【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 12:04:40.55ID:t8StexZd・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557329655/
0697名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 11:08:26.53ID:M6ubQ5570699名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 17:05:34.22ID:ypXsL8L9脳軟化症。
0700名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:04:58.39ID:k2YqG7Ciうどん屋と串カツしかないと思っていた
0701名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:30:42.34ID:GFlwn8sX特に助成金申請手続
試験じゃほとんど範疇外なのに実務じゃ必要な知識や準備が山盛りてんこ盛りで、しかも手続審査も厳しい
同じくいろいろと気が重い。昔に営業職で無茶ノルマ詰められまくって罵倒されまくってた頃よりは精神的に少しはマシだけど
0702名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:45:11.97ID:fQy+X0dL0703名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:15:59.27ID:DTzpcrY4高齢者施設のキッチンで働いています。
施設との雇用関係は無く、施設と自分が務めている
会社とが、食事提供の契約をしています。
今月末に施設が自分の会社との契約を終了し
別の調理会社へ変更する事になりました。
私はパートで今の会社の他施設への移動も提案 して
もらいましたが、通勤に時間がかかる為に
辞退しました。
こういった場合、退職理由はどうなるのでしょうか?
会社都合にはならないのでしょうか?
一身上の都合ではないと思うのですが、
社長は会社都合には絶対にしたくないと言っていたと
担当の社員から聞きました。
労働法など全くの無知で、もしどなたか良いアドバイス
を頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0704名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:18:19.79ID:g03c/Y0Hたしかに、試験と実務が離れすぎてる。
0705名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:33:11.46ID:WeBfHKei通勤に時間がかかる
→どのくらい通勤時間かかるんですか?
雇用保険の被保険者で失業給付を多くもらうために会社都合にしたいという認識でいいんですか?
0706名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:44:40.15ID:DTzpcrY4通勤は車だと20分程度、電車だと片道一時間程です。
今の職場は自宅から徒歩2分くらいで
同居の義父が高齢な為、あまり1人にしたくなく
何かあった時にすぐ対応できる様に近さだけを
優先して決めました。
失業手当てを多く長くもらう為とは言いませんが
近くで仕事を探すため、すぐに再就職出来るか
わかりません。
かと言って、金銭的に余裕ある生活ではないので
もし就職が決まらなければ失業手当ては
とても助かります。前述した様なケースだと
やはり自己都合となりますでしょうか?
0707名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:48:56.23ID:DTzpcrY40708名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:51:11.79ID:WeBfHKei通勤時間だけで判断するなら難しいと思います
あなた様の細かい事情がわからないので、「特定受給資格者」で調べてみることをおすすめします。
0709名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:55:16.79ID:DTzpcrY4ご親切にありがとうございます。
調べてみます。本日退職届けの理由の所に
会社都合と記入して会社宛てに送ったのですが
明日、それに対して連絡があるのですが
自己都合にサインする様に言われた場合は
サインするしかないのでしょうか?
0711名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:01:30.85ID:VzRI7Wo/ありがとうございます。そちらも同様調べてみます。
ご親切にありがとうございます。
0712名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:05:17.84ID:KJm94X/E離職票には「事業主が記載した事項に異議ありませんか」みたいな項目あります。
ただ、通勤時間一時間になる、という理由だけでは自己都合扱いだと思いますし、ハロワもそう判断します。
例えば残業すごく多かった等の別の理由があれば状況は変わってくると思います。
0713名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:09:21.67ID:gbVIm6Tr今はもういらなくて使えない資格になりつつある ネット検索には勝てん
0715名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:13:14.03ID:VzRI7Wo/明日は早急に自己都合には返事をせず
ハローワークにも問い合わせてみます。
皆さま色々ありがとうございました。1カ月前に
施設との契約が終わってしまいますと通知は
ありましたが、会社都合の離職理由になるもの
だと思い込んでいたところ、社長の考えは
違うと聞かされ驚いていたのですが
自分の認識も甘すぎたみたいでお恥ずかしいです。
皆さまありがとうございました。
勉強になりました。
0716名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:20:50.36ID:KJm94X/E助成金とかもらいたい会社だと意地でも会社都合にはしたくないんですよね
辞めるなら有給休暇しっかり消化しましょうね
0717名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:34:01.88ID:VzRI7Wo/ありがとうございます。有給は本日届け出を
提出しました。返事はまだありませんが
それはおそらく通ると思っています。
0718名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 08:07:11.18ID:5QbJA7BX普通はきちんと社労士の先生に金を払って聞くんだよ。
タダで済ませようと思うな。
日本人は無形サービスに金を払わないやつが多すぎ。あさましい。
0719名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 09:00:52.30ID:ZDHAcUqG0720名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 10:47:18.36ID:UTeWhrlk心配なら自分の住所地の管轄以外のハロワに電話して聞いてごらん。
0721名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:36:57.46ID:M2jblvhZ>>719
そんな言い方しなくてもいいじゃない
web上には失業給付を多くもらう裏技とか怪しいサイトがあったり、ハロワより匿名掲示板のほうが聞きやすかったりするでしょ
0722名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:12:15.46ID:ZDHAcUqGハロワ職員未満のことで金寄越せとか宣う同業(?)にケチつけてるだけで質問者には別に思うところはない
実際役所に当たるほうが無難だとは思うけどな
0723名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 13:31:17.87ID:VV6EaC+0でもお前、社労士合格できねーじゃんw
てかヤッパリ馬鹿行書・バカ宅建持ちだったかww
0724名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:10:42.93ID:ZiLlzC9H0726名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:29:40.63ID:5QbJA7BX知識を売ってる人間が知識の大安売りしてどーすんのw
0727名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:33:37.91ID:Tbz1qzLC開業社労士は全部潰れちまえば良い
0728名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:37:33.39ID:VV6EaC+0行書なんてツマル・ツマラナイ以前に喰えねえし
宅建に至っては客を騙してナンボのチンピラ稼業のための資格じゃん
0729名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:04:27.17ID:ZiLlzC9Hとっくに受かってるわ
想像以上に生活苦しくて愚痴です
0730名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:06:29.79ID:ZiLlzC9H社労士、宅建、行政書士はオマケ資格だからしゃーない
0731名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:11:17.40ID:ZiLlzC9Hとっくに受かってるわ
想像以上に生活苦しくて愚痴です
0732名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:32:29.14ID:VV6EaC+0証拠うpしろや
話はそれからだ
0733名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:33:30.08ID:VV6EaC+0オマケでもらえる資格は行書だけだろが
0734名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:05:34.44ID:IyQTyOvj合格率約30%の簿記2級に落ちる社労士っているんだな。
俺は社労士受かるのに1年ガチで勉強してなんとか受かったけど、簿記は全くの土素人から3か月土日だけ軽く勉強して2級受かったぞ。
3級はアホ過ぎて受けてもいない。
調子こいて1級も受けたけど、自己採点50点でまず落ちたと思ったけど、何故か受かった。しかも合格率8.5%のとき。
理系の俺にとっては、簿記よりも社労士が苦痛だったよ。
0735名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:26:57.03ID:m17l+czO0736名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 01:42:31.45ID:uvwhfm2q一概にに比較しづらい。
0737名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 02:56:06.36ID:d81yAdtf0738名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 03:44:21.59ID:9ZbU7/A0俺も理系だけど、簿記に理系は関係なかろう。
0739名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 04:32:44.20ID:cc/siv0o俺は簿記の方が苦手
0741名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 09:42:29.69ID:d81yAdtf余程のバカだろ
0742名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 09:44:14.50ID:d81yAdtf0743名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 09:45:34.58ID:d81yAdtf0744名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 09:46:18.75ID:d81yAdtf0745名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 11:15:54.57ID:kYoXUDIIどんなに楽か
0746名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 11:52:24.71ID:DpaqfV3oなぜネットで可能などという自分は無資格者だと分かる書込みをするのだろうか・・・
最近の荒らしは質も落ちてきたな
0747名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 12:39:42.23ID:Twc9F1aA0748名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 12:41:11.27ID:c5Z0WkTV0749名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:22:14.18ID:wJELn8Rj褒められたことではないが
40代ならまだしも
50過ぎたら倫理的にも、生物学的にもすべきでない。
0750名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 20:49:39.03ID:SAhxg+Brいいから早く証拠うpしろや馬鹿行書
0751名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 20:56:45.61ID:SVJFYNMZ女社労士なんか、自分の女の部分を売ってるやつばっかだよ。
いざ会社で労働トラブル有ったら真っ先に関わらないようにするくせに。
真面目に勉強してきちんと実力をつけようとしてる立場からすると本当に迷惑。
0752名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 20:57:08.35ID:SAhxg+Brこんなこと言ってる時点でオマエが合格していない事がバレバレ
行書試験は弁護士なら居眠りしながら受けても合格間違いなし!
つまり実力がなあれば間違っても落ちない試験
しかし社労士試験はあらゆる模試で満点とり続ける猛者でも
本番の選択クジに外れたらまた来年、ってな試験
そんなことも知らない馬鹿行書が合格者語るとか笑えるわww
0753名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:23:35.49ID:d9Ag52Odセミナーや求人広告・広告事業が中心になると思うが、事業費500万円の場合、報酬はどの程度が相場だと思いますか?
0754名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:33:32.44ID:hM2AP6Jx0755名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:33:46.07ID:hM2AP6Jx0756名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 23:23:08.35ID:kl0JyaWU0757名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 23:51:40.83ID:1wDXnc9r仕事の出来る、儲けている男性社労士はそんなこと言わないからね。
0758名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 06:17:52.04ID:ifzAKbt50759名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 10:46:24.26ID:fHg2yopyあなたのスペック(実績もしくは知名度)が高ければ40パーセントでもオーケー
0760名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 12:35:00.82ID:xAN8JjHa事務指定受けていれば登録に会社の了解はいらないですよね。
0761名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 12:45:27.94ID:02Ezqzdf郵便物が行かないか??
0762名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 17:40:44.73ID:zK6Ka8V70763名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 18:16:06.85ID:xAN8JjHa0764名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 18:27:17.37ID:I+fusA8m勤務は会社名での登録になるので、後でバレるとかではなく、そもそも登録前事前審査の段階でバレます。
会社(代表取締役)の承認必要ですよ。
0765名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 18:30:23.89ID:I+fusA8m0766名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 20:33:44.93ID:RSUE0VtW定期監督は、同労働局管内18労働基準監督署(支署)が、労働者などからの情報や労働災害の報告などを契機に、前年の1万607事業場を上回る1万2668事業場を対象に実施した。
そのうちの72.5%に当たる9188事業場で労働基準関係法令違反が発覚し、是正指導している。
0767名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:14:59.60ID:xAN8JjHa申請書に会社承認の欄がないのですが、どこに社長の承認印を貰えばいいのでしょうか?
0768名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:15:58.29ID:yhcqvAPW雇用する理由は57%が「人手不足が深刻なため」、
54%が「意欲ある優秀な労働力の確保」と回答しており、
人材確保が困難な
実態が浮き彫りとなった。
「グローバル化への対応」は22%、「外国語を話せる人材が必要」は15%に留まった。
雇用するメリットは47%が「社内の活性化や社員のモチベーション向上」を挙げた。
0769名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:19:27.36ID:LDh3sgDv私、東京じゃないんで知らないんですが、
入会時の会員情報書面と誓約書に勤務入会の場合は代表取締役の承諾があることが存在しませんか?
東京はないんでしょうか。
0770名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:21:19.83ID:LDh3sgDv入会申請の手続書類のほうにそういうものがあります。
入会申請は各会で違いますので、東京は勤務でも承諾いらないんでしょうか。
0771名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 22:52:44.75ID:+UuNorYT飲食店で今日は客が来ないなぁと早く店じまいしたり、人手が余ってるから早くアルバイトを帰らせるのは法律違反ですか?シフトを守って賃金払わないといけないのですか?
教えてくんですいません
0772名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 23:17:24.61ID:WLXUarar金を払って自分で勉強するか、金を払って専門家に聞くかどっちかなんだよ
お人好しもアホみたいに答えちまうからまた困る
0773名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 23:28:35.83ID:+UuNorYT役所に聞くのがいいと思いつつ足が遠退く
0774名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 23:52:17.12ID:DqfnhFBV使用者の責めに帰すべき事由
シフト5時間で3時間で帰したなら2時間分だけ平均賃金の60%払う
例えば時給10ドルなら6ドル×2時間=12ドル払う
0778名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 00:24:07.27ID:dbCayFjq馬鹿にしてるよなあ。
金を払うまでもない価値の無い社労士に聞きにくるなよ。
無形サービスや知識に対価を払わない、モノにしか価値を見出だせないあさましい人間だね。
零細企業の社長によくいるよなw商工会議所の絡みで創業直後のやつとかがとにかくタダで聞き出そう、やらせようとするからやんわりお断り。
0779名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 03:35:13.88ID:1/AD4jOn存在しまません
0780名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 10:42:39.71ID:8gRePoBN0781名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 15:55:56.57ID:nTLE79Lnさきほど、テレビ局の下請けの映像編集会社と2回目の団体交渉。
裁量労働制で残業代なし、かつ1年で2日しか休みがない長時間労働。
悪徳社労士を更迭させて、過去の裁量労働制無効による残業代支払いと、
今後の裁量労働制廃止による労働時間削減を認めさせました
0782名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 16:03:45.25ID:uyroMfo10783名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 16:11:34.92ID:nTLE79Lnテレ朝「報ステ」に激震…男性チーフプロデューサーがセクハラで更迭
0784名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:59:26.36ID:69LXUj4Chttps://m.youtube.com/watch?v=ipVhMqCgO6g
0785名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 22:57:36.25ID:RLC/cxmfいわれたんだけど
離職票もうとっくに終わってて
そういうときって訂正すんの?めんどくさい
0786名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:55:30.11ID:RLC/cxmf返金が発生する場合
通常は最後の月に控除するんだよね?
地域柄ガソリン代ばっかりで、定期のことが分からないっす
地方の軽々者はみんな人はいいけど、給与とかめちゃくちゃなところが多くてもうついていけない
最後の月に控除したとして
基本給から控除した額を離職票にのっけるん?
控除しない基本給のままでいい?
6ヶ月定期なんか使うなよ
6ヶ月後生きてる保証なんかねえだろ
0787名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 08:18:29.79ID:1TAf4dKt0788名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 14:45:50.37ID:HJ4HiGuI基本給+交通費(定期代)−控除額でやってたけど。
どうなんだろうね。
今は給与計算はやってないから。
>>787
韓国不買運動に対抗してユニクロを買ったら「柳井さんは助けて貰わなくてもな、
お前よりは儲けてる。」と言われたww
0789名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 18:50:49.13ID:cG0F47mGなんかあってもパートのおばちゃんのせいにする
0790名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:01:34.99ID:p21b8KuM開業なら自分の印押しておいて、パートのせいにはできないだろ。
0791名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 15:52:01.28ID:SlG3eZPKお前さんは離職票不正で照合省略を外された〇〇社労士かね??
全部、部下のせいにしたらしいが、ハローワークはそんなに甘くなかったそうだね。
0792名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 17:20:02.38ID:nkY5Hci2全部部下のせいにするって、最低だね
0794名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 21:22:51.70ID:FrVv4QeL0795名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 21:27:00.79ID:7lOz3tYw単なる社労士法26条1項違反ですね。
去年、行政書士が名刺に特定社労士の名称を使用して逮捕されました。
登録していない者であれば、「有資格者」と記載しても26条1項違反になります。
0796名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:07:35.90ID:oScMx7LS非弁、非税、非社…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています