登録販売者 part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 21:52:07.60ID:WFyHVfYAhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html
一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
http://www.nittokyo.jp/
公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
http://www.zenyaku.or.jp/
薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46
前スレ
登録販売者 part66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558094692/
0328名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 10:38:20.82ID:J0cu7vKY>その病院の医師に相談して下さいって言えば良いだけだぞ。
確かに、それが現実的で患者さんにとっても良いアドバイスなんだと思う
でもそのセリフなら昨日働き始めた高校生のバイトでも言えるね
じゃあ登録販売者って資格はなに?
薬剤技官の陰謀?
0330名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 11:22:29.95ID:vy5Ie0Rk薬剤師でも型通りの監査するだけ
登録販売者は一般薬の副作用や飲み合わせを助言する仕事
0331名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 11:41:00.69ID:oRi6u1Ouつまり、売薬の中から客の症状に応じて商品の選択を手助け(あくまでアドバイス)することがほぼ唯一最大の任務
あと、その薬が絶対禁忌の人が間違って買わないようにすることも大きな任務だろう
0332名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 11:45:11.73ID:oRi6u1Ouかつては薬剤師にしか許されなかったが、今では第2類以下の一般医薬品に関しては薬剤師に次ぐ医薬品資格である登録販売者でも出来るようにした。
0333名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 12:38:20.20ID:vy5Ie0Rk医薬関係者の中でも一般薬の専門家は、薬剤師と登録販売者の2職種しかないんだから貴重だよな
医歯薬獣看護も医薬関係者と呼ばれるけど、一般薬は全く習わないから、独学で登録販売者資格取る人は居るよ
0334名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 14:07:10.07ID:55RuArlY健康被害が発生する可能性もあるからな。
商品案内が仕事ってとこは同じでも、家電量販店の店員とは一線を画すべきだとは思う。
0335名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 15:19:47.23ID:bCJn90DU0336名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:16:05.95ID:k7C42n3z中卒でも取れるゴミ資格で客に薬の説明してるとか笑えるわ
0337名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:26:41.75ID:YzgdqvYa存分に見下してくれぃ!国公立の薬学部突破したスーパーエリート様には頭上がらないわ、
0338名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:26:56.71ID:dNPRTiGt1500万円6年間かかる資格なのに、15000円3ヶ月の資格に絡んでくれてありがとう
あまつさえ薬剤師が登録販売者に雇われることもあるんだから、世の無常を感じるね……
0339名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 16:49:39.86ID:bCJn90DUむしろ、見下され目当てのマゾが取る資格なんじゃないかな?
ドラッグストアや調剤薬局で、中流以上の家庭出身の薬剤師の才女に
キモい目で見られる30〜40代のオッサンとか
すごく絵になると思うなー。たまらない展開だよね。
しかも、その職場では、そのオッサンと絡まないと仕事にならないから
嫌でも挨拶しているうちに慣れてくるとか。
0340名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:14:55.19ID:dNPRTiGt0341名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 17:30:42.59ID:5RLjnqbY↑NG推奨
0343名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 18:05:16.66ID:5osfTKBTお前ダサすぎワロタwww
0345名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:04:28.36ID:J0cu7vKYオレら薬剤師なんか余裕でなれるスペックあったけど、学費や通学期間考えると
コスパ悪すぎだから、敢えて止めてトーハン選んだ
オマエら薬剤師マジご苦労さまw
でオケですか?
0346名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 23:10:32.39ID:IKIdn27k荒 ら し く た ば れ !
0347名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 00:52:10.24ID:7rbLQCPFいや、単純に1500万円6年間もかけてコメディカルになるって凄いなって
とても真似出来ないわ
医歯獣ならまだ分かるけど
0348名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 00:56:17.07ID:g60XBrgL1時間以内に顔じゅう蕁麻疹でたわ
食ってる最中に、そういやこのエビヒスタミン大丈夫か?と思ってたら案の定
坑ヒスタミン薬あったからすぐ治ったけど
トーハンの勉強してたから冷静に対処できたわ
0349名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 02:02:26.38ID:2782O4sn採用率が大幅に上がるし。
0350名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 02:21:34.35ID:9B4cqA1Z登録販売者の勉強するだけでだるいのに
0352名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 06:21:34.20ID:MtTmDJyw看護師なら留年卒留まで含めても7割位がストレートで資格取れる
私立薬学部は、6年間で資格取れるのは5人に1人くらい、2000万円10年くらい使って放校や国試落ちもかなり居るからなぁ……もう取り返しつかない……
0353名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 06:42:37.08ID:b8QyLU+66年制で学費高い上に国試浪人多いし年収も低下傾向だし
0354名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 07:59:22.12ID:MtTmDJyw0355名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 08:19:23.02ID:ARJWD2ISいちばんコスパが悪いのは、
4年の時間と安くない学費を浪費して、
Fラン大卒業という分かりやすいバカの証明だけ手に入れて、
結局DSでパートのトーハンとして働く事だよな。。
0356名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 09:27:46.85ID:luDRzAJL俺は薬剤師は尊敬してる
0357名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 10:28:50.82ID:4dMgd/v40358名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:16:43.02ID:4TlmwR1eホントだ
高卒や専門卒はまだ金なかったと言い訳が出来るけど
Fラン卒は金はあったがバカだったと証明されるな
0359名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 14:42:15.19ID:uaQBpj7k医学科に入れない・入りたくないなら
一番生存可能性が高いのは国立大看護学科だな。成績が良ければ保健師も取れる。
就職には困らない上に、ケアマネや保育士、養護教諭への選択肢もあって、
第一種衛生管理者は保健師なら申請を出すだけでもらえる。
登録販売者の勉強内容は看護師国家試験の内容と被っている。
しかも、訪問看護ステーションの設置要件は看護師がいることが絶対条件で、
リハビリ職単独では訪問の利用者自体が取れない。
つまり、リハビリ集団単独で起業→成功は難しい。
コスパ良すぎだから、近年、地方を中心に偏差値が急激に高騰していて
なかなか入れない。面接もあり、場合によっては実質の年齢制限がある。
薬学部や歯学部は6年かかって人員過剰。しかも、薬剤師の仕事内容は
機械化できる部分も大きい。しかも、どっちも独立の際にかなりのコストがかかる。
歯科クリニックは最低でも8000万円はかかる。
この時代に銀行はお金を貸さない。
0360名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 15:17:20.47ID:gQyL4uOK↑NG推奨
0361名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:14:35.53ID:HH9whQ1s10年前年800人規模だった大卒看護師数が今は年19500人まで膨れ上がってて、看護大は今もまだ増え続けてる
歯科医師、薬剤師、柔道整復師は飽和してるけど国試合格者数で管理されてるから総数はすでにプラトー、しかし看護師は合格率90%で固定なので看護大が増えた分だけ看護師数も激増……
卒後すぐ介護分野に行かざるを得ない看護師が、今後激増すると言われているんだよ
0362名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:31:39.96ID:HH9whQ1sむしろ、1番コスパが良いのは各都道府県に1校ずつある公立看護専門学校
3年で正看になれて、+1年で助産師保健師ダブル取得が可能だったりする
そして卒業生の7割は公務員就職する、田舎だとこれは凄いアドバンテージ
1番悲惨なのはジッツの殆ど無い田舎の新設私立看護大学、大卒なのに新卒でも介護分野に行くしかない可能性
0363名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 16:44:41.66ID:RL4cqHTn看護師なんだよ。総数が増えても実働数がそこまで激増していない上に
高齢者は確実に増加していくからね。
年寄りしかお金を持っていない。そこしか財源がないよ。
もっと言えば、一般的な病院は特殊な科以外は8割以上が高齢者で
介護分野と明確な境目なんてほとんどないよ。
看護師国家資格に通って、3年以上働ければ
どの分野にいても、だいたい勝ち組だよ
0364名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 17:46:06.22ID:HH9whQ1s実働は確実に上がってるよ、男の割合が増えてるし女も辞めなくなってる
卒後一発目から介護は絶対ダメ、2度と戻れなくなる、職歴見ただけで跳ねられる、介護と精神科は骨埋めるつもりで行かないと……
病院に老人多いから介護も変わらんとか正気ではない、病院と介護は扱いも評価もまっっったく違うからデマ撒かない様に……、特に母体病院の無い独立型介護施設は看護師の墓場と言ってもいい
勝ち組のラインをどう設定してるの?
0365名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 20:38:01.50ID:vwM2uSs7ウゼーな
おまえ、現職の看護師で保健師でケアマネの私に突っかかって来るんじゃねーよ?
何も知らないクセに。
現実の病院なんて、大学病院であっても認知症老人だらけで、
ICUとか救急外来とか産婦人科などよっぽど特化した部署以外はほとんどの入院患者が
70歳オーバーの高齢者だよ。整形でも、循環器でも、消化器でもどこも同じ。
当たり前だけど、介護施設や回復期病棟で看る視点と大差ないし、
変な話、設置基準の密度が高い一般病棟のほうが場合によっては楽かも。
っていうか、大学病院のように部署が細分化されすぎていて限定的なことしかやらせ
ない病院こそ本当に看護師の墓場になりえるんだけどね?
ボーっと生きてんじゃねーぞ!
0366名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:08:19.45ID:TSb9UFw7まあ、お気楽に
0367名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:09:15.16ID:PR1gA05o病院薬剤師だけど同意。口汚いのだけ玉に瑕だけど・・・
実際、大学病院や大規模病院に勤めていた頃は新卒で入ってきた看護の子たちが
半年で2割減り、2年後には半分以下しか残らなかったな。
みんなどこに行くんだろう?と思ってラインしてみたら
転職先自体がなくて、ぜんぜん関係ない業種に就いていたり訪問看護に行ったり
保健師を使って地域包括に行ったりしてた。
むしろ、最初から地域の小さい病院や精神科だけど採血なんかの手技もぜんぶ
自分たちでやる病院に行った子たちのほうが長く業界に居残れていて、
急性期にもふつうに異動していた。
>>364は聞きかじった情報しか知らないんじゃないか
実際に業界に入ってみれば、思っていたのと違うことって 少なくない
0368名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:16:50.41ID:PR1gA05o0369名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:51:03.46ID:XCGqA8u0保健師でケアマネかぁ……、まぁなぁ……
>>367
燃え尽きで入れ替えはあるだろうけど、最初から介護は明らかに間違いやでー
中規模でなんでもやらせるところはいいと思うよ、介護も併設であちこち担当させられるのも、それならいい
365がイライラしてんのも、新卒全員が病院選べる時代が終わろうとしてるからだろう
マジで新卒介護が半分とかいく時代が来る、とくに新設私立……
こわいね
0370名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:54:21.05ID:PR1gA05oで、君は何職なの?w
医療職でもないのに、現職を小ばかにしてもいいのかい?
介護職かい?
0371名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:54:41.00ID:XCGqA8u00372名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:55:37.60ID:PR1gA05oもう、この一文だけで確実に業界人じゃないのが丸わかりだね
0373名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 21:56:54.31ID:XCGqA8u0医療職やで
小バカにもしてないよ、乱立し過ぎて危機感持ってるだけ
あと訪問はPTにかなりの事やらせるようになってるから、看護師だから有利って事は点数的にも無くなってきてる
0374名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 22:01:04.06ID:XCGqA8u0まだまだ新設されてるのに
しかも新設校は関連病院持ってない事が殆どだから実習すらめちゃめちゃ不便なとこまで通ってる
今後さらに在宅推進されるのに、病院勤務者の離職率は低下してる
どーなるんかねマジで……
0375名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 22:01:40.02ID:PR1gA05oおまえさ、嘘ばっかりついてもすぐにわかるんだよ?
何、下手な嘘ついてんの?
訪問のPT・OTなんて、去年の介護報酬の改定で点数が引き下げられた上に
看護師が定期的に訪問しないと利用者がもてないように義務付けされたんだよ?
リハの子たちには大打撃だって言ってたな。
看護なくしてリハビリなしになったって。
病院で医療職やってたら誰でも知っている内容なのに、おまえ真逆のことばっかり
言ってるんだけど?
リハビリ病棟の介護士か何かか?
0376名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 22:03:37.86ID:PR1gA05oやっぱ百聞は一見に如かずなんだな
0377名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 22:07:51.13ID:XCGqA8u0あーそうなんかな
でも療法士がめっちゃ入ってた事は事実なんだよね、改善されたんなら良かったな、べつに嘘ちゃうよ
クリニックやからなー
身内に看護学生居るけど全然楽観できないわ、作り過ぎなんよね際限無く
0378名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 22:13:08.93ID:XCGqA8u0介護士なら、新卒で介護はヤバいとか言わないでしょ
身内が行く羽目になったらどうなんかなと真剣に心配してるんよ
0379名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 22:19:18.88ID:XCGqA8u0法務大臣輩出したしこれまでは施設基準見直しでなんとかなってきたけど、流石にこの度の乱立はどうにもならん気がする……
去年まで看護師余り言われなかったのは、まだ卒業生出てない新設私立が多かったからなんだよなぁ
四年経過で続々出てきてるからね、ド素人でも心配するレベル……
0380名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 23:17:39.56ID:SxGkFyZjこいつ介護士か実働してない歯科医か何かだろw
本当に病院関係者なら診療・介護報酬の改定とか絶対に知っている内容を
知らないのはおかしいと思うわ。
クリニックなら、運営に関わるから、なおさら知ってて当たり前なのにね。
虚しい人生だなー
0381名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 23:25:05.86ID:SxGkFyZj表面的な知識だけ披露して
突っ込まれると話をはぐらかす
その辺に、石ころのように転がっている
よくいるクズだなぁ
0382名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 00:49:14.12ID:P4mEoRjV高校生は小学生のところまでやっていってバカにしたりしないもんな
0383名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 05:29:19.55ID:IxjFnmdeなんで無関係の薬剤師が看護師大増産について、根拠無くそこまで大丈夫って言い切れるのか知らんけど……
ナースやべぇってちょいとでも流れると困る人なのかなぁと、思ってしまうねぇ……
0384名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 05:45:56.45ID:IxjFnmde歯科医師薬剤師柔道整復師弁護士、どれもそう
しかし、療法士と看護師は、学校新設も国試合格率も過剰供給を止める気配がまったく無い……
PTOTと看護師は訪問では同じシェア食い合ってるだけだから何の解決にもなってないよな、看護師盛り返したなら強烈にPTOTが余るだけで……看護学校新設を規制するか国試合格率を下げるかしないとどうにもならんだろこれ……
こわいなー
0385名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:12:49.17ID:rUVBJN/Gもう、確実に業界の人間じゃないな。
こいつの中ではPT・OTが看護そのものをやるらしいwww
0386名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:19:06.89ID:pO8BxzUm0387名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:21:48.62ID:pO8BxzUmつーかタトゥー、アートメイク、ピアス開け等が摘発されて美容系も看護師のテリトリーなったからむしろ足りない
0388名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:31:27.05ID:pO8BxzUmだからこいつら全滅はねーのよ
健康なやつを客にできるから
0389名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:40:26.59ID:pO8BxzUm0390名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:52:37.31ID:pO8BxzUmうち高校までが看護学科のある短大の付属だったから詳しいだけだが
0391名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 06:55:24.73ID:pO8BxzUm男性ナースはほとんどが精神科配属だからこーゆーの流せる性格なら向いてるよ
0392名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:12:27.19ID:pO8BxzUm従来の看護師とはかち合わないけど学校の席は必要って感じだぞ?
0393名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:13:06.49ID:xe+k5dK5訪問看護の中の介護部分って事ね、あとリハは医療でも人員要件だけで業務自体は無資格でもできるから
>>387
それがナースだけの単独判断で出来るならそうなんだけど、どうせ無理でしよ?
訪問看護も2.5人ていう絶妙にやり繰りし辛い看護師数要件で縛られてるし、要指示だし、個人ではなかなか勝手にやれないようになってんだわ
意地でも擁護する姿勢なんなんやろなぁ……
0394名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:25:54.22ID:pO8BxzUm体感からしてこんなスレで暴れてるやつは医療人じゃないと思うが
書き込み時間的に眠剤効いてない人だろ
日曜日の5時なんて普通の薬剤師はすやすやだわい
0395名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:27:41.90ID:xe+k5dK5男は高度にオペ室や救急でヘビーに働くか精神科か介護行くしか無いと聞いたわ、中小の採らない院長はまったく採らないからな
大増産し過ぎで、転職する度に就労条件悪くなっていく未来がすぐそこに迫っている
>>387
そんなクリニック業務以下の就職先で看護師余らないとか正気か……
そりゃー何でも良ければあるでしょ
でも介護で10年働いたら病院の募集では真っ先にはじかれる、そのくらいには看護師は余ってきてる……
0396名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:31:47.30ID:pO8BxzUmあんた介護士でトーハンにジョブチェンジしたい人だろ
0397名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:35:15.58ID:pO8BxzUm0398名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:39:25.12ID:pO8BxzUmしかも無駄にプライド高いから
トーハンなりたくて色々調べてるうちに薬剤師に成り切っちゃったんだろ
0399名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:39:34.19ID:rUVBJN/G知識が滅茶苦茶だし、訪問看護の分野で看護がリハに食われてきているとか
あり得ない話してるし。
それも逆なんだけど。看護師が訪問先でPTOTの監修、指導のもとリハビリを実施する
ことができるから、リハ職が食われているんだけど?
書けば書くほど馬脚を現すねw
もう、無理しないほうがいいんじゃないのか?
0400名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:40:04.17ID:xe+k5dK5注射採血のみが絶対的看護師業務だろ
胃瘻経鼻栄養は医者がやる
訪問リハは療法士がやる
気道吸引は訓練された介護士がやる
バイタルは療法士も取る
だから訪問リハの療法士点数がちょい上がっただけで看護師雇用はグワーっと減る
まぁでも改善されてきたらしいから良かったね
>>396
介護士では無いよー
0401名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:42:14.02ID:xe+k5dK53回目からリハの看護師点数と療法士点数とが逆転するんだわ
最近は改善されてきたんかな、最新のは知らんけど
0402名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:44:14.06ID:rUVBJN/G看護師コンプで日曜日の朝5時から発狂している。
0403名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:47:09.61ID:xe+k5dK5リハ職が喰われてるは表現がおかしい
元々リハビリは看護師がやってたからな、それがPTOTSTが出来て分かれたけど、リハ自体に業務独占は無い誰でも出来る
>>402
早朝覚醒なんだわ……
0404名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:51:53.45ID:rUVBJN/Gいい加減にしたほうがよいのでは?
採血、注射のみが絶対的看護業務とか思っている時点で医療職じゃないだろ
おまえの中では、点滴や摘便や浣腸、気管内の痰の吸引も
看護師がやらなくてもいいのか?
すぐ死人だらけになると思うけど
介護の人の発想だよな
0405名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:56:10.78ID:rUVBJN/G登録販売者試験を受けようとしてるだけ立派だな
うちの病院のババア介護士とか、資格受験なんて一切考えず
遊んでばかりだわ
0406名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 07:58:38.78ID:DQ47KxpJ・看護師は訪問リハで無双、
・看護師はタトゥーやピアスで必須になるから安泰、
・看護師はまだまだ不足する、
↑いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやwwwww
>>404
あー摘便あったな、点滴は注射だよ
難病の気道吸引は介護士もやる様になったよ、看護師もやるが
0407名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:05:26.86ID:rUVBJN/Gあー、気管内と気管外の痰の吸引の見分けがついてないのね
どう見ても介護だなぁ
気管内の吸引は介護に解禁されてないのにw
もうそれ以上、書いてもミスが続くだけだよ。
試験日が近いんだから勉強しな。
0408名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:06:31.37ID:DQ47KxpJ最高頻度の気道吸引が介護士可になって、もっとも楽で儲かるのが訪問療法士リハ、この2つはけっこうガチだからなぁ……
ナースが医療の中心である事は変わらんよたぶん
ただ、まだまだ看護大学出来てるからな、国試合格率9割のまんまで……
0409名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:09:49.81ID:rUVBJN/G0410名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:10:15.73ID:DQ47KxpJそんなに厳密に線引されてんのかね……
まぁオレは訪問の現場には居ないので、国がそーだっつーならそうなのかもだけど……
>>407
登録販売者は持ってるよ、そして介護士では無い
こんだけ看護大学乱造されて危機感感じないの?
0411名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:12:57.45ID:pO8BxzUmいや、お前の看護師のけなし方が異常なのよ・・・
ぶっちゃけナースって結婚したらパートになるテヘペロ資格だろ
女性向け資格って意味な
テヘペロだから美容との親和性が高いわけよw
0412名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:13:32.76ID:DQ47KxpJちょい前だけど気切の穴からグイグイ入れてたけどね
元々家族が素人だけど可能なのに、じゃあ介護士にもやらせろやって始めたものだから、気道と気管とか、介護看護間の勢力争いの落とし所にしか見えない……
0413名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:20:00.30ID:DQ47KxpJけなしてねーだろ
うち身内に看護学生居るんよ
しかし現在進行形でまだまだ看護大学作られ続けてる、いくらなんでもこれでは看護師余るやろヤベーよな
……って言ってるだけ、危機感やで
0414名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:20:37.95ID:rUVBJN/G訪問じゃなくて、病院・施設すべての現場で研修を受けた介護士が
法改正によって「気道内の痰の吸引が可能」となったんだけどね?
気管内の吸引は今だに看護師がやらないと違法だよ。
おまえ、介護士だろ?
0415名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:26:05.28ID:rUVBJN/G登録販売者に鞍替えしようとしている人にしか見えない
話ている内容が完全にそうだ
0416名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:27:27.33ID:DQ47KxpJ看護大学増えてるのもだけど、女の離職率がドンドン下がってる
有名でもパワハラ病院なら鬱離職あるだろうけど、美味しい病院はみんな辞めない、結婚しても辞めない、産休育休フル活用して居座ってるよ……
これは先々病棟看護師狭き門になってくやろ……
>>414
ほうほう
しかし家族はグイグイやってんだよなぁ……
要するに介護士は看護協会と競り負けた訳だな……、気管やりたきゃ看護師雇えと……
オレは介護士では無いよ
0417名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:27:27.69ID:pO8BxzUmお前の世話する段じゃねーだろ
人のことよりそんなことを日曜早朝から5ちゃんねるスレ違いで長文書いてる自分の人生を心配しろw
0418名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:30:16.42ID:DQ47KxpJいや、オレが世話してるんやで、オレが看護系勧めたし
しかし卒業生が大量に出始める前だったんだよなぁ……
>>415
登録販売者は持ってるし介護士では無い
0419名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:31:13.33ID:rUVBJN/G何となく鬱っぽい
介護なんだろうけど
0420名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:33:13.66ID:DQ47KxpJ勧めたこっちも不安だよ……
0421名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:34:08.79ID:pO8BxzUmてか薬学専攻でトーハンスレにいるのってドラッグストア勤務薬剤師じゃなきゃ
薬科大出たけど薬剤師の国家試験に落ちてトーハンしかない人だぞw
0422名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:36:36.33ID:rUVBJN/G中途半端に業界をかじっていて、看護師に対してのコンプを爆発させている。
これで介護士じゃなくて、病院勤めの何らかの医療職だったら
完全にただの異常者じゃん。
リハビリでも薬剤師でもないだろうしさ。
0423名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:40:21.98ID:pO8BxzUmちゃんと免許ある人はそっちに行ってるよーw
0424名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:43:07.36ID:DQ47KxpJオレ自身は歯科医師で登録販売者
うちの子供が、登録販売者で柔道整復師で今は看護学校行ってるんよ
しかし、去年辺りから看護師余りが言われ出したので、あーマジやべーって……
このスレ見てたのは下の子が今年登録販売者受けるからだな……
>>422
コンプなぁ……、看護師の無双っぷりはよく見てたけどね……
0426名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 08:49:29.24ID:rUVBJN/G絶対嘘だな
おまえ、歯医者さんに行って治療される際に口の中を吸引されてないのか?
いい加減にしたほうがよいのでは?
0427名無し検定1級さん
2019/08/18(日) 09:01:19.95ID:DQ47KxpJだからそれは、介護業界が看護協会に競り負けた結果でしょ
ALSの患者とかに気切の穴から介護のたびに引いてやらないと意味無いのよ
でもそれやらせねー、嫌なら看護師雇えって事でしょ、家族はやってんのに
患者のため思うならそこは当初通り介護士に解放しとくべき
看護協会の無双っぷりはいつも変わらんなぁ……
そこだけはたちが悪いとさえ思うわ、悪いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています