トップページlic
1002コメント300KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/20(土) 12:04:40.55ID:t8StexZd
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557329655/
0717名無し検定1級さん2019/08/30(金) 00:34:01.88ID:VzRI7Wo/
>>716
ありがとうございます。有給は本日届け出を
提出しました。返事はまだありませんが
それはおそらく通ると思っています。
0718名無し検定1級さん2019/08/30(金) 08:07:11.18ID:5QbJA7BX
>>709
普通はきちんと社労士の先生に金を払って聞くんだよ。
タダで済ませようと思うな。

日本人は無形サービスに金を払わないやつが多すぎ。あさましい。
0719名無し検定1級さん2019/08/30(金) 09:00:52.30ID:ZDHAcUqG
これくらいのことハロワに電話すりゃ教えてくれるだろ黙ってろ恥晒し
0720名無し検定1級さん2019/08/30(金) 10:47:18.36ID:UTeWhrlk
>>709
心配なら自分の住所地の管轄以外のハロワに電話して聞いてごらん。
0721名無し検定1級さん2019/08/30(金) 12:36:57.46ID:M2jblvhZ
>>718
>>719
そんな言い方しなくてもいいじゃない
web上には失業給付を多くもらう裏技とか怪しいサイトがあったり、ハロワより匿名掲示板のほうが聞きやすかったりするでしょ
0722名無し検定1級さん2019/08/30(金) 13:12:15.46ID:ZDHAcUqG
>>721
ハロワ職員未満のことで金寄越せとか宣う同業(?)にケチつけてるだけで質問者には別に思うところはない
実際役所に当たるほうが無難だとは思うけどな
0723名無し検定1級さん2019/08/30(金) 13:31:17.87ID:VV6EaC+0
>>694
でもお前、社労士合格できねーじゃんw
てかヤッパリ馬鹿行書・バカ宅建持ちだったかww
0724名無し検定1級さん2019/08/30(金) 19:10:42.93ID:ZiLlzC9H
ネット検索したらわかるつまんない仕事だよな
0725名無し検定1級さん2019/08/30(金) 20:06:07.93ID:ld1MZeZo
>>724
> ネット検索したらわかるつまんない仕事だよな
今年も落ちたのかw
もうあきらめろw
0726名無し検定1級さん2019/08/30(金) 21:29:40.63ID:5QbJA7BX
質問にタダで答えるとか究極のダンピングだな
知識を売ってる人間が知識の大安売りしてどーすんのw
0727名無し検定1級さん2019/08/30(金) 21:33:37.91ID:Tbz1qzLC
社労士持ちの人事だから関係ない
開業社労士は全部潰れちまえば良い
0728名無し検定1級さん2019/08/30(金) 21:37:33.39ID:VV6EaC+0
>>724
行書なんてツマル・ツマラナイ以前に喰えねえし
宅建に至っては客を騙してナンボのチンピラ稼業のための資格じゃん
0729名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:04:27.17ID:ZiLlzC9H
>>725
とっくに受かってるわ
想像以上に生活苦しくて愚痴です
0730名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:06:29.79ID:ZiLlzC9H
>>728
社労士、宅建、行政書士はオマケ資格だからしゃーない
0731名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:11:17.40ID:ZiLlzC9H
>>725
とっくに受かってるわ
想像以上に生活苦しくて愚痴です
0732名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:32:29.14ID:VV6EaC+0
>>730
証拠うpしろや
話はそれからだ
0733名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:33:30.08ID:VV6EaC+0
>>730
オマケでもらえる資格は行書だけだろが
0734名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:05:34.44ID:IyQTyOvj
>>605
合格率約30%の簿記2級に落ちる社労士っているんだな。
俺は社労士受かるのに1年ガチで勉強してなんとか受かったけど、簿記は全くの土素人から3か月土日だけ軽く勉強して2級受かったぞ。
3級はアホ過ぎて受けてもいない。
調子こいて1級も受けたけど、自己採点50点でまず落ちたと思ったけど、何故か受かった。しかも合格率8.5%のとき。
理系の俺にとっては、簿記よりも社労士が苦痛だったよ。
0735名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:26:57.03ID:m17l+czO
余裕こいてたら3級落ちたオレを苛めるのはやめろ
0736名無し検定1級さん2019/08/31(土) 01:42:31.45ID:uvwhfm2q
簿記は検定試験だから、合格率が変動するからね。
一概にに比較しづらい。
0737名無し検定1級さん2019/08/31(土) 02:56:06.36ID:d81yAdtf
話題が延々ループの堂々めぐり
0738名無し検定1級さん2019/08/31(土) 03:44:21.59ID:9ZbU7/A0
>>734
俺も理系だけど、簿記に理系は関係なかろう。
0739名無し検定1級さん2019/08/31(土) 04:32:44.20ID:cc/siv0o
社労士事件合格の翌年に簿記3級受けたけど落ちたわ
俺は簿記の方が苦手
0740名無し検定1級さん2019/08/31(土) 04:38:40.41ID:lL8ep7Ti
>>738
暗記と計算、どっちが楽か?
理系なら計算だろ?
1級の原価計算やってみろ。
0741名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:42:29.69ID:d81yAdtf
まともに勉強して社労士通らないなんて、
余程のバカだろ
0742名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:44:14.50ID:d81yAdtf
運とか全く関係ない。マジメに勉強すれば誰でも通る、バカ以外はな。話はそれで終わり
0743名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:45:34.58ID:d81yAdtf
ただ、仕事ができるかどうかは別の話。
0744名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:46:18.75ID:d81yAdtf
ここは実務スレなので、試験ではなく仕事の話してね。
0745名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:15:54.57ID:kYoXUDII
ネット検索して答えあるなら
どんなに楽か
0746名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:52:24.71ID:DpaqfV3o
本当の社労士ならネット検索で仕事ができるなんて思ってるやつはいないのに
なぜネットで可能などという自分は無資格者だと分かる書込みをするのだろうか・・・
最近の荒らしは質も落ちてきたな
0747名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:39:42.23ID:Twc9F1aA
枕営業してくるオバサン社労士にウンザリ
0748名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:41:11.27ID:c5Z0WkTV
いるよな、、
0749名無し検定1級さん2019/08/31(土) 13:22:14.18ID:wJELn8Rj
>>747
褒められたことではないが
40代ならまだしも
50過ぎたら倫理的にも、生物学的にもすべきでない。
0750名無し検定1級さん2019/08/31(土) 20:49:39.03ID:SAhxg+Br
>>741
いいから早く証拠うpしろや馬鹿行書
0751名無し検定1級さん2019/08/31(土) 20:56:45.61ID:SVJFYNMZ
>>747
女社労士なんか、自分の女の部分を売ってるやつばっかだよ。
いざ会社で労働トラブル有ったら真っ先に関わらないようにするくせに。
真面目に勉強してきちんと実力をつけようとしてる立場からすると本当に迷惑。
0752名無し検定1級さん2019/08/31(土) 20:57:08.35ID:SAhxg+Br
>>742
こんなこと言ってる時点でオマエが合格していない事がバレバレ
行書試験は弁護士なら居眠りしながら受けても合格間違いなし!
つまり実力がなあれば間違っても落ちない試験

しかし社労士試験はあらゆる模試で満点とり続ける猛者でも
本番の選択クジに外れたらまた来年、ってな試験

そんなことも知らない馬鹿行書が合格者語るとか笑えるわww
0753名無し検定1級さん2019/08/31(土) 21:23:35.49ID:d9Ag52Od
ある業界組合から時間外労働等改善助成金(団体推進コース)を使った人材確保に向けた取組事業の相談がありました。
セミナーや求人広告・広告事業が中心になると思うが、事業費500万円の場合、報酬はどの程度が相場だと思いますか?
0754名無し検定1級さん2019/08/31(土) 21:33:32.44ID:hM2AP6Jx
やっとことないかわらわかんねっす
0755名無し検定1級さん2019/08/31(土) 21:33:46.07ID:hM2AP6Jx
やっとことない業務だからわかんねっす
0756名無し検定1級さん2019/08/31(土) 23:23:08.35ID:kl0JyaWU
40%
0757名無し検定1級さん2019/08/31(土) 23:51:40.83ID:1wDXnc9r
女だからという一括りで物事を語る見識の低さだから、ダメなんだよ。
仕事の出来る、儲けている男性社労士はそんなこと言わないからね。
0758名無し検定1級さん2019/09/01(日) 06:17:52.04ID:ifzAKbt5
それも酷い偏見だけどな
0759名無し検定1級さん2019/09/01(日) 10:46:24.26ID:fHg2yopy
金額でかい場合は金額20パーセントだろう。
あなたのスペック(実績もしくは知名度)が高ければ40パーセントでもオーケー
0760名無し検定1級さん2019/09/02(月) 12:35:00.82ID:xAN8JjHa
>>634
事務指定受けていれば登録に会社の了解はいらないですよね。
0761名無し検定1級さん2019/09/02(月) 12:45:27.94ID:02Ezqzdf
>>760
郵便物が行かないか??
0762名無し検定1級さん2019/09/02(月) 17:40:44.73ID:zK6Ka8V7
電話も来るしな
0763名無し検定1級さん2019/09/02(月) 18:16:06.85ID:xAN8JjHa
会社に後でバレるのは構わないんです。でも、社長の承認とかになると抵抗されそうなので。
0764名無し検定1級さん2019/09/02(月) 18:27:17.37ID:I+fusA8m
>>763
勤務は会社名での登録になるので、後でバレるとかではなく、そもそも登録前事前審査の段階でバレます。
会社(代表取締役)の承認必要ですよ。
0765名無し検定1級さん2019/09/02(月) 18:30:23.89ID:I+fusA8m
どうしても登録したいなら、素直にその他で渋谷支部(現在居住地)にされたほうがよいかと。
0766名無し検定1級さん2019/09/02(月) 20:33:44.93ID:RSUE0VtW
東京労働局(土田浩史局長)は平成30年に実施した定期監督結果を取りまとめ、前年より1000件近く多い9188事業場を是正指導したことを明らかにした。

 定期監督は、同労働局管内18労働基準監督署(支署)が、労働者などからの情報や労働災害の報告などを契機に、前年の1万607事業場を上回る1万2668事業場を対象に実施した。
そのうちの72.5%に当たる9188事業場で労働基準関係法令違反が発覚し、是正指導している。
0767名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:14:59.60ID:xAN8JjHa
>>764
申請書に会社承認の欄がないのですが、どこに社長の承認印を貰えばいいのでしょうか?
0768名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:15:58.29ID:yhcqvAPW
埼玉県内企業の35%が外国人を雇用していることが、ぶぎん地域経済研究所の調査により分かった。
雇用する理由は57%が「人手不足が深刻なため」、
54%が「意欲ある優秀な労働力の確保」と回答しており、
人材確保が困難な
実態が浮き彫りとなった。
「グローバル化への対応」は22%、「外国語を話せる人材が必要」は15%に留まった。

 雇用するメリットは47%が「社内の活性化や社員のモチベーション向上」を挙げた。
0769名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:19:27.36ID:LDh3sgDv
>>767
私、東京じゃないんで知らないんですが、
入会時の会員情報書面と誓約書に勤務入会の場合は代表取締役の承諾があることが存在しませんか?
東京はないんでしょうか。
0770名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:21:19.83ID:LDh3sgDv
当然、登録申請書にはそういうものはありません。
入会申請の手続書類のほうにそういうものがあります。
入会申請は各会で違いますので、東京は勤務でも承諾いらないんでしょうか。
0771名無し検定1級さん2019/09/02(月) 22:52:44.75ID:+UuNorYT
実務版で質問したいです。

飲食店で今日は客が来ないなぁと早く店じまいしたり、人手が余ってるから早くアルバイトを帰らせるのは法律違反ですか?シフトを守って賃金払わないといけないのですか?

教えてくんですいません
0772名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:17:24.61ID:WLXUarar
フリーライドしてるやつばっかだな
金を払って自分で勉強するか、金を払って専門家に聞くかどっちかなんだよ
お人好しもアホみたいに答えちまうからまた困る
0773名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:28:35.83ID:+UuNorYT
労基署に相談すると目をつけられるし社労士に金払うまでもないかと、、、

役所に聞くのがいいと思いつつ足が遠退く
0774名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:52:17.12ID:DqfnhFBV
>>771
使用者の責めに帰すべき事由
シフト5時間で3時間で帰したなら2時間分だけ平均賃金の60%払う
例えば時給10ドルなら6ドル×2時間=12ドル払う
0775名無し検定1級さん2019/09/02(月) 23:59:59.14ID:eGB16S1+
>>774
週4日だと雇用保険どうすんの?
0776名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:08:23.95ID:DpzHJPSG
>>775
所定が週20時間以上なら被保険者
学生かどうかでも違う
0777名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:09:22.67ID:lBbeyfv6
>>774
違うだろ!
0778名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:24:07.27ID:dbCayFjq
>>773
馬鹿にしてるよなあ。
金を払うまでもない価値の無い社労士に聞きにくるなよ。
無形サービスや知識に対価を払わない、モノにしか価値を見出だせないあさましい人間だね。
零細企業の社長によくいるよなw商工会議所の絡みで創業直後のやつとかがとにかくタダで聞き出そう、やらせようとするからやんわりお断り。
0779名無し検定1級さん2019/09/03(火) 03:35:13.88ID:1/AD4jOn
>>769
存在しまません
0780名無し検定1級さん2019/09/03(火) 10:42:39.71ID:8gRePoBN
労災のメリット制の為に下請けって労災隠し元請けに要求されてるのよく見るわ
0781名無し検定1級さん2019/09/03(火) 15:55:56.57ID:nTLE79Ln
ツイッターで見たけどどこのテレビ局や
さきほど、テレビ局の下請けの映像編集会社と2回目の団体交渉。
裁量労働制で残業代なし、かつ1年で2日しか休みがない長時間労働。
悪徳社労士を更迭させて、過去の裁量労働制無効による残業代支払いと、
今後の裁量労働制廃止による労働時間削減を認めさせました
0782名無し検定1級さん2019/09/03(火) 16:03:45.25ID:uyroMfo1
テレビ局じゃなくて、各テレビ局に映像編集した完成番組を納入する独立映像編集会社
0783名無し検定1級さん2019/09/03(火) 16:11:34.92ID:nTLE79Ln
マジでマスコミセクハラ横行してる。最近よく汐留で聞くようになった。

テレ朝「報ステ」に激震…男性チーフプロデューサーがセクハラで更迭
0784名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:59:26.36ID:69LXUj4C
嘘つきはママだけか・・・
https://m.youtube.com/watch?v=ipVhMqCgO6g
0785名無し検定1級さん2019/09/03(火) 22:57:36.25ID:RLC/cxmf
あとになって通勤手当返金してもらうの忘れていたと
いわれたんだけど
離職票もうとっくに終わってて

そういうときって訂正すんの?めんどくさい
0786名無し検定1級さん2019/09/03(火) 23:55:30.11ID:RLC/cxmf
6ヶ月とか定期で支払ってる通勤手当
返金が発生する場合
通常は最後の月に控除するんだよね?
地域柄ガソリン代ばっかりで、定期のことが分からないっす
地方の軽々者はみんな人はいいけど、給与とかめちゃくちゃなところが多くてもうついていけない
最後の月に控除したとして
基本給から控除した額を離職票にのっけるん?
控除しない基本給のままでいい?
6ヶ月定期なんか使うなよ
6ヶ月後生きてる保証なんかねえだろ
0787名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:18:29.79ID:1TAf4dKt
ユニクロが動き出したな
0788名無し検定1級さん2019/09/04(水) 14:45:50.37ID:HJ4HiGuI
>>786
基本給+交通費(定期代)−控除額でやってたけど。
どうなんだろうね。
今は給与計算はやってないから。

>>787
韓国不買運動に対抗してユニクロを買ったら「柳井さんは助けて貰わなくてもな、
お前よりは儲けてる。」と言われたww
0789名無し検定1級さん2019/09/04(水) 18:50:49.13ID:cG0F47mG
離職票はパートのおばちゃんにやらせてるぞ
なんかあってもパートのおばちゃんのせいにする
0790名無し検定1級さん2019/09/04(水) 22:01:34.99ID:p21b8KuM
>>789
開業なら自分の印押しておいて、パートのせいにはできないだろ。
0791名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:52:01.28ID:SlG3eZPK
>>789
お前さんは離職票不正で照合省略を外された〇〇社労士かね??
全部、部下のせいにしたらしいが、ハローワークはそんなに甘くなかったそうだね。
0792名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:20:02.38ID:nkY5Hci2
>>789
全部部下のせいにするって、最低だね
0793名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:25:37.78ID:mmrdVM6b
>>790
そういう意味じゃねえよ
責任とらないとはいってないw
0794名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:22:51.70ID:FrVv4QeL
知り合いが「社会保険労務士 有資格者」と名刺に入れてるけど、勤務社労士って意味ないから登録してないんだよね?
0795名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:27:00.79ID:7lOz3tYw
>>794
単なる社労士法26条1項違反ですね。
去年、行政書士が名刺に特定社労士の名称を使用して逮捕されました。
登録していない者であれば、「有資格者」と記載しても26条1項違反になります。
0796名無し検定1級さん2019/09/05(木) 22:07:35.90ID:oScMx7LS
行書の隣接侵害っぷりはほんと派手だな…
非弁、非税、非社…
0797名無し検定1級さん2019/09/05(木) 22:26:34.43ID:i2kD21HJ
オフィスステーションpro使ってる人いる?
クライアントに対して見栄えがしそうなのは良さげなんだが機能的にはどうなのかな
0798名無し検定1級さん2019/09/06(金) 14:44:18.38ID:C9W9XETO
京急の事故ってブレーキかけてるんか

衝突直前の様子について、先頭車両に乗っていた男性は
「警笛が20秒ぐらい途切れずに鳴りっぱなしだったので、
絶対ぶつかるんだろうなと思った。ブレーキの衝撃はほとんどなくて、
そのまんまぶつかった感じがしました」と証言している。川島氏は、事故原因として、
運転士が異常を知らせる信号を見落としたか、信号が作動しなかった可能性を指摘している。
0799名無し検定1級さん2019/09/06(金) 15:32:05.85ID:G94eTjkD
長野・中野労働基準監督署(中野博文署長)は、臨検時に外国人技能実習生の数を実際よりも少なく陳述したとして、潟Jワモト(長野県長野市)と
同社の代表取締役、取締役兼製造部長
、管理部長の計1社3人を
労働基準法第101条(虚偽の陳述)
違反などの疑いで長野地検に
書類送検した。7人の労働者に対する違法な時間外労働も認められている
0800名無し検定1級さん2019/09/06(金) 17:15:57.80ID:MoqSuIwF
ベーリング海のカニ漁をYouTubeのディスカバリーチャンネルで見たけど過酷すぎる。
0801名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:08:05.29ID:aUXRFC93
>>797
機能的にはセルズの方が良いんじゃないかと思う。
0802名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:45:01.45ID:8u5neheo
セルズはエクセルベースなのが何か人のふんどしで相撲取ってるソフトな感じで気にくわない。そもそも所有欲が満たせない。
0803名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:49:02.87ID:i+tdbXr4
値段高いが社労夢が良い。
0804名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:55:43.65ID:TItW97EH
ベーリング海のカニはマジでうまい
0805名無し検定1級さん2019/09/06(金) 21:02:16.43ID:TItW97EH
銀行員の離職率高いから私服で通勤認めたり改革しているのか

全国銀行員組合連合会議(全銀連合・徳能大介議長)は、銀行員の離職率が高いことから「金融機関で働く魅力について」と題する報告書をまとめた。仕事へのやりがいを取り戻すため、顧客本位の営業を実践するよう提言している。

 銀行員といえば、花形の仕事で高給、安定というイメージがあり、毎年就職ランキングの上位を占めていたが、近年人気が凋落し、新卒離職率が高く、転職者も増加している状態という。
0806名無し検定1級さん2019/09/06(金) 21:27:01.89ID:ae/U1rFY
自分達でAI使って人減らししといて何を言ってるんだ
自業自得だわ
0807名無し検定1級さん2019/09/06(金) 21:36:00.09ID:UfUes5TW
>>797
電子申請に対応してる帳票は多い
データをエクセルやCSVで吐き出して加工して戻すという程度のパソコンスキルがあれば便利できないと不便
社会保険料の案内がセルズより安心して使える
0808名無し検定1級さん2019/09/06(金) 22:22:34.43ID:bovN9niP
>>805
元銀行員だけどとにかくいらないものを無理にセールスするような仕事だった印象しかないわ
辞めた同期には社労士事務所入って社労士とって独立してる奴や、労基やハロワの試験合格してやってる奴もいるな
ブラック企業が許せなくてそういう方面行ったんだろうなw
0809名無し検定1級さん2019/09/07(土) 01:03:51.43ID:6xHa4fNg
オールマークの下位資格でも・・・

オールマークの下位資格でも・・・

オールマークの下位資格でも・・・

オールマークの下位資格でも・・・
0810名無し検定1級さん2019/09/07(土) 09:44:49.79ID:L2UI+wUQ
>>809
もうあきらめろ
オマエじゃ◯✖式でも受からないよ
0811名無し検定1級さん2019/09/07(土) 10:42:31.16ID:6xHa4fNg
オールマークの下位資格でも専門家気取り・・・

オールマークの下位資格でも専門家気取り・・・

オールマークの下位資格でも専門家気取り・・・

オールマークの下位資格でも専門家気取り・・・
0812名無し検定1級さん2019/09/07(土) 10:59:18.26ID:L2UI+wUQ
>>811
悔しいのおw
0813名無し検定1級さん2019/09/07(土) 14:34:24.02ID:RgtLUg94
>>811
司法試験、せめて税理士・司法書士試験合格者が言うならまだしも
行書みたいな高卒でも受かる簡単な試験合格者に言われる筋合いはないがな

そもそも行書如きの一般教養+法務クイズ如きは、マークシートも記述も関係ない
司法試験みたいにA4用紙5枚以上びっしり書き込むような論文試験と違い、行書なんて漢字が書けるか否かだけの問題だろw
必要な知識量では社労士試験は行書の1.5〜2倍以上はある
しかも、社労士試験は選択というガラガラポンや厳格な足切りがあるので合格難易度は行書の比じゃないからな

だからこそ>>811みたいな酸っぱいブドウ野郎が沸くんだがなww
0814名無し検定1級さん2019/09/07(土) 14:43:21.83ID:ehMOmZUW
>>808
従業員に給料を払わなくてもいいから、銀行へ金を返せ…と言った。

何年も付き合いのある会社が潰れそうになったら、手のひらを返して
まず金を返してからものを言え…と暴言を吐いた。

金利の計算を間違って利用者に迷惑をかけておきながら、その被害を
利用者に被せ、文句を言った客に「何なら上司に相談します」と
ブラックリスト化をちらつかせた。
0815名無し検定1級さん2019/09/07(土) 15:53:55.74ID:NUnbY0wU
社労夢は月額高いけど、オフィスステーションproを連携給与ソフトを使って使うと、結局同じくらいかかる気がする。

自分は社労夢使ってるけど、オフィステproは給与が無いのが難点。セルズは必要機能だけ選んで契約できるのが良いところだと思う。

給与計算受注しないなら関係ないと思うけど。
0816名無し検定1級さん2019/09/07(土) 16:18:07.50ID:dFn5zQ3e
>>815
社労夢どうですか?

以前に試用したときは白紙の紙に、役所様式ごと印刷できない、労働保険番号の最後の3桁の入力を想定してないので無理だって思ったんだけど改善されたでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています