トップページlic
1002コメント300KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/20(土) 12:04:40.55ID:t8StexZd
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557329655/
0578名無し検定1級さん2019/08/17(土) 17:21:53.93ID:ZWhEJ6VY
訂正「元」が抜けてた。
0579名無し検定1級さん2019/08/17(土) 17:34:42.39ID:yj424L7l
>>577
そんな凄い人と知り合いなあなたも凄いですね。
0580名無し検定1級さん2019/08/17(土) 17:40:27.33ID:ulR9qXN2
色々教えていただきありがとうございます。
私の書きこみを不快と思われた方いましたら大変申し訳ない。
今後は、参考に拝見させていただきます。
0581名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:59:01.46ID:tIWLbMbC
ギリギリニートじゃない
0582名無し検定1級さん2019/08/17(土) 19:20:19.91ID:rjtkL3bh
現役社労士なら不快に思うレスだと思うが、そう思ったのは俺だけだったらしくて狭量な所少し反省
0583名無し検定1級さん2019/08/17(土) 22:03:55.24ID:C92EKA61
>>579
凄い人知ってるぜって言う凡人にナイスフォローw
0584ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/18(日) 00:51:26.27ID:A4RDxBkq
正直言って公務員の社労士独立は厳しいと思う。
民間の営業マンなら成功するかも知れない。
能力の問題ではなく、根本的な考え方の違い。
0585名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:21:53.90ID:Ek/P9kzg
元監督官とかなら労災対応や安全衛生コンサルタントとして一定の需要があるけど、
市役所とかだと全く関係ない仕事だし、9割9分不幸になるだろうから開業はしない方がいいと思う
0586名無し検定1級さん2019/08/18(日) 08:17:48.56ID:A1+6GeZI
>市役所とかだと全く関係ない仕事

君、実務経験ゼロだよね
ビックリしたわ
0587ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/18(日) 08:32:37.12ID:A4RDxBkq
監督官も市役所の保険年金係も社労士業務としては一部でしかない。
元監督官や元税務署長を顧問にする会社もあるけど、会社が期待する
仕事が出来なくてすぐクビになってるのを何件も見てるよ。
0588名無し検定1級さん2019/08/18(日) 11:59:24.86ID:Ek/P9kzg
>>586
相手を批判する場合は理由をつけること
基本だよ?
0589名無し検定1級さん2019/08/18(日) 13:45:03.51ID:hOyt86iR
社労士名乗って3年目まで顧問先なし、単発一年で3件くらい。
例えば一年目、社保入れてやって5000円、労働保険料金で50000円、
この55000円が俺の一年目の年収w
でも3年目からある分野に目をつけそれを突破口に「まともな」顧問先が
できた。
社労士は、営業力か、もしくは営業力ない奴は企画力、宣伝力が大事。
値下げでやろうと思ったこともあるけど、結局社労士は、信頼いかにされるか、
頼りになるか、だから値下げは辞めた。
だって、信頼できない奴に2万払うより、信頼できる奴に10万払うよね。
野菜売ってるんでないんだから、桁違いに高くなければ大丈夫
俺は営業力はないから、何を得意分野で何が御社に役に立つか、わかりやすく
説明できる力とその分野だけの実務を徹底的に磨いた。
それと売り方。例えば初期費用10万と言ったら
びびって尻込みされたり、断られたり、でも初期費用、
ではなく○○○○変更代、といえばすぐにOKされやすくなった
とにかくノウハウ、研究、努力、売り方だと思うね。
営業力ある人はもっと容易かもしれないけど、自分は営業力ないからね
0590名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:48:37.13ID:Yifd+OpP
>>585
市役所関係ない?
はあ?
0591名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:53:55.86ID:FRmBi5Kw
地元の同級生一家がやってる接骨院に寝違えたから行った帰りに
また最低賃金あがるけど給与費の捻出大変だよなって言ってみたら
そんなもん常に15万で固定だってwっていうから
何時から何時までやってんの?ってきくと
8-19時で月曜-土曜だというから、
いやいやそれだと拘束時間250時間ぐらいあるじゃん、所定労働時間とかどうなってんの?っていうと
んなもん関係ねえってこっちは自営業なんだからギリギリなんだよwと。
そうかもしれんけど所定労働時間172時間としても
250-172で残業常80時間、まあこの時点でどうかと思うが
ひとまずこの時間までとしても例え時給900円換算としても月額25万にはなるぞ、やばくない?と言ってたら
そいつの親父登場、お前社労士だかいってっけどこの業界のこと知らねえだろうが!
あの子に15万出すだけでもギリギリなんだよそれぐらいわかれや!とキレられたから
まあそうやな大変やもんなあおっちゃん気の悪い話してすまんかったな、同級生もすまんなまた首痛いの続くようならまた来るわと撤収

こういう個人事業主や零細企業が全国大量にいるんだろうなぁと思うとまだまだ労働環境の改善には程遠いなと思いました
0592ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/18(日) 16:12:52.37ID:+JAQoZU/
>>591
労働者性が無いでしょ。
0593名無し検定1級さん2019/08/18(日) 17:02:14.23ID:FRmBi5Kw
>>592
一番肝心な、新卒の子を雇用しているという一文が抜けてたわすまんなw
0594ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/18(日) 17:19:53.17ID:+JAQoZU/
>>593
なるほど。そんな零細店舗は結構あるね。
0595名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:00:09.09ID:w1tq98tV
オルア〜

オルア〜

やんのかコルア

社労士とってもよ〜なんも人生かわんなかたのによ〜、
なんでてめーらみてーな糞低学歴が成功してくれてんだよオルア

オルア
0596名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:00:53.04ID:w1tq98tV
こいよオルア

あぁ?
0597名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:01:09.38ID:IXJy24K9
なんだゴルァ!
シャローなめんなーッ
うおおおおおおおおお!!!
0598名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:09:51.69ID:VIBKShuQ
落ち着け!
落ちるで!ステ〜ンと
0599名無し検定1級さん2019/08/18(日) 22:15:13.33ID:k0gqGREb
バイトじゃ登録料が溜まらない
そして登録出来ないまま生涯を終えるのであった
0600名無し検定1級さん2019/08/19(月) 05:46:25.01ID:SpRnyY6Q
お早う皆の衆。
試験まで1週間を切ったね。
0601名無し検定1級さん2019/08/19(月) 16:13:38.36ID:F7nuesVc
>>600
余計なお世話だカス、ほっといてくれ
0602名無し検定1級さん2019/08/19(月) 16:26:02.37ID:qULrccFM
大阪労働局(田畑一雄局長)は無許可で外国人労働者を派遣したとして、
潟宴塔fィック(大阪市、清水雄司代表取締役)に2カ月間の事業停止と事業改善を命令した。

 同社は2000年に特定労働者派遣事業の届出をした。
特定労働者派遣事業では、1年以上の雇用見込みのある、
常時雇用される労働者のみを派遣することができる。しかし、
同社は雇入れから在留期間満了日までの期間が1年以内の外国人労働者を、
複数の派遣先に対して派遣していた。常時雇用される労働者の派遣には該当せず、無許可となる。…
0603名無し検定1級さん2019/08/19(月) 16:38:58.33ID:SpRnyY6Q
>>601
追い詰められてますね。
( ´∀`)
0604名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:48:22.43ID:gXw9dV34
厚生労働省は、電気自動車などの整備業務に関する特別教育を規定する労働安全衛生規則改正案要綱を労働政策審議会に諮問し、「妥当」と答申を受けた。速やかに省令改正作業を進める方針。
0605名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:49:35.70ID:Nng5p2Er
社労士試験は一発合格だったけど、簿記二級は二回落ちてる
上司から、
社労士の癖に簿記二級に何回落ちてんだ、真面目にやれと怒られてる
簿記苦手だから勉強する気も起きんし、次の試験も受かる気がしない
0606名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:51:04.71ID:gXw9dV34
埼玉県や埼玉労働局、埼玉県経営者協会などが参画する埼玉県公労使会議はこのほど、働き方改革推進セミナーを開催し(写真)、埼玉働き方推進支援センターアドバイザーの土屋信彦特定社会保険労務士が取組み事例を発表した。

 今年4月から勤務間インターバル制度の導入が努力義務となっている。
採り入れる際は、休息時間が翌日の始業時間に及ぶ場合の対応が問題となる。
土屋社労士は「働いたものとみなす方法と、始業時間をスライドする方法がある」と指摘。
人材採用で効果があるとして、積極的な導入を呼びかけた。
0607名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:03:29.24ID:fxkRP3o3
>>605
勃起検定なら1発で1級合格だと言ってやれ草
0608名無し検定1級さん2019/08/20(火) 09:51:30.16ID:Yx14dvSy
>>605
私はシャロ―シ2回目。簿記2も2回目だよ。
アンタは優秀なんだね。

>>607
先日、3級に降格されたよww
0609名無し検定1級さん2019/08/20(火) 17:37:42.84ID:rhKTowc2
上野宏史厚労政務官の「口利き&金銭要求」音声
https://bunshun.jp/articles/-/13471

ネオキャリア案件なのか・・・。
0610名無し検定1級さん2019/08/20(火) 19:15:10.68ID:FI+LHnk5
派遣でも膨大な量の仕事を与えるこの業界が素敵
0611名無し検定1級さん2019/08/21(水) 10:36:05.32ID:/SwOylEj
もうすぐ皆さんの仲間入りです。
よろしくお願いしますね
この掲示板では、ボンクラさんがまともな方ですね
ぜひご指導賜りたい
0612名無し検定1級さん2019/08/21(水) 10:42:59.07ID:Fqex5q4l
>>611
ボンクラさんがまともな方(かた)ですね
ボンクラさんがまともな方(ほう)ですね

ニュアンスが変わるww
0613名無し検定1級さん2019/08/21(水) 10:49:47.94ID:1LqqjTsl
>>605
自分も社労士は初学一発で合格した。
簿記2級も一回で合格。
税理士は簿財のみ一発合格で、他はずっと落ち続けてるので、いつの間にか諦めてる。

税理士受験を辞めてから、宅建は2回目で合格、
今年は行政書士受けるけど、あまり自信はない。
0614名無し検定1級さん2019/08/21(水) 16:17:05.68ID:5i5FmjN0
公務員と扶養家族にマイナンバーカード強制取得ってさあ
完全に制度崩壊しているんだな
0615名無し検定1級さん2019/08/21(水) 17:03:23.72ID:TMcreroj
高卒簿財止まりの法則だな。(笑)
0616名無し検定1級さん2019/08/21(水) 17:41:32.48ID:5i5FmjN0
残業ゼロ将軍がすげえ炎上しているな
それにしてもTV見たらすげえ太ってたなあ
0617名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:15:13.05ID:yS83yjvz
誰そいつ、一切知らんな
0618名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:46:13.16ID:fi4WIBVI
望月さんでしょ
どこで炎上?
0619名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:23:36.21ID:C2725xTQ
TBSの番組だったかな。
0620名無し検定1級さん2019/08/22(木) 01:32:06.67ID:kZtaNB2W
>>615
高卒には社労士の受験資格ないけどね
0621名無し検定1級さん2019/08/22(木) 06:11:45.13ID:4Psr4s/S
文盲
0622名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:14:46.65ID:vYySLnbY
千葉・船橋労働基準監督署は、解体工事中に飛来物が派遣労働者に当たり死亡した労働災害で、兜ス成建設工業(千葉県船橋市)と、現場責任者である同社の会社員を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで千葉地検に書類送検した。
0623名無し検定1級さん2019/08/22(木) 17:00:33.74ID:kiVLbci3
>>622
くだらん情報いちいちあげんなドアホ
0624名無し検定1級さん2019/08/22(木) 17:52:59.25ID:8gCiMHoG
介護認定申請の代行やったことある先生いますか?
報酬の相場がわかりません
0625名無し検定1級さん2019/08/22(木) 18:00:37.85ID:2ECwy+91
ケアマネが無報酬でやるから、報酬取ってやったことはない
でも社会保険労務士は報酬を取っていいわけだから、好きな金額でいいのでは
0626名無し検定1級さん2019/08/22(木) 18:14:14.41ID:6pqfkFtc
おまえらが仕事しないから世間のレベルがこんなもんなんだよ

53 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2019/08/22(木) 17:08:51.63 0
社会保険は労働者だけでなく経営者も入ってる
俺なんて厚生年金と協会健保入る為に法人化して代表取締役

54 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2019/08/22(木) 17:16:52.02 0
後期高齢者健保への拠出金のせいで赤字となり
解散した健康保険組合が結構ある 組合解散すると
協会健保(旧政府管掌健保)になる
あと国民健康保険保険には市町村国保の他に国保組合と言う職能別
国保があって開業医とか弁護士は大抵の都道府県で国保組合持ってる
ちなみに俺が入ってるのは文芸美術国保

57 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2019/08/22(木) 17:25:17.95 0
室内装飾の一人親方だけど建設国保組合
市町村国保より色々有利だから入ってる

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1566447170/
0627名無し検定1級さん2019/08/22(木) 20:03:06.81ID:bqDr56c8
厚生労働大臣認可団体労働保険事務組合の主要勢力在日企業は壊滅か

ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)は22日、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を更新しないことを決めたと発表した。協定の更新期限は今月24日で、どちらかが破棄を通告しない限り1年間自動延長されることになっていた。

 同協定を巡っては安全保障問題などを理由に日本政府が対韓輸出規制の強化に踏み切ったことから、韓国与党の一部などから破棄すべきとの声が上がっていた。
0628名無し検定1級さん2019/08/22(木) 20:19:56.87ID:Kw5HQkAP
>>626
あんまり詳しくないけど、大体内容あってんじゃないの?
0629名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:08:12.19ID:Aca/+pu2
>>614
マイナンバーカードという無駄遣いをしたから
認めたくないあまり強制したのかな
0630名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:19:15.12ID:VKkBhAuH
>>629
現在交付枚数1755万枚
国家公務員・地方公務員・各扶養家族で700万枚を来年3月末までに取得・交付予定

さらに来年からは年末調整に国税庁ソフトとマイナポータルのヒモ付けを可能とし、
年末調整にマイナンバーカードを利用できることに

無理やり感すごい
0631名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:31:49.96ID:kN/EKOJj
東京会に登録しますが、所属支部は任意に選べるのでしょうか?
0632名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:36:34.15ID:VKkBhAuH
>>631
開業でも勤務でもその他でも、任意に所属支部を選んで、
そこにテナント借りるなり雇用されるなり自宅を構えるなりすれば、自由に選べる
0633名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:52:26.66ID:rO18jOi9
>>632
ありがとうございます。
住まいが渋谷なんですよ。しかも向こう一年間はその他登録です。事務所借りる金もありませんし。そうしますと自動的に渋谷支部ということになるのですか。残念だなあ。
隅田、北、江東のいずれかで登録したいのに。
0634名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:56:10.64ID:VKkBhAuH
>>633
自宅が渋谷でも勤務区分の登録なら会社本店所在地または支店所在地で登録可能
会社の許諾があるなら会社の所在地で勤務登録すれば、たとえば千代田支部とかにも入ることはできる
今後1年間、東側の支部所在地の会社で勤務登録すればできる
アルバイトでも派遣登録でも勤務登録できる会社なら可能だから
0635名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:56:55.49ID:VKkBhAuH
ちなみに合同労組みたいなところでも勤務登録できるから、
東側の合同労組所在地で加入して勤務登録するやり方もある
0636名無し検定1級さん2019/08/23(金) 19:17:07.63ID:xcJBs3wX
>>630
便利にはなるんだね
確か有料じゃなかったっけか
阿呆臭い
0637名無し検定1級さん2019/08/23(金) 21:23:45.83ID:uEFLms9I
所属支部は任意でないよ、家か事務所、があるところ。そこを選ぶという
意味なら任意だけど
0638名無し検定1級さん2019/08/24(土) 00:42:27.00ID:fikjQQSj
ビジネスガイド見て近いうちに社労士の仕事無くなるのではと危機感をより感じた

デジタルファースト法
企業担当者が国が作ったクラウドにデータを載せたら各役所の人間が手続き進めていくって
社労士の出る幕がもうないな…
0639名無し検定1級さん2019/08/24(土) 02:46:49.55ID:ad5MQVr/
斜陽士
0640名無し検定1級さん2019/08/24(土) 08:08:19.05ID:lWk66VhX
過労死
0641名無し検定1級さん2019/08/24(土) 11:09:33.47ID:0Aip7AnM
>>638
それがねえ
その のせるまでがめんどくさいんだわ
0642名無し検定1級さん2019/08/24(土) 11:10:27.24ID:0Aip7AnM
のせればokといっても
どうのせればいいのか
どう計算すればいいのか
この場合どうしたらいいのか
あの場合どうしたらいいのか

ほんと わざわざ複雑にしてる?っていうルールばかり
0643名無し検定1級さん2019/08/24(土) 11:54:01.32ID:KEDyYg3N
>>642
知ったような口きくなや
0644名無し検定1級さん2019/08/24(土) 13:39:43.61ID:1vpKty+J
んあ。
0645名無し検定1級さん2019/08/24(土) 13:55:17.33ID:7rA7hbgE
>>642
例えば?
どんな作業が困難なのか具体的に2つ3つ例示してくれ
0646名無し検定1級さん2019/08/24(土) 19:41:43.96ID:x+9Ed2J5
>>645
あんまり今と変わらないのでは?

従業員が退職したら、直近6ヶ月の給与データや離職理由とか、何回更新したとか、契約期間は何ヶ月、雇い止めかどうか、全部調べてデータをアップするんだろうけど、手間は今と変わらないと思うのだが

育児休業給付金とかもそう。個別に確認しないといけないことがいろいろあるでしょ
0647名無し検定1級さん2019/08/24(土) 19:51:16.70ID:x+9Ed2J5
>>646
クラウドは、日経の飛ばしだと思うが、
近いうちに書類のデータ化が正確になって
高速化したら、ホントに手続きはなくなるとは思う
0648名無し検定1級さん2019/08/24(土) 22:05:21.01ID:XDdjvlxI
AIが進化して労働者がいなくなる
0649名無し検定1級さん2019/08/24(土) 23:14:05.88ID:NF8ub1kb
正直、税理士より先に仕事なくなりそうなのはあるかな
司法書士もメイン業務の登記無くなりそうな予感する

社労士の今後は手続き業務が無くなってきて、三号業務しかなくなるのかね
独占業務じゃないけど
そうなると苦労して取った資格の意味あんのかってなるけど…
0650名無し検定1級さん2019/08/24(土) 23:16:06.78ID:XXj87a/L
クラウドメーカーも税理士業務は遠慮してる感つよいな。法人申告まではクラウド化しないし。
マネーフォワードとか消費税申告もできないでやがる
0651名無し検定1級さん2019/08/25(日) 07:49:42.62ID:/z/IdHeP
昔から言われているけど無くなるわけないだろ
ソフトに入れるのだって人がやってるわけだから、それが社労士が
やるかやらないかだけの事なんだよ
手間がかかる分野、って言うとまた誤解するやつがいると思うから
時間がかかる事は無くならないでしょ、作業的に。
それが社労士がやるかやらないかだけ。もちろんプロなんだから
プロに任せた方がいいと思う人は頼むし。
もちろんソフト、クラウドが社労士の仕事の単価を下げたり奪うことは
あるかもしれないが無くなる事は無い
0652名無し検定1級さん2019/08/25(日) 08:08:20.63ID:kywEZujK
試験監督行く人
0653名無し検定1級さん2019/08/25(日) 10:34:12.47ID:s9QVVemE
>>646
ほんま
雇用の離職票とかもそうだけど
賃金からむとソフトに限界あるよね
先日も育休がらみのやってたけど
ソフト無能すぎる
0654名無し検定1級さん2019/08/25(日) 10:35:50.98ID:s9QVVemE
企業の給与なんて現実的にはめちゃくちゃなところがあって
こっちでいろいろて修正しまくってる
うんざり

それこそ育休なんかマイナンバーでなんとかしろ
社労士の仕事なくなっていいから
雇用関係はさっさとマイナンバーとそれにひもづく情報で処理してくれ
社労士に仕事回すな
0655名無し検定1級さん2019/08/25(日) 10:36:43.56ID:s9QVVemE
育休だ介護だめんどくせえ
半日つぶれたわ、
0656名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:46:54.19ID:4voU7UvB
今日試験なんだな
合格したらすっかり忘れてたわ
今年も運良く台風直撃もなくよかったよかった
連合会も台風対策真剣に考えた方がいいんじゃないかな?
JR西日本は台風来たら派手に計画運休連発するし
0657名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:07:57.96ID:/fG3uIzD
社労士が関与できるかは別として、仕事・作業自体がなくなる訳ないと言ってる奴いるが
ここは社労士スレなんだから社労士が関与できるかどうかが問題だろ
0658名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:15:41.08ID:iUNpiCQC
今日試験の人は何を思うんだろ
なんだかんだ先行き暗いよな
労務コンサルには将来性あるとか言うけど
現実から目をそらしてるようにしか思えん
今日試験落ちた人はこの仕事がどうなるか
受け続ける価値があるのか今一度考えるべき
0659名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:25:58.38ID:NxmhZuKI
税理士目指した方が良いよね
0660名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:10:49.63ID:t3tZrqVm
士業全般が右肩下がりなんだから一緒じゃろ
まぁより上を目指したほうが足元から水に浸かる場合マシではあるんだろうが
0661名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:39:32.07ID:6ARjIjeu
>>659
税理士目指す頭と根性の持ち主なら、最初から目指してるだろ
社労士取ろうとする奴は、良くも悪くもその程度なんだよ
0662名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:17:30.08ID:5lFW3Qvo
出た出たw
今年も試験になると社労士悲観論w
そんなこと書いて試験ができなかった自分を慰めるくらいなら
しっかり勉強しとけよw
毎年毎年分かりやすいの〜w
0663名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:45:09.24ID:6ARjIjeu
>>662
いやでも事実でしょ
社労士悲観論というより士業悲観論だけど
0664名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:19:25.33ID:XVNCcN+2
10年後は無くなってると考えていないとなあ
0665名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:06:02.18ID:ftCHzafY
もし社労士の仕事無くなったら、みんなは何やろうと思ってるの?
0666名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:11:40.61ID:6ARjIjeu
>>665
総務人事になるだろうけど、狭き門だからなぁ
若いうちに見切りつけないとかないと、転職も出来なくなる
30代前半までだろうな転職できるのは
0667名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:18:36.43ID:ftCHzafY
>>666
派遣会社はどうかな?
0668名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:43:41.50ID:t3tZrqVm
社労士仕事が完全消滅するくらいまでAIやらなんやらが発展したら
仕事より趣味探したほうが後ろ向きに建設的な気がする
0669名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:35:17.25ID:TtPz8BXG
>>666
これから70歳くらいまで働かないとヤバい時代のようだけど
0670名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:40:48.20ID:8zdVH/py
社労士というか日本自体がやばいもんな
少子高齢化の大変さ試験やれば嫌と言うほど学ぶよね
0671名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:50:01.03ID:oLjSYEt7
社労士の仕事なくなる頃には
そもそも世の中の仕事ががらっといれかわって
みんな失業してると思う
失業率50パーセント

雇用も財政貯めときゃいいのに
0672名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:58:45.94ID:TtPz8BXG
>>670
今日本にもかなりの荒波が来ていそうな話がネット中心にだが出回ってるようで

派遣会社といえばケケ中さんだろうか どうなるんだろうと思う話も
どうなるんだろうね日本
0673名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:49:14.48ID:GLkcw3wn
>>665
音楽好きだからDJ
0674名無し検定1級さん2019/08/26(月) 04:20:52.13ID:VLHTTWTl
竿師
0675名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:01:23.37ID:j15o6SO5
>>671
今景気いい時に何もやってないだからおわつてるよな
働き方改革で残業削られた奴の消費低迷、オリンピック後、消費税
後の消費低迷で未憎悪の大不況来ますから
0676名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:46:14.08ID:9IukR2Fk
>>675
年金社労士は不滅じゃ(爺)!
0677名無し検定1級さん2019/08/26(月) 21:00:54.07ID:cpVRxhWh
東大阪の企業行くと安倍首相支持ばっかり。
不思議だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています