第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:04:46.83ID:fkg4UNcf都道府県 : 2018上 - 2018下 - 2019上
北海道 : 9,12 - 7,13 - 11
青森 : 12 - 5 -
岩手 : 6 - 7 -
宮城 : 3 - 9 - 13
秋田 : 4 - 1 - 3
山形 : 12 - ?? - 12
福島 : 8 - 9 -
茨城 : 10 - 5 -
栃木 : 13 - 1 - 7
群馬 : 2 - 4 -
埼玉 : 9 - 10 -
千葉 : 10 - 11 - 2
東京 : 2,8 - 1,3 - 10,12
神奈川 : 7 - 2 -
新潟 : 11 - 13 -
富山 : 12 - 6 - 5
石川 : 11 - 6 -
福井 : 7 - 11 -
山梨 : 10 - 2 -
長野 : 11 - 2 - 1
岐阜 : 11 - ?? - 6
静岡 : 5 - 8 - 8
愛知 : 1,6 - 3,12 -
三重 : 3 - 12 - 10
滋賀 : 4 - 6 - 9
京都 : 9 - 13 - 4
大阪 : 3,5 - 13 -
兵庫 : 6 - 5 - 3
奈良 : 13 - 7 -
和歌山 : ?? - 10 - 11
鳥取 : ?? - ?? - 9
島根 : ?? - 4 -
岡山 : 7 - 11 - 6
広島 : 11 - 1 -
山口 : 1 - 8 - 7
徳島 : 13 - ?? -
香川 : 1 - 6 -
愛媛 : 1 - 12 -
高知 : 4 - 4 - 2
福岡 : 4 - 8 -
佐賀 : 5 - 6 -
長崎 : 8 - ?? - 5
熊本 : 13 - 7 -
大分 : 3 - ?? - 8
宮崎 : ?? - 9 -
鹿児島 : 13 - 6 -
沖縄 : 12 - 12 -
受験生諸氏へ
この板には通名「圧着レンチ」と呼ばれる
統合失調症の悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」 「ステマ」
この言葉をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0341名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:23:23.75ID:k313Euuo0343名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:24:38.55ID:Eq1QY8ktボックス無かったら線がとっ散らかって大変な事になる
0344名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:25:05.74ID:FlxLBDMP大体同じだわ
初回から40分もかからなかったけど
時間過ぎる人はきっちり長さ計りすぎなのでは?
0345名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:25:38.15ID:Ck4oODCS0347名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:27:31.19ID:Eq1QY8ktレセップの場合はその限りではない
明工社の場合、端子台の所の、ちょっと盛り上がってる所が簡単に欠けるのはお約束だが欠陥は取られない
0348名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:27:42.65ID:fIwxKTQW偉そうなこと言ってすいません、そう!合格することがすべて!!
練習が自信になり自信がミスをなくすでいいと思います。
あきらかなミスが思いつかない人すべてと自分に合格祈願!
0351名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:31:57.06ID:fIwxKTQW練習用のパナのは5回くらいやっても無事でしたが本番で意味不明な欠片が落ちてきた
どこの部分かわからなかったけど欠けたみたいです合格率95%と思う理由の一つ、
後はスリーブのはみ出しをニッパーでかなりギリギリで切ったことが気に病んでる
0352名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:33:37.54ID:G72lLanwマルチツールも便利だったねぇ。
実務ではともかく、試験でナイフとマイナスドライバー要らないのは楽だもんね。
0353名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:34:58.46ID:8UWf+3/2ありがとう
上でダメと書かれて欠陥事項調べまくったけどどこにも書いてなかった
自分の説明が下手で上手く伝えられてなかったみたい
にしてもしっかり自分が最後整えておけば良かった話なので反省
0355名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:35:02.84ID:Eq1QY8kt>>347 見てね きっとこれのかけら
リングスリーブは、上から見て線が見えてればOKなので、全く問題ない
0356名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:35:08.35ID:n+VxzeIx勘違いしてるアホ解説サイトがあるけどスリーブの上端は
横から見て心線が見えないのがダメなのではなく
上から覗き込んで心線が見えないのがダメ
要は心線が圧着部分より上にきてさえいればいい
0357名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:36:58.82ID:G72lLanw意外に安いな(´・ω・` )
でもまぁゴミだし邪魔だし処分も面倒だからね。
0363名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:40:39.83ID:fIwxKTQWそうですね!結果使わなかったけど机に置く道具が減るのが最大の利点ですね
平べったいから引っかかって吹っ飛ぶこともない
0364名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:41:05.62ID:XXwN+UW5ネジ締めは絶対プラスドライバー使うことを知った。
0365名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:41:17.69ID:m1YfEEdS0366名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:42:38.70ID:ugWV5P/7そして帰り際作品よりも他の人の段ボールしか目に行かなかった
ぐちゃぐちゃの段ボールだったの俺だけだった
0367名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:42:56.60ID:fIwxKTQWおおおお!!100%合格のきざし!!!
これで落ちたらどこ直せばいいんだろうw
0368名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:43:45.45ID:Eq1QY8ktなんだい、免許持ちじゃないんかいw
途中から妙な事を書き出したと思ったら……
0369名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:43:58.63ID:m1YfEEdS相当自信あるか、諦めたかのどちらかだな。
0374名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:47:55.12ID:6vV8EXlZオワタですか?
0376名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:48:47.57ID:MW2LXxZW0377名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:50:08.29ID:Eq1QY8kt技術士とはすごい
0378名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:50:27.07ID:6vV8EXlZ0379名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:50:40.62ID:Eq1QY8kt間違っている情報です
0382名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:58:27.77ID:1smnZQcB(噛んではいない)
は大丈夫ですか?
0383名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:58:39.97ID:XXwN+UW5電工ナイフ(二つ折り) 1050円
vvfストリッパー 3240円
リングスリーブ圧着(○小中大)4220円
パワーペンチ2671円
改めて買ったの
二つ折りは開く時危なっかしいからケース入り電工ナイフ 1371円
エコケーブルは外線被覆に手間かかるかガッチャンストリッパー 7397円
リングスリーブ圧着(○小中大)は、中は圧着し易いけど○小中はやり辛いから
リングスリーブ(○小中)4676円
今回の試験で工具七点しめて24625円 高ぁ(涙)
他の工具は以前から持って
0384名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:00:51.86ID:tWnQ0eTT>合格発表前だと、器具や工具を高く売れそうだけど、売ってしまうかどうか迷い中。
仕事で電気工事やってるなら、忘れない内に1種も受験した方がいいよ
第一種電気工事士 クラス全員合格! 2018.01.12(金)
https://info.news.ed.jp/kamigoto-h/?p=12241
第一種電気工事士試験(一般財団法人 電気技術者試験センター主催)に本校電気情報科2年生の32名全員が受験し、
全員合格しましたのでお知らせいたします。
0385名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:01:26.48ID:tWnQ0eTT函館工業高電気科 難関資格、高校生ランクで快挙
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/305588
函館工業高電気科が2018年度、難関の第一種電気工事士に41人の合格者を出し、
全国高校生合格者ランキングで初の全国一に輝いた。
これまでの最高位は13年度の11位で、生徒たちは「1位を取れてうれしい」と喜んでいる。
0386383
2019/07/21(日) 17:01:46.44ID:XXwN+UW5誤 リングスリーブ圧着(○小中大)は、中は圧着し易いけど○小中はやり辛いから
正 リングスリーブ圧着(○小中大)は、中は圧着し易いけど○小はやり辛いから
0388名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:05:19.54ID:vJQApDvN死ね
0389名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:10:23.13ID:WqJgX+6nもう考えるのやめるかw
0390名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:14:48.62ID:8UWf+3/2試験当日まで余裕かまして全然みなかったこのスレに試験後不安でしがみついてる自分の小心が情けない
0391名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:16:14.61ID:vJQApDvN1回で一万ぐらい吹っ飛ぶっていうのに。余裕あるんだなあ。
0392名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:16:29.19ID:g+Fyb7Qbhttps://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2019.pdf
それにしても、欠陥の判定について理解していない人が多すぎて驚いた。読んでないのか、忘れちゃうのか分からないけど。
自分はルールとか決まりみたいなものを欄外まで覚えるのがわりと得意なので、結構アドバンテージだったみたい。
0393名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:18:54.89ID:PExuhbqT自分は終了後にミスってるのに気付いて自分で自分をぶっ殺したくなったが
0394名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:26:55.61ID:3jI95e+G↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)
930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?
969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ
970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた
0395名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:27:25.50ID:1kxgbYpV中途半端な勉強だとほんとヒイヒイ焦ってやるわけで
0396名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:27:52.17ID:3jI95e+Gここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、前回の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww
0397名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:28:26.03ID:xy3KwLJr昔は軽微な欠陥で減点方式だから
不可解な不合格があったんだろうけど
0398名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:28:57.39ID:G3B4nlheその際ストリップ時についた傷が広がり銅線が見えてしまう
欠陥です
0399名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:29:26.37ID:PCit93+k時間あいたら忘れちゃうし似たような試験ないですかね
0400名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:34:49.42ID:QuHiEtMh作業体制とか工具の置き場所とか
ここ2週間実技練習ばかりしてたからなんか寂しいよw
0401名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:38:46.72ID:G3B4nlhe0402名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:42:22.79ID:XXwN+UW5そして合否不安
0403名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:42:43.19ID:Glwb9SMK机の狭さは作業効率をかなり左右すると思うわ
0404名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:45:46.18ID:DDn9Z8W0周りの皆さんの完成率高かったです
ケーブルをストリップするパチン音より
PFボックスコネクターを挿し込むガチャガチャ音にビビりました
ただ、作品を見回すとPF管の差込が浅そうなもの見受けられました
0405名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:46:13.22ID:QxzySIRIマークミスしたら不合格?
慌ててマークしたので全然見直してない。。
0406名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:47:27.50ID:8UWf+3/2最初手震えたし頭真っ白になって複線図飛んだもんな
スイッチの配線が残り5分なるまで思い出せんかったし圧着の印も間違えてやり直したし
練習通りいかなくて焦った
0407名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:50:01.48ID:XXwN+UW5会場によっては一人掛け机を一人で使うなんってところもあるの?
0408名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:50:19.18ID:G3B4nlheまた来月に
0409名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:51:29.61ID:E0DA7hNs破壊したらアウトなんか?
0410名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:55:03.80ID:cbjKnbUx0411名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:57:56.11ID:DDn9Z8W0ランプレセプタクルの欠けやすい部分って工事するときは
天井の造営材に固定してからケーブルを通すためにペンチで折るのかも
今見てみたら割りやすいように切り込みが入ってるように見える
0412名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:00:48.92ID:m1YfEEdS確かにこの資格は金がかかりますね。
仕事で使うことはまずないのですが、道具は売らずに自宅でdiyするのに残しておいたほうが良いかな。
0413名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:02:01.07ID:Zu8bgHhd2箇所小があって見直し時に片側だけなんか薄くいやんて思ったけど時間がなくて直せなかった
小の字の上端と下端だけ文字がでてて真ん中がうっすらとしか出てなかったorz
0414名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:05:40.67ID:m1YfEEdSその点、電工はハードな面があるように思います。
0416名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:07:40.98ID:E0DA7hNsケーブルを通した状態で造作材に固定できるようにペンチで割るようにできてるんだけど、器具破損が欠陥って書いてるからやっちまったかもしれんオワタ
0421名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:19:33.17ID:6sJuW/jKせっかくの機会なので複線図無しで作る練習しますわ
0422名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:25:48.36ID:Zu8bgHhdそうなの?小スリーブのみの問題で、3個のスリーブのうちの極小ともう一つの小ははっきり出てたから大丈夫なんかな・・
少し気が楽になったよありがとう
0423名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:32:58.55ID:DDn9Z8W0同意です、ずいぶん短く感じました
奥まで入れたら半分くらい見えない印象です
なので他の方の作品を見て、ちゃんと入っているのか心配になりました
しっかり締め込んでいれば抜けることはないでしょうけど
TOCは駅から遠かったですねw
0424名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:34:15.47ID:7CfvCrvX北浦和住んでるのに日本工業大学はなかなかめんどくさかったw
ランプレセプタクルの黒線、ネジから穴に向かって斜めに見えちゃってる導線がどういう判断されるかだなあ
流石にやり直すの怖くてやめた
0425名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:36:51.44ID:U83rBsjQその部分に限ってはOKみたいよ
割れやすく作られてる
俺も練習の時にケーブル曲げたら割れた
0426名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:39:06.41ID:XXwN+UW5今回の実技試験で不合格の場合
次学科免除でまた受験料9300円か9600円かかるってことね
学科無いんだからその分安くならないのね
0427名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:39:13.69ID:7CfvCrvX複線図だけちゃんと書いてイメージもわくやつは練習しなかったかな、どうせ手数多いやつ出してくんだろとか思っちゃってw
後半の3路、4路とボックス使うやつ重点的にやったのが功を奏したわ
0430名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:41:48.26ID:DDn9Z8W0公式の注意点P.39で欠陥とはならない例となっているようです
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2019.pdf
0431名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:42:17.54ID:XxSzgvdFいや欠陥だよ
お前が客だとして割れてそっから出火したら
お前が悪いことになっていいんだな?
0432名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:48:11.17ID:QuHiEtMhマークシートのみなら大丈夫だと思うよ
オレのとこは監査官?の人が念入りに見てて直接受験者のとこ行って訂正してたから間違ってないんだと思う
0434名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:54:05.05ID:U83rBsjQ>>277
あとそこの資料のP20を参照
良い例と悪い例
良い例を見て『台座の中に入っている』
というニュアンスを理解するとわかると思う。
0435名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 18:57:06.14ID:m1YfEEdS祭りが終わってみれば、結局、この試験で得をしたのは電気工事士協会とHOZANなワケだね。
0437名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 19:06:42.86ID:7CfvCrvX0439名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 19:13:32.64ID:8UWf+3/2最短で輪を穴に向かわせるなら40ミリの方がいいかも
0440名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 19:13:41.01ID:bJMZEASxうれしいお言葉ありがとうございます
他に見落としが無かったことを願って微かな期待を持って発表待ちます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています