今の社会だと
医学科に入れない・入りたくないなら

一番生存可能性が高いのは国立大看護学科だな。成績が良ければ保健師も取れる。
就職には困らない上に、ケアマネや保育士、養護教諭への選択肢もあって、
第一種衛生管理者は保健師なら申請を出すだけでもらえる。
登録販売者の勉強内容は看護師国家試験の内容と被っている。
しかも、訪問看護ステーションの設置要件は看護師がいることが絶対条件で、
リハビリ職単独では訪問の利用者自体が取れない。
つまり、リハビリ集団単独で起業→成功は難しい。

コスパ良すぎだから、近年、地方を中心に偏差値が急激に高騰していて
なかなか入れない。面接もあり、場合によっては実質の年齢制限がある。

薬学部や歯学部は6年かかって人員過剰。しかも、薬剤師の仕事内容は
機械化できる部分も大きい。しかも、どっちも独立の際にかなりのコストがかかる。
歯科クリニックは最低でも8000万円はかかる。
この時代に銀行はお金を貸さない。