第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:04:46.83ID:fkg4UNcf都道府県 : 2018上 - 2018下 - 2019上
北海道 : 9,12 - 7,13 - 11
青森 : 12 - 5 -
岩手 : 6 - 7 -
宮城 : 3 - 9 - 13
秋田 : 4 - 1 - 3
山形 : 12 - ?? - 12
福島 : 8 - 9 -
茨城 : 10 - 5 -
栃木 : 13 - 1 - 7
群馬 : 2 - 4 -
埼玉 : 9 - 10 -
千葉 : 10 - 11 - 2
東京 : 2,8 - 1,3 - 10,12
神奈川 : 7 - 2 -
新潟 : 11 - 13 -
富山 : 12 - 6 - 5
石川 : 11 - 6 -
福井 : 7 - 11 -
山梨 : 10 - 2 -
長野 : 11 - 2 - 1
岐阜 : 11 - ?? - 6
静岡 : 5 - 8 - 8
愛知 : 1,6 - 3,12 -
三重 : 3 - 12 - 10
滋賀 : 4 - 6 - 9
京都 : 9 - 13 - 4
大阪 : 3,5 - 13 -
兵庫 : 6 - 5 - 3
奈良 : 13 - 7 -
和歌山 : ?? - 10 - 11
鳥取 : ?? - ?? - 9
島根 : ?? - 4 -
岡山 : 7 - 11 - 6
広島 : 11 - 1 -
山口 : 1 - 8 - 7
徳島 : 13 - ?? -
香川 : 1 - 6 -
愛媛 : 1 - 12 -
高知 : 4 - 4 - 2
福岡 : 4 - 8 -
佐賀 : 5 - 6 -
長崎 : 8 - ?? - 5
熊本 : 13 - 7 -
大分 : 3 - ?? - 8
宮崎 : ?? - 9 -
鹿児島 : 13 - 6 -
沖縄 : 12 - 12 -
受験生諸氏へ
この板には通名「圧着レンチ」と呼ばれる
統合失調症の悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」 「ステマ」
この言葉をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0638名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 15:23:21.80ID:60bZJAjh俺はその講習代を一種の受験費用にしたよ
合格すれば顔パスで認定もらえるからね
一種の免状取っちゃうと5年講習が発生するから必要になるまでは放置してる
>>636
そもそも溝に入らないから気づくはず
0639名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 15:32:35.06ID:dco57NYd0640名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 16:27:45.15ID:p+D7HVn0サンクス、いきなり厳しいな
30年前の家で100V引きたい、たぶん2P1Eがついてるはず・・
0641名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 16:37:01.65ID:p+D7HVn0FEとる奴は少ないのかな
0642名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 16:48:49.96ID:ac5Gf40O俺も次何か目指した意欲出て来た。
建機関連の資格(と言ってもフォークや車両、不整地、移動式&床下操作クレーンなど技能講習程度だが)と乙四、三級自動車整備士は有るので
次は一種電工かと思うが皆さんのお勧め有れば指南お願い致します。
0643名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 17:08:37.45ID:ac5Gf40O移動式クレーンって技能講習では無く免許の方か?
実技(教習機関は有るけど)も有るので日数取れる方で無いと大変だと思う。
0644名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 17:33:11.97ID:DtlTEtMl0645名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 17:39:55.28ID:z/h4huLd>次は一種電工かと思うが皆さんのお勧め有れば指南お願い致します。
取る気があるなら筆記は忘れないうちに
工具も錆びないうちに1種を受験した方がいいと思う
材料も買い足しセットみたいなのもあったような記憶
0646名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 18:01:46.04ID:FvXhGjR7前回の技能試験の日に一人で自演してれば無理であろうことを急に試されてアップできなかったことに意味がある
今更試験会場からの画像をアップしても意味が無い
たっぷりある今までの時間を使って今回のために画像をいじったりして準備したとしか言いようがない♪
アホw
0647名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 18:06:07.79ID:8Jo5owQA一電工とか今年度の受験申込終わってるしw
0648名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 18:31:06.50ID:V4u/kcEY練習してた日々は結構楽しかったけど本番の緊張感はもう味わいたくないな
0649名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 18:32:11.74ID:aYmY5Cwp開封時は緩んでませんか?
時短動画を見て、コネクタの突っ込むやり方に
してそもそもコネクタが緩んでるか
締まってるか確認するのを忘れたわ
0650名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 18:33:18.13ID:NjMVQZNn受験は残念ながら来年になるけど、
そのアドバイスを見て工具に椿油塗ってきた
ありがとう
しかし電工ナイフ
鋼製だかなんだかのせいなのかくそ錆びやすいな
刃じゃない部分がさっそく錆びてきてる
開封してから一週間しか経ってないぞ
0651588
2019/07/22(月) 18:41:58.60ID:XtXH2Bq6免許の方です
もう免許取得しました。
移動式クレーン(吊り上げ荷重5トン以上)
実技:クレーン学校6日間合宿教習(学科講習無し 1日目から4日目まで1時間実技教習 5日目2時間実技教習 最終日1時間試験課題練習最後の1時間試験)
学科:安全衛生技術センター
0652名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:01:54.26ID:6vUouMoy平日連続で休むことができないこと
0653名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:04:10.35ID:JVg+VManここも見るのかな?
0654名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:16:30.49ID:eDF9WGM40655名無し検定1級
2019/07/22(月) 19:22:11.67ID:cwQ4ADvw0657名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:34:00.11ID:u396aHeLhttps://www.shiken.or.jp/news/content674.html
7 月21日(日)の地域的な大雨の影響による交通機関遅延等で2019 年度第二種電気工事士上期技能試験を受験できなかった者に対する代替措置の実施について
https://www.shiken.or.jp/pdf/2019daigaesochi.pdf
0658名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:40:01.56ID:SteczqE4それともどこかに作品を移動してから採点するんですか?
0660名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:51:07.56ID:MnzOl3T8都合の悪いことには答えないレンチ
30分で埼玉から名古屋まで移動できるかな?
これで一人で自演説は覆った
892名無し検定1級さん2019/07/21(日) 09:50:20.61ID:HHHICTnm
おまえらが早いから会場早く着きすぎちゃったよ
家から5分なのに
埼玉県活
https://i.imgur.com/4szwlef.jpg
905名無し検定1級さん2019/07/21(日) 10:18:25.49ID:KtZCqpDp>>914
>>902
https://i.imgur.com/xwKybGe.jpg
圧着レンチ 写メアップしてやったぞ
↑↑↑
写メアップは前回の技能試験の日にアフィカス君一人で自演してれば無理であろうことを急に試されて写真がアップできなかったことに意味があり、
今更のアップは意味が無い
これまでのあり余る時間を使って今回のために準備して画像を捏造したとしか言いようがない♪
既に結果は充分に出てて、二度も試す意味が無いことに躍起なバカw
0661名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:54:52.04ID:jp2JG0w+0662名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:55:17.14ID:li7yl2O4その場で、その日の午後に判定完了する
0664名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:59:56.70ID:/3z5BE/cその場でやって作品はその日のうちに片付けます。
監督員(喋ってた人)と補助監督員(マークシートとか配ってた人)
の他に判定員が会場にいたと思います。
その判定員の人が他の部屋の担当の判定員と2人1組で作品を判定します。
二人の判定員の指摘箇所が一致したら欠陥として扱われます。
0665名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:10:01.09ID:yKd1pQOz露出型コンセントの場合、線を剥く時、私は5cmぐらいで剥ぎ取りました(ストリッパー)で。
5cmより少し短いかも知れません。
その状態でののじ曲げを作り、向きや場所も間違えず、やりました。蓋が閉まらないという事はありえません。
しかし、下から見える可能性があります。
少しでも見えたら不合格なのでしょうか?
0666名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:13:10.73ID:XtXH2Bq6一般財団法人電気技術者試験センターに持ち帰るの?
それとも各試験会場の近くの産業廃棄物業者が回収するの?
アウトレットボックスなんてそのまんま使えそうな気がするけど
スイッチは芯が中で折れてる可能性なくもないけど
0667名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:14:05.42ID:if7OsWJs0668名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:17:57.56ID:OVjvNOxe0669名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:18:49.96ID:uUwErnl80670名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:19:26.22ID:/3z5BE/c欠陥の判断基準
8-6.ランプレセプタクル又は露出形コンセントへの結線で,
ケーブル外装が台座の中に入っていないもの
>>667
絶縁被覆がリングスリーブにかんでなければ大丈夫です
0671名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:19:35.97ID:q/NDTkm5バラして再利用でしょう
取付枠は明らか新品だったけど
スイッチやコンセントなんかは小傷いっぱいついてたよ
0672名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:24:48.49ID:yNmq+qB+スレタイしっかりとステマしながら、
一人で質問して自分で回答して大変ですわねw
0673名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:29:13.97ID:XtXH2Bq6>>565
今実際やって見れば
5cmから1mずつストリップして4.9cm 4.8cm 4.7cm・・・
ホーザンが悪い!5cmなんて動画でやるから!
露出型コンセントの5cmストリップは長すぎる
3cmって言ってる動画もあるのに
0675名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:32:34.30ID:ac5Gf40O642です。
>>650氏と同じく来年予定します、受験するまで電気の知識まともに無かった状態なのでいきなり一種は無謀と思えたし。
それまで皮むきなど含め練習してます。
0676名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:35:44.18ID:ac5Gf40O643です。
おめでとうございます。
ただこの資格は実技教習が1日当たりの時間に制限有るので日数が掛り、事実上
その仕事に就いてる方か求職中など時間に余裕の有る方しか不可ですよね。
0677名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:43:22.90ID:XtXH2Bq6えっ実技試験の材料って毎回新品じゃないの?
再利用してるの?
そのへん詳しく知ってる方いたら教えてちょうだい!
0678名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:48:23.74ID:DtlTEtMl第ニ種電気工事士の免状を持っている人が
電気工事関連に3年以上従事していなくても、
12500円ぐらい払って年2回の講習会を受けるだけで
ビルや工場などの600V以下の自家用電気工作物の工事ができるようになる
グレードアップオプション的なものなんですね。
受かっていたらこれも受けておこうかと思います。
0680名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:52:59.06ID:u396aHeL技能試験で使われる器具は毎回新品だよ
>>678
認定電気工事従事者は電工一種試験に合格すれば申請(有料)だけで貰える
0681名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:56:59.24ID:TkjZdR09年2回じゃなくて2日間の座学講習
2万円以上するはず。受講資格は第二種電工か電験三種以上。
2万円払うなら一種用の追加材料買って試験受けた方が良い気がするが(最終的に一種目指すなら)
0682名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:57:03.08ID:14UdW88X0683名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:06:48.19ID:u396aHeLデタラメ書くなよ
講習は一日だけ
http://www.eei.or.jp/approval/
0684名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:10:11.86ID:BAOxgDEX0685名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:24:47.00ID:aRA28FKf0686名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:26:14.21ID:Z1GxOyeI0687名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:29:44.64ID:lsPos0FV0688名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:31:08.26ID:XtXH2Bq6NO.1を例にすると
連用型枠 46円
蛍スイッチ 389円
片切スイッチ 189円×2
角型引掛シーリング 109円
ランプレセプタクル 171円
リングスリーブ 小×6 24円
差込用コネクタ×3 60円
他ケーブル ゴミ袋 ネーム札 保護紙板
1300円強
だけど大量発注だから全部込み込みで1000円以下だと思う
0689名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:34:38.36ID:aheKXXEx0691名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:41:27.24ID:GFSCRm600692名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:42:37.38ID:/iTttVl6公式の欠陥基準に
輪がとんでもないほど出てるのがあったから
多少のはみ出は大丈夫じゃない?
0693名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:48:37.84ID:0vDOXQeq今回今更上げても、これまで画像を準備したり細工しうる時間をたっぷり使った捏造と考えて二度も試す意味がないと思うのが普通でしょ
でもバカはそれがわからないから案の定アップしてきちゃうwww
0694名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:53:01.28ID:sqS7ogWZ会場代、器具代、人件費掛かるから1万位じゃ儲からないでしょ。一次で沢山落ちてくれれば儲かるんでは?
0695名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:53:10.59ID:skZc622vこれが最大の需要だったら皮肉な話だね。
だれか彼女に女優ミラーでも作ってあげてw
0696名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:53:13.33ID:li7yl2O4全く問題ない
上から見て線が見えればOK
0697名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:55:51.09ID:skZc622vそっちじゃなくて、スリーブ破損の方が問題じゃないかな?スリーブをカットしてなければ大丈夫だと思うけど
0698名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:58:43.13ID:lsPos0FV見つけました。画像だと恐らくねじの端から5mm以上は出てますね。ひと回り大きくてもちゃんとねじに噛んでたし大丈夫かな。発表までやきもきしてたんで少し気が楽になりました。ありがとうございます。
0699名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:01:05.79ID:Rm2BGgQz実技の勉強がてら物置をレセプタクルでLED電球照明にしたけど安上がりで便利だったw
まぁ普通には使わんよね
0700名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:02:11.49ID:038oxAQy教科書だけの知識でコンセントだなんだをお節介で増設しまくっても法律的に
問題無いんだよね?
0701名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:03:16.65ID:ATMxA4J7今回今更上げても、これまで画像を準備したり細工しうる時間をたっぷり使った捏造と考えて二度も試す意味がないと思うのが普通でしょ
でもバカはそれがわからないから案の定アップしてきちゃうんですwww
0702名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:04:08.30ID:V84aaaLF0704名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:09:03.98ID:/X/586U70705名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:10:36.24ID:u396aHeL工事料金を請求したなら電気工事業法違反
0706名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:12:17.35ID:2RT6bo5j需要と供給の関係で合格基準操作があるのかなと考えてしまうね。
特に今年の筆記試験は随分と難易度を下げていたよう感じた。(98いってた)
0707名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:20:45.07ID:CWyK52hB5cm中何cm芯線で輪作りしたのかが大事だと思う
3〜4cm芯線にして輪作りで余ったところを切ってれば問題ないと思う
2cm芯線だとオレがやった感じ絶縁被覆がふっくらしすぎて蓋は閉まらない
というかネジ止めも強引になる
0708名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:22:54.46ID:p2k+ZtZ40709名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:35:13.51ID:IHwNU6Xk0710名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:43:14.37ID:VwGGY2Ef0711名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:45:03.02ID:HqaSROem0712名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:49:29.70ID:seUch6o60713名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:51:17.23ID:b4YtZMK50714名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:57:41.73ID:CWyK52hB単位作業というカテゴリの露出型コンセントでは3cmって言ってるね...
問題のNo6のノーカット版だと5cmって言ってるね...
アップロードの日を見ると単位作業の方が早いね
コレは会社というよりNo6を作った人が間違えてるような気がします
0715名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:04:43.37ID:IHwNU6Xk0716名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:09:11.16ID:V4u/kcEY0717名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:13:45.02ID:LyG9OVuj40-20がやりやすそうではある
0718名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:13:46.20ID:pE02vrKT0719名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:18:47.97ID:Rm2BGgQz一箇所500円くらいだし
0720名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:04:36.68ID:h86F8UVY微妙なのはセーフなんじゃないか?
じゃないと技能試験の合格率はもっと低いだろうし
0721名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:09:23.67ID:NMlPrFNlだろうね
なにしろこっちは確認できないからな
微妙なのまで落としてたら受験者が暴れだすぞ
0722名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:37:53.77ID:K3rIE+6vふと隣の仕上がりはすげーんだろうなと見たら結線までたどり着いてないうんこみたいなのを目の前に頭抱えてて二度見してしまった。
被覆は散乱してるしなんか全体的に違ってるし、複線図からもう異次元だった。あれはなんだったんだろう。
0723名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 01:01:49.24ID:/Rfi6KYS試験終了後に見たら完成してあった
とんでもねえ作業スピードの猛者だった
0724名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 01:14:27.32ID:s1AyATpOその姿はちょっと見たかったな
今井のプレッシャーって よしー?
自分はNo10だったからパッと見た感じ周りはみんな正解にしか見えなかった
試験場所に向かう電車の中で女の子が見ていたテキストをチラっと見たら
構成図が見えて受験者だとわかったことくらいで面白エピソードはなかった
0725名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 05:55:00.04ID:ldq9iWYHパナソニック WN5293K フルカラー埋込電子浴室換気タイマースイッチ が壊れたら新しいのと交換
0727名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 06:14:34.69ID:iPfZZZfrマイナスドライバーで開けるタイプの古いスイッチからコスモワイド21に変えるだけできっと親は喜ぶ
0728名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 06:22:21.12ID:fWYDh3dQ線の皮剥きは4.9cm程、被覆向きは2〜3cmだったような。んー。これで落ちるのか。
0729名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 06:33:01.96ID:gFo3Uikz一人で会話してるバカw
0730名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:02:40.33ID:7zY2YhX9独りで荒らしてるバカw
0731名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:34:54.04ID:FBB5KGl4一人で会話してるバカwww
0732名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:37:50.62ID:u22FI/Ywコスモワイド21シリーズよりもアドバンスシリーズ の方が素敵
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/advance/
0733名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:48:49.69ID:adhgaR820734名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:53:41.79ID:sVA/1BmS端子台で代用(笑)
パナソニックの埋込型タイムスイッチコスモシリーズワイド21 あけたらタイマWTC5331WK に交換しようかと思ってます。
0735名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:56:44.99ID:SkzZ9rAM自演バレの結果はとっくの昔にでてるんだがw
一人で叫ぶガイキチ
試験結果がいつ出るかなんて受験した奴は知っでんだからそんなこと言うバカ実際にはいないのに
ガイキチすぎ┐(´д`)┌
0736名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:33:39.12ID:ly7QMEIWこんなのあるんだw素敵だわw
でももうあちこちコスモワイド21シリーズに変えちゃったわ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています