トップページlic
1002コメント262KB

第二種電気工事士 part5【実技試験当日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:35:10.24ID:bwAsu3qC
2019年7月20日(土)及び21(日)に第二種電気工事士上期技能試験を実施します。
当日、公共交通機関の事故、急な天候の変化、または、試験会場内の広さなどから、試験会場、試験室までの所要時間は、予想以上に時間がかかることがありますので、十分余裕をみて来場されますようお願い致します。
また、受験される際は、「受験票」及び所定の写真を貼った「写真票」を必ず持参してください。
 以下の会場は土足厳禁のため、上履きもしくはスリッパ及び靴を入れる袋の持参をお願いいたします。
「土足厳禁の会場」
・札幌商工会議所付属専門学校
・奄美文化センター(奄美振興会館)
https://www.shiken.or.jp/news/content671.html

受験生諸氏へ
この板には通称「圧着レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0097名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:39:05.34ID:kc8Nf0C/
>>94
むしろ半分やったらこれ余裕だなあって思ったんだけどな
0098名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:42:52.98ID:DioVFE1z
>>87
でも、ランプレセプタクル等の台座は割り放題になったよw
0099名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:43:36.89ID:kFu6f7ta
電工スレでアフィリエイト目的の書き込み・自演がバレちゃったアフィカス
=ナイフ職人
=北斗電工

かつて一つだった電工スレでコテを使って荒らして、コテを隔離するという名目のスレとアフィ目的の試験スレに割った張本人
誰でも書き込めるこんなところで誰かを隔離してそこへおとなしく治まるなんてバカバカしい話w

ナイフ職人
=お祭り
=うなぎ
=アンドレ等その他コテw
0100名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:45:55.36ID:dE82vW4x
>>87
一昨年から
0101名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:49:48.13ID:PF+DrIq2
>>92
>>96
ありがとー!
0102名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:54:06.20ID:8pC+ZwwR
なんで3と13って同じ問題なんだろうな
0103名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:06:00.04ID:bPfnjl5B
さて何番が出るのか。
令和はひねりがあるのか
0104名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:19:00.88ID:UCdIdKBz
7,8出ないことを祈ってる
0105名無し検定1級さん2019/07/20(土) 01:00:19.28ID:AcaQf1WM
頼むから10番出てくれ
0106名無し検定1級さん2019/07/20(土) 01:03:01.42ID:QjW2yAiu
令和1年だから1番を頼む
0107名無し検定1級さん2019/07/20(土) 01:09:54.99ID:Pogq4qeE
10番はパイロット・スイッチ・コンセントの配線における参考書やホーザン動画の解答・別解に
俺と同じ配線してるのが全く無くて不安だったけど
ついさっき俺と全く同じ配線してる動画見つけて安心した
https://www.youtube.com/watch?v=CXZHDgKq1eA
0108名無し検定1級さん2019/07/20(土) 01:22:14.05ID:QOK4A5n+
1番簡単な問題でかかってこい
0109名無し検定1級さん2019/07/20(土) 01:38:29.61ID:W5Z5mJJT
7から11以外なら受かる。
0110名無し検定1級さん2019/07/20(土) 02:38:27.98ID:8hBIsWru
情報の正確性が全く担保されないこんなとこだーれも利用していないのだけれどw
それに巷の受験生はこんな幼稚な会話しませんぜw


こんな自演天国・捏造天国に初めて来た方へ

ここに何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、本番試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
各試験会場からリアルタイムでそれとわかる写真がアップできるかどうかを試されると全く何もできずだんまり
一人で自演していることは誰の目にも明白なのに、その時だけ相手にされなかったと矛盾する不自然かつ苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww
0111名無し検定1級さん2019/07/20(土) 02:53:24.15ID:GTUs880M
>>107
理屈が正確に理解できてれば大丈夫
ただし、常時負荷が想定されるコンセントに無条件に白黒を差すのが常道です
0112名無し検定1級さん2019/07/20(土) 03:20:47.60ID:mIfwZysw
1から13以外ならウケる
0113名無し検定1級さん2019/07/20(土) 03:48:46.53ID:XuEAJmJD
ケーブル類ってどれくらい余分に支給されるの?
安全のため少し長めに切りたいんだが
0114名無し検定1級さん2019/07/20(土) 04:38:01.25ID:OoUMLyas
技能試験で複線図書く場合余白スパースってどのくらいあるの?
0115名無し検定1級さん2019/07/20(土) 04:51:25.75ID:XuEAJmJD
>>114
15p四方位らしい
0116名無し検定1級さん2019/07/20(土) 05:07:59.59ID:GTUs880M
>>113
5〜10cmくらい
長いケーブルは余長も多め
01171142019/07/20(土) 06:06:19.62ID:OoUMLyas
>>115
ありがとう
A4サイズで練習してたから助かりました。
そのサイズれ練習します。
0118名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:16:48.29ID:Y/QYREsE
縦は確かに15cmだな
横は21pとれる
単線図が書かれている面も使えば25cmは確保できる
0119名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:36:12.66ID:PYwvjtxv
エアコン買い替えようと思ったら、専用コンセントが必要だと言われ
DIYする為に今回受験する事にしたわ。

土曜組のみなさん頑張って
0120名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:38:45.16ID:4Nc2YWXd
>>46ありがとう助かったよ
どれも30分以内にできるようになって余裕こいてたら基本の見直しがおろそかになってた
01211142019/07/20(土) 06:38:47.12ID:OoUMLyas
>>118
A4サイズの半分(A5)位ですね
ありがとう
0122名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:50:57.48ID:OOMQ1Vde
>>67
たぶんその人は実務経験も込みで言ったんだろう
実務5年積めば二種どころか一種も試験なしの顔パスで免状もらえるぞ
0123名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:51:47.09ID:IrWIqOSg
エコケーブルのクソ硬絶縁被覆でなければ何でもいい
0124名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:55:38.83ID:OQGlF3Cj
実技試験(H30年度)室内撮影禁止です。
持ち物 (※無くても良いものもあります。工具類は電動工具以外何でも使えます。)
◆□受験票
◆□写真票(手書きで技能試験受験番号を記入してください)
◆□HBの鉛筆・シャーペン・鉛筆削り・プラスチック消しゴム(マークシート・名札に使用)
◆□腕時計・ストップウオッチなど(音が鳴らない物)
 □タオル(暑い会場もある)カイロ(冬場用)
 □絆創膏
◆□コンベックス(支給ケーブル長の確認のため必要)
◆□指定工具又は互換品、便利グッズ
◆・JISリングスリーブ圧着工具 ※○小中刻印が出る物(大は使用しません)
◆・電工ペンチ
◆・+ドライバー#2番
◆・−ドライバー 5.5mm幅
◆・VVFストリッパー
◆電工ナイフ(カッター) ←ニッパーで代用可能。
◆パイププライヤー(E19ねじ無しボックスコネクタのナット付け外しに必要。※新品は手では緩まない物がある)
・ニッパー
・40cm測れる定規(布・ビニール・金属・紙)
  100均で売ってる手芸用メジャーを切って予備にする。(ウエスト等測るビニール製のメジャー)
  テーブルに固定するのは試験開始してからです
・固定するためのテープ(支給されるクズ袋をテーブルにぶら下げるのにも使えます)
・合格クリップ等
 輪の状態にした結束バンドでもOK(目立つ色つきが良い)10本程度。ニッパー必須
・老眼鏡
・手袋
・8mmスパナ(E19ロックナット頭飛ばし用)プライヤーでも可能。
・極細マッキー(ケーブル外装にイロハ・BWR3右左・電源など書き込んでもOKです)工具扱いで使用OKです。
・3色ボールペン(複線図を書く方)工具扱いで使用OKです。
・5円玉(穴がリングスリーブ小を押込むのに使える)但し、リングスリーブの公差によっては穴に入らない。
・腰袋(腹側・脇側)
・プレート外しキー
0125名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:56:49.55ID:OQGlF3Cj
使えない物
メモ帳・白紙・作業マット。(支給されたマット・問題用紙以外使えません)カンニング防止のため。
複線図を書きたい人は、問題用紙の余白、保護板に書けます。(消す必要ありません)
机に準備されてる保護板(板紙)にメモ書き、複線図書きしてもいいが、試験開始前に書くと失格。
電動工具・スマートウオッチ・スマホ・携帯電話・音の鳴るタイマー。
終了前の予告(「残り5分です」等)はありません。
「受験上の注意についての説明」の開始時刻の30分前には入室して、工具を準備。(準備してくださいの合図はありません)
入室禁止時刻(受験上の注意についての説明開始から5分後)以降入室できません。(公共機関の遅延でも不可)運営側の都合(トラブル)以外では変更はないです。
試験終了まで、途中退出は出来ません(失格になります)


参考
 2018上期時間割
10時50分〜        @受験上の注意についての説明
10時55分         A入室禁止時刻(試験終了まで途中退出はできません)マークシト・問題・材料配布・マークシート記入・写真票回収
11時18分〜11時28分 B材料確認時間(合図があるまで箱は開けない封印有り)
11時30分         C試験開始
12時10分         D試験終了
E試験終了後、名札付けとゴミの片付け、工具の片付けの指示があります。
F退出も一人一人順番に退出となります(退出表を受け取り退出します)忘れ物に注意。退出までスマホ・カメラ禁止。
試験官の時計が基準となります。

2018上期は候補問題No1からNo13まで出題されました。公式HPに問題と解答が掲載されています。

※※※当日その部屋の試験官の指示が全てです。必ず従ってください。

ケーブル・器具・スリーブなど、メーカーは決まっていません。パナ・明工・東芝・神保などわずかですが違いがあります。基本は同じですから焦らないでください。
0126名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:57:14.15ID:OQGlF3Cj
忘れ物ないかな?
0127名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:57:40.19ID:OQGlF3Cj
みんながんがれ(祈
0128名無し検定1級さん2019/07/20(土) 06:59:48.57ID:W0vWjuUc
おはよー
候補問題No.1しか実際に作ってないけど、頑張ってくる。
0129名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:04:27.94ID:uKAA1O5E
合格ツールあれば。ウォーターポンププレイヤーとマイナスドライバーいらない?
0130名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:05:08.58ID:p35pdBqE
ケーブル切る長さ間違えないぞ
輪を小さく作り過ぎないぞ
リングスリーブと差込コネクタ間違えないぞ
施工省略の所を間違えて切らないぞ
三相と三路中の色は気にしないぞ
勢いでスイッチに接地白繋がないぞw

合格するぞ!
0131名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:10:43.24ID:09XKl7J7
いい感じで少し緊張してきましたね。
試合前のようなこの感覚結構好きなんですよね。
適度な緊張って大事だよね。
普段やってしまうっかりミスとか防げそう
0132名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:12:55.21ID:W0vWjuUc
東京組で、五反田で技能試験です。
候補問題の何番が出たか試験後に報告します。
って、みんな知りたいのかな?
0133名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:23:18.58ID:sfKph8SR
>>124
有能!
0134名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:39:33.04ID:AEI+Blk1
日曜日組です

今日受ける人がんばって!!
最後まできをぬかないで!
0135名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:47:50.92ID:hhge86xc
>>124
受験番号書き忘れてた
ありがとう
0136名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:48:50.79ID:SewKRiey
>>104
俺も…
それでたら諦める
ただ、去年7だったっぽいんだよな…
0137名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:52:18.37ID:iUjlCTlQ
会場まで遠いからもう出発する
0138名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:53:04.60ID:uKAA1O5E
ナンバー7は分かるがナンバー8で諦める意味がわからんのだが
0139名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:57:37.41ID:W0vWjuUc
>>137
おらもそろそろ出発します。
頑張ってね!
0140名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:58:32.65ID:ggV0/OBy
俺も五反田だ。頑張ろう。

7は得意問題だけどな。
4路の途中とか番号合わせなくてもルートさえ合ってれば良いし、スイッチ側は黒、接地は白とざっくりまとめたら終了じゃん。
大丈夫だよ。
0141名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:03:29.26ID:OoUMLyas
2.0芯線×1
1.6芯線×3
中リングスリーブでアウトレットボックスないで
圧着するコツ教えて下さい

課題no8

そもそも実技試験4本芯線圧着ってある?
0142名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:05:58.79ID:hhge86xc
諦めるって程ではないけど
アウトレットボックスのやつはあんまりやりたくないかな
0143名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:09:24.33ID:BcHEiiMh
>>141
つ合格クリップ
試験が始まる前に誰かに売ってもらえ
0144名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:10:44.87ID:BvS2NU3N
みんなテープでごみ袋で固定するって言ってたからどういうことかと思ったけ
テーブルにぶら下げる為のものなんだね、ちゃんと読んでなかったわ
0145名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:11:57.96ID:4Nc2YWXd
>>135どこに書くの?
俺のやつ既に印字されてるけどな、見るとこ違うのか、ま説明あるよね
出発する!
0146名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:14:47.65ID:1P4/cepO
7番は40分オーバー
10番は30分
その他は35分でやっとできるようになった
0147名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:17:44.38ID:hhge86xc
>>145
写真票の筆記試験受験番号の下
空欄になってて筆記試験合格後に技能試験受験票を見て記入してくださいって書いてあった
0148名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:18:27.39ID:BvS2NU3N
>>145
写真票に書くところあるね
送られたきた技能試験受験番号を
これはボールペン?鉛筆?
0149名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:21:09.97ID:uDtTDJcR
俺も写真表に技能の受験番号書いてなかったわwww
みんなありがとう、助かりました
0150名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:22:56.00ID:BcHEiiMh
>>148
常識から言ったらボールペン
0151名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:25:30.16ID:po+Kx9UA
>>113
> 安全のため少し長めに切りたいんだが
-50%までマージンあるから指定通りに切って大丈夫だよ
0152名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:28:00.76ID:po+Kx9UA
免許持ってる奴は念の為に免許証を持って行った方がいい
最悪受験票忘れても本人確認できれば受験できる
0153名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:29:04.91ID:BvS2NU3N
>>150
そうですね
鉛筆と書いてないのでボールペンですね
0154名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:29:13.20ID:AOJ4sOCu
試験日の緊張伝わってくるな
私は明日だから今日一日練習
0155名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:30:18.80ID:JY1jaBlj
家事とか仕事で疲れて眠気を言い訳にしてたから1周も出来なかった
自分が悪いんだけど受かる気しなさ過ぎて開き直って受験してくる
今日受験する人、頑張ろう
0156名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:33:08.53ID:HHoQeHmL
そろそろ出発すっか
No.7でも8でも上等、かかってこいやあぁぁぁ!
0157名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:33:54.85ID:IrWIqOSg
アウトレットボックス出たら嫌だ
0158名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:35:24.63ID:KRaIc33d
No7は大歓迎
だけどNo8、テメーは駄目だ
0159名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:38:13.09ID:uXh8luxI
写真票の髪型と今の髪型が全然違うんだが、写真票に合わせんとダメなんかな?
ダメなら髪の毛も合格クリップで留めるしかない。
0160名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:38:14.97ID:1P4/cepO
段々緊張してきた
一杯飲んで行こうかな
0161名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:38:23.87ID:ggV0/OBy
VVR練習して無いなー
0162名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:39:09.41ID:BcHEiiMh
今更だけど実技試験の受験番号の下三桁が小さい数になってるから、筆記試験で前後の人が受かったのかなぁと調べたら一番最後のローマ字とセットで調べにくいようになってるのな

それでも何人かわかったけど、落ちてる奴がほとんどだった。
これたぶん予想されるレベルで受験番号わけてあるっぽいな
おれ落ちこぼれルームで筆記うけたらしい
0163名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:42:55.42ID:tucGTLNl
>>141
◯◯
◯◯
こういう形にして突っ込む。目一杯根本まで押し込む。
入らなきゃ回しながら。被覆噛みとか気にせずとにかく根本まで押し込む。

線を揃えてリングスリーブを回しながらすこし引き出す。
被覆噛んでないか確認し、圧着ペンチの中、押し込まないよう
注意して真ん中で当てて被覆噛み、出過ぎ確認しながら一気に圧着。
0164名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:45:20.63ID:tucGTLNl
>>161
電工ナイフで歯を当て線をぐるっと回す。保護の紙とかあるから中の線傷つけることはあまりない。
0165名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:49:19.88ID:tucGTLNl
VVRシース抜くとき気をつけろよ。すっぽ抜けるぞ。
必ず反対側折り曲げろ。
0166名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:53:37.13ID:tucGTLNl
2C 3C、VVR VVF 線種の間違いに気をつけろよ。間違って切断したら終わりだぞ。
0167名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:54:35.89ID:uKAA1O5E
>>161
プラスドライバーで押し出す
0168名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:54:45.85ID:tucGTLNl
ランプレセプタクルの極性間違い、アウトレットボックス通さず結線
慌ててると意外にあるぞ。気をつけよう。
0169名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:54:52.72ID:BvS2NU3N
>>159
大丈夫
俺も髪の色が違うよ
0170名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:55:37.12ID:uKAA1O5E
>>165
完全に引き抜かなきゃ戻せるから大丈夫だろ
0171名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:57:50.07ID:tucGTLNl
リングスリーブの余分な線切るとき、周りの線に気をつけてな。
0172名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:58:27.18ID:po+Kx9UA
>>162
> 一番最後のローマ字とセットで調べにくいようになってるのな
別に調べにくくしてるわけじゃなくてチェックデジットって言って入力ミスのチェックのための文字が付加されてる
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1499233493/954
0173名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:58:35.61ID:tucGTLNl
差し込みコネクタ、先端の銅線見えてるか確認してな。
0174名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:59:04.62ID:BcHEiiMh
シーリングとか外装むきすぎた時には逆から芯線引っ張れば詰められるからおすすめ
0175名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:59:33.74ID:tucGTLNl
じゃ、がんばってな
0176名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:00:03.73ID:P2gfPVn1
>>159
筆記時点でそれだったけどokだったよ
0177名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:02:35.99ID:BcHEiiMh
筆記受けたときには髪があったけど、、、、
みたいな人もいるだろうからだ、大丈夫さ!

たぶん、、、、
0178名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:03:58.15ID:PfDlznl5
写真表もしかして免除者は受験番号書いてある?
0179名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:08:39.45ID:BvS2NU3N
では出発します
みんな頑張ろう
0180名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:08:43.83ID:2Nm7ryD9
やばいプレートキー忘れた
マイナスドライバーだと壊れるんだよね?差し込み間違えたら終わりだ
0181名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:13:08.57ID:BcHEiiMh
10時から実技試験か
今日の方がんばって!
0182名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:13:20.96ID:OoUMLyas
リングスリーブ圧着は、これでokだよね?
リングスリーブ--(芯線10ミリ未満)--絶縁被覆(リングスリーブにかんでない)

三本以上芯線揃えても圧着時に一本長くなる
0183名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:13:22.04ID:SewKRiey
>>156
つNo7
0184名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:14:42.21ID:JY1jaBlj
>>180
大丈夫、壊れない
なんだったら無理矢理引っ張っても抜ける
0185名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:15:37.59ID:SewKRiey
>>180
壊れない場合がおおいけど、壊れることは稀に良くある
0186名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:17:38.35ID:uKAA1O5E
>>181
10時50集合やろ
0187名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:18:47.34ID:UP8OuqLx
みんながんばれー
もしミスってもまずは深呼吸だ
ケーブル長だってリングスリーブ間違いだって落ち着けばなんとかなる!
0188名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:20:45.69ID:IrWIqOSg
埋込連用取付枠強めに引っ張ると取れるんだけどまずいよね?
あれ苦手なんだよ
0189名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:21:35.66ID:PfDlznl5
上下で締めるといいよ。枠内で
0190名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:35:07.74ID:bKdXpVW8
電車遅れたら怖いし遅刻で受けられなかったらとビビって会場に早く着きすぎてしまった
0191名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:41:30.43ID:TvCR+ZOG
ケーブルに、油性マジックでマーキングしても大丈夫なんだね。

https://nandemoplus.com/type-2-electrician-small-articles/
0192名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:45:23.28ID:QOK4A5n+
少子高齢化で若者は財産だからおじいちゃん達が甘めに審査してくれる。
未完成でもない限りほとんど合格。

そんな幻想を抱きながら明日の本番に向け頑張ります。
0193名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:45:33.25ID:cyxy3DtH
増し絞めはこれでもかというくらいにやれよ
抜けたら終わり
0194名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:48:28.70ID:qkKjVtPm
実技の受験生って若者ばっかり?
0195名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:49:54.67ID:tucGTLNl
>>191
駄目ってのは確認してない。
リモコンスイッチは気にせず書いたほうがいいと思う。
0196名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:50:15.71ID:fk5fEbkL
これから蒲田で試験だー、あー緊張する‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています