登録販売者 part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 21:52:07.60ID:WFyHVfYAhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html
一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
http://www.nittokyo.jp/
公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
http://www.zenyaku.or.jp/
薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46
前スレ
登録販売者 part66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558094692/
0778名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 10:19:48.23ID:n+jdjST9でも仕事忙しいので、もう勉強できないし、する気力も無い。
過去問 80点前後 簡単な問題だといいなぁ。
0779名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 10:28:03.49ID:hTaYT2Tn午後のアナウンスのすぐあとおばさんが試験官に恥ずかしそうに名乗り出てたよ
多分帰りに取りに行くつもりだったんじゃないかね
0780名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 10:30:10.95ID:kw8HTtrk遠方遠征お疲れ様。
自己採点で余裕でクリアですが、合格証書が来るまでやはり不安ですよね。
私は初受験で自己採点はギリギリな感じで合格ですが、やっぱ不安です。
併願してまでは時間的、経済的にも余裕なく、神戸受験に絞って受験しました。
>>778
ユーキャンの一問一答は、忙しいあなたにいつでも気軽に振り返りができるから
ざっと復習するにはいいと思うよ。
0782名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 11:33:27.01ID:96IQaFZ6なるほど、納得です
民営化してから災難続きですよね
いつもお世話になっています
お体気を付けて頑張ってくださいね
0783名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 11:58:20.54ID:kgBL5C3u0784名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 12:07:31.25ID:UJOGaDuQ危険物は時期によってはjkだらけの時があるけど
0785名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 14:27:46.15ID:NQEGIWI3合格発表俺の番号の後5番飛んでた(´・ω・`)オバカサンニングミカヨ
0786名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 15:20:44.70ID:ECb4TSPBよくこんなタイトル付けたもんだ。
0787名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 15:48:06.39ID:HbeE3JnD0789名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:29:31.08ID:Pdirq2u0ひたすら過去問を回して1,2,4,5章で8割を確保
3章は漢方生薬は全部捨てて5割を目指す
運が良ければ1週間でギリギリ7割には到達する
0791名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:42:04.44ID:eZjVljzx0792名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:45:47.08ID:WREoxq030794名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 17:21:45.19ID:ezzZ5kZC0795名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:11:09.92ID:kw8HTtrk慌てて買い直しでユーキャンの31日で完結するテキストで勉強し直しました。
0796名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 18:15:42.60ID:Gl8Wv+uQ自分も仕事しながらだけど一年それなりに真面目にやったら
117点取れた
0798名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:45:21.78ID:kw8HTtrkユーキャンのは、カラフルで図解もしっかりしてて猫ちゃんもかわいかったね。
0799名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:12:26.34ID:TZj3Wxnh0800名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:36:31.23ID:7U0JH+yrその本がネットで評判良かったので通販で買ってみたが、すぐにこれは駄目だと。
あまりに分量が多くて2〜3ヶ月ではとても勉強し切れない(覚えきれない)と思ったので、
即座に要点集を探して見つけたやつが自分にピッタリだった。
その超ミニマム要点集をほぼ丸暗記+解説付き過去問をやることで、
2ヶ月で充分間に合った。35%の合格率の試験で116点だった。
今、その節子のテキストは本棚に新品同様の姿で鎮座してる。
はっきり言って、あれで試験勉強してる人は壮大な無駄をしてると思うね。
0801名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:45:49.63ID:TZj3Wxnh0802名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 01:10:42.57ID:XDJp7OoJユーキャンの猫の本適当に20時間流し読みしてるだけで本番91点取れたわ
明らかに不自然な選択肢多いし5択にしている意味がない問題多すぎる
0803名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 02:18:43.21ID:zgNiGLU7それ網羅してる訳じゃないからちゃんとしたテキスト買った方がいいよ
7回に分かれてて章ごとに分かれてもないから過去問やった後に見返す時も見にくいし
確かに全問正解する必要はないけど載ってない所で取れる点あるかもだし
0804名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 10:31:44.96ID:mrNXG3z/個人的には危険物取扱者乙種4類とか簿記2級が気になってるけど…
あと、首都圏・名古屋・大阪のような大都市圏で働くなら、TOEFLとか英検にもチャレンジした方がいいのかな?
0805名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 10:34:34.95ID:y8+gvBZO0806名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 10:36:11.88ID:Sod1VZR+会社から取れと指令が出てるような人になるのかな?
それ以外で自主的に高い受験料や旅費宿泊費払ってまで遠征する人は殆ど居ないはず?
0807名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 11:44:06.74ID:zgNiGLU7ここにいるよ
まぁ高いけど資格なんてそんなもんだろ
泊まり必要なところは値段より観光出来ない悲しみ強くて受けないが
0808名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 11:45:07.59ID:x3b3N3ER併願遠征なんて資格マニアのやることかと
0809名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:52:16.41ID:Sod1VZR+だったらプレッシャー凄いだろうな
0810名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:58:34.67ID:XX6gTnk5社員は4月にすぐ勉強させられるけど、パートとかだと4月以降に受けてみようかなあって人もいる
地元の会場が遠くて日程も間に合わないかなと思ったら、併願じゃなくても旅行受験アリだと思う
ただ、九州はドラッグストアが多い地方だし、今年は簡単すぎない試験にしてほしいと思う
0811名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 14:48:06.15ID:sbBw3t0p本当に7日+αで90点取れた。
最高の夏休みだ!
0812名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:23:48.29ID:7gRi76A+これとネットに落ちてる過去問だけで95点取れた。
1ヶ月で合格点に達したけど、けっこう早い部類かな?
0813名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:30:30.71ID:Sod1VZR+そして多くの人がその巧妙な罠に見事に掛かってせっせと勉強して金払って試験を受けに行っってる。
この資格を知り、試験を受けて合格した人は嫌でもドラッグストアーで働くことになる。
実質、仮トーハンの実務経験はDSでしか積めないので。
見事な戦略だ。
0814名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:25:46.98ID:LXlvcZXf0815名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:07:56.34ID:rJCDvZokいや、元々は薬剤師が雇えないドラッグストアが作らせて、受験資格が実務経験だったんだが
むしろ軟化しすぎ
15年前くらいだと薬剤師落ちた薬科大卒の資格じゃなかったか?
0817名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:18:47.93ID:Sod1VZR+価値の高い資格だっただろう。米屋も酒屋も免許制の昔はそれで飯が食えた。
そういった免許制の店の規制はほぼすべて緩和撤廃されてしまった。
かつての薬種商は無試験で登録販売者になれたそうだが、あまりの資格の価値の暴落に嘆き悲しんだことだろう。
0818名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 23:37:42.70ID:PyKVpUNs家でも過去問問いたりテキスト読んだりしてたけど
先日テスト終わったら急にやること無くなってしまったな…
試験のために明日まで有給取ってたけど、明後日の仕事から
暇なときどう過ごせばいいだろうか…
0819名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 23:53:30.13ID:/xWIyo0Qサラリーマンは、日曜日が受験日の受験地を選ぶ。
そう、関東、関西、九州以外のリーマンは、他府県からの参戦となる。
キリッツ
0820名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:39:14.21ID:JXWEH9iI俺も同じ感じになったけど
返す刀で通信制大学に申し込んで今通ってる
底辺高校卒なのが気になって少しでも、と思って登録販売者取ったけど
もとの給料と月額10000しか増えないし
今後も合格者が増えていくとさらに手当など削られるんじゃないかと思ったから
登録販売者取って店長職やって転勤受け入れてやっと350万もらえるかどうかでしょう
地方ならもっと少ないし店長までなれなかったら200数十万しか貰えないのでは…
だから暇なら次の手を打つべきと思う
0821名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 09:16:35.17ID:Ku1Knps6DSに「雇って頂く」「働かせて頂く」必要性がある資格だからね
そのうちトーハンの数がダブついて来れば、極端な話こっちから授業料払って
正トーハンになる為のお勉強をさせて頂く、なんて事になったりね
それはさすがに冗談としても、資格の生殺与奪の権利が雇用側にある、
世にも奇妙な資格なんだよな、トーハンは
0822名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 10:28:00.23ID:iXzQzxgd雇ってる以上は、正規トーハン枠じゃ無くても実務期間は証明してやれって事になってるよ、金とったりとか無給でやらせるなどパワハラ的なことは出来ない
無資格枠では時給も知れてるけどね
腰据えてやる人以外には、教養資格みたいなもんだな
ずっと業界に居るなら良いけど
0823名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 11:36:03.97ID:jyIvyn0G登録販売者はまだマシなほう
0824名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 12:22:26.28ID:A6kNXYO60825名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 12:28:30.51ID:eA3P7PX2かと言って永続にすると有効資格者がダブつくだろうからな
なかなか丁度いい制度作るのって難しいな
0826名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:19:26.75ID:P0YwduM6違いは管理者資格があるかどうかだけで、薬を売れることには違いはないのだから。
DSにおいては、正トーハンかどうかなんて殆ど大した意味はないのだろうし。
店長や副店長は当然管理者で、どちらかが店に居れば、後のトーハンは全員(仮)でも構わないのだろうから。
0827名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:25:22.77ID:P0YwduM6試験に合格したら正規トーハンであり、2年の実務経験を積めば管理者資格を得るということでいいと思う。
0828名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:33:38.60ID:QovelgH3国やドラッグ協会の思惑で動いてるんだろ
2年離れると仮に格下げなりますよ、と
だからずっと業界に居ろと
0829名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:34:12.10ID:QovelgH30830名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:43:05.89ID:eA3P7PX2求人出す時に要件を登録販売者ってしてる会社は何考えてるんだか。
試験合格者なのか管理者なのか、読んだ人が迷うことぐらい、素人じゃないんだから分かるだろうに。
もちろん管理者を求めてるんだろうと察しはつくけど、誤解の余地が残ってるのは詰めが甘いと言わざるを得ない。
0831名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 14:07:34.56ID:fohb45KS食品衛生でも酒販でも3年ごとなのに
0832名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 14:17:28.62ID:QovelgH3>>831
要するに国発の資格ビジネスなんだよ
まぁ教養で良いって取るオレみたいなやつも居るしな
0833名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 15:57:07.15ID:LcgpBXJ4それまでの間は、管理者・管理代行者の管理・指導の下でなければ、医薬品の販売はできません。また、名札に「登録販売者(研修中)」と表記する等の必要があります。
オマエら、トーハンの試験に受かったって事は、この法律知ってんだろ?
何で、仮でも一人でクスリ売れますとか、研修中はおかしいとか言い出してんの?
0835名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 16:24:09.85ID:bcGyapDM登録販売者と管理登録販売者、みたいにすれば良いんだよな
カッコ仮って何だよ
0836名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 17:06:38.63ID:00un/9r6>一人で売れるだろ
>同店舗内に管理登録販売者が一人でも居ればいいって運用だから
そんな事言いだせば、同店舗内に管理登録販売者が一人でも居れば無資格店員でも売れるだろ
実際、そんな店ばかりだし
0837名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 17:21:28.55ID:00un/9r6>登録販売者と管理登録販売者、みたいにすれば良いんだよな
別に栄養士は管理栄養士の管理・指導のもとでなければ業務出来ないという縛りはないな
>カッコ仮って何だよ
一人では業務を出来る能力がないから(仮)だよ
それが気に入らないなら研修生でもいいけどな
要するに半人前だ
仮トーハンの連中はオレを本トーハンと同じに扱えとほざくし、
本トーハンになればオレを薬剤師と同じに扱えとほざく
まったく、バカに持ち慣れない権利を持たすと、どこまでもつけあがるっていういい例だな
身の程知らずってのはつくづくバカの特徴だ
0838名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 17:27:26.03ID:/TYMqUuAまったくだ、薬剤師は医療行為やらせろつって臨床薬剤師とか言い出すしな
実際は臨床検査技師以下なのに
0839名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:13:12.12ID:6agTzWJr要は「研修中」「見習い」扱いが嫌なんだろう
そもそも「登録販売者」って名前が一般的にわかりにくいよな
「ネット通販でなにか作って売るの?」って友達に言われたし
0840名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:19:10.66ID:hCruby7W薬剤技官が薬機法作るときに登録販売者の名称をわざと判りづらくしたからな
神に裁かれるべき
0841名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 20:53:20.28ID:z86REYkFその臨床検査技師以下の薬剤師のずっと下層にいる気分はどう?
>>839
管理者の指示・指導の下でなければ医薬品の販売はできませんって状態を、
研修中、見習いと呼ばずどう呼ぶの?
そんなに嫌なら「研修中」なんてみっともない名札をつけることを
カッコよくキッパリ拒否すればいいのに
きっとよほど優秀なトーハンなんだろうから、店の方も受け入れてくれるよ
0842名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:10:40.10ID:6rnCp6X8取得コスト自体が安いから何とも思わんよ
逆に、6年制出て専門卒以下の方が深刻だろなぁ……
0843名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 23:53:58.24ID:fsd4zvZWまあ確かに
店長が休憩の時はトーハン私しか居ないのに頑張って薬売ってるわ
もちろん私は研修中です
0844名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 05:22:58.81ID:0X650C9k0845名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 09:19:23.31ID:wzvQEuz9DSでそんな名札つけてる人みたことないんだけど
0847名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 10:07:27.07ID:JoBr2js6仮だの見習いだのという称号も全部その為にある。
0848名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 11:58:58.92ID:h02+KPCDその辺りは法律上の決まりだから厳しくやってるよw
あと白衣かなにか、一般従業員と違うもの着用義務とかも
0849名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 12:46:43.36ID:Cmh2N9WA正正正正誤
正正正誤正
正正誤正正
正誤正正正
誤正正正正
こういう問いが多いし、間違いは間違いで
一類医薬品は薬剤師がいれば登録販売者でも販売出来るとかなのな。一つでも間違いを見つければ得点出来てなお、間違いが簡単に見つけられる。いくらなんでも簡単過ぎて酷過ぎるわ。
完全無勉強で40点以上は取れる試験だぞ。マジ。
0850名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 12:56:19.69ID:kJFBrWYt雇用される側も、雇用されたくてやってるんだから別に良くねーか?
互いの利害は一致している、何が問題なのか。
0851名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 15:30:26.04ID:6z+L1/vz次に「その業務を行うのに必要な能力」があって、それに合わせて行われるもの
医師でも薬剤師でも弁護士でも
しかし登録販売者の場合は、必要とされる業務の内容からではなく、
登録販売者を雇用する業界の意向や都合に合わせて制度の設計が行われているように見える
ということではないかな
0852名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:27:22.57ID:OHEPORfK0853名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 17:21:50.02ID:tP3hQKVpあえてわかりにくい名前にしたって背景があったんだね、知らなかったわ
教えてくれてありがとう
>>841
いやいや、自分は仮や研修中の名札がみっともないなんて思ってもないし
そういう意味でも書いてもないけど、誤解させたみたいですみません
あなたの指摘の様に、指導下にある状態を研修・見習と呼ぶのはおかしな点はないのに
不服と騒いでる人は何が気に食わなくて騒いでるのかって意味だよ
なんでそんなにカリカリしてるのかわらないけど、不快にさせてしまったみたいで申し訳ない
0854名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 17:40:34.19ID:FnRf2H/Aトータル89点とかくっそギリギリ過ぎだよなぁ、もう時間全然ないけど人体の働きと医薬品もっと頑張るわ
0855名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 17:53:33.93ID:y/JB927t関西受験組です。自己採点でなんとか87点でした。
私は5章で、11点しかとれなくて取りこぼしが多かったです。
3章は、27点で半分とれればいい方だと思ってたので、そこは助かりました。
漢方とやってはいけないこと、相談すべきこととか疎かにしてたとこが結構出題された
のでやばかったです。
0856名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:15:50.98ID:FnRf2H/Aおお、そうなんですね!自分も漢方は捨てて勉強してたので、ここまで漢方出てくるときついですね、、
84点取れるようにラストスパート頑張ります!
0857名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:16:50.59ID:cpPeD6/j0858名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:08:15.20ID:y/JB927t本番独特の雰囲気もあるから、結構、場の空気に飲まれたり、問題傾向も変わってたりして
焦って見直す時間もないこともあるよ。
安い腕時計でも一つあればいいと思うけど。
0859名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:58:05.64ID:ylMBIisG108円ケチって後悔するのもアホらしいぞ
0860名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:13:12.29ID:0X650C9k漢方に時間取られた奴はヤバいかも
0861名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:41:17.81ID:6Kg0SzSf学校で受けたのに今の学校の教室には時計すら無いのか……
0862名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:02:19.57ID:HnfXh4D10863名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 12:59:43.36ID:ncVbAvAl東京なんかもっと出ない
0864名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 16:10:26.03ID:LP24uT4cなんて言えば良いの
0865名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 16:14:06.60ID:RkEhkBOK0867名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 17:50:07.39ID:Q7UT6MTe見たことない問題もちらほらあるね
0868名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 19:06:22.67ID:9gWiaJ1rこれは言っても良いのかどうか。
0869名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 20:02:41.70ID:pOCDI9dY0870名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 20:49:02.25ID:Wv+VaVM80871名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:11:17.76ID:f89jjsOj登録販売者の資格取る前に、日本語の勉強と論理的思考を学んだ方がいいと思うってアドバイスしてやった
不真面目さが透けて見えるんだっつの
0872名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 00:36:14.66ID:b+i+OXoGキンカンをお勧めします
キンカン塗って股塗って♪
0873名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 08:57:38.31ID:mCoOjoeY漢方は半分以上が覚えられない
手引きはさっぱりわからん
9月11日が迫っているのに
こいつらは捨てることにした
自分の頭の悪さにイライラする
0874名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 09:33:13.00ID:0vtPq5XZ東北みたいに簡単だといいなあ
0876名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 10:14:20.12ID:ljv9UPNiあんなの やってられんわ
他で どうにかなればラッキーパンチ
0877名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 10:58:53.20ID:FroRbUxI泌尿器科行って抗生物質もらったら一発で治った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています