トップページlic
1002コメント300KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/20(土) 12:04:40.55ID:t8StexZd
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557329655/
0354名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:17:22.36ID:jM6XKR/o
>>343
それだけ当たり前って事なんだけどな…
別に339は俺じゃねーよ

それよりお前のこと先生とか呼ぶ奴の方がよっぽど不自然だろ
0355ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/03(土) 23:20:36.32ID:rtoXy39G
>>354
内容を読めばどれが不自然か、社労士なら分かるさ。
受験生では無理かも知れないが。
0356ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/03(土) 23:25:27.80ID:rtoXy39G
僕は自演と言われるのが面倒くさいからコテを付けている。
複数IDなど使わないのが僕のプライドだ。
それを疑う人はもうここにはいないだろう。
0357ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/03(土) 23:28:47.46ID:rtoXy39G
>>353
複数端末使用は臆病者の証拠。
自分は騙せないから、やってる本人は相当なストレスだろう。
0358名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:30:08.45ID:oKZMT6/E
>>334
うーん、メリットに感じないや
>>335
社労士の集まりに頻繁に参加してるんだけど、名刺ないからその他登録して作成したい・・
割りに合わないかな
開業登録は、兼業不可の仕事を他業界でしているから出来ないし、、
宝の持ち腐れ感あるや
0359ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/03(土) 23:40:24.80ID:rtoXy39G
結局>>281に賛成の意見が多いようだね。
0360名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:44:11.39ID:pK5hwzaV
>>347
で、税理士も社労士も受からなく…って何年社労士落ち続けてんだろう彼…相当鬱憤は溜まってる感じはする
多分今年も初っ端の選択式見て絶望メンタルやられて択一もボロボロと踏んでる
0361名無し検定1級さん2019/08/04(日) 04:55:39.30ID:BWGvnK5h
もうワッチョイつけろよ…
そうすればボンクラのバレバレな自演も批判してるやつが何人いるかも分かるんだからさ…

はっきりいって開業してて役員云々を間違えてるやつがそんなに沢山いるわけないんだよ
ボンクラID何個あるんだよって感じだわ
0362名無し検定1級さん2019/08/04(日) 05:06:02.10ID:7LYM7cNt
俺は>>339だけど、>>338は別人だぞ
もちろん>>361とも別人だ
ボンクラ先生もまだまだだな
0363名無し検定1級さん2019/08/04(日) 06:13:32.22ID:KNxZlP32
>>318
有名な二代目先生。
0364ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/04(日) 08:31:51.13ID:OeyyIiDn
>>361
ワッチョイでも何でも構わないよ。僕は絶対に自演しないから。
よく読めばわかるはずだが、僕の主張は僕の文章だけで完結している。
君のように誰かが登場して援護する必要などないんだよ。
だから君もコテを付けて堂々と勝負すればいいと思うのだが、
無資格では今回のように勝負にならないんだよ。
0365ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/04(日) 08:39:12.96ID:OeyyIiDn
>>362
だからね、日曜日の朝5時に腰抜け受験生が>>361
書き込むのを夜中待っていたのかって話。
0366名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:41:39.58ID:hgWS4iSU
日政連の政治活動について面白い記事
長文だけどお前らヒマだろ
後学のために読んどけ
しかしこれ読むと同じ立場の社労士政連は何をしているのかと

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/259585
0367名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:19:10.58ID:OLrlIXuE
読後の感想 議員立法の士業法は、切ないなと思った。特にあの部分の記述には
      とても他人事と言えないものがある。兄弟資格と感じさせられました。
0368名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:30:14.33ID:hgWS4iSU
しかも弟のほうだからな
よくあるだろ
兄よりちょっとだけ優秀な弟の悲哀
0369名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:12:01.37ID:rcfJ7/H2
ニュース女子で上念が企業は税務署より労基署を怖がっていると言っていた
0370名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:14:55.97ID:k3zpjRoe
「カバチタレ」は青木雄二の原作じゃあないけどね。
0371名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:25:09.28ID:NxaNGbzA
明らかに間違い
所詮はゲンダイだな
取材や記事の内容がいい加減すぎる
0372名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:29:09.56ID:gHkqoGJ7
カバチタレに社労士も持ってる奴出てくるよね
0373名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:34:10.12ID:NxaNGbzA
金田だな

ちなみにカバチタレの事務所の大野・重森も実在人物がモデルだけど行政書士じゃなくて司法書士事務所
0374名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:48:12.23ID:hgWS4iSU
そういう本題と関係ないとこ突っ込んで楽しいか?
0375名無し検定1級さん2019/08/05(月) 13:02:31.26ID:MwsZN5Ve
>>374
370
原作者の間違いは、取材の信ぴょう性を疑われても仕方がないような。
0376名無し検定1級さん2019/08/05(月) 14:04:29.00ID:NC8sUHR+
厚生労働大臣許可団体の労働保険事務組合には朝鮮総連関係者もいるし社労士持ちも
いるから研修ではこの話題禁句なのか?

一方、日本の外務省は4日、反日デモが頻発しているとして、
韓国への旅行に注意を呼び掛けた。
外務省はウェブサイトに「韓国:日本関連デモ・集会に関する注意喚起」



と題する呼び掛けを掲載し、韓国のホワイト国除外が2日の閣議で決まったことについて、「主にソウルや釜山で大規模な日本関連のデモ等が行われている」とし、
「デモが行われている場所には近づかず、日本関連施設やその周辺を訪問する際には,
不測の事態に巻き込まれないよう周囲の状況に注意を払ってほしい」と警告した。
0377名無し検定1級さん2019/08/05(月) 15:52:46.35ID:1IcAxPFS
あらかじめPDF化してあるなら、セブンイレブンでA3サイズまでUSB印刷できますよ
0378名無し検定1級さん2019/08/06(火) 05:38:22.96ID:ctq/9Qi0
>>377
ありがとう。
やってみますわ。
0379名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:32:43.11ID:rFyj0Bg3
金曜日から夏休みだぜ
みんな夏休みはとれるかい?
0380名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:33:26.35ID:rFyj0Bg3
>>369
金は払えばなんとでもなる
あんまり従業員も関係ないもんな
0381ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/06(火) 09:55:06.26ID:OpR2smdY
>>379
うちは8月一杯事務員は有休、番頭は社労夢開けて在宅勤務。
僕は電話を携帯に転送して旅行か別荘。
0382名無し検定1級さん2019/08/06(火) 12:18:55.69ID:CwMDsLmD
社労士事務所の雇われやってた時は、長期連休は地獄だったな
給与計算のスケジュールが滅茶苦茶タイトになって、客も期限通りに勤怠データ送ってくれないし
0383名無し検定1級さん2019/08/06(火) 12:39:20.73ID:mgl1mNR6
従業員の健康を案じない
そんな所長
悪化させてくるお局様
0384名無し検定1級さん2019/08/06(火) 17:07:19.07ID:WskG0fJk
>>378
ちなみに、キンコーズは受験生時代よく使ってました
100円で冊子を裁断してくれるので、テキスト全部裁断して、タブレットに入れてました
0385名無し検定1級さん2019/08/07(水) 09:05:38.35ID:Un9Afn0b
登録してないくせに社労士の勉強会には参加してる
名刺交換出来なくて顔は中々覚えて貰えないけど頑張る
0386名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:17:35.28ID:FvOkDZbs
>>385
そんなこと出来るのか
0387名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:24:17.68ID:RSyOD6aV
>>386
社労士事務所が独自でやってるひよこ狩りみたいな奴じゃねーの?
0388名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:26:15.86ID:PW1Jjoja
会員が独自にやってる自主研究会だろ
東京会のサイトにもズラっと並んでる
https://www.tokyosr.jp/profile/study/
0389名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:38:31.56ID:FQ7MRift
>>386
うん
事務所関係なく、社労士の輪でやってる勉強会だったり年金の研究会だったり色々ある
0390名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:40:49.72ID:o+kydVTJ
>>388
あまりメリットなさそうだけど
0391名無し検定1級さん2019/08/07(水) 11:57:03.32ID:PW1Jjoja
研究会という名の飲み会だわな
0392名無し検定1級さん2019/08/07(水) 12:09:22.69ID:32KQcACa
>>388
数が多いな、流石東京都
0393名無し検定1級さん2019/08/07(水) 13:17:38.81ID:o+kydVTJ
昼飲みなら参加するのに
0394名無し検定1級さん2019/08/07(水) 17:07:33.16ID:hNzLl+pM
みなさん、給与システムは何使ってる?
0395名無し検定1級さん2019/08/07(水) 23:18:57.76ID:hYFbpSAg
随分今年度は予算貰えましたよね
0396名無し検定1級さん2019/08/08(木) 05:12:31.99ID:rm6+/1k3
阿保みたいに増えてるじゃん、今気付いたわ
働き方改革ってそんなに予算が貰えるんかい

36協定未届相談事業が、もはや事業の体裁じゃないな
まったく金になってない
0397名無し検定1級さん2019/08/08(木) 05:14:51.28ID:rm6+/1k3
てか会費収入とか試験手数料収入とかの比じゃないな、これは
どうするんだ、こんなに金もらって
0398名無し検定1級さん2019/08/08(木) 06:10:29.88ID:4FAVbZkK
なのに合格率は収入確保のために操作されてるとか盲信してる連中がいるんだぜ
0399名無し検定1級さん2019/08/08(木) 08:14:34.31ID:+wTEGfrA
働き方改革ってたしかに社労士にとって追い風すぎる
中小企業は来年以降だから、これからだな
0400名無し検定1級さん2019/08/08(木) 08:45:54.11ID:MANRNNDp
働き方改革に関しての相談員の臨職不採用だった僕
0401名無し検定1級さん2019/08/08(木) 09:43:11.19ID:LoGeMYAd
看護師って精神安定剤飲んで仕事してる人もいるらしいな
0402名無し検定1級さん2019/08/08(木) 09:50:09.22ID:rm6+/1k3
>>400
これだけの金あるのに不採用?
来年度以降の繰越がかなりありそうだな

来年度以降も毎年これだけの金が降って来るなら、
会費下がることはないのだろうか
0403名無し検定1級さん2019/08/08(木) 13:52:07.74ID:5KRKE4s8
>>402
無能に払う金はないってな(`・∀・´)
0404名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:11:35.22ID:Pqx2PcJ3
企業の中から人を守る社労士
「人気があるけど難関資格だから、安定して仕事できますよ」(30歳/士業)

社会保険労務士、略して社労士もこれから安定した仕事でモテる
と思われます。しかも平均年収は530万円!(厚生労働省 賃金構造基本統計調査)合格率5.4%の難関資格だけに、手にするものも大きいようです。

特に魅力的なのは、民間企業で働けること。弁護士や医師は独立
開業されてる方も多いため、福利厚生、なにそれ……?の世界ですが、日系企業で社労士として働けば「普通のサラリーマンより多い年収」と「家賃補助などサラリーマンの特典」が一緒にもらえるため、数字の年収よりも余裕のある暮らしができるかもしれません。

■おわりに
以上、これからモテる男子の職業を紹介してまいりました。合コンなどでもし
これらの職業を聞いたら、積極的にアプローチする価値があるかも?

https://news.livedoor.com/article/detail/9636815/
0405名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:28:22.13ID:xvXfUnpj
まじか
0406名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:44:38.96ID:KLkyjAku
やったー!
0407名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:50:34.19ID:0YE30ziW
なわけないやろw
0408名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:34:02.73ID:nx5vlFnB
民間病院の医事課勤務で社労士その他登録の年収440万のボクでもモテるんですかね......
0409名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:37:40.91ID:xEt0fbdm
>>404
ワロタ…ワロタ…
0410名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:59:29.13ID:Uef23zee
>>408
医者ってほんとキチガイ多いよな
この前夏風邪ひいたんで病院行ったら混んでたから、
20分くらいしたらまた来ると言って30分経ったくらいで戻ったら、
医者が開口一番、なんで20分で戻って来ないんだ!俺を待たせるんじゃねぇと切れられたわ
御茶ノ水の某クリニックだけど、あまりに唐突過ぎて謝っちゃったよ
0411名無し検定1級さん2019/08/08(木) 23:13:10.32ID:BhSCbXpL
社労士にも基地外が多いよ。
前職の会社顧問がブラックでね。ホントにブラック社労士っているんだと。ある意味ショックだった。
こういうのは絶対に許せない。これが社労士になろう、社労士になった契機の一つなんだけどね。
0412名無し検定1級さん2019/08/08(木) 23:26:47.19ID:gvoT1HF/
香ばしい奴が来たな。香ばしい奴が現れるようになると試験が近づいているのだなと思う。もうすぐ秋だな。
0413名無し検定1級さん2019/08/09(金) 00:31:58.41ID:FTZkwdfX
いや、医者も弁護士も社労士も会計士も書士も税理士も弁理士も原則変わってるの多くね?w
あんまリーマンには向いてはいないかなと
0414名無し検定1級さん2019/08/09(金) 05:17:09.51ID:SIIhl3bz
>>413
リーマンに向いてる人は開業に向いてないからね。そういう意味では、世の中の多くがリーマンなんだから、変わってるんだと思う。
中小零細の社長も変わった人多い。

サラリーマンに向かない=アクが強い、人の下で働くのが合わない、独立志向が強い=世の中の大多数からしたら、変わってる

勤め人やめて開業して本当に良かったと思うw
自分の采配と自分の責任で仕事できるのが楽しくて仕方ないw
0415名無し検定1級さん2019/08/09(金) 05:41:19.22ID:WI9qAC4i
>>408
440万と530万の差って、大きいか?
0416名無し検定1級さん2019/08/09(金) 08:29:25.77ID:ORrFfFwi
>>382
給与計算あるからお盆真っ只中に出勤だわ
こればっかりはずらせない
0417名無し検定1級さん2019/08/09(金) 10:46:01.59ID:H4ZnHP1K
医者はおかしい人多いよ
インフルの疑いで病院いったら熱がそこまで高くなくてなんできた?とブチギレられた。
調べたらインフル陽性だったのに謝りもしない
0418ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 11:01:13.32ID:ZolOSsif
むかし医者お断りのゴルフ場があった。
0419名無し検定1級さん2019/08/09(金) 12:09:28.37ID:XN69IGKb
NHKの受信料義務ではないらしい

放送法は〈受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉と規定しているが、
「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、
支払いについては義務付けてはいないのだ。
0420ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 12:40:32.44ID:ZolOSsif
契約書には受信料について記載がないのかね。
0421名無し検定1級さん2019/08/09(金) 12:57:46.52ID:H4ZnHP1K
社会保険は支払いの規定ある?
0422名無し検定1級さん2019/08/09(金) 13:43:22.88ID:Rl86Jz3u
放送受信契約は、放送法および放送受信規約により締結いただきます。
受信規約に支払いの義務があっても
放送法にはないのだから受信規約は無効では?労働基準法が労働協約より強いのと一緒の論理。
法令(強行法規)>労働協約>就業規則>労働契約、という順番になります。
0423名無し検定1級さん2019/08/09(金) 13:50:46.05ID:Rl86Jz3u
因みに
受信契約義務は最高裁で合憲になっている。
強行法規というものがあり、
民法90条(公序良俗)公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、
当事者間の合意の如何を問わずに無効とする等が、代表的なものである。
公共保護を目的とした規定は強行法規となり、独占禁止法、下請法、労働基準法、
不正競争防止法、消費者契約法等がある。
つまり、今回の最高裁の判決は、放送法が公共の福祉に適合しているとして、
契約自由の原則より優先すると司法が判断したことになる。
0424ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 14:18:29.66ID:ZolOSsif
>422
受信契約が義務なのに契約内容は無効というのは納得出来ないね。
労基法と労働協約の例は、明らかに法違反の協約が無効という話であって
放送法に「受信料の支払いは不要」と書いていない以上、
規約に支払い義務が規定されていれば契約自体は有効だと思うけど。
0425名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:27:43.91ID:7mmxhWQb
看護師の1年未満の離職率高いね
0426名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:27:43.91ID:7mmxhWQb
看護師の1年未満の離職率高いね
0427名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:49:42.88ID:XbR5T3JL
法律上NHKの支払い義務はない。
0428ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 20:17:52.80ID:ZolOSsif
>>427
君はそう思うというだけだ。
最高裁の判断は違うようだが。
0429名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:21:05.70ID:IUEwiQx4
日本変態協会
0430名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:40:55.86ID:9fiRmfiJ
NHKと契約は結ばないといけないが、法律では金銭の支払いまでは求めてない
だけどNHKの契約書には金銭の支払いが記載されてるから、契約を結んだら支払い義務も発生する
つまり契約は義務だけど金は払わない、という契約を結ぶようにし、
NHKが契約を拒否したら、違法なのはNHK側になる

という話だった気がする
0431ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 21:05:07.90ID:ZolOSsif
>>430
それだと「毎月NHKが視聴者に1万円支払う」という契約でも
拒否すればNHK側が違法ということになってしまうよ。
0432名無し検定1級さん2019/08/09(金) 21:10:02.98ID:LizDAljX
やっぱ腐れb型が多いんかな?
0433名無し検定1級さん2019/08/09(金) 21:12:00.73ID:9fiRmfiJ
>>431
そうだろうな
何か問題あるか?
0434ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 22:36:17.54ID:ZolOSsif
>>433
君には理解できない問題だな。
0435名無し検定1級さん2019/08/09(金) 22:48:51.95ID:qNWXrf6a
なんだコラァァ!!オーッ!!!
0436名無し検定1級さん2019/08/09(金) 22:50:04.09ID:47jKbDpN
>>432
で、オマエは既知貝ab型?それともサイコa型?
それともハリキリ馬鹿のo型か?
0437名無し検定1級さん2019/08/09(金) 23:18:17.54ID:AcHB+d5Z
多様な意見があるというのは、正常な民主主義社会だということ。
物言えば唇寒し秋の風なんてのは、いつか来た道を辿ることになるのではと思う。
0438ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/08/09(金) 23:23:36.18ID:ZolOSsif
>>437
まったくその通りだと思う。
ただ「多様な意見」は何を言ってもいいという意味ではないけどね。
0439名無し検定1級さん2019/08/10(土) 06:48:05.57ID:TH1j5uWz
いまから出勤なんだが
お前ら仕事あるの?
給与計算うけるの やめてくれ

人の会社の働き方改革コンサルする前に
おのれの会社をなんとかしてくれ

辞めてやるw
0440名無し検定1級さん2019/08/10(土) 07:04:29.83ID:urMy9yBO
確か契約約款も何かに定められていたと思った
0441名無し検定1級さん2019/08/10(土) 07:30:42.78ID:BM5jgzTh
長らく5chダウンしてた?

労働保険の年度更新申告、社会保険算定基礎届って、
他の社労士見てみたんだが、だいたい各顧問報酬の1ヶ月分
各5万とか安いところだと、規模少ない(5人以下、等)ところ相手だとだと、各3万
とかでやってるみたい

ただ、個人的には、労働保険労働保険の年度更新申告、社会保険算定基礎届だったら
労働保険の年度更新申告の方が社会保険算定基礎届より
だいぶ楽だと思いますが、いかがでしょうか?
0442名無し検定1級さん2019/08/10(土) 08:59:43.24ID:NpRaiLoT
社労士事務所はこの時期大変だよな
俺も事務所の雇われだった頃は給与計算で盆も正月も関係無かったよ
それどころか客がスケジュール通りに勤怠データ送って来なかったり大変だった
人事に転職したら年収150万アップで長期連休も取れるから、
開業する気が無いなら人事に転職した方が良いよ
0443名無し検定1級さん2019/08/10(土) 09:02:41.17ID:TH1j5uWz
>>442
お前のところの計算だけやってんじゃねえんだよって
電話越しにいってやりたいこと
日常茶飯事

三年目の絶望感
やめたいw
0444名無し検定1級さん2019/08/10(土) 09:03:27.78ID:TH1j5uWz
俺も人事がいい
ま、無理だろうけどw

へんな会社ばっか
0445名無し検定1級さん2019/08/10(土) 09:10:06.29ID:etyDknOz
社労士は事務所勤務が一番報われないからな
開業しないと決めたら、さっさと人事への転職を始めた方が良いよ
多分どんなブラックでも社労士事務所よりマシじゃないかな
0446名無し検定1級さん2019/08/10(土) 10:06:17.14ID:W0bUaKJI
パートで1年
その後顧客を何件か盗んで開業
0447名無し検定1級さん2019/08/10(土) 10:19:13.58ID:v6u1ZLct
盗みたい顧客もいないw
盗みたい顧客は優良物件だから事務所も手放したくないだろう

ブラック企業盗んでも
自分がきつくなるw
コンビニのオーナーみたいになるぞw
0448名無し検定1級さん2019/08/10(土) 10:20:26.28ID:v6u1ZLct
クーラーがきいて涼しいわ
街がガラガラぞ
0449名無し検定1級さん2019/08/10(土) 14:55:17.60ID:DVxQ28U7
客盗まないと開業できないようなヤツは続かないだろうな
0450名無し検定1級さん2019/08/10(土) 14:58:48.09ID:ja8WlZTl
>>449
狭い業界だから、すぐに「こういう奴」と有名人になれる。
0451名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:54:04.69ID:MZq1DF/7
>>413
士業に限らずどの分野でも同じだね。
調子のいいやつ、派手なやつ、変に落ち着きのないやつ。やらかすんだよね。
ま、近づかないことだ。
0452名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:45:32.70ID:tydwkBru
士業ライブとかやってる奴ら
俺たちは頭はいいけどこんなにくだけてるんですよ
みたいなアピールがうざったいw
0453名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:38:06.39ID:TH1j5uWz
>>449
盗む盗まないというか
狭いから
奪い合いだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています