トップページlic
1002コメント282KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part444【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:07:10.66ID:dxGvKdhO
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※精神異常者の圧着レンチは出禁、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう

圧着レンチの正体 元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐する精神異常者
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪

■受験生諸氏へ
この板には通称「レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくる
だが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
いいか、もう一度言うぞ
「自演」「アフィ」
この2語をNGワードに入れるんだ
※前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part443【本スレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562806448/
0233名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:22:36.45ID:4vPsbTIh
なりすましで誰でも簡単に自演できるこんなとこの情報なんか使い物にならないから誰も利用してない
けど、アフィカス君はステマするため、読ませようと受験生等になりすましひとりで自演しまくり

誰でも簡単にできることをやってるだけだから誰でも簡単に見破れるw
電子書籍の話もアフィリエイトのために書き込んでるw
0234名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:26:11.94ID:d7Oz3cAs
>>232
多分同じ人
画用紙の上で練習した方がいいのアドバイスが助かった
後期受ける人は筆記は詰め込みでもいけるけど、技能は練習しないと多分無理だから色々情報収集して頑張ってくだされ
0235名無し検定1級さん2019/09/10(火) 03:18:07.68ID:SFYrBLDt
>>234
Kindle無料を探してみたけど、見つからないです。
検索の手がかりとか教えてもらえませんか?
0236名無し検定1級さん2019/09/10(火) 09:15:30.63ID:72tAL71A
免状届いたんで、早速古いコンセント交換して、屋外用防水コンセントを増設したわ。
あとは各部屋ごとに回路を引きなおして、エアコン用コンセントも
各部屋に付けたいんだけど、分電盤交換しないとブレーカーが足りないのよね。
分電盤交換の活線作業は、さすがにちょっと怖いし、引込線を太くしてもらう必要もあるみたいだから
この作業だけは本業の方にお願いしようかな。
0237名無し検定1級さん2019/09/10(火) 10:10:33.13ID:8FDuBAOO
活線作業が怖いならワットメーターの二次側引っこ抜いとけばいいじゃん
引き込み線も換えるならついでに本業に任せた方がいいだろうけども
0238名無し検定1級さん2019/09/10(火) 20:03:21.98ID:3qLnqEJn
>>237
Whメーターボックスには封印があるのだが…
0239名無し検定1級さん2019/09/11(水) 03:24:01.19ID:2EVxsWrI
電力メーターがスマートメーターなら、電力会社に言ってある時間帯だけ電気止めてもらえるようにお願いできるかも。
出来るか知らんけど…
0240名無し検定1級さん2019/09/11(水) 16:35:57.66ID:W4XOYrVQ
>>236
ってゆうかアクティブすぎるだろ
こっちは分電盤のカバーすら怖くてはずせない
0241名無し検定1級さん2019/09/11(水) 17:44:09.93ID:jKIeEcxz
>>240
検電器があればよゆーよゆー。

事前に一個ずつブレーカー落として、
どのブレーカーがどこに行ってるか調べておいたし。
0242名無し検定1級さん2019/09/13(金) 15:21:18.25ID:ako5omGN
アフィカスがステマのためのツールとして5ちゃんねるの他にTwitterも電子書籍も使ってるからやばいやばい
0243名無し検定1級さん2019/09/13(金) 17:18:36.07ID:xuz3jyWR
仕事しながらだからそろそろ筆記の勉強すっかね
日曜日だけの詰め込みだけでいけるとは思えないし
0244名無し検定1級さん2019/09/13(金) 17:21:38.22ID:agDR3tti
という感じでアフィカスくんが
資格ブログや動画サイトなど自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君が一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことまがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw
0245名無し検定1級さん2019/09/13(金) 19:19:58.65ID:F5U7Xvsl
握りは赤
0246名無し検定1級さん2019/09/14(土) 03:00:58.48ID:GTCivMQg
という感じでアフィカスくんが
資格ブログや動画サイトなど自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君が一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことまがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw
0247名無し検定1級さん2019/09/14(土) 06:42:51.00ID:COzcd+1I
実際のアフィカスが実はレンチなんだろうなんてなんな。3年も執拗にアフィアフィとかほざいてブヒィブヒィし続けるし。毎日朝の5時から翌朝の2時くらいまで粘着しちゃってるしお前はナポレオンかよ?
0248名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:00:27.58ID:uTW+r4Q0
>>247
お前が資格板に何年も住み着いて資格ブログや動画サイトなど自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導してアクセスアップを図るため、
受験生等になりすましてここを読ませよう使わせようと自演してるという事実をそらそうと必死やなw
0249名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:37:49.85ID:D/svkiol
資格ブログや動画サイトなどの話を書いて自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどのアクセスアップを図りたいアフィカスくんが乱立させたスレで必死にこんな作り話を書き込むw

↓↓↓
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part444【本スレ】

702 名無し検定1級さん 2019/09/14(土) 12:25:47.57 ID:kF/Vfkn+
職業訓練校へ通い
「準備万端」セットを買ったのに
実技試験に落っこちた圧着レンチ
落ちたのを逆恨みして
受験生の足を引っ張るスレ荒らし犯人
0250名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:42:19.40ID:wI59oxC1
チンコの握りは?
0251名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:17:56.88ID:JScG62vN
握りは赤紫
0252名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:19:03.84ID:Sxu435nI
という感じでアフィカスくんが
資格ブログや動画サイトなど自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君が一人芝居し続けています

こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ

アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことまがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww

ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw
0253名無し検定1級さん2019/09/16(月) 18:59:30.12ID:n921rh9D
受験票はそろそろ送られてくんの?
0254名無し検定1級さん2019/09/19(木) 11:26:59.22ID:6FMiw4VG
まだ来ねえな(熊本)
割とギリギリなんだな
0255名無し検定1級さん2019/09/19(木) 14:46:42.27ID:LbrNWSKj
握りは赤
0256名無し検定1級さん2019/09/20(金) 06:52:56.02ID:BbdMSkLK
アフィカスが一人でしゃべってるクソスレ
0257名無し検定1級さん2019/09/20(金) 18:12:20.33ID:3qiuhek5
受験票来たぞ〜
0258名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:14:13.59ID:09Uf5b95
今からやるとして、過去問スイートてやつで良いんですか。
0259名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:42:10.85ID:QzlV/FQ+
>>258
それでいい工具の鑑別とか優先してやって複線図の問題は後回しか捨てろ
0260名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:50:14.47ID:NF5PWItR
俺も今日から勉強開始だ
通信講座高かったから絶対合格するぞ
0261名無し検定1級さん2019/09/20(金) 23:34:40.85ID:/vHs65H1
>>235
まだ見てるかな?
本の名前書くと変なの呼んじゃうから書かない
アマゾンで第二種電気工事士 筆記で検索かければ、Kindle Unlimited 無料の本が出てくるから多分それ

今見たら無料で読んでも、レビュー書けば何か貰えるとか書いてあった
何貰えんだろ

この試験は技能が肝だから、少しでも有利になる様な条件を最初から揃えておいた方がいいぞ

技能試験の終了5分前の焦燥と諦めの異空間は異様な光景だった
0262名無し検定1級さん2019/09/21(土) 00:41:34.57ID:jAm2yLW7
昨年二種電工取ったやつに宅内配線のやり替えお願いしたら
ブレーカー落とさないで線を外すわ、絶縁抵抗計とテスターの違いもわからないわでびっくりした
こんなのでも受かるんだから俺も取ろうと思ったので次回受けます
皆さんヨロチクビ!
0263名無し検定1級さん2019/09/21(土) 01:12:40.93ID:ZRq/DiD8
電工は兵隊だから
電験3種司令官に頼まないとだめだろ
0264名無し検定1級さん2019/09/21(土) 09:16:40.57ID:AazJg0C4
電験三種のみの司令官だと、これがブレーカーなんですか?とかでまた役に立たん
ソースは俺
0265名無し検定1級さん2019/09/21(土) 12:05:26.57ID:TGnIw13s
>>264
認定乙!
0266名無し検定1級さん2019/09/21(土) 13:25:05.20ID:quvICXlj
>>264
いいえ、それはボブです。
0267名無し検定1級さん2019/09/21(土) 18:52:58.24ID:Q/gopmpt
力率を上げると電気代が割引きされると聞いてちょっとワクテカしたぜ
期待していいよね?
0268名無し検定1級さん2019/09/21(土) 18:55:15.66ID:5UWOTpp0
それは高圧受電の場合だ
0269名無し検定1級さん2019/09/21(土) 21:40:35.07ID:RIaZiDAA
>>261
ありがとう、unlimitedのヤツですか。

技能も準備を始めていて一通り時間内に組めるようになりました。
むしろ筆記の内容を忘れかけているので、この連休は復習に費やします。
0270名無し検定1級さん2019/09/21(土) 23:11:04.66ID:lJFZpLU8
工業系の教員がビルメン系は今後仕事がなくなるから電気の勉強は無駄と述べていたから肩身狭いけど俺は試験頑張るぞ
0271名無し検定1級さん2019/09/22(日) 02:15:36.96ID:ZsEigbPw
実技の練習は筆記終わってからで間に合うのかな?
0272名無し検定1級さん2019/09/22(日) 03:18:35.04ID:AvGVkqPd
>>270
そうか?
人手不足なんだろ?
くよくよするなよ
0273名無し検定1級さん2019/09/22(日) 08:25:00.25ID:tPzxXkmd
>>271
余裕でした。
工具を用意したのも筆記合格発表後でした。
0274名無し検定1級さん2019/09/22(日) 09:53:32.34ID:4rOw/pH3
人によるからなんとも言い難いけどな
不器用さに自信があるなら今からでも始めた方がいい
ちょっと不安ぐらいなら勉強の息抜き程度に輪作りしてみるとか
あと、去年は筆記試験後にアマゾンの工具類値上がりしていったから気を付けて
0275名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:05:14.76ID:1+5qbc2m
技能は練習時間が
10時間で合格県内、20時間で失敗なくなり、30時間で安定して余裕で合格
筆記後でも余裕
0276名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:19:30.24ID:/BfgejQg
結構練習しても何かしらミスやりそう…
0277名無し検定1級さん2019/09/22(日) 23:42:12.98ID:uxlIpn5h
ワンミスで不合格だからな
0278名無し検定1級さん2019/09/23(月) 01:25:37.96ID:+BR35xn2
握りは赤
0279名無し検定1級さん2019/09/23(月) 01:49:00.80ID:41zMXNPd
握りは黄
0280名無し検定1級さん2019/09/23(月) 12:30:41.77ID:rgTpUG3X
握りは赤身
0281名無し検定1級さん2019/09/23(月) 12:34:55.33ID:4Ssl9ubZ
ああ、そういう意味なのね。

つか、この話題やめれ、クズが。
0282名無し検定1級さん2019/09/23(月) 15:22:33.54ID:YwkEfLqV
技能を本格的に練習しようとするとどうしても出費がかさむから筆記合格後でよい
なにかやっておきたいなら百均でペンチ&ラジオペンチ、ホムセンでVVFとレセップを買ってきて輪作りの練習をすすめる
輪作りは慣れないと難しいし必ず出題されるからやっておく価値はあるぞ
作業速度はまだ度外視でいいから感覚を身体に叩きこんでおくんだ
0283名無し検定1級さん2019/09/23(月) 15:53:54.20ID:6G3m0fD3
確蟹
輪作りは300個くらい作ってセプタクルにハマる丁度いい輪っかの勘を掴んだから、淡々と輪っか作るのもいいかもね
0284名無し検定1級さん2019/09/24(火) 13:38:49.18ID:CBK2ses2
今年の試験で実際に使われたvvfケーブル1.6-2cのメーカーわかる人いますか?
0285名無し検定1級さん2019/09/24(火) 14:04:29.34ID:Hdf/UoeE
バカなの?
そんなこと聞いて何になるの?

材料セット売るのに、本番試験と同じメーカーですとか言ってぼったくるの?
0286名無し検定1級さん2019/09/24(火) 14:58:39.63ID:CBK2ses2
受験する人は知りたいと思いますけど
どうもメーカーによって感触が違うみたいなんで
軽欠陥もなくなったようですし
0287名無し検定1級さん2019/09/24(火) 17:00:35.20ID:ej+Ffwbj
電線も器具も地域によってメーカーが違うよ
0288名無し検定1級さん2019/09/24(火) 17:06:34.93ID:PArJqsYA
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o344353103
0289名無し検定1級さん2019/09/24(火) 17:43:17.62ID:wZ62Ye7F
メーカーによって感触が若干違うのは事実だけど差のうちに入らない
ただしエコケーブル、おめーはダメだ
0290名無し検定1級さん2019/09/24(火) 19:20:44.40ID:CBK2ses2
そうですか
ありがとうございます
材料セットなんかはどれも一長一短でつい考えてしまって
0291名無し検定1級さん2019/09/24(火) 19:34:11.09ID:1qJt3Bph
>>284
ここ十年位はSWCC(昭和電線)が使われていたと思う
一度だけ他のメーカーになったようだが、どこかは不明だ
0292名無し検定1級さん2019/09/24(火) 20:10:41.19ID:1qJt3Bph
>>283
その方法では再現性が無いから大変だ

輪作りの参考になる動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ro_UuFig9KQ
https://www.youtube.com/watch?v=oXgxqSSgOgw
0293名無し検定1級さん2019/09/24(火) 20:48:33.26ID:XNUrzX+t
>>283
VVFストリッパーの先端の輪を作る部分、このワイヤーループプライヤーみたいに、丸くなっていれば誰でもきれいに作れるのにね。板のプレス品だと制約があるんだろうけど

https://www.keiba-tool.com/cms/products/detail/87
0294名無し検定1級さん2019/09/24(火) 20:59:16.22ID:1qJt3Bph
>>293
歯科技工士が使うワイヤーループプライヤー(ループフォーミングプライヤー)は1mm程度のワイヤーには対応しているが、
1.6mmの銅線に使うと傷が付くぞ
0295名無し検定1級さん2019/09/24(火) 22:12:49.67ID:JSeQdqCZ
会社の先輩に教えて貰おうにもその辺の普通カッターのみでサクっと加工してしまうから参考にならなかった
昔の人は手慣れてるね
0296名無し検定1級さん2019/09/25(水) 01:48:33.07ID:1Ximdj2x
>>261

ありがとう、これはいいの教えてもらった
無料のクオリティじゃないねこれは

Twitterも凄いけどフォロワーが少なすぎないか
コピペだけど毎日更新も凄いね
模擬的に試験してもかなり上乗せ出来る様になったから時間を実技練習にまわせるわ
0297名無し検定1級さん2019/09/25(水) 11:54:33.63ID:2H0dQpRf
>>291
情報ありがとうございます
富士電線ではないみたいですね
それにしても材料セットは高い
受験者の人はみんな買ってるんだろうか
ボイラー講習も約2万5千なので同じもんでしょうか
0298名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:41:18.72ID:74n+3KEE
高いと思うなら自分で揃えれば?
ホームセンターいけばケーブルだって必要なだけ計り売りしてるぞ。
素人にそれができるならな。
0299名無し検定1級さん2019/09/26(木) 01:34:08.56ID:pSwhijQH
>>298
業者乙
おめえみたいのが来るから変なの召喚すんだよ
受験者じゃないんだろ、すっこんでろカス
0300名無し検定1級さん2019/09/26(木) 08:09:07.87ID:1e+dAUSK
早速変なの涌いてて草
0301名無し検定1級さん2019/09/26(木) 11:11:26.08ID:e105gbyt
VVFに触ったこともないレベルの素人なら高くてもセットで買った方が無難やな
わかってりゃスイッチは片切りで全部代用とかしてコスト下げられるけど
0302名無し検定1級さん2019/09/26(木) 11:32:16.71ID:z3Bo5OOl
3路4路スイッチはちょっと高いからな
0303名無し検定1級さん2019/09/26(木) 18:36:16.95ID:SFiGCR/u
キャリアアップセミナーで実技受ければ余裕でうかるよ
そして、なんの意味あるか知らないけど修了書とかの紙くれる
0304名無し検定1級さん2019/09/26(木) 22:50:36.40ID:l2dXgNgh
>>303
修了証は助成金の申請とかにつかうのでは?
0305名無し検定1級さん2019/09/27(金) 01:17:58.23ID:1JYut2EA
セミナーって訓練校のやつ?
10月から時間と金はあるから確実に合格するために行っておきたいんだけど、、関西でやってないかな
0306名無し検定1級さん2019/09/27(金) 21:46:51.03ID:sTREPp51
>>305
ググってみたけど訓練校じゃないっぽいが
https://shinsei.e-kanagawa.lg.jp/kanagawa/navi/procInfo.do?govCode=14000&;procCode=1004821
こういうのかな
県がやってるみたいだ

大阪で調べてみたら
https://www.jea-kansai.jp/kousyuukai/denkou2.shtml
https://www.enepas.co.jp/kousyuu/dai2syudenkikouzisi.html
こういうのがあった

神奈川がやってるやつはかなり安い
0307名無し検定1級さん2019/09/27(金) 22:45:19.70ID:gnYBlljt
>>306
これかなり良いね
都内なんだが未経験だし受けに行こうかな
道具も何もないけど…
0308名無し検定1級さん2019/09/27(金) 23:21:06.04ID:1JYut2EA
>>306
うおーありがとう
こんなんあるんだね
10月は通信講座で対応しつつ、11月になったら講習いってみるわ
0309名無し検定1級さん2019/09/28(土) 11:37:04.05ID:ITVTIuLz
東京申請してた免許届いた
もはや受験したことすら記憶の彼方だったわw
0310名無し検定1級さん2019/09/28(土) 20:53:28.86ID:hAANY75m
ウチもさっき来た@東京
昔、安全協会に入った時にもらえる運転免許のカバーみたいなのに入って来るんだな。
0311名無し検定1級さん2019/09/28(土) 23:51:54.50ID:vWCha+Rx
理論が難易度高すぎて受かりそうにない
0312名無し検定1級さん2019/09/28(土) 23:59:05.08ID:E96lSKy5
>>261
有益情報さんくす
これベストセラーのマークが付いてるけど全然話題にならないんだね

すいーっとは古いの見たけど、これの方が分かるわ

この本では電気理論は捨ててもモーマンタイになってるけど、電圧降下の問題が解けるようになった

理解はできてないが(笑)
0313名無し検定1級さん2019/09/29(日) 02:07:26.72ID:DBWaD87d
電工と電験間違う奴は落ちてもしかたないね
0314名無し検定1級さん2019/09/29(日) 02:50:33.14ID:CIyVka9H
電気理論はしくみが解明されていない事もあるので素人には無理
0315名無し検定1級さん2019/09/29(日) 07:16:52.96ID:sMf4O37C
アイドルがクーロンの法則を勉強してる(´・ω・`)
https://youtu.be/Y69AiOlHluw
0316名無し検定1級さん2019/09/29(日) 15:17:56.56ID:mz2tMIvD
理論どころか複線図の作り方すらわからん
すい〜っと読んでるけど色々と説明を省かれてそうな気がする
0317名無し検定1級さん2019/09/29(日) 19:15:04.73ID:bXC1nFco
省かれてないからちゃんと嫁
0318名無し検定1級さん2019/09/30(月) 13:28:51.96ID:3990SzbC
KIP線の香りがたまらない
一種な人が羨ましい
0319名無し検定1級さん2019/09/30(月) 13:42:36.27ID:usCEJEDT
なんで電工は電卓禁止なんだ
筆算書くの面倒なんだが
0320名無し検定1級さん2019/09/30(月) 14:10:06.66ID:eLVbpyMU
計算しなくても受かるからな
0321名無し検定1級さん2019/09/30(月) 16:14:32.37ID:usCEJEDT
そういう問題なのか
電卓必要ないボイラーは許可されてるのにな
0322名無し検定1級さん2019/09/30(月) 17:19:53.16ID:dNn5rf0c
計算問題全捨てでランダム解答も全部外した俺でも余裕で受かった程度のヌル試験だしな
0323名無し検定1級さん2019/09/30(月) 17:40:43.22ID:usCEJEDT
そういう人は技能は余裕ぽいからいいよな
真逆だわ
0324名無し検定1級さん2019/09/30(月) 17:52:32.05ID:tSaE6/r7
50問中20問落としていいんだから複線図も計算も捨ててもまだいけるやろ
0325名無し検定1級さん2019/09/30(月) 21:13:04.17ID:2qnFTLXK
算数レベルの簡単な計算もできないバカを合格させない為だろ
0326名無し検定1級さん2019/09/30(月) 21:20:05.32ID:YAJTyeCM
イケるだろうなとは思うが落としたら実技受けられないから不安ではある
0327名無し検定1級さん2019/09/30(月) 23:13:03.55ID:J7Siur9M
計算問題は全部答え覚えた
パターンあるからね、簡単な頭の中の安産で全部済んだ
0328名無し検定1級さん2019/10/01(火) 08:13:19.24ID:NlQMVFU2
過去問やったところ、電気理論は大丈夫だけど、施工方法をもうちょっと覚えたほうが安心だなという感じだった。
0329名無し検定1級さん2019/10/01(火) 08:39:18.48ID:XrOaA0eD
>>327
頭が妊娠したのか
よくわからないが出産おめでとう
0330名無し検定1級さん2019/10/01(火) 09:56:05.39ID:ZO6nxGqM
よくわからない?
安産を暗算に頭の中で変換出来ないアスペ
0331名無し検定1級さん2019/10/01(火) 12:01:32.10ID:p6PAoW6j
ネタが通じないアスペ乙
0332名無し検定1級さん2019/10/01(火) 12:56:19.72ID:bagTN+CR
握りは赤身
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています