第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:04:46.83ID:fkg4UNcf都道府県 : 2018上 - 2018下 - 2019上
北海道 : 9,12 - 7,13 - 11
青森 : 12 - 5 -
岩手 : 6 - 7 -
宮城 : 3 - 9 - 13
秋田 : 4 - 1 - 3
山形 : 12 - ?? - 12
福島 : 8 - 9 -
茨城 : 10 - 5 -
栃木 : 13 - 1 - 7
群馬 : 2 - 4 -
埼玉 : 9 - 10 -
千葉 : 10 - 11 - 2
東京 : 2,8 - 1,3 - 10,12
神奈川 : 7 - 2 -
新潟 : 11 - 13 -
富山 : 12 - 6 - 5
石川 : 11 - 6 -
福井 : 7 - 11 -
山梨 : 10 - 2 -
長野 : 11 - 2 - 1
岐阜 : 11 - ?? - 6
静岡 : 5 - 8 - 8
愛知 : 1,6 - 3,12 -
三重 : 3 - 12 - 10
滋賀 : 4 - 6 - 9
京都 : 9 - 13 - 4
大阪 : 3,5 - 13 -
兵庫 : 6 - 5 - 3
奈良 : 13 - 7 -
和歌山 : ?? - 10 - 11
鳥取 : ?? - ?? - 9
島根 : ?? - 4 -
岡山 : 7 - 11 - 6
広島 : 11 - 1 -
山口 : 1 - 8 - 7
徳島 : 13 - ?? -
香川 : 1 - 6 -
愛媛 : 1 - 12 -
高知 : 4 - 4 - 2
福岡 : 4 - 8 -
佐賀 : 5 - 6 -
長崎 : 8 - ?? - 5
熊本 : 13 - 7 -
大分 : 3 - ?? - 8
宮崎 : ?? - 9 -
鹿児島 : 13 - 6 -
沖縄 : 12 - 12 -
受験生諸氏へ
この板には通名「圧着レンチ」と呼ばれる
統合失調症の悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」 「ステマ」
この言葉をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0015名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:41:47.32ID:CxtueF3/0016名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:42:17.58ID:JGDF4Yl80017名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:42:19.39ID:31LT4qxx0018名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:42:27.22ID:gmW2pTx3島根県2019 上 技能はNo13でした。
机は三人掛けを両サイド二人でつかって、間のイスも無かったので中側によって広々使えました。
たぶん受かってると思うけど、中には間に合ってなかった人とか1割弱いた
机に工具並べまくる奴はだいたいギリギリまで作業してたわ
0020名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:42:35.50ID:Eq1QY8kt規定なしだから繋がってればいい
ギリギリの長さの方がかっこいいしプロっぽいのはある
0022名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:42:48.49ID:PWtyyJ+f0023名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:42:51.41ID:RAvcCUAG0026名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:43:51.50ID:1zxPO7BC直す時間なかったわ笑
0027名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:44:25.59ID:RAvcCUAGe206は5番だったw
0028名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:44:43.03ID:WENWV8uQ神奈川だけど見直しても25分だったよ
0029名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:44:50.41ID:SEmVnu9F0030名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:45:08.97ID:02/ymDOY2芯線と3芯線間違えて10センチ短くカットしてしまってジョイントボックス間15センチのところ9センチで完成。
祈ります。
0031名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:45:31.29ID:CxtueF3/青学e303は5でした
0032名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:45:34.63ID:1zxPO7BC別の直してたんだ
二ヶ所も間違えるだけでクソやけどな
0033名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:45:53.02ID:rbvmIc2oE館5、F館4
0034名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:45:56.56ID:G7wo6hjrエコケーブル2.0なのに焦ったせいで1.6ので外装取ろうとして傷つけてしまった。
緊張で心臓がバクバク鳴って、結局試験時間ギリギリにようやく終わらせれた。
完成していない人も結構いたみたい。中にはメジャーを忘れてる人もいた。
0035名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:46:05.94ID:f9U3+UQO完成出来なかった人もちょこちょこいたな
0036名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:47:06.59ID:vpUUAp5K簡単だったけどリングスリーブのとこ下側の心線露出1本だけ長かったかもだわ…
結果出るまでわからんからモヤモヤする!
0040名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:50:21.09ID:M4y8/0of中の刻印がうっすらとしか入らなかったのですがこの場合は落第になりますか?
こすれば消えそうなくらい薄いです
0041名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:50:30.63ID:Ip2ORH2d0043名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:51:32.90ID:tloadQpp>>20
無いですよね。短く繋いだけど帰り際見たらみんな長い様子で試験は違うのかな?と疑問が。
有難う御座いました。
0044名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:51:34.17ID:Eq1QY8ktさてはホーザンだな
問題ないのが通例となってる
0045名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:51:47.49ID:e957vEiM0046名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:51:53.52ID:E0wPln2v下期受けようと思うんだけど12/7,8って試験地変えれば計2回受けられるのかな?
0047名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:53:11.47ID:Eq1QY8kt長いぶんには問題ない
0050名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:53:43.33ID:Eq1QY8ktどちらか一日のみ受験可
0051名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:54:34.62ID:1zxPO7BC0052名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:54:37.54ID:x6L0uxPI0053名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:54:44.26ID:21KznyeX0055名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:55:41.85ID:Eq1QY8ktセーフ
0056名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:56:16.43ID:G72lLanw概要見ても長い方は触れてないからね。
問題ないのかな。
0057名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:56:25.81ID:uWfVYgtT0058名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:56:45.17ID:wLuZ3pvX同じく埼玉。場所は県民活動センターで11だった
0061名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:57:16.64ID:bX0BT81t一目見ただけやけど周り50%ぐらい落ちてそうな欠陥だらけやった。
本とかで重大欠陥として紹介されてるようなのが結構おってびっくりした。
0062名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:58:31.16ID:G72lLanw0064名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:58:52.46ID:Eq1QY8kt付いてて、外れなければ大丈夫
0066名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:59:02.65ID:DNIunHXH0067名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:59:02.87ID:BwHQyUJs回路もバッチリ
しかし机の端っこに連用取付枠が
残ってた…
ああ…次回頑張れ
0068名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:59:05.18ID:BDsElFa60069名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:01:04.05ID:G72lLanw0070名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:01:34.52ID:nQkmCMiv4路の1+3を左下の3路(S)、4路の2+4を右下の3路にやってしまったらさすがにアウトだよね?
0072名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:01:48.86ID:1zxPO7BC0073名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:02:19.08ID:3eFTzUM40074名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:02:42.21ID:TO8XdQ4Lスイッチからわたり線斜めにつけてしまったんだけどだめかな?
https://i.imgur.com/hwUe5to.jpg
0075名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:02:53.50ID:Eq1QY8ktなし、だそうだ
0076名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:05.81ID:SjuHDyh90077名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:15.09ID:rHp9/jjBパニックになりすぎて複線図書く前にゴム切ってはめこんだりランプと端子台のネジ外したりした
1100mmが二本支給されてかなり線が余る気がした
50%あれば問題ないけどどういう配分が適切だったんだろう
0079名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:35.48ID:G72lLanwつまり
四路の右側を左の三路に
四路の左側を右の三路に
そういう事?
それは大丈夫じゃない?
0082名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:54.36ID:uKM8534v0083名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:57.42ID:wLuZ3pvXメジャーは使わない人もいる。
先端を親指と人差し指でもって、手首までらへんなら何センチ。どこまでなら何センチってだいたいで切る人もいるよ
0084名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:58.81ID:8Ut7CyNiスリーブの中に入り込んだり、圧着に巻き込まれてたら欠陥ですね。
触れてる?ぐらいなら問題なさそう。
0085名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:58.82ID:3eFTzUM4芯線はレセプと同じで被覆5mmぐらいでいいよね
No.6なんだけど
0088名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:05:23.96ID:1zxPO7BCありがとうございます
なんとも微妙なところです笑
0089名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:05:45.82ID:g+Fyb7Qb神奈川大学No.5の施工省略部分、100mm指定のところがやたら長い人がいたな。資材は概ねピッタリだったので、コンセント・スイッチ・スイッチの渡り線に白も使ってしまったのではないかと、勝手に心配している。
自分は隣の兄さんが時計を持ってなさそうだったので、持参したタイマーを見えるように置いてあげた。
あ、そうそう。試験中に飲み物を飲んでも良いか、試験官に確認したら、運営に確認してくれて「今回はダメ」と言われた。天候次第なのかね?
0090名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:05:57.70ID:8Sq3K2Tt0091名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:06:01.40ID:SjuHDyh90092名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:06:03.26ID:JTlr20rS0093名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:07:33.32ID:28upkTzO0095名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:08:45.09ID:Eq1QY8kt4路SW上で線が交差してるって事?
なんでそんな難しい事をしたのかな?
0098名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:09:27.73ID:vTHXaH0P箱開けて、プルボックス無くて心の中でガッツポーズしたわ
0100名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:10:39.34ID:V0kgqenK20分で完成出来て20分見直しに費やしたから多分大丈夫
周り見たら手袋してるの俺だけだったけど手袋禁止じゃないよね?
0101名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:11:07.51ID:bX0BT81t露出もレセプもいけんかったっけ?
0102名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:11:23.76ID:/soJ70SP同じ神奈川大学だけど飲み物は床に置けとしか言われなかったな。
手間取って飲んでる暇なかったけど。
0103名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:11:24.56ID:Eq1QY8kt露出コンセントは被覆5mm残しでいい
レセップも5mm残しってのは明らかにおかしい
20mm前後は必要だ
0105名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:12:08.31ID:G72lLanw複線図で四路の左側に1,3、右側に2,4と番号をふったのだろう
0107名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:12:29.67ID:gmW2pTx30108名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:12:35.66ID:Eq1QY8kt間違った
露出コンセントなら10mm残しがベスト
0110名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:12:40.06ID:g6Ei0RFK絶縁被覆が5mm〜10mmくらいかなと思って、たぶん7mmくらいになってるかも…
見た目はバッチリだった。
あれってカバー付けられればいんだよね。
0111名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:12:54.98ID:nQkmCMiv大丈夫ですかね?心配…
0113名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:13:54.75ID:m1YfEEdS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています