トップページlic
1002コメント300KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/20(土) 12:04:40.55ID:t8StexZd
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557329655/
0002名無し検定1級さん2019/07/20(土) 13:53:00.80ID:1s8qEnU1
1乙
0003名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:25:27.58ID:OpohIsvt
>>1
スレ立てありがとうございます。
0004名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:51:13.20ID:ILdbGuuB
乙です
0005名無し検定1級さん2019/07/21(日) 00:49:15.85ID:wrZWcd8J
保守
0006名無し検定1級さん2019/07/22(月) 07:18:06.86ID:/0hyBt+z
保守
0007名無し検定1級さん2019/07/22(月) 15:21:49.60ID:Kmq0xj0v
乙。
ほしゅ。
0008名無し検定1級さん2019/07/23(火) 09:06:24.91ID:ggYDYtyW
キャリアアップの助成金申請が受理された
これから審査だけど何回も添削を重ねて初心者ながら頑張ったつもりだ

お局社労士「申請した後が大変なんだよね」
所長「そうだな」

お疲れ様って言って欲しかったんだ(´・ω・`)
0009ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/23(火) 09:57:28.59ID:TJ6aCD2x
>>8
お疲れ様。
ただ我々の仕事は「頑張ったかどうか」は関係ないからね。
0010名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:23:27.53ID:0CGFA70H
お疲れ様
>>1
0011名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:29:25.13ID:07iMvJ+q
>>9
冷たい業界ですな
>>10
1にかーい
0012名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:52:41.35ID:q4nkBJJ5
回収まで含めての仕事だからな
俺も雇われの時は申請出して仕事した気になって、
ちゃんとその後管理してなかったから集金できず逃げられた事あったよ
所長にめっちゃくちゃ怒られたけどな
0013ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/23(火) 12:57:10.41ID:TJ6aCD2x
能力のある人間が簡単に1日で出来る仕事を、
能力のない人間が頑張って2日かけて出来た場合、
後者の報酬が高くなるとしたら明らかに不公平。
0014ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/23(火) 13:01:54.65ID:TJ6aCD2x
頑張っただけで褒められるのは子供だけだよ。
0015名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:06:02.45ID:aexgyp/0
>>8
乙。
皆、最初は初心者だからね。
うまく受給できることを祈っているよ。
0016ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/23(火) 13:15:24.72ID:TJ6aCD2x
ただし僕は事業主に、若い社員には「よく頑張ったね」
と言うようにアドバイスしてる。
0017名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:42:10.61ID:5S6v0TUB
まったくそのとおり。ビジネスの世界では、
結果を残さなけられば評価はされないよね。

頑張ったねというのは、
出来そこないのアホな社員の失敗を
励ます言葉。
出来る人間に使うのはむしろ失礼。
出来て当たり前で、出来ないと何やってんだって
視点でみてるのでね、

なので、もし他人から頑張ったねなどといわれたら、
そういう目で見られてることに屈辱を感じないと、
0018名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:43:58.27ID:07iMvJ+q
>>12
逃げられるリスクあるのか
対処法が思い付かない
>>15
ありがとう
モチベーションが上がらないぜ
0019名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:23:11.20ID:eKfajq6i
吉本興業の社長みたいな奴とはいっしょに仕事したくねぇな
糞ボンクラ低脳人間だよありゃ
0020名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:26:14.94ID:1aSBReKF
>>8
お疲れさまー!
0021名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:51:39.86ID:aexgyp/0
>>10
ありがとー
0022名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:56:11.04ID:0CGFA70H
これ以上はウザイから
0023名無し検定1級さん2019/07/23(火) 19:13:50.14ID:07iMvJ+q
労いと称賛は違うんだよな〜(`・∀・´)
0024名無し検定1級さん2019/07/23(火) 20:18:12.42ID:+Zhuvht8
吉本興業って契約書ないらしいな
0025名無し検定1級さん2019/07/23(火) 20:32:25.20ID:3XzRFRrV
吉本興業の芸人は委託契約なのか
0026名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:09:00.53ID:CA5KKc0p
会社に内緒で商品を横流し(闇営業)した社員に
懲戒さえもできない会社。良いのかこれで。
0027名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:25:58.54ID:vlOPFtf3
そもそも社員ではなく下請けやろ
0028名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:44:09.53ID:dXxoiSNM
請負と言いながら指揮命令あるから実態は労働者の気もするし、
違ったとしても下請法に触れてるからどっちにしろアウト
0029名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:46:52.15ID:dXxoiSNM
こんな会社に税金投入してるのが自民党
俺はれいわ新撰組に投票したからな
れいわを推薦しない限り俺は政連に金は出さない
0030名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:33:40.76ID:0CGFA70H
出す気ないやんけ・・・
0031名無し検定1級さん2019/07/24(水) 08:59:44.44ID:C+6f+8Xd
吉本興業の芸人は委託契約なのか
0032名無し検定1級さん2019/07/24(水) 09:02:04.89ID:T+QNsCmX
若者は知名度で投票しちゃうからな〜
0033名無し検定1級さん2019/07/24(水) 18:41:34.29ID:Y6F3LwIn
ボンクラ会社は契約書なんて作り方知らないよ
0034名無し検定1級さん2019/07/24(水) 20:40:10.43ID:d5s4sETE
テンプレをそのまま使いそうで怖い
0035名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:56:38.33ID:pFiVtkTw
それでも通用しちゃうからな
0036名無し検定1級さん2019/07/26(金) 00:24:46.47ID:PleUgC0u
みなさん、顧客から個人データもらうにつき、
個人情報保護とか、どないしてます?
SRPUとかあった方がええですか?
0037名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:26:30.91ID:uW4HXXnd
口頭契約でも法律的にはOKだけどあと言った言わない問題がでる可能性があるからあんまり聞いたことないな
0038名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:39:43.87ID:IHlDELs4
吉本の話は口約束もないぞw
0039名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:42:50.74ID:arkk3Gcb
契約書があれば万事解決なんて話でもない
コンビニのフランチャイズだってちゃんと契約書交わしてる
問題は契約書を読めない奴が契約を結ぶことだ
0040名無し検定1級さん2019/07/26(金) 09:02:53.45ID:SyasiY5v
ほんそれ
うまいことやって儲けようと思ったが失敗したので本部のせいにする
契約したのはお前ちゃうんかい
契約書読まへんかったんかい
0041名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:23:53.50ID:xRdxd8fx
>>40
いや大資本が無知な人間を上手く利用して使い捨てにするのは、これはこれで問題だ
つまり契約書締結だけでは不十分で、フランチャイズや請負であっても、労働基準法のような一定の法規制が必要
今は個人事業主であればやりたい放題になってる
0042名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:41:06.45ID:9I5z/RSy
食堂で同僚と飯食ってたら他部署の部長が座ってきて話しかけてきたんだが
俺君たち年金問題とかどう思ってる?とか
ウチの残業申請の仕組みおかしいよねぇ俺はつかないけど君ら15分単位でしか申請しちゃいけないとかいうだろ、アレ法律違反なんだよ知ってた?力至らずで申し訳ないわとか言った後に
ボクも最近社労士に興味あってちょっと勉強しだしたんだ、君らも少し触れてみると面白いよ、っていったものの社労士って聞いたことある?って言われて

すいません私社労士なんですが.....って答えたら
え、あ、そうなんだ....ってなって少々気まずかったわ
0043名無し検定1級さん2019/07/27(土) 01:33:25.93ID:/4m8G6vJ
>>36
ここで聞いても無駄。
みんな開業もしてないペーパーばかりだから
まともに答えられん。
0044名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:07:57.51ID:oFpcSxSc
>>42
気まずくなるほどのことじゃないだろう
0045名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:40:39.67ID:xHCEsEP2
だよな
その部長とやらに「へえ、社労士受験に
興味あるんですか。僕が色々アドバイス
しましょうか」つってマウントかませば
いいだけだからな
0046名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:42:09.49ID:xhpen4tg
上司からの唐突な年金問題や残業代の話からの社労士について聞かれて、実は私持ってますの話なんて、
受験生がよくやる妄想みたいな話が現実で起きたのか?
0047名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:44:10.72ID:6k5JKDIy
作り話はナンボでもできるわなw
0048名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:51:29.55ID:XX4F1UPI
>>36
うちは田舎だからか言われたことはない。
東京辺りは、取っている事務所が多いね。
0049名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:16:59.48ID:/4m8G6vJ
ペーパー社労士(資格あるのに開業する勇気ない)は逆に恥ずかしいので、俺なら持ってるの隠すけどね。
0050名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:36:52.21ID:jFzMuV2j
そもそもマウントとれるほどの資格でもないというw
0051名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:49:51.72ID:fRQQCgkm
>>50
マウントの意味を分かってないというw
0052名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:08:03.17ID:d8QhJYiw
>>36
FAXでマイナンバーもらってます
0053名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:16:16.46ID:uD7xVwGH
>>51
【マウントを取る】相手よりも上の立ち位置を取り、相手に対して優位性を保つ・威圧的な態度を取ること。(大辞泉)

社労士程度の資格を保有しているからといって、相手よりも上の立ち位置を取り、相手に対して優位性を保つことはできないよねというのが50の文意ね。わかるかな?
0054名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:42:34.47ID:fRQQCgkm
>>53
だから分かってないって言ってんだバカ
相手が持ってなけりゃ運転免許だってマウント取れるだろが
0055名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:02:43.53ID:e9h4jHvc
タクシーの運ちゃんが免許を持たない大企業の社長さんにマウント取るでしょうか
0056名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:08:29.87ID:uD7xVwGH
>>55
それねw
0057名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:10:42.65ID:fRQQCgkm
>>55
取るかどうかじゃなくて取れるかどうかだ
相手が持ってなけりゃ何だってマウント取れる
0058名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:13:22.88ID:uD7xVwGH
取れたと勘違いしてるのは本人ばかりw
0059名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:13:23.49ID:fRQQCgkm
>>56
小学生が新しいゲーム機買ってもらって、友だちにマウント取ってるだろうが
0060名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:13:53.35ID:uD7xVwGH
小学生なにとってゲーム機は大事だからねw
0061名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:16:17.04ID:fRQQCgkm
>>58
>>53よく嫁
威圧的な態度を取ること
0062名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:17:51.86ID:fRQQCgkm
>>60
んなこたあ関係ねーよ
マウント取れるかどうかのハナシ
0063名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:21:54.15ID:fRQQCgkm
>>60
新しいゲーム機程度じゃマウント取れないって言ってんだオマエは
自分のバカさ加減も分からないか?
0064名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:37:19.71ID:8kagl8pL
持ってる方が優位であるの解釈かと思う。
消防団員に業務の一環として社会保険制度の講習企画中です。
農家さんばかりだと国民年金中心がいいですかね。
0065名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:41:49.74ID:uD7xVwGH
威圧的な態度を取るのも、「相手よりも上の立ち位置を取った」上じゃないと滑稽なだけだからねえ。
社労士では「相手よりも上の立ち位置を取れない」じゃん?
小学生にとっては最新ゲーム機を持っていることって重要だから、「周りの友達よりも上の立ち位置を取れる」じゃん?
0066名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:43:19.06ID:e9h4jHvc
やきうのトレーナーが5億円プレイヤーに「おまえ筋肉の使い方ヘタなんだよ」とマウント取るでしょうか
0067名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:00:50.26ID:fRQQCgkm
>>65
オマエ本物のバカだな
>>42よく嫁
社労士に興味あってちょっと勉強しだした部長だぞ
0068名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:07:38.88ID:uD7xVwGH
単に社労士に興味を持った時期が違うだけで、社労士を持っていることにマウントを取れるほどの優位性があるかどうかという問題とは関係ないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています