXGsA7そういう人でも保育士になれるという保育士資格への幻滅がある。単純に常識がないと思う。
0885名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 23:22:25.75ID:twZ4y2nO単なる情報の活用だろ?誰も金払ってないんだしお互い嫌ならやめればいい
悲しいヨヨヨ…で信者の同情引いてひどいね許せない!って思春期女子みたいキモい
0886名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 23:28:33.67ID:X+EoUq0Y0887名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 23:49:12.08ID:LK+93DzX転売はひどいと思うな
人の善意を…
0888名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 00:11:40.73ID:rENMnW/Y自分で使ったものなら転売しても著作権法違反にはならない
中古の参考書と同じ
複製して販売したら著作権法違反
0889名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 05:49:24.63ID:nNLMLMa6保育士になる資格がない!て息巻いてる間違えを許せない人も保育士には向いてなくない?
そりゃ子供が間違えたことしたら指摘するのは必要以だけど
悪いことをしようとしてすることはほとんどないから適切に接しようねって好きな園長が言ってた
子供に対しての話だけど大人も同じだと
0890名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 07:22:54.96ID:1VuAhIv8ましてや他人の子供を預かって保育しようとする人なら最低限の常識と良識は持っていて欲しい
実際はそうじゃない人もいるとは分かっていても
0892名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 11:17:57.75ID:pLHhfeZuたった2日〜3日の試験で取らせるものじゃないんだよ
しかも少し難易度下げるとノー勉とドヤる始末
難しきゃ難しいで「こんな知識保育士に必要ない!」と文句言うし
じゃあ学校で取得しろとしか言えない
0893名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 11:51:51.45ID:oQu5MjJjありがとう、×音じゃなくファの音で少し歌うようにしてやってみる
ちなみに上の造形に関してのレスで色鉛筆がおれるってあるけど、基本鉛筆と色鉛筆は使用期限ないから、折れるなら元々品質が良くなかったか保管条件が悪かったかで、古い=折れやすいではない
鉛筆削りは小学生用ので色鉛筆用に尖りすぎない削り方ができるものがあるから、もし新たに買うならそういうのをお勧め
どうでもいいけど今は肌色とは呼ばずうすだいだいというので、保育士になるなら知っておいてよいかも
0894名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 14:30:25.66ID:478AHWohいくら古くてもまともなのならそんなポキポキ折れたりしない
0895名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 14:31:19.62ID:JtTHj1970896名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 14:42:57.80ID:pUUoeBc1そんなので間に合わせる人もいないだろうけど
0897名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 15:15:06.61ID:NR1k12BJいい情報持ってるんだろうけどツイであんなにパスワード変えました
相互フォローお願いしますばっかだとうざい
独学プラスネットで情報収集
思ってたけど素直に通信教育申し込むことにした
0898名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 17:59:10.92ID:Qm97aFY00899名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 18:38:23.42ID:e+uXuGpV刑事罰もあるので親告されたら捕まるかも私だったら客のふりして友人に買わせて警察に電話する
0900名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 18:47:36.45ID:e+uXuGpV刑事罰もあるので親告されたら捕まるかも私だったら客のふりして友人に買わせて警察に電話する
印刷された物を買って売るのは問題なさそうだけど
0902名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 19:57:53.56ID:4Kk60L/y0903名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 20:14:51.61ID:3qgNSymt0904名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 20:28:34.77ID:qFkJn7ZOあなたとは一生友達になりたくないw
0905名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 20:30:52.94ID:wowD/J080906名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 20:48:03.05ID:e+uXuGpV謝罪します
ごめんなさい
0908名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 18:56:07.74ID:RuRFbQynわたしてねの「し」とおとなりへの「お」が少し高いらしくて聞いてた人に指摘されてしまって結構凹んでる
緊張したら間違った方が出ちゃいそうだし毎晩ピアノで音取るしかないよね
というただの愚痴
0909名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 23:29:48.78ID:Ay14r4kv私も、バスごっこの歌は児童館とかで伴奏もなく先生と一緒に歌うだけだったから、
1回目と3回目のおとなりへはレソソラシだと思い込んでて、やっと矯正できてきたところ
わたしてね は わたし を同じ音だと意識すれはやりやすいかな
0911名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 09:43:21.30ID:IePJmzQJもう実技試験まで一ヶ月もないけどな
0912名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 10:53:57.74ID:vHkZNrC/0913名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 14:29:11.63ID:zBV5dGMb0914名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 14:47:11.99ID:nMWZr0Ax会場は要項に書いてありますよ。
0915名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 15:10:09.71ID:nMWZr0Ax要項じゃなくてホームページに載ってます。
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/site/index.html
0916名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 15:11:46.89ID:nMWZr0Ax0917名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 16:34:50.85ID:F8lt+DjU例年通りならめちゃ遠い…早く知りたいよね
0918名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 07:25:51.65ID:JersELRe全国の実技試験受ける気が失せてきた
なんか疲れた、、、
神奈川県住みだから問題はないんだけど、
働くときやっぱり、全国の資格の方が優遇されるのかな?
0919名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 13:13:40.89ID:SzcmxQro0920名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 16:27:01.37ID:oxcDjpdC選択科目によっては5時間空き時間ある人とか見たよ
音や声出して練習出来ないって聞くし対策必要だね
0921名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 16:43:58.36ID:4cOwHgjDそれともいつになるかわからずに
ずっと自分の番号までひたすら待つのかな
0922名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 17:07:27.11ID:ItI4Ch7Nカラオケでも行って声出すかぁw
0923名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 17:14:39.09ID:mExw+SYL後は各自が指定された待機場所や試験会場に移動
0924名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 17:20:53.34ID:LYujgr2j祝日って郵便うごくんでしたっけ土曜日の配達もやめる予定らしいですがどうなんでしょうか
0925名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 17:58:30.86ID:oi2Ix/Qiいつからやめるのかは知らない。
0926名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 17:59:27.64ID:zIVfJEAY試験会場が地元だったから勝手分かってて動けたけど知らない町だときついよね
待機教室から出ない人もいたみたいだけど少し体動かさないと緊張もあって落ちつかないし会場周辺の施設調べておくといいよ
造形&言語の人が一番待つことになると思う
0927名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 20:39:49.84ID:enEoR99f筆記試験と違って直前に追い込むって感じでもなさそうだし、時間あったら何しようか
せめて事前に大体の受験時間教えてくれたらいいのにな
0928名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 20:44:36.59ID:gcFgz6kL0929名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 21:54:21.23ID:BzlFhRZg「登録後」3年経過したら全国扱いになるから神奈川県でしか今のところ働きませんとかなら問題ない。神奈川県内の公務員保育士採用試験も受けられる。
東京とか静岡など神奈川県以外で働きたいとかなら登録後3年以内は単なる紙切れだから使えない。
あと、神奈川県試験で合格って扱いになるとやはり全国共通資格がいいってなって、次に受ける時は全科目受験になる。
0930名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 22:11:10.86ID:X7+/NfnZ神奈川限定とれちゃったら実技は受けられないよ
一般実技受けたい場合は神奈川限定の研修は受けない
0931名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 22:44:21.12ID:BzlFhRZg一つ言い忘れたけど、今回の実技試験は受けられる。
今回の実技試験不合格又は欠席で、神奈川限定試験で合格になったら合格履歴は全てリセット。(全国共通資格がいいってなった時は全科目受験して取り直して下さいって意味)
0932名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 22:51:47.78ID:DPj8xtPa前期の会場はもう載ってないんだよね
0934名無し検定1級さん
2019/11/13(水) 01:36:56.06ID:/62d+GuM札幌じゃない人たち大変だね…
0936名無し検定1級さん
2019/11/13(水) 16:16:38.31ID:uONhtOeA大変だ
0937名無し検定1級さん
2019/11/13(水) 16:46:06.57ID:jYAZ34+9千葉だけど東京会場の方が明らかに近いし
よく調べてから決めればよかった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。